
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大きすぎず、かつ高速道路も乗れてしまう私にとって手頃なサイズだったので購入する事になりました。正式なオ−ダ−は明日ですが、今から納車が待ち遠しいです。ちなみに購入価格(乗出し価格)自賠責3年付きで38万円でした。
0点

アベニスとかベクスターが高速走ってたら驚くだろうな(^^)
見た事ないんですけど(^^;;;
書込番号:3616984
0点



2004/12/11 19:27(1年以上前)
4月から二人乗りが出来るってんで息子を乗っけて春先にキャンプツ-リングに行こうと思ってます。高速道路で見掛けたら驚いて下さい。(^^)
12/18納車予定です。
書込番号:3617084
0点



2004/12/12 07:13(1年以上前)







オフバイクでも足つき、取り回しがとても良く、そのうえ燃費もよく、売値も安く良いことが多いバイクです。燃費で言えば都内を走ってますが30Km/L以下にまだなったことがありません。ちなみに前に乗っていたTT250R(盗まれました)は飛ばしてなくても25Km/Lぐらいでした。こんなに良い点が多いのですがちなみに悪い点もありますので購入を検討される方は、舗装路では遅い、ブレーキの効きが弱い、さびやすいということを納得してから購入した方がよろしいです。
それでは、あなたも仲間になりましょう!
2点


2005/01/26 20:43(1年以上前)
全く同感で良い点、悪い点を絶妙に兼ね備えたバイクです。
私は以前(10年前)に乗ってたセローが6速だったので物足りなかったのと、通勤に使っている国道が四輪車が80〜100キロで走行している為、ついて行けないもどかしさで、XR250へ乗り換えてしまいました。
しかし、あのトコトコ感がたまらなく良いと根強いファンが多い様です。
お金に余裕があればセカンドバイクとして持っていたかったです。
書込番号:3838897
2点

うれしいですね。私もジェベルのユーザーです。もうそろそろ50代に近づいている中年ライダーでして、主に通勤や買い物に使っています。たまに気が向くと日帰りツーリングに出かけます。125並みの取り回しの良さ、空冷なのにバテない耐久性、そして何といっても燃費の良さです。季節によりますが大体30はありますね。遠出して下を60kmくらいで走れば38はキープ、高速道路では35くらいです。最近のガソリン価格高騰の中では本当にありがたいバイクです。もう愛用して2年半になりますが、これからも乗り続けたいです。派手さはありませんが、スズキの堅実な設計ポリシーを随所に感じます。また、ネット上でもファンが集い「ジェベリスト」という楽しいサイトがあるのも心強いですね。
書込番号:4366024
2点

最近ジェベル200の中古を購入し、オフ車に目覚めた中年の初心者ライダーなのですが、ヘッドライトのバルブを交換したいと考えております。
しかし、丸いヘッドライトには真上↑と右下・左下Iの3ケ所にネジがあり、どれを外していいのやら分かりません。
もし光軸調整のネジで光軸が狂ったら…とか考えてしまいます。
どなたかヘッドライトバルブ交換の最に外すネジの場所や本数をご存知の方がおられましたら、ご教授頂けたら幸いに思います。
書込番号:10872881
4点







乗り始めて4ヶ月です。
これまでの感想など参考になれば。
良いところ
・Lツインのエンジン音のドカドカ感。
・日本人の感性ではありえないいかにもイタリアンなスタイル。
悪いところ
・幅広のバーハンドルは手のひらに体重がかかり痛くなる。
(交換して楽になったが、ドカらしくなくなった?)
・燃費12km/L。街乗り180kmでガス欠立ち往生、予備タンク無し。
・シートが硬めで長距離はケツがつらい。
・サスが硬めで舗装の継ぎ目やマンホールで跳ねるのが怖い。
悪いところを細々挙げてますが、一目見て惚れこんだバイク
なんで、買ってよかったと大満足してます。
バイクはやっぱり好みが大きく分かれますよね。
1点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ


2004/12/07 22:40(1年以上前)
大丈夫ですよ。自分の技量に合った運転をすれば。隼はカワサキ車より、乗りやすいし、エンジンの感じは万人受けのホンダに近いから。
まあ、1,2回は怖い思いをするかもしれませんが、誰もが通る関門です。
書込番号:3600075
0点

めんそれーたむさん、オーナーゆえの適格でわかりやすいアドバイスありがとうございました。
安くはないし何台も単車を持てる身ではないので、本当に乗りたいこの隼をがんばって買って、格闘(笑)しながら楽しいライダー生活を送りたいと思います。
書込番号:3604303
0点


2004/12/09 01:06(1年以上前)
友人のヨシムラハヤブサ乗ってみましたが、大丈夫ですよ乗れます、慣れます昔のバイクみたいに癖も無いですし、気が付いたら240k位すぐ出てます、凄いバイクですね。
書込番号:3605737
0点

>気が付いたら240k位すぐ
無い無い(^^;; 前の車に突っ込んどる(爆) ・・・というツッコミ
書込番号:3606058
0点


2004/12/09 09:48(1年以上前)
高速道路なら大丈夫、それこそ「ハヤブサ」ですから。わたしのバイクと違い、風圧や音がまるで感じないから、知らず知らず200kオーバーしてます、全くスピード感が無いですハヤブサ。
ちなみにヨシムラハヤブサの持ち主メーター読みで280kまで出しました。
書込番号:3606556
0点

死神博士さん、ヨシムラ隼体験レポ?どうもです。
隼は、ある部分だけ突出したじゃじゃ馬的バイクじゃなくて、性能に見合ったバランスのいいバイクだから、けっこう乗れちゃうよってことですね。
隼かっこいいけど、自分の腕じゃ無理かなって思ってるひとも、大丈夫なバイクみたいですね。
写真も拝見しました。
娘さんの寝顔かわいいですね!うちに帰ってこんな彼女が待っててくれたら癒されますね。
書込番号:3614797
1点


2004/12/12 11:25(1年以上前)
そうですね、軽量車と比べて、取り回しは大変ですけど、乗ってしまえば気持ちよいですね、300k超えるには重量も必要なのでしょうね。
今まで中型クラスのレプリカ乗ってたことありましたが、それと比べ物にならないほど、レプリカ系は高速が楽ですね、その分市街地は大変?風・音あれほどとは、少々の雨では濡れないでしょうね。当然ながら私のX4、200超えると風圧がすごいすごい。贅沢言えばネイキッド・レプリカ・アメリカン3台欲しいですね。
書込番号:3620562
0点

安全運転すればどの車も大差ないです。
初心者だとしてもそのうち慣れます。
ただ、車体に相応の体格が運転者には求められます。
書込番号:3707014
0点


2005/01/17 22:36(1年以上前)
ノーマルの’91GSX−R1100でも280Km出ますよ、
高速道路ですが。
書込番号:3795143
0点


2005/02/05 12:36(1年以上前)
19年物のGPZ750Rの車検取得直後、隼を衝動買いしました。
書込番号:3885341
0点


2005/02/05 13:15(1年以上前)
↑おっと、何も書く前に送っちまったい! 失礼。
精悍というよりは、やや不気味に見えるデザイン(と感じた)に惹かれました。以下、五月雨式に印象など・・・
寒くて未だ慣らしも終わっていませんので、細かいことは分かりませんが、低速からトルクが出るエンジンだと思いました。まぁ此までが770cc位のエンジンだったので倍ですからね。トルクの違いは歴然ですが。
私は身の丈が低いので(164)足が届くか心配でした。GPZ750Rは当然シングルシートに見える位あんこ抜きしていました。で、隼はと言うと以外にも両足つま先位は付くのでさほど不安無く止まる事ができます。
全体的な印象は、重心が低いなぁー と言うのと、やはり新しいバイクって色々良くなってるな でした。
1992年頃だったか、初めてZZR1100を借りて横浜〜世田谷間の自動車専用道を走ったときにも、車体が丈夫にできている印象を受け、思った以上の速度が出ていた記憶があります。ここ6年位はあまりバイクに乗る時間も無く感覚的にも忘れている物が多いのですが、隼は結構懐が深く、てきとーに乗ってもそれなりに走ってくれる感じがあります。バイク屋さん曰くには、大型初心者の方も比較的購入される方が多いそうで、納得しました。
苦手なところは、やはり前のに比べてハンドルが低いので、ストレートネックの私としてはやや辛い。あと、ハンドルを思いっきり右に切ったときに手首がタンクに挟まる様な位置関係になる事に対する経験が無いため、購入日にガソリンスタンドに立ち寄った際に倒しそうになった。
北米使用でハザードスイッチは有るがライトスイッチは無いので、これは後で何とかしよう。
幅の広いラジアルタイヤ経験も自分のバイクとしては初めてですが、未だ色々は試してないのでよく分からない。
お正月の休みを利用して、マフラーを変えてみました。元々15kgf位の物が約5kgfになり身軽になりました。
GPZ750Rの時も同US社 のマフラーを付けていましたが、音的な好みは後者です。刀やGSX-R、隼に至るまで、S社比較的エンジンがバサバサ言っている感じがするのに対して、K社のエンジンはヒュルヒュルで個人的にはこっちが好き。
因みに、センタスタンド無しでマフラー交換はやや辛かったな。
書込番号:3885511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





