バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

スレ主 あーるいちさん

うーん、さすがに誰も書いてないか・・・。
ここは、ビーノを2台乗り継いだ人として、書き込ませて貰いましょうか。
98年型のノーマルと、排ガス規制後の00年型のクラシックに乗ってました。(クラシックは親のを譲られたんですが・・・)

1.動力性能
98年型:意外とパワフルで、元気よく走ります。
     ただし、制動力はドラムのためかいまいちです。(つーか怖い)
00年型:排ガス規制のため、スペック以上にパワーダウンしています。
     加速も鈍くて、幹線道路を走るのがためらわれます。
     特に40〜60kmまでが、恐ろしく鈍い。
     ブレーキは、当然いまいちです。

2.静粛性
98年型:2ストらしく結構うるさい。
00年型:静粛性はかなり改善されています。(4スト並?)

3.乗り心地
98年型:良くありません。路面のごつごつ感がそのまま伝わります。
00年型:同様に良くありません。が、新しいせいか98年式よりは良かった。(でもJOG ZRやDIO ZXのほうが良かった)

4.燃費
あまり覚えてませんが、JOGやDIOよりは良かったかな。(当たり前)

5.その他
走行・停止からすぐ発進となるとき、息継ぎというかエンストしそうな感じになることがありました。(98年・00年とも)
そこそこ交通量があるのに、信号が無い道路を渡るときには恐怖を感じましたよ。(現行モデルは、改善されているんでしょうか?)

あと00年型ですが、シートオープンをハンドルロック部のキー操作で行うようになったのに、シート横のカギ取り付け用の盛り上がりがそのまま残っていたのは、ファッション系なのに興ざめでしたね。
結局、00年型は耐え切れずに、Gアク代の足しにしてしまいました。

排ガス規制後の原付の動力性能は、かなり厳しいものがありますね。
(クルマが主流の半端田舎は、なおさら・・・)

書込番号:3509946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KR110D

2004/11/16 13:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヒョースン > KR110

スレ主 QUBOさん

車両標準価格¥228,000ー
税込み239,400円
東京都中央区日本橋浜町2丁目を
昼休みにブラブラしていて発見
本田カブの大型版みたいな、耐久性
ありそうなカブでした。
バイク便にも使われているとの店員さんの話。

書込番号:3507636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400

スレ主 tomo2004さん

もうすぐ免許が取れるのでDS400の白を購入する予定です。
さっそくマフラーなんか交換しようかな〜と考えています。
お金に余裕があればローダウンもしたい^^;
よかったら、どこのメーカーがいいよ〜とか教えてください。

書込番号:3504887

ナイスクチコミ!0


返信する
BNR-34さん

2004/11/18 21:26(1年以上前)

わたしはデイトナのサスを使っています。39800円くらいだったはず。ちょうどいい5センチローダウンでショップの人もデイトナが一番いいといっていました!

書込番号:3516751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2006/01/07 16:19(1年以上前)

DS4'03白乗ってます。昨年初にノーマルから
マフラー、テール、シート、サス、ハンドル周り、ウインカーは変えました。
けっこうコストかかりますが、ノーマルのもこっとしたイメージがなくなり良くなりました。
暖かくなったら、買い置きしてある12度トリプルとフォーク+4Inch、サドルシート入れます。
ボルトオンパーツ多いんで悩んじゃうところでしょうが、私はそれでも安く仕上げています。ネットなど駆使してね。

マフラ:
 イージーのが無難なところでしょうか。
ttp://www.easyriders.jp/index_er.html
 質とか選ばづドラッグパイプでよいのなら、バイキチとか雑誌にステンで2万円台とかありました。
 因みに私は、バイク王でスチール製中古ドラッグパイプ(一万円)買ってつけてます。
 自分の思うところの安全の為にいち早くやかましいのに変えました。
 中古屋に行くと以外と出物があったりしますよ。
サス:
 リジッドならどこでも相場1万円位です。でもこれ跳ねそう。でケツ痛そう・・・
 私は、イージーのビレットサス(2.8万円)入れてます。
 そんなに跳ねません。ま、これも長距離だとケツ痛いですけどねW。
 ついでに言うと、ダウンするならフェンダーレスとかもやったほうが良いです。
 キャッツアイテール付キットがどこのでも1万円くらいです。
ttp://www.yokohamalining.co.jp/admain/hanyou/hanyouindex.htm

書込番号:4714102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件

2006/01/07 16:25(1年以上前)

↑げ!二年前の書き込みにレスしてしまった。(*- -*)ポッ
 

書込番号:4714120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/08 23:17(1年以上前)

  よう有るハナシです。

書込番号:5062548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウインカー

2004/11/15 17:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

スレ主 黒忍者さん

オイル漏れとは離れますので新規に書き込みます。
ゼファー750で気になるところですが、フロントのウインカーは交換をお勧めします。立ちゴケや転倒時、かなりの確率でウインカーがタンクにエクボを作ります。後ろがとがっている分しっかりと・・・。純正ウインカーがとっても気に入っているのではなければ、早めに小さいのに交換された方がいいですよ。悪レポートを増やしてしまいましたが、私はとても気に入って乗っていました。オーナーがバイクの色に合わせなくてはいけないようなコテコテのバイクではなく、オーナーの好みに染まってくれるバイクだと思います。可も無く不可もなく、というのはこういう感じなのではないでしょうか?とっても味のあるバイクだと思いますよ。

書込番号:3504237

ナイスクチコミ!0


返信する
d.r まこさん

2004/11/16 20:52(1年以上前)

黒忍者さん こんばんはぁ〜
ウインカー注意報を有難うございます。

「かなりの確立」と「しっかりと・・・」とに、かなり びびっておりまする。ゼファー750は、販売店さんに取りあえず預けていて(盗難対策万全の車庫が欲すぃ〜)手元には置いていないので、まだ見てないんだけど・・・“ 黒金“そなたの ウインカーのおしりは尖っておったのかっ?!って感じですよね。立ちゴケや転倒用にレバーはスットクしましたっ(威張ることじゃないよね)が、”黒金 ”のタンクに可愛い?エクボができちゃうのは困るなぁ〜。小ぶりなウインカーに交換します。購入した販売店は、ずぅーっと通っているホ○ダウイング=初カワサキなので、カワサキ信者とは なっかなっか鉢合わせ・・いえ、巡り会うことがなくて、'04のゼファー750の購入を決めた時、購入店のオーナーに相談してマフラー(モリワキ・チタンモンスター)とカウル(シックカウル)を決めたくらいです。 
「注意報!」は、すっごく有り難いです。それと、「可も無く不可も無く」なんて
・・・半人前未満の私が語るのは、やっぱり おっかすぃーよねぇ〜って思います。ゼファーファンの皆さん、すみません (;^_^A  

書込番号:3508761

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒忍者さん

2004/11/17 12:04(1年以上前)

d.rまこさん、こんにちは!
黒金って、タンクの下に金のストライプが入っているやつですよね?私も濃青一色のタンクにカッティングシートで白金ラインを入れていました。タイガーカラーって、しっくりくるんですよね。それと私もモリワキ入れてましたよ!黒塗りステンの直管タイプでした。このページを見ていて、4年前まで8年間乗っていた時を思い出します。また思い出し次第、書き込んでいきますね。

切り込みがダルいと感じられている方へ。規定のサイズを変えるのはよくないのかもしれませんが、フロントタイヤを110にしたらかなりよくなりました。Uターンも楽になり、ジムカーナでもタイムがでるようになりました。高速での不安も思ったほどありませんでしたよ。風とのケンカの方がよっぽど大変!

書込番号:3511321

ナイスクチコミ!0


d.r まこさん

2004/11/21 16:54(1年以上前)

黒忍者さん こんにちはぁ〜

8年乗っていたんですね。私が通っているバイク屋さんでもそうですが、カワサキを購入して長く可愛がっている方が結構いますよね。GPZに10年以上乗っている方もいますよ(まだ会ってないですが)。・・・GPZ 放さないよねぇ〜なんて、スタッフ一同 おっしゃっておりました。私も可愛がってあげなきゃ〜!まずは 小ぶりなウインカー・・・念仏のように頭の中をぐるんぐるん回っておりまする。

白金ラインもいいですねぇーっ。'04のゼファー750は、スパークブラックに金色(山吹色を濃くしたようなのかな?)のラインが入っていて、ホイルも黒でタンクのエンブレムが ”ZEPHYR ”から ”Kawasaki ”に 変更になっています(これも購入後に知りました)。ホイルが黒なのは、私的に嬉しいです。

Myバイクを ”黒金 ”って呼んでいるのは、中古市場での色区分が黒金だった・・・(;^_^

また何か思い出したことがあったら よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ

?!そーいえば、ここに書き込みをしたら「悪」にカウント入っちゃうんだよねぇ〜・・・う゛っ・・・。っと、いうことで帰りまぁ〜すっ。

書込番号:3528422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レッドバロンについて

2004/11/15 12:49(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 情報家さん

バイク掲示板では毎度の話題ですが、知らない方のために、一応書いてみます。

10年ほど前の話ですが、当時乗っていたバイクをレッドバロンに下取りに出したのですが、事故経験あり、過走行(6万キロ)のわりに高値(20万くらい)だったので、驚きました。

しかし、それから1ヶ月ほど後に友人から、「お前のバイクが売りにでているけど少しおかしい」と。店は売った店とは別のレッドバロンでした。売値が45万くらいだったのにも驚いていたのですが、一番の驚きはメーターが取り替えてありました。
先述の通り6万キロだったのが、1万キロになっていました。

自分が乗っていたバイクを見間違えることはありませんし、バイクじたい国内限定車で珍しかったからです。メーターは兄弟車で国内で販売されているモデルのものがついていました。

売ったバイクのメーターに故障や大きな傷はありませんでした。


これ以来、私の認識ではレッドバロンはニコイチ業者と言うことで、新車を安く買えるだけの店で、中古を買ったり、整備を任せられるような店ではないとなっています。あ、中古を売るにはいい店かもしれませんね。


ま、昔の話ですし、全ての店舗に当てはまるわけではないと思いますが、そういう可能性もあるということで、参考までに。

書込番号:3503407

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/16 03:03(1年以上前)

バイク掲示板で毎度の話題なので、あえて「赤男爵」と(笑)

私は赤男爵で2台買ってますが、2台とも小故障を起こしました。
まぁそれは問題ではないです。どうせ中古ですから、どこで買っても壊れる(壊れてる)。

ニュートラルで、サイドスタンドで停めると、エンストする故障が起きました。
エンジンが暖まった後に起きるんですが。
買った赤男爵に持って行くと、
「よくある故障です。カワサキはサイドスタンドスイッチが壊れるんです。すぐ直りますよ」
と、サイドスタンドスイッチを発注していました。
かま_『あのー、サイドスタンドで止まるという事は、そこは壊れてないんぢゃないでしょーか? ニュートラルスイッチが壊れていて、ギヤが入ってると勘違いしてるんぢゃないでしょーか?』
メカニック一同「サイドスタンドですよ」

・・・直りませんでした。 当然ですが。
始動直後には元々起きないので、とりあえずお店では再現しませんでした。

メカニックにも得意不得意があるので、電気に弱い人がいても良いのですが、
数人いても気づかないとは・・・

もう一回行くのも面倒だったので、結局、直らない(直さない)まま乗っていました(^^;;

書込番号:3506627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

買いたい病

2004/11/14 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 てんちょうさん

近所のレッドバロンさんで、もうじき試乗車を販売にまわすそうです。オプション満載のトリッカーの、あまりの格好良さに心を奪われて『買いたい、買いたい買いたい病(重度)』が再発して困っております。どなたかユーザーの方、トリッカーの欠点を書き込んで私を諦めさせてください。今にのグランドアクシスは便利でお気軽なのですが、ときめきが・・・(><)所帯持ちにはスクーターが限界なのかなぁ。

書込番号:3501478

ナイスクチコミ!0


返信する
tomo@7sさん

2004/11/15 21:40(1年以上前)

うちの旦那さんの通勤&ジムカーナ専用車として活躍しています。

トリッカーの欠点は 
タンクが小さい!
4L消費するとリザーブになります。
燃費は北海道の信号の無い田舎道ですので26km。
フツーの市街地だと20km前後じゃ無いでしょうか・・・
ツーリング行って自走でオフロード走って・・・というなら
セローをお勧めします。
ちょっと寒いとエンジンのかかりがよくない


良いところは軽いし、カスタムパーツがだんだん出てきているので
自分好みにいじれそうですね。
あと、速くは無いけどジムカーナなんかでもすいすい曲がれて
面白いですよ。

荷物はオプションにキャリアがありますので小さいバックぐらいなら
括り付けれます。
自転車の荷台より小さいので大きな荷物は無理かな・・・

書込番号:3505066

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんちょうさん

2004/11/17 00:18(1年以上前)

トモさん(!?)ありがとうです。(^^)燃費はあまり気にならないのですが、100km前後はちょっと短すぎですね・・・・でもセローは学生の時に一度借りて、イマイチ非力かなって思うのですが・・・まだDT125あたりの方が良いかな(・・; もうちょっとで諦めがつきそうです。ホントありがと☆グランドアクシスを愛します。


書込番号:3509932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 05:33(1年以上前)

 トリッカー って本当に実物かっこいいですよね。
 写真だと大して良く見えないんですが。
 自分は乗った事もありませんがうちにも似たような直ぐにリザーブになっちゃうワンパクがいます。
 ガンマなんですがリッター10Kmで120〜130Kmも走るとリザーブになります。
 高速道路とか走るとそれぐらい直ぐですよねぇ。

書込番号:4842718

ナイスクチコミ!2


tetra5830さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/07 06:34(1年以上前)

最近XT250Xを購入したもんですが 同じエンジン(セロー250も一緒)ということで質問させてください。このエンジンですが4速40〜50km付近で吹き上がりが悪くなる症状(ガス欠みたいな)はありますでしょうか?販売店で聞いたら、排ガス規制でトリッカーでも同じ症状が発生しているといわれていたので真実を確認したく質問にいたりました。もし、そんなことが無いのでしたら改めて販売店に調整していただく次第です。

書込番号:5056971

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング