
このページのスレッド一覧(全30148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年10月16日 15:15 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2024年10月18日 22:18 |
![]() ![]() |
64 | 11 | 2024年11月29日 13:27 |
![]() |
14 | 2 | 2024年10月15日 10:27 |
![]() |
4 | 2 | 2024年10月13日 08:48 |
![]() |
6 | 0 | 2024年10月12日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


換装マフラーは以下。
スーパーカブ対応 メガホンマフラー スチール ブラック フルエキゾースト
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XFLBT8Y
動画提供は私の師匠。
私もC50カブに付けてますが、低音が響くのとパリパリ音でなかなか素敵。
良いです。
取り付けにはステーの加工が必要です。
1点

>SMプレイで重傷を負ったとしさん
厳密な法規制の詳細を知らないから胸は張れないけど、このマフラー取り付けてる他の連中の事は判らないものの、この動画を上げてる我々は多分、大丈夫。
理由は上の動画のCDは1979年製で、私のカブも1981年制だから。
で、数値比較で、所持している1990年のノーマル2stに比べたら全く静かと言える為。
書込番号:25928027
1点



【質問内容】
新車で買って半年くらいですがNが入りにくいです。まだ1000kmくらいですがなにか入れるコツみたいなのあるのでしょうか?いつも1まで落として2に上げてNに入れてるのですが上手く入らない時が多いです。教習車のバイクは直ぐに入ったのに( TДT)。コツあれば教えてください。
書込番号:25927131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ新車なので馴染んでいないからだと思います
コツはありますが馴れれば良いことです
あまり気にしないで下さい
書込番号:25927155
1点

こんにちは。
>いつも1まで落として2に上げてNに入れてるのですが
普通は1まで落としてから軽く上にあげてNに入れる人が多いと思うのですが。(人それぞれかもですけど)
1→Nが入りにくいから2→Nなんですかね?
ジクサーは乗ったことがないですが、私はNに入りにくいときは、クラッチ切って1の状態で1回軽くアクセルを吹かして、
回転が上がってちょっと落ちたところでNに入れたりしています。
書込番号:25927193
3点

>uketuketuさん
OIL交換の時に少し柔らかめな物にしてみてはどうですか?
書込番号:25927248
1点

同じエンジンのSXに乗ってました。
私も、2速からNにしますね。どのバイクも、その方が入りやすかったです。
SXですが、入りにくい事は無かったです。
ちゃんとクラッチが切れて無いような気がしますが。
書込番号:25927266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、バイクのギアは、走ってないときに操作してもうまく動きません。
ドッグギアとかで検索したら噛み合わせ部分がどんな形してるのかわかります。
1回だけは「予約」が入るのですが、止まったまま2回操作すると失敗することが多いです。
>1まで落として2に上げてNに入れてるのですが
なんでそんなことやってるのか良くわかりませんが、2速で止まってNに抜くのが普通じゃないかな。(1は走行するためのギアではない)
慣れたら、まだ前進してるときにNに抜いてしまえば楽です。ときどき失敗しますけど、1に入っても一回だけは操作できるので。
止まってしまうと、クラッチ切っていても少しは駆動力が掛かるのでギアは抜けにくくなります。
止まってしまって抜けにくい、あるいは、6→1速にする必要がある場合などは、バイクを前か後ろに動かせばギアが噛んで次のチェンジができるようになります。
足でやってもいいんだけど、慣れたら半クラで少し動かすと簡単です。
ちなみに、合成油はギアが渋くなるので、鉱物油にすると扱いやすくなるかも。
操作でカバーできますけどね。
>教習車のバイクは直ぐに入ったのに
ホンダは割と考えなくてもNにしやすいですね。
スズキは一番ギアが扱いにくいので、、、
まぁ、どのバイクでも扱えるように練習です。
書込番号:25927369
1点

シフトペダルの高さはuketuketuさんの足にあってますか?
まずはそこを確認ですね。あとはエンジンオイルで変わりますが、今はシフトの高さ調整と新しいバイクに慣れるまで様子見ですね。
書込番号:25927421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>教習車のバイクは直ぐに入ったのに( TДT)。
Nに入らないなら問題ですが、2速からスムーズに入るならあまり気にしなくて良いかと。車種差や個体差の範囲かも。1速からで入れにくいなら、(1速→)2速→Nで良いと思います。その操作にすぐ慣れます。
普段発進以外では1速に入れないようにしていますが、行き過ぎて1速に入ることもあり停止後にNに入れようとして2速に入ることも多いですが、「もう一回踏めば良いだけ」です。
書込番号:25927532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uketuketuさん
ふたたびです。
こちらのサイトが参考になると思います。
1番最初に書かれているのが上で私が書いた方法です。
https://kyosyu-teacher.com/one-shot-neutral/
私の場合これにもう一つ足すとすれば、1速で停止状態から軽く半クラを当てて、少しだけ車体を動かしつつNに上げるとか、
それでもダメならそこから軽く後退してみるとか、車体を少し前後させるだけでNに入りやすくなるときがあります。
いろいろ試して愛車の癖をつかんでください。
書込番号:25927629
3点

>1速で停止状態から軽く半クラを当てて
これ無意識にやっていたかも。動かさなくても入りやすくなった気がします。
書込番号:25927656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>uketuketuさん
構造上の理由になりますが、ギアがかみ合ってるとシフトできません。
そういう場合は、一瞬クラッチを繋げてギアを動かしてあげるとシフターが動きますよ。
上記でドケチャックさんが仰っている内容と同様です。
書込番号:25927879
3点

ありがとうございます。慣れるように頑張りまーす💞
書込番号:25928477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。頑張ります💞
書込番号:25928493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんの方からアドバイスいただきありがとうございます。がんばって乗ってみます。(*‘ω‘ *)
書込番号:25928502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが。。。
名前を間違えておりました。
BAJA人さんが仰る、半クラの件と同様です。
書込番号:25928957
5点

ありがとうございます(*‘ω‘ *)
書込番号:25930660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CB650R・CBR650R E-clutchモデルの納期が著しく遅れている件につきまして、こちらのサイトで情報共有しませんか?
当方の現状は、4月14日にCB650R E-clutchを契約し10月中旬にドリーム(フランチャイズ)から出荷の連絡が届く予定となっており只今待機中です。
みなさんはどうですか?
書込番号:25926555 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

昨日、ドリームより連絡がありましたのでご報告。
車種 : CB650R E-clutch
契約日 : 4月14日
店舗入荷予定日 : 11月下旬
入荷日決定報告 : 11月上旬
結局、店舗最速で注文しても納車は12月になりそうですね。
まさかまさかの真冬納車確定です。
書込番号:25929987 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

連絡する度、来月の中旬だの下旬だの、またその時が来ると来月の下旬だの上旬だの… いつになることやら。
書込番号:25930221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドリームが言うには、1.10月中に納車予定日が分かる。2.実際の納車はそれ以降。3.噂レベルですがと前置きしつつ、9月末に製造を再開したらしい。4.想像ですが、まずは展示車やレンタルバイクが配備されるだろう。とのことです。因みに私は6月に予約して、その店舗では5番目だそうです。
書込番号:25933367
7点

情報ありがとうございます。
6月注文で5番目だとうえ。さんの店舗は注文が多い方に思いますね。
では噂が正しければレンタルや展示車が優先って事ですねf^_^;
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:25933377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cbr650r Eクラッチを5月に注文しました。
本日ディラーから11月末に入荷予定との連絡が有りました。
書込番号:25963245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
5月末に注文で今月末の納車は羨ましいです(^^)
私は先ほど連絡があり11月23日に納車決定いたしました。
余談ですが、私は2月頃にはCB650R E-clutchを買うと決めていたので契約こそ4月ですが、実質9ヶ月待ちみたいなものです(^^;
お互い楽しいCB650R・CBR650Rライフを送りましょうね。
書込番号:25963338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CBR650R E-Clutch、6月上旬に注文して、12月上旬に入荷予定だそうです。今回は延期の原因についてメーカーから説明がなかったことが最大の謎でした。販売店も"らしい"という説明しか出来なくて困っていました。待っている間にメーカーからのお詫びとMotorcyclist特別編集/Honda E-Clutchという小冊子を頂きました。いずれにしても、納期は短くなっていくでしょう。(^^)
書込番号:25968415
3点

うえ。様、貴重な情報ありがとうございます(^^)
ネットなど見てると結構在庫あるみたいなんで、いつ注文したかはあまり関係ないっぽいですね。
ちなみに『お詫びとMotorcyclist特別編集/Honda E-Clutchという小冊子』なんて貰えたんですね??
私はもらってません( ; ; )羨ましいです。。
僕はいよいよ今週土曜日が納車日となりました。
お互い真冬に納車になってしまいましたが楽しみましょう!
ありがとうございました(^^)
書込番号:25968713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご報告です。
本日CB650R E-clutchモデル納車されました!
契約からおよそ7ヶ月の納車になりましたが、100kmほど走行してみましたが、めちゃくちゃ良くて、メーカーへのストレスとか全部吹っ飛んじゃいました(笑)
当方大型バイク初めてだったのですが、クラッチ操作が要らず運転だけに集中出来るのでとても楽ちんでした。
これから思いっきり楽しんでいきます!
みなさんありがとうございました。
書込番号:25971343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Katsuhi81さん
ひぇー!この角度とんでもなく格好良いですね!
ちなみにCBR650Rとは迷われたのでしょうか?
書込番号:25978542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YBRさん
納車して自宅に着いてCB650Rを眺めていたら、この角度がカッコ良くて思わずスマホで撮りました!
嬉しいコメントありがとうございます(^^)
CBR650Rもカッコいいですが、ずっとネイキッドに乗ってみたいと思っていたので悩みませんでした^^;
書込番号:25978557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヒュースンがまた日本で新型の250ccを販売するそうです。
https://www.saku-corp.jp/hyosung/index.html
水冷60度Vツインらしいけど、エンジン自体の造形が微妙、、、水冷なのに派手な冷却フィンが気になります。
国内で言えばホンダのレブル250やカワサキのエリミネータ400,あたりがライバルですかね〜。
エリミネータは80万くらいしますから、価格的にはヒュースンにも分がありますが、レブル250が同じ価格帯ですからね〜。
日本人ならホンダを選ぶでしょう。
今どきハロゲンヘッドライトなのも、ちょっとなぁ、、、
40万円くらいなら売れるかもしれないが、同じ価格でホンダが買えるのに誰が買いますかね〜。
とにかくエンジン及びエンジン回りの造形が安っぽい。エンジンを魅せるのがこの手のバイクなのに、なんでもっとコスト掛けないんだろうかね〜。フレームや車体パーツ全般も本当に安っぽい。
定価が50万円以下とかならまだわかるけどね〜。
昔は日本車に比べてかなり安価っていうイメージがあったから、買う人もそれなりに居たかもしれないが、実際買った人の評価はかなり悪いものが多い今、日本車と同じ価格帯で売って売れるんだろうか?
https://www.saku-corp.jp/hyosung/motorcycle/gv250s.html#GV250S_MATT_BLACK
https://www.honda.co.jp/Rebel250/type/
写真で見てわかるほど安っぽいから現物はもっと安っぽいんだろうなぁ、、、
1点

日本在住の韓国人の方が購入するのではないでしょうか
書込番号:25925559
10点

>☆ゴン隊長☆さん
本国に住む韓国人ならわかりませんが日本に住んでてたいして価格差もないのをわざわざ買いますかね?
書込番号:25926484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スズキ GZ150-A(FI社)なのですが、中国からの逆輸入車らしく、一般的な合鍵店に行ったら、キーセンターの溝が特殊で、ブランクキーが無いので、作れないと言われてしまいました。ブランクキーをどこかで調達してくれば、加工してあげるよって言われてしまいました。ハ、ハ、ハ。
このバイク、知人から有償譲渡を頂いたバイクで、譲渡時にキーが1本しかなかったので、どうしても合鍵作りたいんですよね。
皆さんは、どんな方法で合鍵調達されてますかね。
0点

>かしら2さん
この車両は確かスズキブランドの中国製でスズキの正規輸入車じゃないはずなので譲っていただいた知人の方に購入店を聞いてそのお店に聞くのが早いのでは?
多分他のお店では取り扱いが無いか他店購入の輸入車は嫌がられる可能性が高いので。
書込番号:25923908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしら2さん
初めまして。
私がパーツ調達で良く利用している中国のAliExpressで"GZ150-A ブランクキー"を
検索するといくつかヒットしますね。
ただ、かしら2さんの年式と同じかは不明ですので、お持ちのキー実物と画像を比較
してご判断願います。
それでもブツが届くまで安心は出来ませんけど、私の場合これまでに商品トラブルは
ありませんでした。
では失礼します。
書込番号:25923920
4点



お世話になります。9年目の車検の後、30000kmでレクチファイアが故障しました。ニュートラルランプとグリップヒーターのLEDが点滅するようになり、エラーコードSd__46でエンジンが再起動できなくなりました。初めてでしたのでびっくりしました。お世話になっているバイク屋さんに引取と点検をお願いしましたら、レクチファイアの故障と分かった次第です。何かのご参考まで。
書込番号:25922827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





