バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

日本仕様がダサい原因

2025/09/22 19:54


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:143件

https://youtu.be/rNw6zXFEWNY?si=8_YVzZCt3148Li_F
バイクも車も海外仕様はイケてる。日本仕様ダサい。
原因は日本仕様を決めてる責任者がセンス・才能が無いから?
そんな人に決めさせてる理由はなんでしょうか。

書込番号:26297252

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2025/09/22 20:10

残念ながらアイドリングストップが付いています

書込番号:26297265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 21:07

インド台湾仕様はエコランプ付いてない
海外はカラーリングもいい
日本はお通夜の行列みたいな目立たない色ばかり

書込番号:26297340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 21:09

車なんか形も違う
色同様に日本仕様はカッコ悪い地味に暗がりに沈んだ車にされる
ぜんぜん違う別車

書込番号:26297344

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/22 21:11

昔は若者向け
今時事馬場向け?

書込番号:26297347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 21:20

バブル以前の昔から、お通夜の行列みたいな地味でダサかった
五月蠅い他人の目から目立ちたくない社会と時代仕様
小心小者仕様

書込番号:26297363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 21:23

日々閉塞感が増す日本はどんどん凡庸で暗くて地味なデザイン・色の車バイクばかりになってきた。
とくにネット社会後ニッポンから加速した。

書込番号:26297370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/22 22:01

コロナ後はバイク人口が増加しましたが、
コロナ前はバイク人口も販売数も下がり続けていたので、
しょうがないですね。

その上、昨今はクラシック調が好まれてたと思います。

書込番号:26297418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/23 00:06

バブル以前の車、今は海外でプレミア

色は昔は多々あった

保安基準や車検で厳しい部分もあるが

道路事情も考え方もある、自動車メーカーは優秀だが、日本のモータリゼーションや都市計画は無計画、規制しか能が無いのは確かかな

でも、好みは千差万別、好みで全体批判はどうかと

書込番号:26297526

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 02:24

ブラック買ったけどこんな赤入ってたかな?

十代の時は
かっこいいと思って買ったけど?
https://ok.goobike.com/catalog/list/detail/index?bike_maker_cd=1&bike_series_cd=176&bike_cd=10&bike_model_id=3215
ダサい?

山の手の女の子送るのに
バイクで足出して自転車押して走ってたな

書込番号:26297573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 gomi1984さん

【質問内容、その他コメント】
2020年製NMAX125、走行距離5万キロになります。
先日、信号で停止後エンストしました。5分くらいエンジンがかかりませんでしたが、エンジン始動後アイドリングが不安定になり、吹かさないとエンストします。
また、3万キロくらいの時警告灯が点灯しバイク屋で調べてもらい、VVAのエラーが出ているとの事でした。当時走行に問題が無かったためそのまま走行してました。
エンスト・アイドリング不安定はVVAが原因なのか、他に原因なのか分かる方教えて下さい。

書込番号:26297549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン125

クチコミ投稿数:143件

メーター手前のハンドル上部が黒じゃなく「白」「灰色」の部分がありますが、これを黒にする社外パーツありますか。
この部分が気になって購入を迷ってます。

書込番号:26297069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/22 18:40

>野獣三郎さん

新しくなったバーグマンですかね?

車体色でレイアウト違うので、旧カラー含めて、まず純正パーツで探しては?

書込番号:26297176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 21:16

しかしなんで、メーターが見づらくなるのに、こんなとこ黒じゃない色違いにしたのか、合理的な理由が聴きたいものです。
高い価格をふっかけてるわりに、タイヤでも何でも通常運転のsuzukiで安っぽいって、もうボられてるとしか思えず買う気が失せる。

書込番号:26297355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/22 23:55

>野獣三郎さん

車体色に合わせてるだけです、そこに白があるのは車体が白のだけです

うちのはほぼ黒っぽいグレー

リニューアル後は白の車体色のも少し改善されました

気に入らなきゃ高い部品でもないし、純正で他色に付け替えればいいだけ

タイヤもバーグマン専用ダンロップD307、太さが基準でしょうか?

高いって、実質は値引きあるからコスパいいかと、リニューアルしたてだから値引きは今はちょい減り気味だけど、値上げしてないだけ上等


自分の好みじゃないとディスるのはどうかと、ディスり内容もハチャメチャだし

メーター手前の部分なんて銀のハンドルバーやカバーやステムとかが多いかと

つか、小さい部品の色くらい、好きに塗ればいいだけかと

書込番号:26297518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GSX-8S

クチコミ投稿数:345件

先般、当サイトの「初大型バイクで購入検討中」で質問した者です。
たくさんのアンサー、本当にありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001526607/SortID=26265402/#tab

あれから無事に妻の決裁を通過し、昨日ついにGSX-8Sを契約しました!
あまり迷いませんでした。
予算が潤沢ではないので「機能」「コスパ」「サイズ」「重量」から、エイヤッと決めちゃいました。
初大型バイク、楽しみです。
子どものようにワクワクします。
買った以上、思い切り楽しみたいです。

とりえあず、オプションなしで契約しました。
早ければ数日後の納車です。
そこでカスタム(純正オプション含む)を色々検討していました。
「コレ付けた方が良いよ!」「コッチの方が便利だよ!」等ありましたら、是非ご助言頂けないでしょうか。
妄想が膨らむばかりです。

なお、私にはカスタムする技量はありません。
これまでリアキャリアや簡単な部品は取付したことがあります。
ただ、例えばドラレコ等の電装品は、諦めてバイク用品店にお願いしています。
今回も街のバイク店かバイク用品店(2りんかん)で取付予定ですが、できそうなものは自分でチャレンジします。

早めに取付したいカスタム候補は、以下のものです。
@ETC2.0
Aドライブレコーダー
Bグリップヒーター
Cウインドスクリーン
DUSB電源
Eスマホホルダー
Fヘルメットホルダー
Gリアキャリア
H液晶メーター保護フイルム

いずれ取付したいカスタム候補は、以下のものです。
Iニーグリップパッド
Jエンジンガード
Kハンドルバーライザー
Lシートヒーター

以下、検討における補足です。

@ETC2.0
圏央道圏内なので、ETCは2.0にします。
JRC JRM-21
https://www.jrc-m.co.jp/products/lineup/jrm21/index.html
これがディーラーオプション品のようです。
専用ステーが収まりも良さそうなので、同じディーラーオプション品にしようかと。
(業者に取付お願い)

Aドライブレコーダー
CIEL YUMI
https://cielproducts.jp/recorder/
この商品を以前、2りんかんの特売で取付。
特に不満なく使っているので、安ければまたお願いしようかと思っています。
ETC2.0等との同時作業で工賃割引して貰ったような記憶があります。
ただ、2りんかん以外で取付を依頼するなら、他の商品を検討しようと思います。
(業者に取付お願い)

Bグリップヒーター
ディーラーオプション品が収まり良さそう。
https://www.webike.net/sd/25924552/
(業者に取付お願い)

Cスクリーン
・ヨシムラ ウインドアーマー
https://www.yoshimura-jp.com/product/n-121657
・プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン
https://www.webike.net/sd/25941709/
どちらか迷い中。
見栄えは良くないですが、真冬や高速走行が辛いので、実用性重視でスクリーンは付けたい。
(自分で取付できそう)

DUSB電源
ディーラーオプションに専用ソケットがあり、せっかくなので取付したい。
https://www.webike.net/sd/25695292/
ただ、できれば2口欲しいので、以下の増設も検討中。
デイトナ バイク専用電源 スレンダーUSB Type-A
https://www.daytona.co.jp/products/detail/98438/
(業者に取付お願い)

Eスマホホルダー
クアッドロックの購入を検討中。
https://quadlockjapan.com/collections/motorcycle/products/qlm-hbr
通勤バイクはカエディア製品ですが、このバイクだとハンドル回りがゴチャついて見栄え悪そう。
(自分で取付できそう)

Fヘルメットホルダー【自分で取付できそう】
デイトナの車種専用品を検討中。
https://www.daytona.co.jp/products/detail/48653/
(自分で取付できそう)

Gリアキャリア
エンデュランスとの2択だが致命的な悪評を目にしたので、GIVIにしたい。
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_bag/sr3126
トップケースはベースだけ取付し、通勤バイクのもの(SHADのSH40CG)を使い回したい。
(自分で取付できそう)

H液晶メーター保護フイルム
デイトナが貼りにくそう。
知らないメーカーですが、P&A製品を検討中です。
https://www.webike.net/sd/25842903/
(自分で取付できそう)

Iニーグリップパッド
試乗したところ、マニュアルに不慣れなせいか、やや膝が滑る(ズボンの材質?)気がしまして。
どれが良いか検討中です。
キズ防止でタンクパッドも?
(自分で取付できそう)

Jエンジンガード
おそらく早い段階でタチゴケしそうな予感(笑)
スライダーって商品もあるみたいで、併用した方が良いものか。
正直どんな商品が良いのか分からない。
(業者に取付お願い)

Kハンドルバーライザー
通勤バイクがADV160のせいか、試乗したときにややハンドル位置が低く感じました。
そんなクチコミ、YouTubeでは一切なく「ラクな姿勢」と評価されていたので、私が未熟なだけかも…。
これまで乗ったバイクは、ほぼスクーター。
辛いようであれば、購入・取付しようかと。
https://www.motoparts.jp/c/Maker/voigt/voigt_suzuki/voigt_suzuki_750/voigt_suzuki_750_gsx8/42658-BL
https://www.parts-accessory.jp/smp/item/4240-3535-0001.html?srsltid=AfmBOorb4tNjJSkKUF3KkO6M6njrgxvaGBCObAV456VtChDyClMS3htl
(自分で取付できそう)

Lシートヒーター
通勤バイクは冬季、コミネのシートヒーターを使用中。
https://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000008121/
2りんかんで電源取出してもらったもの。
これ、めちゃくちゃ快適なんです。
コミネの電源接続ハーネスセットがあれば使い回しできるようなので、今回も併せて依頼したい。
https://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000399/
(業者に取付お願い)

以上です。
お読み頂きまして、どうもありがとうございます。
どんなことでも結構ですので、ご意見・ご助言ありましたらお願いいたします。

書込番号:26296935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 15:04

>道野辺次郎さん

ご契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね〜!

私個人的な感想ですが、@〜Gは全部マストですね〜
ウィンドウスクリーンも小さなものでもあるとないとでは高速で雲泥の差ですし、冬乗るならグリップヒーターもマストですね。
ドラレコやETCは悩む以前の問題で、こんなものは全車標準装備でも良いと思いますね。

ニーグリップパッドは私のバイクにも最初貼り付けたんですが、気づくと位置がずれてきてみっともなくなり剥がしちゃいました。ちゃんとしたメーカー品だったんですけどね・・・あると良いと思いますが、なくてもいいかな?という印象です。

エンジンガードはどうでしょうか?
車重が200キロちょっとしかありませんので、体力次第では不要かな?と思ったりはします。ないよりはあった方が良いでしょうね。
スライダーは文字通り滑っていくので、公道で使うマシンにはあまりお勧めではないとも聞きますね。

納車待ちの間は何かと用品を物色してしまいますね。
お気持ちはもの凄く分かりますが、あまり先走って買ってしまうと後で後悔するかも知れませんので、良く吟味されてください。

書込番号:26297004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 15:17

ロングツーの時は便利ですが...

普段はシートバッグが快適です

あ、キャリアとトップケースですが、とりあえずナシで乗られてはいかがでしょうか。
私はVFR800Fですが、純正キャリアとSHADのトップケースを揃えてしばらく愛用してました。
でもトップケースを付けていると操縦感覚がかなり変わるんですよね。
フロントの接地感が落ちるのとコーナリング時にリアが振られる感覚が気持ち悪く感じ、結局使ってません。泊まりでロングツーリングに行くときくらいです、使うのは。
せっかくの運動性能の高いバイクですので、まずは素のままで乗られた方が良いように思いました。

書込番号:26297010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/09/22 16:16

ライザーいろいろ

>道野辺次郎さん
こんにちは。

GSX-8Sご購入おめでとうございます。パーツのこといろいろ考えるのも楽しいですね。
さて、GIVIのSR3126は私がよく利用していた欧州パーツ取り寄せ老舗のユーロネット
ダイレクトでも扱ってます。

https://www.euroe-com.com/givi-suzuki-gsx-8s-2023-sr3126.html

以前は重量ごとに送料が違ってましたから合計では割高になることもありましたが今
は均一770円になってますので本体23800円と合計で24570円と少しお得ですね。

あと、各種パーツ類は中華製品にこだわりがなければアリエクでいろいろ扱ってます
からGSX-8Sで検索して眺めるのも楽しいですよ、もちろん私に必須のハンドルバー
ライザー(GSX-8Sは28mmバー?)も何種類かあります。

https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-GSX%2525252d8S.html?spm=a2g0o.home.search.0
(もしネットワークエラーが出たらスライダー動かせば表示されます)

それから、ETC2.0はヤフオクかメルカリで1万円台の中古と汎用ステー類を買って
ご自身で取付できれば2りんかんは2750円(税込)で再セットアップしてくれますよ
お忙しい方では他の電装品と併せてお店に依頼するのが早いかもしれませんが。

では失礼します。

書込番号:26297047

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2025/09/22 17:57

デイトナのD-Unit?を利用すると
後々の増設が楽になりますよ

書込番号:26297128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/22 19:47

>道野辺次郎さん

エンジンガードやスライダーは目的で選択するのが良いでしょう。

立ちゴケのダメージ抑止ならパイプタイプを。重く見た目が野暮ったくなり、モノによってはバンク角の減少や転倒滑走時のフレームへの悪影響などデメリットもあるかと。(私は足を載せてクルーザー乗りしたりと長距離時に固まりがちな体勢の変更に重宝しています。何度かの立ちゴケのダメージも極少でした。)

スライダーは転倒滑走時の車体のダメージ軽減が目的で、軽く見栄えが良い一方で各部破損はある程度許容という感じかと。

書込番号:26297246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件

2025/09/22 23:01

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
本当に待ち遠しいです!

やはり@-Gは必須ですよね。
このご時世、ETCとドラレコは車とバイクに標準装備であるべきだと、私も常々思っています。
メーカー標準だと、きっともっと安価かつ収まり良く設置できますし。

スクリーンは2択で迷ってましたが、どちらが良いと思いますか?
・ヨシムラ
@3万5,200円
https://www.webike.net/sd/25947379/
・プーチ
@2万4,800円
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_wind/21650F
・GIVI
@2万4,000円
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_wind/3122s-a3126a
どうもプーチの方が大きくて高さがあり、防風効果は高いように思えます。
ヨシムラの方がメーカーの安心感があり、収まりも良好な様ですが、約1万円くらい高価です。
GIVIも安心感のあるメーカーですが、ちょっと見栄え的に合わないような…。
スクリーンは一度付けたら外さないと思うので、価格差は大した問題ではありませんが、結構迷っています。

ニーグリップパッドは、剥がれる意見も散見します。
また、モノによっては安っぽく見えます。
乗ってみてから考えようかしら。

エンジンスライダーは公道用途ではないんですね。
タチゴケして後悔するのも嫌なので、エンジンスライダーだけでも良いのかしら。
・SWモテック
@3万7,700円
https://www.webike.net/sd/25924089/
・GIVI
@2万7,200円
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_body/S_GSX-8S_body_grd/tn3126
ヨシムラ製品もあります。
・エンジンケースガードKIT
@1万9,800円
https://www.yoshimura-jp.com/product/n-121626
うーん、タチゴケ対策に何かしら欲しいところ。

あとラジエーターガードなんて商品もあるんですね。
ボコボコに凹んだラジエーター、たまに散見します。
・エッチングファクトリー
@1万9520円
https://www.webike.net/sd/25968490/
・ヨシムラ
@2万1,400円
https://www.webike.net/sd/25926331/
・GIVI
@2万2,700円
https://www.motoparts.jp/c/Maker/GIVI/givi_acce/givi_acce_rdguard/PR3126
迷いますね。
あった方が良いんだろうか…?

トップケースは、普段は付けずシートバッグで積載するつもりです。
便利ですけどね。
ADV160にトップケースを付けると、振動が明らかに増幅したもので。
もしも大きな荷物を積載した場合に備え、リアキャリアだけは取付するつもりでした。
ダンニャバードさんは、トップケースが必要な都度、リアキャリアを取付・取外しされてるんでしょうか?
リアキャリアだけでも、操縦感覚に変化あるものでしょうか?
リアキャリアの取付・取外しは、私にとって簡単な作業でないので、ちょっと迷いますね。

ご指摘のとおり、妄想がパンパンに膨らんでいます。
勢い任せでつい、余計なモノまで買っちゃうんですよね。
ご助言どうもありがとうございます。

書込番号:26297467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2025/09/22 23:19

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

ありがとうございます。
サイトの紹介、とても参考になりました。
ユーロネット、商品によってはウェビックやモトパーツよりも安いんですね。
ビックリしました。
アリエクは中華パーツのサイトなんですね。
色々と激安で怪しい商品も多く、面白かったです。
メーカーに拘らずこれでも良いかなぁ?という商品もありますね。

ハンドルバーライザー、必須なんですね。
怪我とかの影響でしょうか。
でも姿勢高い方がやっぱりラクなんですよね(笑)

電装品はおそらく、まとめて2りんかんに依頼する形になりそうです。
割引券も持ってますし、何より気楽です。
自分自身で安価にできれば最高なんですけどね。

ETC2.0は、別にメーカー純正品に拘らなくても良さそうですね。
OEM元の商品に純正ステーで取付してもらおうと思います。

ダンニャバードさんにもお尋ねしましたが、スクリーン、エンジンガード、ラジエターガードで少々悩んでいます。
もしご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26297484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2025/09/22 23:30

>jjmさん

アンサーありがとうございます。

デイトナ
アクセサリー電源ユニット
https://www.daytona.co.jp/products/series/detail/182/
ありました、ありました。

これまでのところ、
@ETC2.0
Aドライブレコーダー
Bグリップヒーター
CUSB電源(メーカー純正)
DUSB電源(デイトナハンドル取付)
Eシートヒーター
なので、6ポートですか。
https://www.daytona.co.jp/products/detail/45862/

ここは2りんかんに相談してみようと思います。
実はRSタイチの電熱装備を電源取出しで使おうかとも思ったのですが、ちょっと厳しそうですね(汗)

書込番号:26297493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2025/09/22 23:38

>コピスタスフグさん

アンサーありがとうございます。
店舗の展示用GSX-8Sに、エンデュランスのパイプ型エンジンガードを取付していました。
ご指摘のとおり野暮ったい感じで、私的にはピンときませんでした。(すいません!)
もう少しスッキリしたタイプのものにしようかと検討中です。

ダンニャバードさんにもお尋ねしましたが、スクリーン、エンジンガード、ラジエターガードで少々悩んでいます。
もしご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26297502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2025/09/22 23:39

>jjmさん

記載が漏れてしまいました。
ダンニャバードさんにもお尋ねしましたが、スクリーン、エンジンガード、ラジエターガードで少々悩んでいます。
もしご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26297505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 kicbenryさん
クチコミ投稿数:5件

助けてください。先日、ツーリング中に急に吹けなくなり、そのまま停止しJAFのお世話になりました。
メーターをキタコのデジタルに交換してます。キーをONにしても通電せず、OFFにする瞬間にパッと通電し、タコメーターがクルッと回り消えます。バッテリーは新品です。キーボックスが悪いと思い新品と交換しましたがダメ。
スターターリレーとレギュレータも新品と交換しましたが変化なし。メインハーネスも交換しましたが通電しません。
どうにもこうにも動きません。どなたかお助けください。

書込番号:26294352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/19 22:00

>kicbenryさん

バイク屋に行った方が早いよ

書込番号:26294583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/20 06:27

>kicbenryさん
メーターは今回交換されたのですか?以前に交換されていて突然症状が出たのですか?。
テスターに繋ぐのが確実だと思うのでメーターをノーマルに戻して一度バイク屋さんに見てもらうのが良いでしょうね。(デジタルメーターだとテスターが異常と診断するかと思いますので)

書込番号:26294760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicbenryさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/20 08:14

>アドレスV125.横浜さん

バイク屋に行くまでの、無駄な抵抗?です。

>DUKE乗りさん

中古で購入したため、最初から付いていました。メーターもバッテリーをつなぎ通電確認しましたが
ちゃんと動作します。スターターリレーやレギュレータ、メインスイッチ各カプラーも電気は12vあります。
シート下のシガーソケットの電圧を測ると3vしかありませんでした。
メインスイッチONで通電しないのは、どこかのパーツが壊れて電気が流れていないのかと思うので、
各パーツを外し、バッテリーをつなぎ動作確認したほうが良いでしょうか?
バッテリー直でも大丈夫でしょうか?お知恵お願いいたします


書込番号:26294825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/20 09:17

電機系は素人が弄ってもはまり込むだけですのでバイク屋さんで診断機に掛けてください

書込番号:26294873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/20 09:27

>DUKE乗りさん

エラーはECUが検出して警告ランプを点灯・点滅させます。
診断機を繋ぐとECUが検出したエラーコードを診断機に送ります。

つまり、警告灯が点灯・点滅してなければ診断機を繋いでもエラーなし。
診断機が魔法の道具みたいに思ってる人が多いけど間違いです。

書込番号:26294878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/20 10:19

>あなた車売る?さん
メーターを交換してる車両ですから点滅でのエラー表示出てるのかすら現状では解りませんよね?

書込番号:26294918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/20 10:23

>DUKE乗りさん

エンジン警告灯は付いてますよ。

書込番号:26294926

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicbenryさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/20 10:34

>あなた車売る?さん

通電しませんので、警告灯がつきません。
バッテリー直で調べる方法があればご伝授いただけますか?
今は、外装も外し素っ裸状態ですんで

書込番号:26294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/20 10:44

>kicbenryさん

テスター持ってるみたいだからバッ直なんて原始的な事は止めて配線図見て考える
http://kuronekofx.web.fc2.com/hobby/hobby_image/v125.pdf

書込番号:26294945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/21 06:32

キーの位置で症状が変わるのだからキーシリンダーの不具合では?

書込番号:26295627

ナイスクチコミ!1


スレ主 kicbenryさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 10:45

>ポメマニアさん

キーシリンダーは新品に交換しました。
最後の確認でノーマルメーターを購入しました

書込番号:26295786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/21 10:48

>kicbenryさん

そうそう、考えずに部品を次々と交換していくといつかは当たる

書込番号:26295790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/21 15:32

>kicbenryさん

やたら滅たら変えて沼に嵌まる典型です

素直にバイク屋へ出した方が早いよ

書込番号:26296063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/21 16:22

ブレーキランプは点灯しますか?ホーンは鳴りますか?

書込番号:26296104

ナイスクチコミ!0


スレ主 kicbenryさん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/21 17:15

>アドレスV125.横浜さん

そうですよね。私もそう思います。勉強だと考えここで質問しています。
ご協力お願いいたします。

>おじゃぐまさん

電源が入らない為、どちらもダメです。

書込番号:26296146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/21 17:34

電気回路のプラス側だけではなく、マイナス側も各部品導通チェックしてみては?

書込番号:26296163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/22 12:19

>kicbenryさん

じぇったいにメーターが原因でないので必ず、結果報告お願いします。
メーター不良が原因ならカプラー抜いたらわかるじゃん。

書込番号:26296863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新色グリーン

2025/09/21 19:03


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:143件

どの色を買うか悩んでます。
マットの青と黒は好みなんですが、これどうやってワックスをかけるんでしょうか。
新色グリーンは、このバイクにピッタリなんですが、ちょっと派手じゃないかと。
目立つ方が安全ではありますが。
1番、汚れや傷が目立たないのはどれでしょうか。

書込番号:26296257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2025/09/21 19:18

ワックスは艶出しだけが機能じゃないんで、保護目的なら有効じゃないんですかね?

ワックスの心配よりも単純に好きな色で選べばいいのではないですかね?新車であればですね。中古ならある程度妥協はあるでしょうけどね。


私は前のデザインのほうが良かったと思いますけどね。リアキャリア必須ならともかく、そうでも無いなら前のグラブレールのほうが高級感ありますし、色合いもメタリック系が多いですしね。今回のマイナーチェンジはちょっと安っぽさが増したかなぁって感じです。
前のモデルがまだ新車の市場在庫があるからそっちもいいんじゃないですかね?リアキャリアが必須なら社外品から選んだほうが良いと思いますしね。


前のモデルの燃料キャップとかクラシカルでむしろカッコいいと思いますけどね〜。

書込番号:26296274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/21 21:45

>野獣三郎さん

この車両にこの2点はありませんよ

・タコメーター
・前方斜め足置き場

これでも使いなはれ

書込番号:26296431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/21 22:00

>野獣三郎さん

マットにワックスは合わないと思います。凸凹に詰まって白っぽくなって艶が出る→もはやマットではない笑。

これ↓が良いと思います。
https://amzn.asia/d/dWVHceC

私は黒マットを2台持っており、ツーリング後(汚れが多ければ洗車して)これ↓で拭いていますが、何回か拭くとスベスベになって汚れが付きにくくなります。
https://amzn.asia/d/9xUCs7T

書込番号:26296447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/22 00:06

>野獣三郎さん

グリーンは派手とは思わないですよ、クラシカル寄りに思う

書込番号:26296546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 05:04

皆さん返信ありがとうございます。
そうなんですよ。ワックスや油分で下手に保護すると「テカ」って、せっかくのマットの質感が台無しになる。
テカらないから良いのに価値がなくなっちゃいます。
探したんですが、磨いてテカらしてるものばかりでした。

書込番号:26296609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 05:21

デザインは前の方が好きでした。現行の給油キャップは、利便性があがったかもしれないけど、旧車感がなくなりました。
デザインを中途半端にするのは、よくないですね。あと細かい事を言えば、エンブレムのデザインも、もう少し工夫すれば、より味を出せるかと。たとえばSUZUKIの50年代風のデザインや書体に変えるとか、崩し字の「す」「鈴」とか。
マット塗装に付けられるかわかりませんが、このバイクに「漢字」「梵字」ステッカーを付けるなら何がいいでしょうか。

書込番号:26296611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/09/22 05:24

こういうステッカーが似合う車体色シルバーがあればいいんですけどね。

書込番号:26296612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2025/09/22 08:20

ですねえ、マットは綺麗だとかっこいいんですが

自分はマット設定ある車種バーグマンストリートでマットは避けました

傷とか目立つし、劣化も目立つ、クリアの保護塗装もないし、鳥の糞や虫の死骸とかこびりつきやすいし落とすのも落としにくい
傷のタッチアップ補修に迷ってる書き込みもありました
コンパウンドでのこすり傷も処理できないし

実用性よりマットがかっこいいからいいって人が選ぶ色かと、まあ、流行りに乗って設定が多いのもありますねえ


 
黒マットは安売りに負けてアライのフルフェイスヘルメットで持ってますが^^;冷蔵庫も黒マット

知ってたり調べてらっしゃると思いますが

https://procarcoat.com/info/care-for-mattepainting/

書込番号:26296682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/22 11:43

>野獣三郎さん
>磨いてテカらしてるものばかりでした。

マット塗装は「保つ」のが手入れで、手入れする楽しみはありません。塗ったり(凹凸を埋めてしまう)磨いたり(凹凸を消してしまう)は基本出来ず、シャンプーで汚れを洗い流し軽く拭くだけです。凹凸を埋めない薄いコーティングしか手段はないと思います。

MT-09tracetのマット塗装ですが、10年経ちますがマット塗装部分の劣化は感じません(ガレージ保管・鉄部などはそれなりに錆が出てきています)。手入れはツーリング後のシャンプー洗車とゼロウォーターシートでの拭き取り(ほぼテカらず手触りはスベスベになる)だけです。

細かい傷は付きにくく(目立たず)、深い傷は消せない、という良悪両面を受け入れるしかないかと。

書込番号:26296834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング