バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:173件

バイクは早くてなんぼでしょ
なぜならバイクというものはWAKU WAKUするものだから
アクセル廻したらスカーンとぶっ飛んで行くから乗る意味がある
半世紀前には、常時ウイリーして走ってるRZ50が在ったように
作ろうと思えばできるはず

やめて
燃費にリソース極ぶりした本末転倒バイク

書込番号:26298682

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/24 10:41

燃費振りはもっと古くカブの時代からありますが

書込番号:26298762

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2025/09/24 15:10

>半世紀前には、常時ウイリーして走ってるRZ50が在ったように作ろうと思えばできるはず

2025年(現在)ー50年(半世紀前)=1975年
RZ50初代発売1981年

RZ50は半世紀前には発売しておりません。

あと2st50CCで常時ウィリーって運転相当お上手なんですね。自分には無理です。


いつも思うのですが、毎度毎度〇〇のようなバイクを作れとおっしゃいますが、そのお好みの旧車をかってくれば全て解決するのになぜそういないのでしょうか?

書込番号:26298959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/24 16:09

マヂレス禁止だな

書込番号:26298999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/24 18:04

RD50なら半世紀?
多分RZに乗ったこと無いんだろうな?、私は無い!

MBX50乗りだったから、たかだか7.2psにどれだけ夢を持ってるの?

書込番号:26299082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2025/09/26 16:45

RZ50乗ったことある。今の125どれよりも早いのはもちろん、言葉でいい表せないほどの凶暴パワー。
これ公道走っていいのレベルで?レースマシン以上。たぶん15馬力とかあるんじゃない。
RZ80は乗ったことないが、出だしフェラーリより早いだろうし、バイクでバク天できるはず。
そういうの乗ったら、今の125なんて時計の針が止まってるようだ。やってられないノロさ。

書込番号:26300719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2025/09/26 17:59

野獣三郎さんの友だちにマグナキッドって居ますか?

書込番号:26300786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/26 18:16

RZ80????????????

AR80とお間違いじゃ

RZ50やらΓやMBX乗ったが、15PSはない

で、当時のモトクロスレース用に乗ったが圧倒的に市販車レベルでもこちらが速い

ジョグだって8インチの頃は知らないおばちゃんやお姉ちゃんが発進ミスするくらいで、チャンプ80でもわざとやらんとずっとウイリーはない

って、真面目に書いちゃった
70代でいらっしゃるなら、失われた30年作った世代じゃないですかねえ

書込番号:26300805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/26 18:52

>野獣三郎さん
RZに80はありませんよ?
2ストといっても所詮は50cc最高で7.2ps確かMBX80で12ps、125で22psだったから。
間違った情報を書くのは止めた方がいいですよ?

書込番号:26300827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/26 20:05

>野獣三郎さん
2ストの感覚で言ってると確かに今の4ストは物足りないけど、その時代を知らない世代ではこれが「普通」なんですよ。
この時代を知ろうとしないから揶揄されるんですよね。

書込番号:26300913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/26 22:15

書き込みの内容を読むと当時のバイクを知ってるとは思えないんだけど?

書込番号:26301027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/26 22:32

2stモトクロッサーは轟天動地の動力性能だが公道では乗りにく過ぎる

>野獣三郎さん
>RZ50乗ったことある。今の125どれよりも早いのはもちろん、言葉でいい表せないほどの凶暴パワー。
ショボ過ぎる
まだ
RZ350(マッハは知らない)なら言葉でいい表せないほどの凶暴パワー。

分かるけど
10代の時リードからRZ50乗ったら”おーすげぇ”と思ったけど
彼女のプレスライダーだった兄ちゃんに借りたCR80乗ったら(その後自分でも買った)
RZ50なんて優しいおもちゃだと感じた(重さは同じで3倍の馬力だもの当たり前やけど)

以前乗ってたCR250Rは轟天動地の動力性能だった
ピーキー過ぎるしモタードにしてたから
ハイグリップタイヤとパワーに負けて全開にするとクラッチが滑ってたり大変だった

今でも2stモッサーの公道仕様あるからそれにすれば?

書込番号:26301043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 09:51

7.2馬力が本当だったら10馬力以上あるPCXや125の方が断然早いってことになる。
乗った事がある人なら、どっちが圧倒的に早いか言うまでもない事です。

書込番号:26301294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 09:57

YAMAHA GR80もタコメーター付けたくらいでノーマルで乗ってましたが、額面5.9馬力しかないが、今の125なんてスクーターだけじゃなくMTバイクも含めて目じゃないぶっちぎりの早さです。

書込番号:26301297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/27 10:20

間違いを指摘されるのが我慢できない人?それとも2stのMTと4stスクーターの区別も付かない人?
体感では2stの方が速く感じるけど実際の最高速は今のスクーターの方が断然速い!(加速ではどうだろう?比べたこと無いから)
当時のMBXで平坦な道で引っ張ってなんとか90?長い下りでメーター振り切るくらいだったからね。(40年前だから時効だよね?)

書込番号:26301311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/27 10:25

>野獣三郎さん
昔は変な自主規制があって違う可能性はあるけど

psxとrzでは重さ50kgぐらい違うから
パワーだけでは計れんかと?
私の場合当時とは17kg近く違うから
もっと違うしね

あと2stはピーキーでパワーバンド狭いので
唐突にパワーが立ち上がり強烈な印象に繋がる

ググると
https://imp.webike.net/diary/36277/
でも
10馬力だとしてもでも大した事なかった印象しかない
CR80に比べたらしょぼくて我慢できなく中免取って
Vガンにしたもの

書込番号:26301315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/27 10:38

>野獣三郎さん
今の2stを知らない世代ならともかく当時の2stに乗ってた世代の人達からすれば「何言ってるの?」ってなるからそろそろ止めた方が良いと思いますよ?

書込番号:26301333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/27 12:14

>野獣三郎さん
>7.2馬力が本当だったら10馬力以上あるPCXや125の方が断然早いってことになる。

車重が違うよね、後MTとCVTで変速の伸びしろも違うよね

そもそも2stと4stを同列で考える時点でおかしな話だよww

書込番号:26301395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/27 12:59

>野獣三郎さん

各車乗ったし、当時の車種はちょっと借りたりや整備やらですが、オーナーな車種も

当時は雑誌やら検証も盛んでしたからね

ごまかしてたやつはNSR250みたいに有名になりますよ

ATにパワーバンドキープやパワーバンドでクラッチ繋ぐとかないですから




古き良き時代ってのは納得しますが、客観性と事実確認不足です

書込番号:26301434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/27 13:29

>野獣三郎さん

メーカーの技術が落ちたわけでなく、規制で作れないだけ
苦情なら政治家や政府に

ってか、70代でやみくもにパワー求める姿勢が怖い

新宿の事故とかで考慮するとこなかったのかな

書いてるだけなら自由だが

書込番号:26301464

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/27 20:32

https://starstrading.co.jp/beta-rr-x-pro-my26-予約受付中/
2st125あるで!

書込番号:26301814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1件

手乗りPCXさんのウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)

PCX125を手に入れたのですが、ローダウンシートを探しています。
JF56型のシートで、取り付け用のボトルが4つ有るタイプです。

価格.comを探して『手乗りPCX』さんという方がこのシートについて投稿しているのを見つけました。
シートは『ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)』です。

手乗りPCXさんは数年前から更新がないようですが、私がほしいシートだと思うので、なんとか連絡がつかないかと考えています。
ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)
参照画像を添付しておきますので、ご存知の方がいたら知らせていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:26300653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/27 19:42

どこまでかは知りませんけど、PCXのシートは結構昔のモデルから共有できますよ。
私は旧型のシートを中古で手に入れてアンコ抜きして使ってます。

書込番号:26301771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

時計改善

2025/09/27 12:15


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

レビューで時計遅れると書きましたがリコールでメーター交換したところ全く遅れなくなりました。取り急ぎご報告まで。

書込番号:26301399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/09/27 13:14

>スコフィールド55さん

自分のはリニューアル前で2024年製造車ですが、普通の時計並みの狂いですよ、1年乗りましたが

リコールには範囲に入ってて来月くらいに1年点検と合わせて対策予定です

情報、ありがとうございます

書込番号:26301449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/27 14:37

電波時計じゃあるまいし、早くなったり、遅くなったりは普通じゃない

書込番号:26301507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2025/09/27 15:07

>アドレスV125.横浜さん

まあまあ、メーター交換前後の比較という事で


>スコフィールド55さん

比較的安い時計並みに平均月差30秒くらいは普通と思ってます、で交換前でもその範囲くらいですね


腕時計やらもスマホリンクやら増えたけど、スクーターですらリンクは増えつつありますよね

どうしてもさぼれないタイヤ空気圧チェックと同時にセットで調整でいいバランスと思うけど、簡単だし

書込番号:26301535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2BJ-JF45(2020年式)

こちらにフォグランプ(15w x 2)を取り付けようと考えています。
ACC電源を取れるおすすめの場所、方法はありますでしょうか?

書込番号:26298811

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2025/09/24 15:01

>jet-boyさん

>フォグランプ(15w x 2)

消費電力がやや大きめで且つ、リードはフロントにバッテリーとヒューズボックスあってアクセスもしやすいのでd−unitなどのリレーで電源管理することをおすすめします。

もしACCを単純にとるだけならヒューズボックスからとるのが簡単だとおもいますよ

書込番号:26298948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/09/24 17:26

>kumakeiさん
アドバイスありがとうございます。dunit少し調べてみました。
バッテリーからの電源を使用して、ACC電源を複数利用できるものですね。

dunitの取り付けについて、web説明書を読みました。
dunitもアクセサリー電源ハーネスへの接続が必要みたいでした。この場合、ヒューズボックスのOPTION(2A)からでも良かったでしょうか?


書込番号:26299047

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2025/09/24 18:12

>dunitもアクセサリー電源ハーネスへの接続が必要みたいでした。この場合、ヒューズボックスのOPTION(2A)からでも良かったでしょうか?

DUNIT(リレー)のACCはあまり電流流れないのでOPTION(2A)で十分ですよ。

書込番号:26299091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/09/24 18:45

>kumakeiさん
ありがとうございます。

ヒューズからの取り出しですが、エーモンには2A対応のものが無かったです。
代用品を探したら以下のようなものが見つかりましたが、差し替えで対応できるようです。
https://www.led-paradise.com/product/2352?srsltid=AfmBOoovVCVx63Zdo7qJb1rhvX7o_HXzC5EkKH2TYxCnDUHagfrxoaxo

商品の品質は別として、取り出しは↑で可能と思っていますが、認識あってますでしょう?
調べながらなもので、、細々すいません。

書込番号:26299116

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2025/09/24 23:04


>jet-boyさん

JF45のヒューズボックスの画像を確認しましたがOPは5Aヒューズじゃないでしょうか?

エーモンのミニ平型電源ヒューズは7.5Aからのようなので細かいこと気にしなければ7.5A→5A取り出しのものでいいんじゃないでしょうか?

紹介されてるリンク先の商品だと恐らくカバー閉まらなくなるとおもいますよ(エーモンのやつですら結構きついです)

書込番号:26299397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/24 23:38

ACCはテールランプの配線が1番簡単かと。
但しメインの電源はちゃんとバッテリーから取ってください。

書込番号:26299424

ナイスクチコミ!2


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/09/25 11:17

>kumakeiさん
自車のフロント開けて確認したところ、ACCは2Aだったんですよね。年式での違い有りなんですかね。
※撮影した画像添付してます
10Aは「METER」と「HORN」ありますが、こちらから取り出しではNGですかね?

>ポメマニアさん
ご回答ありがとうございます。
テールランプの配線はフロント辺りで取れるところがあるんでしょうか?

書込番号:26299677

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2025/09/25 11:38

>jet-boyさん

確かに2Aですね。失礼しました。
(自分だったらですが気にせず2Aのとこに7.5A→5Aのやつさしちゃいます(汗))

書込番号:26299690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/25 21:18

>jet-boyさん

アクセサリー電源はライトケース後部(画像)赤丸の所に丸型の端子がテープで巻き付けて有るので簡単にとれますよ。

書込番号:26300100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/25 21:35

グリップヒーター用とかですかね

そこに接続して電源用にするカプラが社外品やらであったような

書込番号:26300110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2025/09/25 21:53

>jet-boyさん

元々純正アクセサリー用電源の丸形端子です、下記URLの動画でフロント部(1:30秒)とリヤ部(2:30秒)で確認出来ます。

https://youtu.be/CT_GxxyhnIA?si=ym2NkhoGjC5YXAzq

書込番号:26300132

ナイスクチコミ!1


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/09/26 12:16

>yopariderさん
情報ありがとうございます。
こちらも参考に作業させていただきたいと思います。

まだ先になりますが、取り付けのビジョンが見えてきたので大丈夫そうです。
皆様教えていただきありがとうございました(^^)

書込番号:26300544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/26 18:26

>jet-boyさん

先ほど書いたのはこんなやつ

https://imp.webike.net/article/574698/

書込番号:26300815

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/09/26 19:36

>京都単車男さん
ありがとうございます。

JK12にはカプラーが一致するのでポン付け出来そうですね。

こちらも検討していたのですが、自分の年式にはポン付け出来ないかなと思いました。
自車のシガーソケット裏を外してみたら、2Pは同じでしたが、少し形状が違うように見えました。
(表現難しいですが、2Pの片方が縦で、片方は横に金具が出ていました)



書込番号:26300874

ナイスクチコミ!0


スレ主 jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/09/26 19:40


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/27 12:36

>jet-boyさん

あれはイメージの一例ですので、似た商品がメジャーやマイナー問わず出してるので検索してみては

もう一つリンクあげときます

似た年式のPCXのとかで探すとよいかも

https://www.daytona.co.jp/products/4202-p/7599-t/5054-s/

書込番号:26301414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

日本仕様がダサい原因

2025/09/22 19:54


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:173件

https://youtu.be/rNw6zXFEWNY?si=8_YVzZCt3148Li_F
バイクも車も海外仕様はイケてる。日本仕様ダサい。
原因は日本仕様を決めてる責任者がセンス・才能が無いから?
そんな人に決めさせてる理由はなんでしょうか。

書込番号:26297252

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:173件

2025/09/22 21:09

車なんか形も違う
色同様に日本仕様はカッコ悪い地味に暗がりに沈んだ車にされる
ぜんぜん違う別車

書込番号:26297344

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/22 21:11

昔は若者向け
今時事馬場向け?

書込番号:26297347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2025/09/22 21:20

バブル以前の昔から、お通夜の行列みたいな地味でダサかった
五月蠅い他人の目から目立ちたくない社会と時代仕様
小心小者仕様

書込番号:26297363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2025/09/22 21:23

日々閉塞感が増す日本はどんどん凡庸で暗くて地味なデザイン・色の車バイクばかりになってきた。
とくにネット社会後ニッポンから加速した。

書込番号:26297370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/09/22 22:01

コロナ後はバイク人口が増加しましたが、
コロナ前はバイク人口も販売数も下がり続けていたので、
しょうがないですね。

その上、昨今はクラシック調が好まれてたと思います。

書込番号:26297418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8093件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/23 00:06

バブル以前の車、今は海外でプレミア

色は昔は多々あった

保安基準や車検で厳しい部分もあるが

道路事情も考え方もある、自動車メーカーは優秀だが、日本のモータリゼーションや都市計画は無計画、規制しか能が無いのは確かかな

でも、好みは千差万別、好みで全体批判はどうかと

書込番号:26297526

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 02:24

ブラック買ったけどこんな赤入ってたかな?

十代の時は
かっこいいと思って買ったけど?
https://ok.goobike.com/catalog/list/detail/index?bike_maker_cd=1&bike_series_cd=176&bike_cd=10&bike_model_id=3215
ダサい?

山の手の女の子送るのに
バイクで足出して自転車押して走ってたな

書込番号:26297573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/23 10:16

>地味なデザイン・色の車バイクばかり

バイクウエアにそれを強く感じますね、黒ばっか。逆にバイクが地味なら、ヘルメットやウエア(選択肢は限られるが)で遊びやすい・合わせやすい面もあるので、あながち悪いことではないと思っています。

一方で、マットカラーは好みではないです。傷の補修は出来ないし、磨けないので綺麗にする楽しみが減ります。

>バブル以前の昔から、お通夜の行列みたいな地味でダサかった

昔のバイクは今よりもカラフルだったような?

書込番号:26297794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/23 14:44

>野獣三郎さん

何だ、またケチつけてるのかwwしつこいなぁ

前スレでもケチ付けてるんだから、もういいだろ

忘れちゃったのかいww

書込番号:26298040

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 15:56

そんな貴方にはこれ!!
https://scs-tokyo.co.jp/italjet/ds_125_200.html
高いとか壊れるとか無しでよろ
デザイン重視ならこれでしょ!

書込番号:26298097

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:307件

2025/09/23 16:01

>そんな貴方にはこれ!!
これ90万円しますね
スレ主は30万円でも高いって文句いっていますよ

書込番号:26298103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 16:48

>mokochinさん
ええ
スーパーカーブームの時代から
カッコいいものは高いもんですよね?

デザイン嫌いなものバイクや車で買った事ないですね

書込番号:26298150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/23 18:10

昔はカラフルでしたが、メーターなんてなんも付いてなかったですね。ODOと燃料とオイル(2st)だけ。

書込番号:26298236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 18:18

>コピスタスフグさん
リードSSはタコ付いてましたよ?

ディオは自爆ジャーマンスープレック機能付きでした

書込番号:26298244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/23 20:35

>ktasksさん
>自爆ジャーマンスープレック機能付きでした

私は初代ジョグで経験しました、買った翌日に。正確には、バイクだけ股から抜けて逆さまになって飛んで行きました。

書込番号:26298356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2025/09/24 13:56

スクーターはマシだと思うけどな。
MT車は未だに、黒、赤、黄色、ライムグリーンに白の挿し色、みたいな厨二病全開パキパキカラーに折り目つけまくりのファッションセンスの欠片もないバイクとウエアか、ドン臭いバイクに薄くてすぐ破れそうなウェアしかない。

動画は、イタリアで売ってるみたいだから、EUのセンスに併せてるんだろうね。

まぁ、日本人ってファッションセンスのレベル低いから、それに合わせていると言えなくもない。

書込番号:26298897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/09/24 17:03

>MT車は未だに、黒、赤、黄色、ライムグリーンに白の挿し色、みたいな厨二病全開パキパキカラーに折り目つけまくりのファッションセンスの欠片もないバイクとウエア

これって1980年代の話では?スレの主旨と真逆。最近の記憶が飛んじゃったのかな?

書込番号:26299027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/24 20:09

最近のバイクにはついて行けてないんじゃない?

書込番号:26299243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/24 20:41

>野獣三郎さん
リンク今ごろみましたが
私にはじじむさいカラーに見えますね
デザインは少しマシぐらいですね?

>ムアディブさん
のお勧めのカラーのバイクとウエアはどんなんですか?

私はオンロードはクシタニかヒョウドウですね
OFFはファストハウス
グローブはファイヴ
ブーツはon、off共にSIDIがお気に入りです

ファストハウス以外黒がほとんどですね
offブーツはグリーンですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22983034/ImageID=3294471/

メットは少し赤いりもありますが殆ど黒
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26292107/ImageID=4072790/


書込番号:26299272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/25 12:29

>これって1980年代の話では?

伊太利、レイトンハウスとか?ww

書込番号:26299735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗り味について

2025/09/25 02:36


バイク(本体) > ホンダ > GB350

クチコミ投稿数:2件

GB350、購入しようと考えています。
当初、350Sでしたが、
何回か試乗するうちに前傾姿勢が辛くなり、
最近試乗した350Cが良い感じになりました。
この350Cは無印の350と比べて、
乗り味はどうでしょうか?
無印の350の試乗する店が少なくなりました。
教えていただければ幸いです。

書込番号:26299485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング