バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 マグザムシャッターキーリモコン

2024/10/02 17:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

スレ主 OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件

【使いたい環境や用途】
マグザムシャッターキーリモコン紛失したのですが
新規作成だと費用はどのくらい程度でしょうか?
又キーだけで乗ってる方はいらっしゃいますか?
初心者ですみませんが宜しくお願いします
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25912031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

スレ主 源頼国さん
クチコミ投稿数:4件

Vストローム250
https://kakaku.com/bike/item/K0000979759

Vストローム250SX
https://kakaku.com/bike/item/K0001559531/

この2車種は8万円の差がありますけど何が違いますか?
エンジンとホイールサイズが違うのは分かるのですが、それだけで8万円も安くなるのですか?
安いのに、軽くてエンジンパワーも上がってるみたいだけど、後から出たSXの方がお買い得なのでしょうか?

教えて下さいお願いします。

書込番号:25907897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 Vストローム250の満足度3

2024/09/29 07:58(1年以上前)

2気筒とシングル
中国製造とインド製造
全体的に、安っぽいのは、どちらも同じですよ。
試乗できるなら、した方がいいです。
全く違います。

特許出してる2気筒の可変バルブが搭載されたら、無印も面白いかもしれませんね。いつになるか!?ですが。

書込番号:25907990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2024/09/29 09:22(1年以上前)

価格/重量

V-Strom250 :640,000円/191kg=3,351円/kg
V-Strom250SX :560,000円/164kg=3,415円/kg

ほぼ同じだから材料費だな、ちょっと後者が高いのはインドが遠いからぢゃないか?

書込番号:25908079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/29 09:46(1年以上前)

>源頼国さん

無印とSXの違いは他の方が言われている意外だと水冷か油冷か

燃料タンクの容量とかですかね

バイクは軽い方が楽でいいですよ、後安ければ差額で用品を買い足したり

他に欲しい物に充てたりも出来ますしね

書込番号:25908097

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/29 11:32(1年以上前)

こんにちは。

値段の一番の違いはエンジンじゃないですか。
単気筒と2気筒ではエンジンそのもののコスト差もありますが、マフラーや吸気系、
重量増によるフレームや足回りの補強など、その他のコスト増の要素も多そうです。

どっちも乗ったことないですが、普段オフロードバイク乗ってる目線から。
無印はほぼ完全なオンロードバイク。
SXはオンメインだけど、その気になれば軽いダートも走れる、みたいな感じかな。

無印は2気筒エンジンで低振動。オンロードの長距離で疲れにくい。
タンクも大きくて航続距離も長い旅型バイク。
SXは単気筒の高回転型エンジン。無印と比べるとアクセル開けてキビキビ走らせるという感じ?
重量も軽いため軽快で取り回しもしやすそう。

・・・てなことを想像します。

書込番号:25908216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/29 11:44(1年以上前)

インド製はともかく中華製は・・・
無印が中華製だったっけ?

書込番号:25908231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/09/29 12:43(1年以上前)

名前は似てるけど全くの別物。
公式の価格差は10万くらいですかね。まぁ妥当でしょう。

今は無いけど昔あったカワサキのNinja250とNinja250SLの違いみたいなもん。こっちはどちらもタイカワサキ製だったけどね。

>DUKE乗りさん

ツインが中華、シングルがインドですね。公式に書いてあります。
で、どっちがいいかといえば、私ならシングルのほうですかね。重さが30kgくらい軽いですしね。
とはいえ、ちょっとしたダートに入り込める程度ですかね、160kg以上ありますから、、、セロー250のようにはいかないでしょう。
でも、F19インチなんで走破性は高いでしょう。



>源頼国さん

要は完全な舗装路向けがVストローム250で、多少のダートなら行けますよってのがVストローム250SXですかね。

Vストローム250でもダートはいけないことも無いとは思いますが、より適してるのはSXのほうですかね?
もちろん上で書いたようにセロー250やCRF250Lなどとは比べるまでもありません。

セローはもう無いので、現行で言えばCRF250RALLYがツーリングも快適でオフもそこそこっていうバイクじゃないですかね?SXより10kgほど軽いですしね。ちなみにタイ製です。でもタイホンダは老舗のメーカーなので品質は良いと思いますよ。

書込番号:25908306

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2024/10/01 08:12(1年以上前)

以下、一般的な知識でわかること、、、

単気筒と二気筒だと部品点数変わって来るんでコストだいぶ違いますね。
フレーム形式(部品点数)も違います。
これらは、高速巡行したときの快適性に影響してくることが予想されます。単気筒でぶん回し続けるのは振動で快適とは言えないし、フレーム柔いし。
あと、Vストロームの方はパニア取り付けステーとか、センスタとか余分なもの付いてるし、そういうのもコストに効いてくる。

重量とか言ってる人居ますけど、くず鉄の引き取り価格見たらわかるように、量産機械のコストのほとんどは製造の手間です。
バイクの場合は特に、軽量化にカネ掛かるんで、むしろ逆ですわ。

それから、CRF250 RALLYは、重すぎて日本の林道には合わないです。非力なのに153kgとか冗談じゃないってレベル。オフ志向するならせめてLなんだけど、Lでも重くて買う気しない位。重量考えたら現行ならKLX230Sにすべきかと。
もちろん、Vストロームも同様。

それがわかってて「スタイルが〜」って事で買うのは別にいいと思うけど、勘違いする人が出てきたら不幸にしかならない。

Vストロームの方はオンロード走る分には快適性が期待できるので、コンセプトとしてわかりやすいけどね。
ちなみに、寿命が心配な中華エンジンですが、ツーリングマップルの中の人が20万キロ走り倒してるので大丈夫。

書込番号:25910419

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/01 10:04(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>ムアディブさん

↓のURLにVストローム250で20万キロ走行した方の記事があります。ツーリングマップルの方と同一人物かも?
https://kasoring.com/archives/26151

元のGSR250のエンジンも相当丈夫だった様ですし、この血統のエンジンなら耐久性は心配無用ですね。

書込番号:25910507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました。

2024/09/28 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:117件

トリシティ125 2015年産から乗り換えて来ました。色はダークグレーの快適セレクションにユニステUSBC追加、10月下旬納車予定。乗りまくるぜーーーーーーーー!

書込番号:25907603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/02 05:17(1年以上前)

誰かに言いたかったのね、おめでとう様です。ただ、海外で新型Nmaxが発表されて日本発売も近いうち。PCXも11月辺りに新型発表というタイミングのようです、私なら様子見ですね。

書込番号:25911478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2024/10/02 18:52(1年以上前)

>私なら様子見ですね。

気候の良い今を逃すと次の季節は来年、今乗ることに意味がある。どうせ新型は値段ばかり上がって性能・機能は大して変わらんでしょう。PCXはベトナム品質、NMAXはインドネシア品質。

書込番号:25912150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/02 20:22(1年以上前)

他人様が新車を買って楽しい気分になっているのに、そんなの書いて楽しいですか?

書込番号:25912247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125

クチコミ投稿数:1件

購入して、足つきがやや悪くローダウンサスペンションを探してます。
どなたか知る方お願いします。

書込番号:25907024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

前車と比べると色々不満

2024/09/28 06:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

スレ主 ninoniさん
クチコミ投稿数:28件 ビーノのオーナービーノの満足度3

ホンダのトゥデイからの乗り換えです。
トゥデイとの比較になります。
そもそも外見があまり好きではなかったけどトゥデイが無かったので、在庫車の中でビーノが一番良かったので購入しました。

不満な点は
@まず前の荷物かけのフックが下すぎる
もう少し上に付けて欲しい
バックをかけると下につくので足をバックの下に入れ込む感じになるし
雨の日の翌日とかバッグの底が濡れる。
これはバッグのサイズにもよるので私だけかもしれない。
Aそのフックからシートまでの幅が狭い
トゥデイの時は買い物したあとフックにかけても全然狭苦しく無かったのにビーノは狭い。
Bガソリン入れる場所
足元なのでフックにかけてる荷物をどかさないといけないし鍵で開けないといけないので鍵につけてるキーホルダーが下につくので汚い。
し体勢的やりにくい。
トゥデイはシート内だったので楽だった。
Cウインカー…
左右ランプが点くだけで音がしないので8割消し忘れる。
よくウインカーをつけっぱなしの原付を見かけてたけど
あーそういうことか!って思いました。
トゥデイはカチカチなってたので…
D右の小物入れが何と言いますか…
ポケット状なんですけど作り的に上から雨水やホコリが入るので中が汚くなる。
左の収納は↑なタイプではなく収める感じですが閉めた時の閉まりが悪いので途中でパカッって開いたりする。

トゥデイがよかった…

書込番号:25906761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2024/09/28 06:44(1年以上前)

>ninoniさん

新車買い換えおめでとうございます。

こまごまとした使い勝手に関しては慣れの問題もあるでしょうけど、なんとなくヤマハよりもホンダの方が気が利いてる気がしますね。勝手なイメージですが・・・

ウィンカーはそうかもしれませんね。
中型以上のバイクは昔から無音なんですが、消し忘れて走っているバイクは未だに多いですね。
原付も今はもう音がしないんですね・・・

大型バイクなどの一部車種は自動で消えるものもありますが、まだまだ少数です。
ウィンカーの消し忘れは状況によってはもの凄く危険ですから、日常的にメーターパネルのウィンカー表示灯をチェックする癖を付けるようにお勧めします。
どうぞご安全に。(^^)v

書込番号:25906778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/28 14:30(1年以上前)

現行型はホンダジョルノの焼き直しですね、本田技研熊本工場産のようです、

書込番号:25907159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/09/28 21:05(1年以上前)

こういった使い勝手の悪さって、カタログや展示車を見たぐらいじゃなかなか気が付かないんだよね。

書込番号:25907614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エマージェンシーキーの耐久性について

2024/09/27 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:314件

エマージェンシーキーはスマートキーと一緒に持っておいた方がよいと思いますが、このスマートキーの耐久性はいかほどなのでしょうか?

圧がかかっていくことで曲がってしまう事ってあるのでしょうか?

見た感じプラスチック製の曲がりやすそうな部品に思えてならないのですが...

書込番号:25906462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件

2024/09/27 20:55(1年以上前)

すいません書き間違えました

「このエマージェンシーキーの耐久性は」です

書込番号:25906465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iwa3990さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 17:15(1年以上前)

私はエマージェンシーキーはスマートキーをシート下に閉じ込めてしまってエンジンが掛けられない時の
非常時にシートをオープン出来るアイテムだと認識しています。
なのでスマートキーと一緒では意味がないのではないでしょうか???
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:25907321

ナイスクチコミ!1


iwa3990さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 19:52(1年以上前)

よく読むと質問に対する回答ではなかったですね。
すみません。
エマージェンシーキーは変な方向に反ってしまうと穴に差し入れて差し込めない可能性があるように思えます。
よっぽど高温下で曲げて長時間放置しなければ曲がることはないように思えます。

書込番号:25907507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/09/29 07:30(1年以上前)

>iwa3990さん

レスありがとうございます

この部品ってプラスチックではなさそうでしょうか?

書込番号:25907970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iwa3990さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/30 10:38(1年以上前)

>大和山麓さん
エマージェンシーキーは手に力を入れれば少し曲がるので、恐らく硬質プラスチックだと思います。

書込番号:25909430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/10/03 22:49(1年以上前)

>iwa3990さん
了解いたしました 割と丈夫そうですね

書込番号:25913587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング