バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298089件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

納車日について

2025/10/08 11:37(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

スレ主 Rush239さん
クチコミ投稿数:3件

9/10発売日の前にマットブラックを予約発注しました。
発売日から約1ヶ月が経ち、販売店へ確認したところ、いつ入荷する予定か分からないとのことでした。

地域やカラーによって入荷時期に差があると思いますが、すでに納車されている方っていらっしゃいますか?

書込番号:26310957

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/08 16:11(1ヶ月以上前)

いらっしゃるかもしれませんし
いらっしゃらないかもしれません
ユーザー全員がここにはきませんから
ね、納車された方がいたらいいですね
?納車された方がいたらいいてますね?
自分で書いて何がよいのかわかりませんでした、すいません。

書込番号:26311106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2025/10/08 17:35(1ヶ月以上前)

発売日前の予約注文とはいえ、おそらく初回生産分(船便)には間に合わなくて、次の生産分以降になったのだと推測されます。

書込番号:26311185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/08 17:38(1ヶ月以上前)

>Rush239さん
グリーンですが今注文で12月納車だそうです
12月のいつかは不明です

書込番号:26311191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/09 14:55(1ヶ月以上前)

>Rush239さん

来週、スズキサービスショップに行くので発売後の状況聞いておきます


バーグマンストリート125EXのリニューアル前の時で言うと、最初にちょっとメーカー全体に入って、二ヶ月後くらいにちょいまとまって入って、次は何時か分からない状態でした

お店でガンメタはスズキサービスショップだけど、発売して1年半後でも、その販売店グループ全体で一ヶ月後のいつかに1台だけ入荷確定してるが、その後は未定って感じで、ほんとその通りでした

まあ、タイでの洪水やらで部品がって事情もあったけど

ホント入荷数少ないです、販売店のわからないもセールストークでなく、ホントですね

インドからスズキが輸入して、そこから分配パターンはよみにくいっす

スズキは特に売る気あるのか?状態かも

書込番号:26311858

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rush239さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/10 11:34(1ヶ月以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

新車を購入したのがだいぶ久しぶりなもので、今は納車まで結構かかるんですね。

今乗っているバイクがだいぶ古くなったので早く乗り換えたいのですが気長に待ちます。

書込番号:26312627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/17 14:55(1ヶ月以上前)

>Rush239さん

海外生産になったりで納期は不安定でしたが、コロナ過で顕著になりました

まだコロナ後とも言えないけど、あまり回復してない感じ

まあ、SUZUKIは海外で売れてるし日本後回しか?って感じ


スズキサービスショップに行って来たので、その店の現状だけ聞いてきました

最初に各色1台ずつ入ったみたいです、すぐ売れて、今は納車待ち多数、納期未定状況です

とりあえず、最初の3台買えた人は納車されてるってレベルです

実車も店舗に展示ないんで、見て決めたいとこありますよね^^;

書込番号:26318319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rush239さん
クチコミ投稿数:3件

2025/10/17 16:27(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

貴重な情報ありがとうございます。

最初に各色1台ずつしか入ってないのであれば納車されないのも納得ですね!

勢いで買ってしまいましたが、これは気長に待つしかなさそうです…

書込番号:26318369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件

2025/10/18 02:55(1ヶ月以上前)

>Rush239さん

バーグマンストリート125EXよりは納車待ちマシな気もしますけどね

実際、旧型の発売時がそうでしたし、三兄弟の中では一番売れ筋だし

ただ、今回の改良と値段があまりに良いので、前回と一緒とは言い切れませんが

個人的予想では一ヶ月から二ヵ月かなあ?って印象、色次第もありますが

書込番号:26318746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 アドレスv125g FIランプがハンドルを切るたび…

2025/10/05 11:00(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
質問をお願い致します。
アドレスV125G(CF46A)に乗っております。
動画配信や、ブログなどを見ながら趣味の範囲でバイクに触れております。

ここ数日、エンジン始動直後にエンストをすることが増えました。

通勤で使用しているのですが、
朝晩の乗り始めにエンストします。
乗り始めると止まる事はありません。
○サイドスタンドのセンサー異常?
○バッテリー不調?

思い当たる範囲内で、
スロットルバルブ清掃、ソレノイドバルブ清掃、各種フィルター交換、バッテリー交換を行いました。
サイドスタンドは雑ですがワイヤーで車体と固定。
勝手に下がらないようにしただけです。

…しかし、特に変化なしです。

1点、乗り始めの際にセンタースタンドを立てたまま、
エンジン始動、センタースタンドをおろしていざ走ろうとするとエンストします。車体の衝撃で止まる??
色々試したところ、FIランプが通常通り点く場合、点かない場合があるようです。点かない場合は、車体を揺らすと点くようになります。点灯しっぱなしではありません。点いた場合も、ハンドルを切るなどすると
再度チェックをしているので配線の問題?と疑っております。

フロントカバーを開けてみたところ、
あるリレーがジージーと音を立てていました。
このリレーがダメな場合起きる事を知りたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:26308183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 11:46(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん

今、時間がないから簡潔に書くと

まずはインターロック系から疑うのがいいかなあ

ブレーキランプは接触不良なしに正常に点くか?

鳴ってるのはサイドスタンドリレー、ブレーキランプの点灯消灯問題ないなら、サイドスタンドリレー交換やそこまでの配線のチェック

それでもダメなら、サイドスタンドスイッチ交換(まあ、走り出して大丈夫なら多分大丈夫だが、接点復活剤とかはソケット以外この部分は無駄)

配線の問題
電圧不足?

と他にも気になる部分あるが、今は情報不足

FIランプは配線やソケットと電球の接触等も電球外してチェックしときましょう

書込番号:26308238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 15:08(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん

とりあず、サイドスタンドリレー交換して、どうなるか様子見るのが原因切り分けには一番楽かも

書込番号:26308412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/05 15:54(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

>とりあず、サイドスタンドリレー交換して、どうなるか様子見るのが原因切り分けには一番楽かも
テストならカプラーに割ピン突っ込んでショートさせておけば余計な出費にはならないな、

書込番号:26308450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/05 16:23(1ヶ月以上前)

ソレノイドバルブは交換してください。
中のスプリングが折損してる可能性が大です。

書込番号:26308482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:00(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

サイドスタンドリレーの動作がみてーんだよ

書込番号:26308511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:11(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

もひとつ書くが、そういう切り分けじゃねー

書込番号:26308523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:14(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

そういうのならテスターありゃ別にいい話だがー

書込番号:26308527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/05 17:26(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

良否の判定をせずに部品を交換しろと言うのは感心しませんねー
テスター持ってるかどうかわかんないしさ
切り分けなんてできるのかしらね

書込番号:26308535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:39(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

しつけーなー

うちに絡むよりスレ主さんに解決策書きな

提案であり担当バイク屋でもないんだし、薦めてどうするかはスレ主さんの総合判断だ

あなたはあなたの判断やお薦めをスレ主さんに書きなさい

書込番号:26308547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 17:47(1ヶ月以上前)

>あなた車売る?さん

それよりも、ショートや配線疑いあるうちにカプラに割ピンの方が怖いよ

自分じゃなくスレ主さん向けのをお書きなさい、提案や解決策を

書込番号:26308559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/05 21:44(1ヶ月以上前)


>京都単車男さん
ありがとうございます。
この書き込みの返信が慣れておらず、
回答が遅くなりました。

セルは回り、エンジンもかかります。

イグニッションONの状態で、FIが点いて、
点検を終えてFIランプは消えます。
そのままセルを回すとエンジンは始動します。

イグニッションONの状態でFIランプが消えるのを待ってから、車体に衝撃(ハンドル左右の動き、センタースタンド外し)があると再度FIランプが点いて、
再チェックをします。衝撃を与えなければ、そのままセルでエンジンはかかります。ただ、エンジン始動後に、
衝撃があると始動直後はエンストして、再度FIランプが点くまたは、衝撃を与えると点く状態です。

左右のフィンカーはフィンカースイッチの切り替えで通常通りに点滅はしています。
ブレーキランプもレバー操作で点灯します。

サイドスタンドについては、
スタンド解除状態でワイヤー固定しました。
エンジンをかけた状態でサイドスタンドを立てると
エンジンは止まります。また解除するとエンジンはかかります。

書込番号:26308779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/05 23:54(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん

それで走行中は問題なしなら難しいですねえ

古いし劣化部分も多いですし

FIランプのエラー点滅や点灯なく落ちてるし、配線や転倒センサ、やらあるし

ECUもちょいくさいし、キーシリンダーも

一応ダイアグツールで見てみるのもありですが

とりあえず、手軽なとこから、センタースタンドやハンドル切っての振動、キーシリンダーから見てみては、始動直後にささってるキーを指先とかではじいてみたり、ちょいつまんでぐりぐりしてみたり

完全再現性あるならバイク屋もありかもです

書込番号:26308889

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2025/10/06 09:30(1ヶ月以上前)

こんにちは

>エンジンをかけた状態でサイドスタンドを立てるとエンジンは止まります。また解除するとエンジンはかかります。

正常です


>サイドスタンドについてはスタンド解除状態でワイヤー固定しました。

SW自体が壊れてたら固定しても意味はないので、カプラー外してON状態にしてセンタースタンドを
上げ下げしたり軽く衝撃を与えて確認されてはいかがでしょうか。

ONの状態は該当端子をショートだと思いますが、調べてないのでご自分で。
これがビンゴでしばらく乗られるなら防水対策忘れずに。

書込番号:26309111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/06 10:43(1ヶ月以上前)

>20251005おにさん
>魚鉢さん

ですね、ハンドル切るとかセンタースタンドの全体衝撃から、怪しい各パーツやカプラなど、デコピン要領で指などで衝撃与えて同症状出るとこ探ってみては、パーツやカプラとか絞れたらラッキーですし、お金もかからないし、手間もまだマシな方だし

車体のカプラなどもハンドル付近からやってみましょう

書込番号:26309159

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/07 17:43(1ヶ月以上前)

振動で瞬間的に導通が切れるって事だよね。

FIエラーとかみて、そもそも何が切れてるのか知らないと (出来るのかも知らないけど) 全部の配線/コネクタを再現性のないまましらみ潰しにすることにならない?

書込番号:26310375

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/07 18:24(1ヶ月以上前)

あぁそうそう、ECUが再起動しているようだから、自分だったら電源を疑うかな。

書込番号:26310396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/15 00:50(1ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>京都単車男さん

皆さま
回答が遅くなりました。
様々な方法を教えて頂き、ありがとうございます。
時間が出来ましたので色々試してみました。

試したこと@
サイドスタンドのキャンセラー取り付け
→取り付けても変化なし。車体に衝撃があると
FIが点いたり再起動を繰り返す

試したことA
どの衝撃でサイドスタンドリレーがジリジリ鳴るのか
→赤枠内のハーネスに触れるとジリジリなる、FIが再起動を繰り返す事が分かりました。さすがにハーネス交換は大変なのと、どの線が原因か特定するのは難しかったため、サイドスタンドリレーのコネクター線を思い切って繋ぎかえ、車体にアースを追加しました。

原因特定とはなりませんが、
今のところハンドルを切る、揺らすなどしても
FIが点くことはなくなりました。

引き続き、検証してみます。

書込番号:26316487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2025/10/17 15:31(1ヶ月以上前)

こんにちは
そもそもなんですが、車体番号からリコールと改善対策の適用は確認されてますか?
↓こちらズッポシではなかろかと…

https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2008/1208/index.html

書込番号:26318337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/10/17 15:46(1ヶ月以上前)

>魚鉢さん

ブレーキとサイドスタンドリレーは最初に書いたんですが

リコールまでは失念しておりました

該当車両なら原因解決になり得ますよね

しかし、配線いじっちゃってるので、当該車両でもいじってないみたいに上手く戻さないと修理やリコール無料適用は無理かも?

なるべく元に戻してバイク屋へ、ですね

書込番号:26318349

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2025/10/17 16:50(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん

>配線いじっちゃってるので…

そうですね。写真を拝見すると、これで切り分けできるのはSS-SWケーブルの状態だけで
その可能性はちょっと低いかと。
それより先のリレー(接点側)から疑っていった方がよろしかったのではないかと存じます。

配線図見て、図示して、ここが悪いのかなとか、こうをこうしようと思うとか相談してみたら
より具体的なアドバイスが得られたかもしれませんね。
手間暇かかるし結局は自己責任ですが、勉強にはなるかと存じます^^

書込番号:26318385

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型アドレス125(2026)に旭風防のスクリーン

2025/10/17 18:52(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:87件

新型に旭風防のスクリーンは対応してるのでしょうか
AD-73という商品です。ヘッドライトの形状が前モデルと少し違うようなので質問させていただきます
メーカーは車両が無いので判らないとのことでした

書込番号:26318476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

スレ主 Vallaさん
クチコミ投稿数:4件

マグザムを先日譲って貰ったものです。走行後、止まった辺りから後輪が重くなり、すぐにロックしてしまいました。
最初リアブレーキかなと思ったら後輪を手で動くか確認する際にディスクとブレーキはロックされてないのが確認され、Jafで運ぶ際に男2人がかりで頑張ってやっと動かしながら積み込み出来ましたが、自宅まで運んで貰った際に積み下ろしで急に普通に動き出しました。
しかし、止めてセンタースタンド立てて後輪を手で回しそうとしたところ、またロックしてました。

原因になりうるところは以下になります。
1.冷却問題 水温警告灯が当時着いたのもあり、5分ほど走行後冷やすために止めたところです。
2.オイルの劣化による軽い焼き付き
購入後オイルを確認したところ、黒くなってて、量もlowの方になってました。
3.過度な消音
買った際に爆音マフラーだったこともあり、消音としてバッフルとステンレスたわしを入れました。
爆音の際はなかったとおもいますが、消音後、出だしでもたつきがあったり、坂道が登りづらい感じがありました。

ロックしてエンジンかけた時にアイドリング維持はできませんでしたが、少し回したところ回るけど、ガラガラと音がしましたので、ギアボックスかピストンの方がわかりません。ギアボックスが原因なら積み下ろしの際にヌルッと動くのが有り得るか分からずで…助けて頂ければすごく嬉しいです…!!

書込番号:26317472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2025/10/16 12:50(1ヶ月以上前)

まずプーリー・ベルト・クラッチの確認かと。

書込番号:26317515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/16 13:49(1ヶ月以上前)

まずはクラッチが切れてないよね

書込番号:26317548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/10/17 08:15(1ヶ月以上前)

オイル交換して温度警告なら、冷却水も無いんだと思うけどな。

>ギアボックスが原因なら積み下ろしの際にヌルッと動くのが有り得るか分からずで…助けて頂ければすごく嬉しいです…!!

そりゃあ、破損してなんか噛んでたのが外れたとか、ナンボであるかと。
でも、とりあえずは駆動系が怪しい訳だから開ければいいのでは?
ベアリングとかも怪しいけど弄ってたらわかるでしょ。

書込番号:26318078

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムについてアドバイスお願いします!

2025/09/22 13:55(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-8S

クチコミ投稿数:368件

先般、当サイトの「初大型バイクで購入検討中」で質問した者です。
たくさんのアンサー、本当にありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001526607/SortID=26265402/#tab

あれから無事に妻の決裁を通過し、昨日ついにGSX-8Sを契約しました!
あまり迷いませんでした。
予算が潤沢ではないので「機能」「コスパ」「サイズ」「重量」から、エイヤッと決めちゃいました。
初大型バイク、楽しみです。
子どものようにワクワクします。
買った以上、思い切り楽しみたいです。

とりえあず、オプションなしで契約しました。
早ければ数日後の納車です。
そこでカスタム(純正オプション含む)を色々検討していました。
「コレ付けた方が良いよ!」「コッチの方が便利だよ!」等ありましたら、是非ご助言頂けないでしょうか。
妄想が膨らむばかりです。

なお、私にはカスタムする技量はありません。
これまでリアキャリアや簡単な部品は取付したことがあります。
ただ、例えばドラレコ等の電装品は、諦めてバイク用品店にお願いしています。
今回も街のバイク店かバイク用品店(2りんかん)で取付予定ですが、できそうなものは自分でチャレンジします。

早めに取付したいカスタム候補は、以下のものです。
@ETC2.0
Aドライブレコーダー
Bグリップヒーター
Cウインドスクリーン
DUSB電源
Eスマホホルダー
Fヘルメットホルダー
Gリアキャリア
H液晶メーター保護フイルム

いずれ取付したいカスタム候補は、以下のものです。
Iニーグリップパッド
Jエンジンガード
Kハンドルバーライザー
Lシートヒーター

以下、検討における補足です。

@ETC2.0
圏央道圏内なので、ETCは2.0にします。
JRC JRM-21
https://www.jrc-m.co.jp/products/lineup/jrm21/index.html
これがディーラーオプション品のようです。
専用ステーが収まりも良さそうなので、同じディーラーオプション品にしようかと。
(業者に取付お願い)

Aドライブレコーダー
CIEL YUMI
https://cielproducts.jp/recorder/
この商品を以前、2りんかんの特売で取付。
特に不満なく使っているので、安ければまたお願いしようかと思っています。
ETC2.0等との同時作業で工賃割引して貰ったような記憶があります。
ただ、2りんかん以外で取付を依頼するなら、他の商品を検討しようと思います。
(業者に取付お願い)

Bグリップヒーター
ディーラーオプション品が収まり良さそう。
https://www.webike.net/sd/25924552/
(業者に取付お願い)

Cスクリーン
・ヨシムラ ウインドアーマー
https://www.yoshimura-jp.com/product/n-121657
・プーチ ニュージェネレーションNKスクリーン
https://www.webike.net/sd/25941709/
どちらか迷い中。
見栄えは良くないですが、真冬や高速走行が辛いので、実用性重視でスクリーンは付けたい。
(自分で取付できそう)

DUSB電源
ディーラーオプションに専用ソケットがあり、せっかくなので取付したい。
https://www.webike.net/sd/25695292/
ただ、できれば2口欲しいので、以下の増設も検討中。
デイトナ バイク専用電源 スレンダーUSB Type-A
https://www.daytona.co.jp/products/detail/98438/
(業者に取付お願い)

Eスマホホルダー
クアッドロックの購入を検討中。
https://quadlockjapan.com/collections/motorcycle/products/qlm-hbr
通勤バイクはカエディア製品ですが、このバイクだとハンドル回りがゴチャついて見栄え悪そう。
(自分で取付できそう)

Fヘルメットホルダー【自分で取付できそう】
デイトナの車種専用品を検討中。
https://www.daytona.co.jp/products/detail/48653/
(自分で取付できそう)

Gリアキャリア
エンデュランスとの2択だが致命的な悪評を目にしたので、GIVIにしたい。
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_bag/sr3126
トップケースはベースだけ取付し、通勤バイクのもの(SHADのSH40CG)を使い回したい。
(自分で取付できそう)

H液晶メーター保護フイルム
デイトナが貼りにくそう。
知らないメーカーですが、P&A製品を検討中です。
https://www.webike.net/sd/25842903/
(自分で取付できそう)

Iニーグリップパッド
試乗したところ、マニュアルに不慣れなせいか、やや膝が滑る(ズボンの材質?)気がしまして。
どれが良いか検討中です。
キズ防止でタンクパッドも?
(自分で取付できそう)

Jエンジンガード
おそらく早い段階でタチゴケしそうな予感(笑)
スライダーって商品もあるみたいで、併用した方が良いものか。
正直どんな商品が良いのか分からない。
(業者に取付お願い)

Kハンドルバーライザー
通勤バイクがADV160のせいか、試乗したときにややハンドル位置が低く感じました。
そんなクチコミ、YouTubeでは一切なく「ラクな姿勢」と評価されていたので、私が未熟なだけかも…。
これまで乗ったバイクは、ほぼスクーター。
辛いようであれば、購入・取付しようかと。
https://www.motoparts.jp/c/Maker/voigt/voigt_suzuki/voigt_suzuki_750/voigt_suzuki_750_gsx8/42658-BL
https://www.parts-accessory.jp/smp/item/4240-3535-0001.html?srsltid=AfmBOorb4tNjJSkKUF3KkO6M6njrgxvaGBCObAV456VtChDyClMS3htl
(自分で取付できそう)

Lシートヒーター
通勤バイクは冬季、コミネのシートヒーターを使用中。
https://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000008121/
2りんかんで電源取出してもらったもの。
これ、めちゃくちゃ快適なんです。
コミネの電源接続ハーネスセットがあれば使い回しできるようなので、今回も併せて依頼したい。
https://komineshop.shop21.makeshop.jp/shopdetail/000000000399/
(業者に取付お願い)

以上です。
お読み頂きまして、どうもありがとうございます。
どんなことでも結構ですので、ご意見・ご助言ありましたらお願いいたします。

書込番号:26296935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 15:04(1ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

ご契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね〜!

私個人的な感想ですが、@〜Gは全部マストですね〜
ウィンドウスクリーンも小さなものでもあるとないとでは高速で雲泥の差ですし、冬乗るならグリップヒーターもマストですね。
ドラレコやETCは悩む以前の問題で、こんなものは全車標準装備でも良いと思いますね。

ニーグリップパッドは私のバイクにも最初貼り付けたんですが、気づくと位置がずれてきてみっともなくなり剥がしちゃいました。ちゃんとしたメーカー品だったんですけどね・・・あると良いと思いますが、なくてもいいかな?という印象です。

エンジンガードはどうでしょうか?
車重が200キロちょっとしかありませんので、体力次第では不要かな?と思ったりはします。ないよりはあった方が良いでしょうね。
スライダーは文字通り滑っていくので、公道で使うマシンにはあまりお勧めではないとも聞きますね。

納車待ちの間は何かと用品を物色してしまいますね。
お気持ちはもの凄く分かりますが、あまり先走って買ってしまうと後で後悔するかも知れませんので、良く吟味されてください。

書込番号:26297004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/22 15:17(1ヶ月以上前)

ロングツーの時は便利ですが...

普段はシートバッグが快適です

あ、キャリアとトップケースですが、とりあえずナシで乗られてはいかがでしょうか。
私はVFR800Fですが、純正キャリアとSHADのトップケースを揃えてしばらく愛用してました。
でもトップケースを付けていると操縦感覚がかなり変わるんですよね。
フロントの接地感が落ちるのとコーナリング時にリアが振られる感覚が気持ち悪く感じ、結局使ってません。泊まりでロングツーリングに行くときくらいです、使うのは。
せっかくの運動性能の高いバイクですので、まずは素のままで乗られた方が良いように思いました。

書込番号:26297010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/22 16:16(1ヶ月以上前)

ライザーいろいろ

>道野辺次郎さん
こんにちは。

GSX-8Sご購入おめでとうございます。パーツのこといろいろ考えるのも楽しいですね。
さて、GIVIのSR3126は私がよく利用していた欧州パーツ取り寄せ老舗のユーロネット
ダイレクトでも扱ってます。

https://www.euroe-com.com/givi-suzuki-gsx-8s-2023-sr3126.html

以前は重量ごとに送料が違ってましたから合計では割高になることもありましたが今
は均一770円になってますので本体23800円と合計で24570円と少しお得ですね。

あと、各種パーツ類は中華製品にこだわりがなければアリエクでいろいろ扱ってます
からGSX-8Sで検索して眺めるのも楽しいですよ、もちろん私に必須のハンドルバー
ライザー(GSX-8Sは28mmバー?)も何種類かあります。

https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-GSX%2525252d8S.html?spm=a2g0o.home.search.0
(もしネットワークエラーが出たらスライダー動かせば表示されます)

それから、ETC2.0はヤフオクかメルカリで1万円台の中古と汎用ステー類を買って
ご自身で取付できれば2りんかんは2750円(税込)で再セットアップしてくれますよ
お忙しい方では他の電装品と併せてお店に依頼するのが早いかもしれませんが。

では失礼します。

書込番号:26297047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2025/09/22 17:57(1ヶ月以上前)

デイトナのD-Unit?を利用すると
後々の増設が楽になりますよ

書込番号:26297128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2025/09/22 19:47(1ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

エンジンガードやスライダーは目的で選択するのが良いでしょう。

立ちゴケのダメージ抑止ならパイプタイプを。重く見た目が野暮ったくなり、モノによってはバンク角の減少や転倒滑走時のフレームへの悪影響などデメリットもあるかと。(私は足を載せてクルーザー乗りしたりと長距離時に固まりがちな体勢の変更に重宝しています。何度かの立ちゴケのダメージも極少でした。)

スライダーは転倒滑走時の車体のダメージ軽減が目的で、軽く見栄えが良い一方で各部破損はある程度許容という感じかと。

書込番号:26297246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件

2025/09/22 23:01(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます。
本当に待ち遠しいです!

やはり@-Gは必須ですよね。
このご時世、ETCとドラレコは車とバイクに標準装備であるべきだと、私も常々思っています。
メーカー標準だと、きっともっと安価かつ収まり良く設置できますし。

スクリーンは2択で迷ってましたが、どちらが良いと思いますか?
・ヨシムラ
@3万5,200円
https://www.webike.net/sd/25947379/
・プーチ
@2万4,800円
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_wind/21650F
・GIVI
@2万4,000円
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_wind/3122s-a3126a
どうもプーチの方が大きくて高さがあり、防風効果は高いように思えます。
ヨシムラの方がメーカーの安心感があり、収まりも良好な様ですが、約1万円くらい高価です。
GIVIも安心感のあるメーカーですが、ちょっと見栄え的に合わないような…。
スクリーンは一度付けたら外さないと思うので、価格差は大した問題ではありませんが、結構迷っています。

ニーグリップパッドは、剥がれる意見も散見します。
また、モノによっては安っぽく見えます。
乗ってみてから考えようかしら。

エンジンスライダーは公道用途ではないんですね。
タチゴケして後悔するのも嫌なので、エンジンスライダーだけでも良いのかしら。
・SWモテック
@3万7,700円
https://www.webike.net/sd/25924089/
・GIVI
@2万7,200円
https://www.motoparts.jp/c/SUZUKI/SUZUKI_GSX/S_GSX-8S/S_GSX-8S_body/S_GSX-8S_body_grd/tn3126
ヨシムラ製品もあります。
・エンジンケースガードKIT
@1万9,800円
https://www.yoshimura-jp.com/product/n-121626
うーん、タチゴケ対策に何かしら欲しいところ。

あとラジエーターガードなんて商品もあるんですね。
ボコボコに凹んだラジエーター、たまに散見します。
・エッチングファクトリー
@1万9520円
https://www.webike.net/sd/25968490/
・ヨシムラ
@2万1,400円
https://www.webike.net/sd/25926331/
・GIVI
@2万2,700円
https://www.motoparts.jp/c/Maker/GIVI/givi_acce/givi_acce_rdguard/PR3126
迷いますね。
あった方が良いんだろうか…?

トップケースは、普段は付けずシートバッグで積載するつもりです。
便利ですけどね。
ADV160にトップケースを付けると、振動が明らかに増幅したもので。
もしも大きな荷物を積載した場合に備え、リアキャリアだけは取付するつもりでした。
ダンニャバードさんは、トップケースが必要な都度、リアキャリアを取付・取外しされてるんでしょうか?
リアキャリアだけでも、操縦感覚に変化あるものでしょうか?
リアキャリアの取付・取外しは、私にとって簡単な作業でないので、ちょっと迷いますね。

ご指摘のとおり、妄想がパンパンに膨らんでいます。
勢い任せでつい、余計なモノまで買っちゃうんですよね。
ご助言どうもありがとうございます。

書込番号:26297467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/09/22 23:19(1ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

ありがとうございます。
サイトの紹介、とても参考になりました。
ユーロネット、商品によってはウェビックやモトパーツよりも安いんですね。
ビックリしました。
アリエクは中華パーツのサイトなんですね。
色々と激安で怪しい商品も多く、面白かったです。
メーカーに拘らずこれでも良いかなぁ?という商品もありますね。

ハンドルバーライザー、必須なんですね。
怪我とかの影響でしょうか。
でも姿勢高い方がやっぱりラクなんですよね(笑)

電装品はおそらく、まとめて2りんかんに依頼する形になりそうです。
割引券も持ってますし、何より気楽です。
自分自身で安価にできれば最高なんですけどね。

ETC2.0は、別にメーカー純正品に拘らなくても良さそうですね。
OEM元の商品に純正ステーで取付してもらおうと思います。

ダンニャバードさんにもお尋ねしましたが、スクリーン、エンジンガード、ラジエターガードで少々悩んでいます。
もしご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26297484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/09/22 23:30(1ヶ月以上前)

>jjmさん

アンサーありがとうございます。

デイトナ
アクセサリー電源ユニット
https://www.daytona.co.jp/products/series/detail/182/
ありました、ありました。

これまでのところ、
@ETC2.0
Aドライブレコーダー
Bグリップヒーター
CUSB電源(メーカー純正)
DUSB電源(デイトナハンドル取付)
Eシートヒーター
なので、6ポートですか。
https://www.daytona.co.jp/products/detail/45862/

ここは2りんかんに相談してみようと思います。
実はRSタイチの電熱装備を電源取出しで使おうかとも思ったのですが、ちょっと厳しそうですね(汗)

書込番号:26297493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/09/22 23:38(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

アンサーありがとうございます。
店舗の展示用GSX-8Sに、エンデュランスのパイプ型エンジンガードを取付していました。
ご指摘のとおり野暮ったい感じで、私的にはピンときませんでした。(すいません!)
もう少しスッキリしたタイプのものにしようかと検討中です。

ダンニャバードさんにもお尋ねしましたが、スクリーン、エンジンガード、ラジエターガードで少々悩んでいます。
もしご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26297502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/09/22 23:39(1ヶ月以上前)

>jjmさん

記載が漏れてしまいました。
ダンニャバードさんにもお尋ねしましたが、スクリーン、エンジンガード、ラジエターガードで少々悩んでいます。
もしご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:26297505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/23 05:45(1ヶ月以上前)

エンジンガード付きの教習車

ガードのない愛車は何度か転かして傷だらけです・・・泣

>道野辺次郎さん

こんにちは〜!
ホント、楽しみですよね。メッチャ分かりますし、メッチャ羨ましいっす!
いいなぁ〜・・・私も新しいの欲しいなぁ〜・・・汗

スクリーンですが、小さくても効果は絶大ですので、基本的にはデザインで選ばれるのが良いと思います。
私個人的には黒いよりも透明に近い方が好きですが、好みですよね〜

エンジンガードは付けるならガッツリ付けて「転かしても問題なし!」くらいにするとメリットデカいですね。
万一のための保険程度ならスライダーでも良いと思いますが、しっかりガードしてジムカーナの練習に使うというのも面白いですね。
最近はトンと行ってませんが、一頃通っていたホンダのライディングスクールではガッチリガード付きの教習車で練習できるので、毎回1度は転かしてました。
転かしてもOKとなると限界まで練習できるので、楽しいです。

ラジエーターガードはあった方が良いかも?
VFRは元から標準で付いてるんですが、それでも結構小さなへこみは確認できますから、ガードがないともっとひどいことになっているのかもしれません。
ただ、多少なりとも放熱効果は低下すると思いますので、痛し痒しですね。

リアキャリアは私は外してしまってますが、キャリアだけなら付けっぱなしでもほとんど影響はないと思います。
VFRの場合はボルト4本だけで簡単に脱着できるので良いですが、そうでなければ面倒ですよね。
見た目的にキャリアが似合うかどうか?も重要なファクターだと思うので、その辺も好みに合わせて・・・ということになるでしょうか。

あ、今思いつきましたが、オイル交換は自分でされますか?
チェーンメンテナンスなども行うなら、センタースタンドのない車種の場合はメンテナンススタンドがあると便利ですね。
他には充電器や工具類など、物色し出すとそのあたりもいろいろと欲しいものが出てくるかも?(^^ゞ

書込番号:26297619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/23 06:46(1ヶ月以上前)

>@ETC2.0
性能差はないので好みで・・・

>Aドライブレコーダー
これも予算と好み。一流メーカーなら信頼性UP

>Bグリップヒーター
メーカー純正品が良いと思います。

>Cウインドスクリーン
ヨシムラ ウインドアーマーが良いかな?SV650ABSですが、他社のスクリーンだと最高速付近でハンドルに振動が出ましたがウインドアーマーは大丈夫

>DUSB電源
使わない時のカバーがゴム製より樹脂製の方がお勧め。「ゴム製は劣化して閉まらなくなる」

>Eスマホホルダー
振動対策、炎天下での日よけ。あとはワイヤレス充電機能。

>Fヘルメットホルダー
お好みで・・・

>Gリアキャリア
わからないです。

>H液晶メーター保護フイルム
付けてたけど外した。

>Iニーグリップパッド
これも付けてたけど、ライディングパンツにダメージがあるのでやめた。

>Jエンジンガード
自分は付けない派

>Kハンドルバーライザー
好みでどうぞ。クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの長さに注意「特にハンドル切った時」

>Lシートヒーター
これも好みでどうぞ。

以上となります。

書込番号:26297645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/23 08:19(1ヶ月以上前)

エンジンガード

ラジエーターガード

スクリーン

>道野辺次郎さん
どういたしまして。

>色々と激安で怪しい商品
今や世界の工場たる中国の製品ですからメジャーブランドの横流し?
で激安なのかと推測しています、同時に国内各社の利幅も・・・。

追加画像を張りますので改めてご自身でも検索してお楽しみください。

>怪我とかの影響でしょうか。
頚椎症と坐骨神経痛持ちなので長時間の前傾姿勢はつらいですね。

では失礼します。

書込番号:26297693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6555件Goodアンサー獲得:490件

2025/09/23 09:47(1ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん

欧州で売れている車種は用品メーカーが品揃えしてくれるので選び放題で良いですね。SW-MOTECHのリアキャリアとGIVIのエンジンガードをトレーサーに付けていますが、品質感が良く満足しています。

エンジンガードはパイプタイプのものでもディメンションによっては、立ちゴケ時にシフトペダルやブレーキペダル・バーエンドやミラーが接地します。(ステップは倒れますが、バンクセンサーが折れたりします。)エンデュランスのはフルカバーしそうですが、GIVIやSW-MOTECHのものがどこまでカバーするかですね。少し高いですが、こんなの↓もあります。
https://goldmedal.base.shop/items/80104781
立ちゴケの場合は、エンジン下部をカバー出来ていればダメージは少なくて済みます。

スライダーにする場合はエンジン(クラッチケース)下部のカバーも付けた方が良いでしょう。スズキはローrpmアシストが付いているので立ちゴケの可能性は比較的低くなるかもしれませんが。

ラジエーターカバーは虫付きを多少抑えられるのが利点です。トレーサーには欧州ヤマハの純正品を付けています。

リアキャリアでの操縦性の変化は、それだけ(比較的軽いもの)なら気にしなくて良いレベルだと思います。積載時は軽いものだけ入れるようにした方が良いですね、相性によってはシミーが出ることもあります。

書込番号:26297766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2025/09/23 14:53(1ヶ月以上前)

>道野辺次郎さん
@ETC2.0
Aドライブレコーダー
Bグリップヒーター
CUSB電源(メーカー純正)
DUSB電源(デイトナハンドル取付)
Eシートヒーター

バッテリー上がりに気を付けて下さいね

書込番号:26298047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:368件

2025/09/23 22:37(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

スクリーンの回答、ありがとうございます。
価格差はありますが、日本メーカーへの期待と見た目の好みにより、ヨシムラに決めました!

エンジンガード、悩ましいですね。
ライディングスクールには興味ありますが、転倒する前提でエンジンガードを付けるのでなく、あくまで転倒したときの保険目的なので、私は控えめにしようかと…。
もう少し悩んでみます。

ラジエーターガード、あった方が良いですか。
ふむふむ。
そうなると、アンダーカウルもメーカー純正品があるので、あった方が良いのかしら。
また悩みが増えてしまった(笑)

リアキャリアは付けっぱで影響なさそうですね。
ここは利便性優先で、トップケースは外してリアキャリアだけでいこうと思います。

オイル交換は、毎回2りんかんです。
ただ、チェーン洗浄やりたいので、何かスタンドは買おうと思っています。
工具はDIYやるのでそれなりに。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:26298497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件

2025/09/23 22:40(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

端的な回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
特にスクリーンのご意見は、決め手となりました!

書込番号:26298501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/09/23 22:42(1ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

興味深い画像添付、ありがとうございます(笑)
コメントを見ていて、なるほどなぁと感心しました。
ご指摘のとおりかもしれませんね。

もう少し楽しみながら検討してみようと思います!

書込番号:26298503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件

2025/09/23 23:05(1ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

え、このバイクって欧州で売れてるんですか!?
知りませんでした…。
メーカー直営のディーラー営業マン曰く、特に8Sは8Rが出たらサッパリ売れなくなり、8Rも8Tが発表になったら売れなくなり、8Sはもっと売れなくなったんだとか(笑)
私には売れない理由がよく分からないんですが…。
ちなみにSV650は、変わらず売れてるそうです。

GSX-8Sの純正用品(パニアケース等)は、SWモテックの車種専用品をOEMで出しているそうです。
確かにSWモテックのHPには、SUZUKIロゴのない同一商品が、やや安価な価格で販売されていました。
個人的には専用品だけに収まり良く、狙い目だと思っています。
GIVIも良いですよね。
なんたが馴染みがあって安心感があります。
そのため、私もGIVIやSWモテックを中心にチョイスしようかな、と検討していました。

ゴールドメダルのエンジンガード、確かに高いですね(汗)
エンジン下部となると、ヨシムラのエンジンガードはカバーするみたいで、それを併用して取付している方もいる模様です。
ご助言を受けて、私にはスライダーまでは要らないかな?と思いました。
とりあえず保険目的に、いずれかエンジンガード1個(これもGIVIかSWモテック)を付けてみよます!

ラジエーターカバー、付けてみようと思います。
ありがとうございます。

リアキャリアは、普段はトップケースなしでリアキャリアだけで使うので、バランスは大丈夫そうですね。
安心しました。

色々ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:26298530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件

2025/09/23 23:06(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

おぉ、バッテリーですね。
確かに。
ありがとうございます。
2りんかんとよく相談してみます!

書込番号:26298532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

社外4速トランスミッション

2025/10/15 09:38(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン

クチコミ投稿数:1件

ケース後方に縦にリブが立ってます。

多分社外の物と思われます。写真のラチェットトップ4速ミッションのメーカー、大体のいつ頃作られていたものかを知りたいです。特徴としてはケース後方に4本のリブがあります。よろしくお願いします。

書込番号:26316677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング