バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

PCXのエンジン音について・・・

2010/09/27 00:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 海竹富さん
クチコミ投稿数:20件

私、PCXに乗り出して現在走行2500キロなのですが1000キロの点検、オイル交換あたりからエンジン音が大きくなった気がし、2000キロで今度は自分でオイル交換(ホンダ指定のオイル)をしたのですが、やはり力強く少しひびく様なトルク音が、スピード40キロ位まで聞こえそのあとは、風の音で聞こえなくなるといった感じです。最初(走行500キロ)あたりまで皆様おっしやるように静粛性にとんでいると、感じていました。このような経験をお持ちの方いらっしゃれば教えていただきたいのですが・・・よろしくおねがいします。

書込番号:11975178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2010/09/27 00:20(1年以上前)

FIですからね、気温やアクセル開け方でも燃料濃さちがうし、慣れてアクセル開ける様になったんでは?

書込番号:11975235

ナイスクチコミ!1


スレ主 海竹富さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 00:46(1年以上前)

京都単車男さん さっそくの返事ありがとうございます。確かに日によってエンジン音のばらつきがあり、アクセルも1000キロをこえたので、以前よりは開け気味です。

書込番号:11975356

ナイスクチコミ!0


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/27 01:28(1年以上前)

奥武蔵の峠

自分もちょうど最近1000km初回点検してきましたが、
確かに以前より音が少し変わった感じはしますね。

より中低音というか心地よい音です。
自分は標準マフラーで十分。

50〜100ccぐらいの強制空冷スクータ(一括りにはできませんが、、)
によくある"ビーン"という軽い音はあまり好きではないので、
"ドドドド"というPCXの中音は乗っていて少し力を感じます。

実際よく700~800mぐらいの峠に行きますがパワーで特に困った事はないです。
静粛性はアイドリングストップ時にとても感じますよ(^

書込番号:11975512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/09/27 09:57(1年以上前)

海竹富さん、おはようございます。(^o^)/

私のも確かに慣らし終了したあとの方がイイ音になった気がします。

PCXに限らずアタリがついてきたバイクは音が変わるんで…
私的にはPCXも同じように考えていましたが…。

以前シグナスに乗ってましたが…
PCXの方がエンジンの(カムとかの)機械音は比較にならないくらい静かです。
あと駆動系の音も…。

その分、吸排気系の音が大きくて…
差し引きでトータルの騒音値が低くなっている気がします。

シグナスの時は社外マフラーでしたが…
エンジンのメカ音が大きくマフラー音が聞こえづらかったので…
PCXの音のバランスは個人的には気に入ってます。o(^-^)o

書込番号:11976171

ナイスクチコミ!1


スレ主 海竹富さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 18:17(1年以上前)

kuroneko Aさん 年中無休ライダーさん
アドバイスありがとうございます。
考え直したら、私も、慣らし運転の時は50キロ以上出してませんでした(笑)
今度、ハイオクを試して見ようかと思っています。

書込番号:11977709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 20:54(1年以上前)

  梅竹富さん、こんばんは。
私は、まだ走行距離900`の者です。
慣らしはかなりおとなしく運転されたようですね。
走行スピード80`〜100`では、さらにパワーUPのPCXを体感できますよ。
ただし、明らかに燃費は悪くなるとは思いますが・・・。

書込番号:11978441

ナイスクチコミ!1


スレ主 海竹富さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 21:52(1年以上前)

グリーンさん はじめまして
最近は走れるところ(公道以外)ではアクセル全開で走ることもあるのですが、速度は(ぬぬわ)よりまだ加速しているようにおもうのですがメーターは(ぬぬわ)でピタッととまります(笑)    ありがとうございました。 

書込番号:11978896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/09/27 23:52(1年以上前)

燃料は、指定された物を入れた方が良いと思いますよ。レギュラー指定にハイオクでも悪くはなんないですけど、性能は変わらないと思います。ちなみに、ハイオク指定にレギュラーだとエンジンに問題が生じるらしいです。

書込番号:11979735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/09/28 00:11(1年以上前)

…ハイオクお先に試しております(笑)。

パワー感、燃費は全く変わりませんでした。(^。^;)
エンジン音は静かになりました。

意外に思ったのはハイオク満タン一回分終了後、
レギュラーに戻した時にパワーUP!ノイズもUP?(笑)…みたいな気がしました。
エンジン内部がキレイになったのかもしれない…かも(笑)。

私のPCX…8000km超ってこともあるかも…。

書込番号:11979851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/09/28 13:37(1年以上前)

海竹富さん、こんにちは。

スレの本題ではない質問ですみませんが、、、

以前から色々なところを覗いていて、今まで恥ずかしくて聞けなかったのですが、ぬわわとかぬぬわとか、何か数字の隠語なのかと思ってるのですが、

文字単体ずつで結構ですので、「ぬ」と「わ」の数字を教えていただけないでしょうか?

かなり恥ずかしいのですが、これ以上知らぬは一生の恥を通したくなくなったもので、、、

よろしくお願いします。

書込番号:11981629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8021件Goodアンサー獲得:745件

2010/09/28 13:46(1年以上前)

ぬわわ は キーボードのひらがなで、キーの ぬ の同じキーにある数字見て下さい^^;

ってか伏せ字や隠語禁止なんですけど^^;

堂々と書けばと思います。


本題ですが、ちょっと脱線して、当たりがあるなら、やっぱ慣らしは関係してくるという事ですね^^

まあ、慣らしMT車程気を遣う事もないですが^^;

書込番号:11981654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 18:13(1年以上前)

京都単車男さんありがとう!私も気になっていました。

でも、(ぬぬわ)はいかないでしょう。

私のPCXは、(ぬわゆ)どまりでしたけど(笑)

書込番号:11982478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/09/28 18:26(1年以上前)

ぬぬわ…一瞬だけいったことありますよ(笑)。

なが〜い下りでです。スロットルを半開位でぬわわ位まで持っていけた時かな〜(笑)。

書込番号:11982528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 21:18(1年以上前)

ぬわわキロ?まだ、出した事はないです。

なぜなら、捕まるのが怖いからです。(笑)


それに、もう皆さんが試しているので…。

本題ですが、やっぱり慣らし運転が終わって、スロットルをかばっと開ける用になったから音が、うるさくなったような気がします!

私もいい音と思いますよ。


秋の交通安全週間です!皆さん気を付けましょう。(だったよね)。

書込番号:11983286

ナイスクチコミ!1


スレ主 海竹富さん
クチコミ投稿数:20件

2010/09/29 00:07(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。先程ヘルメットのことを忘れていましたので、内装の耳パッドの所にスポンジをいれボリュームを出してみました。そのまま走りにいくと、また違った感じでしたが、エンジン音は、やはり最初のころとちがいました。あとは・・・オイル添加剤かな(笑)とか思っています。 

書込番号:11984406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/09/29 13:03(1年以上前)

京都単車男さん、こんにちは^^。

通りすがりの私に、貴重なヒントをありがとうございます^^。

今まで気付かない自分が恥ずかしいですが^^、おかげさまでスッキリしました。

海竹富さん、スレに余計な質問でお邪魔してしまったことをお詫びいたします。

どうもありがとうございました。

書込番号:11986104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 17:20

インターネットが登場する以前の電話回線を利用したパソコン通信時代からこの手の表現はあって隠語だけではなく言葉遊び的な要素でみかかなどの数字以外での用語もありました。

書込番号:26275656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/28 17:22

PCXの情報を探していて思わず10年以上前の書き込みに反応してしまいました。すみません(^_^;)

書込番号:26275659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > GN125

クチコミ投稿数:10696件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

貧弱に見える。少なくとも私が乗ったら壊れそう。

バイク屋さんで購入し、ゲタ感覚が気に入ったので毎日情報を得ようと「GN125」で検索していたところ広告に表示されるようになり、
1円スタートで売り切り?生意気な!と、吊り上げ入札をしていたところ無事落札となり、2台目が届きました。ありがとうございました。

折角なので片方をロングツーリング仕様にして、涼しくなった頃に、この鈍足で東北でも行ってやろうかと考えているのですが、デフォルト?のキャリアがイオンの弁当容器並みに心許ないので強化したいところです。
しかし世界の途上国で活躍する車種なのに、それっぽいものが見つけられません。
元留めのボルトの強度も関係するので限界はありましょうが、どなたか良いもの御存知ではないですかね?

書込番号:26273930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2025/08/27 18:51

今晩は。

ヤフオクを見たら、写真の物が有りました。この方が丈夫そうです。

書込番号:26274715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10696件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/27 20:29

>暁のスツーカさん
あざす!

それは見たことがあるのですが、多分これだと思うんですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRX4N21H/
中華製品なので当たり外れ激しいのかもしれませんが、評価が下寄りなんですよね。

書込番号:26274793

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:609件

2025/08/27 23:47

耐荷重書いてないですが、一番丈夫そうです

書込番号:26274940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10696件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/28 07:59

>kumakeiさん
ありがとうございます。これは初めて見ました。
探してみましたが、在庫が・・・
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/t1005051813

でも見た目強そうではありますね。

書込番号:26275164

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:609件

2025/08/28 08:25

>まぐたろうさん

販売しているとこ少ないですが、在庫あるお店もありましたよ。(リンク貼ろうとしたらNGワードではれませんでした…)

書込番号:26275186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10696件 GN125のオーナーGN125の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/28 08:33

>kumakeiさん
ありがとうございます。自分で探します。

書込番号:26275193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

pcx jf81 エンジンかからず原因不明

2022/04/15 16:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

こんにちは!バイク初心者です!
先日pcx jf81 で買い物をして、帰ろうとした際にエンジンがかからず・・・。
状況として、
・買い物前に距離を走っているので、バッテリー不足は考えられない。
・サイドスタンド上がってる。
・ガソリン点滅したり、しなかったり(少なかった)
・セルを押すと、ドゥルルとかかる手前までいく。
・セルを押している間は、ドゥルルドゥルルドゥルルといく。
・メーターパネル類は着いてます!

それで、どうしたかというとたまたま目の前に車のディーラーがあり、バッテリー繋いでもらって、エンジンかかりました。

その後、帰宅し、エンジンを切って同じ症状が出るか試すも出ず。
2、3時間放置しテスターにてバッテリー電圧計りに
行ったら13v!しかし、その時エンジンかからず。
また、2、3時間放置しエンジンかけてみるとかかりました。
バイク購入店に持っていって点検してもらいましたが、症状も出ず原因不明とのことで返されました。エンジンバルブにカーボン汚れ噛み込みというのをサイトで見たのでそれも質問したら、無くはないけど・・・と。

情報は少ないですが、同じ症状が出た方や、これから考えられる原因わかる方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:24700830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/15 18:38(1年以上前)

そのPCX JF81の購入時期と走行距離を教えて下さい。

書込番号:24701020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/15 18:40(1年以上前)

全く同じ状況ではないですが、エンジンが掛からなくなったことがあります。
ドリーム店に持っていっても原因不明でした。
困っていたら、工場長が出てきて、試しに無料でプラグを交換して様子を見てくれと言われました。
ちょっと不安でしたが、その後はすぐにエンジンがかかるようになりました。
元々付いてたプラグも異常はないとのことでしたが、何か相性が悪かったのかもしれません。
一度、プラグ交換を試されてはいかがですか?

書込番号:24701022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/04/15 18:52(1年以上前)

回答ありがとうございます!
2020年3月で現在10000キロ程走っております!

書込番号:24701046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/04/15 18:55(1年以上前)

回答ありがとうございます!
プラグですか!プラグは5000キロ程でCPR8EDX-9S MotoDXプラグに交換したんですが、取り替え時期なんですかね!
検討してみます!

書込番号:24701051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/15 20:15(1年以上前)

バッテリー不足は考えられない。スターターも回るとなれば点火されてないか?燃料ポンプの故障か?と私なら考えますね。プラグキャップ浮いてないですかね?あと、スターター回してみてプラグ外して塗れてたらガソリン来てるからポンプは大丈夫かと思えますし、この二点あたり見てみてどうなんですかね?プラグの意見も、出てますが、そんなに簡単にスパーク飛ばなくなるのは考えにくいですし、イグニッションコイルが悪いとかかも?でも、バイク屋で見てもらってるということはそれらも見てくれてるんでしょうし、バルブのカーボン噛みとかなら、圧縮も見てもらってるんでしょうね?私が思う点は上記のところですね。

また、結果教えてください。

書込番号:24701171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/04/15 20:23(1年以上前)

>ひょっっこりはんさん

プラグを外して見ればカーボンの付着具合が解る。

書込番号:24701184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/04/15 20:27(1年以上前)

>探し物.探し隊さん
明日バイク受け取りの際に聞いてみます!

書込番号:24701199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2022/04/15 20:28(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
明日バイク屋に聞いてみたいと思います!自分でも確認してみます!

書込番号:24701204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2022/04/16 10:19(1年以上前)

>・セルを押すと、ドゥルルとかかる手前までいく。

アクセル少し開けてセルは5秒押せって書いてると思いますがやってますか?

爆発しているってことだと、噴射量が足りてないと推測しますが、、、
現象的にはエンジンが半端に暖かいと足りないみたいな感じ? 再始動のときにハンパな温度になってませんかね。
ハンパだと、元々どのバイクもかかりにくい状況ではあります。(冷えてる時と暖まってる時の2通りしか考えてない?)

元々動いてた使い方なのに不調になったということなら、センサー周りですかね。
バタフライバルブへのオイルの付着とか?
走行1万キロだと普通は考えにくいんだけど、お買い物用だとシビアコンディションになるんで、結露でどうにかなってるとか。
オイル交換周期をマニュアルの1/4〜1/2 (1500〜3000kmごと) にすべきだけど、マニュアルどうり (6000km) でやってるなら色々トラブル出るかも。

プラグは劣化しているとアイドリング不調とかコイルの劣化を起こすんで舐めない方がいいんだけど、5000kmで始動できなくなるというのは考えにくいかな。でもまぁ、手間のかからないところから試してみるべきなんで、交換はしてみるべきとは思うけど。プラグメーカーの推奨は5000km交換だったりするので。
エンジン暖まってないうちに止めてると当然ながらカーボン付着しやすいだろうし。まぁ、その辺は簡単に見れるからすぐわかると思うけどね。

まぁ、一発でわからんというなら、段々カネのかかる試行錯誤に移行していくしかないんだけど、再現性が無いと治ったかどうかもわかんないんで、一度、ベンチュリー管? あたりの温度に注目(測定)するか、完全に暖まった後に何分放置すると現象が出るとかで絞り込んでみるとかしてみては?

書込番号:24701944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 10:34(1年以上前)

>ムアディブさん
エンジンかける際はリアブレーキ握ってすぐエンジンかけるだけですね・・・汗

バイクは通勤用で片道17kmは走っております。当日も帰宅後1、2時間後に6キロ先に買い物に行ってまして、オイル交換も3000キロ以内には実施してました。

いつもと変わらない使い方だったので何でこうなったのかがわからず、バイク屋に預けても症状が出ないそうで全く原因がわかりません。

とりあえず昼頃受け取りにいく予定なので、皆さんから頂いた意見を質問してみようと思います!
回答ありがとうございます!

書込番号:24701972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/04/16 13:51(1年以上前)

先ほどバイク受け取りました!
皆さんから頂いた意見を質問しましたが、の前に症状が出ていないので調べようが無いとのことで、時間を置いてエンジンをかけるの繰り返しのみしたそうです。
その後に質問しましたが、症状が出ていないので・・・でした。
普通?は、皆さんがおっしゃってくださったように臭いところを点検してくれるものだと思っておりましたがそう甘くなかったようです。エンジンかからないかもしれないのを様子みるのも怖いですが、とりあえずプラグから変えて行きたいと思います。

書込番号:24702275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/09 11:26(1年以上前)

>ひょっっこりはんさん

お使いのプラグは私も5000kmで交換、18000kmまで使ってますが、エンジン掛からなかったことは無いです。

ちなみにその現象は、その後何回起こっているのでしょうか。

書込番号:24737956

ナイスクチコミ!0


hidekenさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 17:55(1年以上前)

バテリーは純正品でしょうか

書込番号:24739831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/05/10 18:49(1年以上前)

>微糖貴族さん
こんにちは!
その後現象は起きておりません・・・汗
バイク屋の見解では、ガソリンが少なかったからもしかしたら、エアーが入って、何かのタイミングで抜けたんじゃないかと!
まぁガソリンの量はバイクの傾きによって点滅したりするくらいでした。

書込番号:24739907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/05/10 18:50(1年以上前)

純正です!>hidekenさん

書込番号:24739909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/11 11:25(1年以上前)

>ひょっっこりはんさん

ありがとうございます。とりあえず気にせず乗り続けて良いと思います。私も1ヶ月位乗らなかった直後の始動時に2分近くかかったことが一度だけあります。その時はボフンボフンといいながら黒煙を出しつつなんとかかかりましたが、その後は快調でした。センサーのエラーなどでたまたま掛からなかっただけかもしれません。ひょっこりはんさんの場合は、バイク屋さんの言われる通り、偶然燃料少ない時に停車したためにエアを噛んでしまっただけかもしれません。

何より、1度しか起こっていない現象の原因特定はログでも無い限り調べようがないと思います。
2度3度と始動不可になった、停車時にエンスト、走行中にエンストした等の現象が出てくればようやく原因追求出来ると思います。
それまでは気にせず、普段通り乗るのが良いと思います。

書込番号:24740806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/20 17:05(1年以上前)

もう解決しているでしょうね?
ワタシも買って8ヶ月程で、エンジン始動出来なくなりました。
焦りましたよ〜
症状は、セルは回るのですが、起爆しない!
燃料警告灯点滅じゃなく、キーマークが点いたり消えたりでした。
誰かのレポで、スマホとキーを一緒のポケットだと、この症状が出るらしい?
眉唾でキーをポケットから出して、セルボタンを押したら・・掛かりました。
電池がヘタリ気味も同様だそうです。
電池を交換してからは快調です。
参考になるかどうか分からないですが、
ワタシの体験です。

書込番号:24754595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2022/07/22 22:56(1年以上前)

>大和Q人さん
すみません!本日回答拝見しました!
スマホとキーは最初一緒にしていたかもしれませんが、エンジンがかからなかった時はスマホは取り出して調べ事をしていたので、それが原因かどうかはわかりません。しかし、セキュリティー用のリモコンは同じバックに入っていたので、怪しい事は怪しいですがいつも一緒なのでどうですかね?

投稿以降再発していなかったのですが、7/20に再発してしまいました!
同じ現象です。その時は自宅だった為諦めて、車で出かけたのですが3時間後位にまたエンジンをかけたらかかってしまいました。原因がわかりません(泣)
動画におさめたのですが投稿の仕方がわからずです。

書込番号:24845442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2022/10/06 23:39(1年以上前)

自分も同じ症状が3回出ました。
2020年2月納車で21年2月にメーター全消灯で交換してます。
距離は1600Kmでした。
1回目は22年7月に乗ってて吹けが悪い感じがして目的地に着き、1時間ほど停めて乗ったらセルは回るのにかからなくなりとりあえず燃料ヒューズ交換したらかかりました。
2回目は8月、買い物で乗って帰ってきて2時間くらい後に乗ろうと思ったらかからなく、ヒューズ交換してもだめで諦めて1ヶ月ほっといてかけたらかかりました。
その後9月30日仕事終わって帰ろうと思ったらまたかからなくなって、オフにしてしばらくしてかけ直したらかかりました。
気温高いのに、エンジンかけて走る時吹けが悪いのにそのまま乗った後にかからなくなる気がするので、おかしい時はオフにしてかけ直すようにしたら今のところ大丈夫です。
またいつ症状出るかわからないですけど…。

書込番号:24954278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/10/07 01:13(1年以上前)

>hiroki55.comさん
回答ありがとうございます!
いまだにたま〜にセルは回るがエンジンかからない現象が発生します。
その場合私も数分オフにしてエンジンかけてみてダメでの繰り返しをしていると掛かるようになります。
バイク購入店が潰れたため他店に相談したところ、pcxでは?125ccでは?どっちだったかなんて言ってたか忘れましたが、考えにくいけどスラッジ?が詰まってる可能性があると言われ添加材&ハイオクを進められました!

書込番号:24954338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 マグザム sg21j エンジンストール

2025/08/25 01:07(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

マグザムのエンジンストールについて質問です。
先日ツーリングに行こうと10分程走って信号で青になりアクセルを開けたところエンジンが止まってしまいました。
キーをオンオフせずそのままの状態でエンジンをかけようとするとすんなりかからず、オンオフすると1発でかかります。
エンジン始動後は、アイドリング自体は普通なのですが、走行しだすとアクセルを少しあけていないとエンジンが止まり、ギクシャクしながら(車体が揺れながら?エンジンが一瞬止まっているのを繰り返す感じです、ギクシャクする度にヘッドライトが一瞬消えているのがわかります)も速度が乗ってくると普通に走れていたのですが、家に帰るころにはギクシャクが酷くなり、速度も20kmほどしか出なくなりました。
その後もキーオンオフでエンジン自体は1発でかかり、アイドリングもするがアクセルをひねるとギクシャク&アクセルオフにするとエンストしてしまうようになりました。
先月購入したばかりなのですが、購入時から発進時の息つきのような症状はありました。
昨日乗った時も、今日はいつもより息つきのような、ジャダー感がひどいなとは思っていました。
この症状から自分なりに調べて燃料ポンプの不具合かな?と思ったのでが、
素人なもので皆さんのご意見を聞かせてほしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26272391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/25 04:39(1ヶ月以上前)

>みけらんじぇろEXさん
エラーコードは出てません?
多分電気系統だと思いますがそれだけの情報で原因の特定は?、バイク屋さんで診断機を繋ぐのが1番速いのでは?
リコールは対策済みですよね?

書込番号:26272432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 04:41(1ヶ月以上前)

キーオンオフで1発でかかると書いたのですが、先程もう一度試したところ、冷感始動時は1発始動、その後アクセルをあけて発進→ギクシャクしてアクセルを戻すとエンスト→再始動時1発ではかかりませんでした。(キーオンオフしてもしなくても同じ)
エンジンをかけるのにセル2、3回ほどかかります。
エンジンがかかってしまえばアイドリング自体は安定しているように思えます。

書込番号:26272433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 04:44(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
チェックランプ、エラーコード共に表示されていません。
リコール対策は前オーナーさんから聞いていないのでわからない状態です。
近くに見てくれそうなバイク屋さんがないので、相談できるバイク屋さんを探している最中です。

書込番号:26272435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/25 06:15(1ヶ月以上前)

>みけらんじぇろEXさん
スピードは普通に出ますか?
同一エンジンのグランドマジェスティーに乗ってたときにダイヤフラムの破れでエンジン不調の経験がありますが?

書込番号:26272458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 06:45(1ヶ月以上前)

スピードは昨日家に着く頃には20キロほどしか出なくなっておりました。
ダイヤフラムが破れたときの症状とは少し違うかなーとも思っていますが、ダイヤフラムの場合でも私のような症状が出るものなのでしょうか。
確認しようとしたのですがダイヤフラムのネジが片方潰れてしまっていて確認が出来ていません。

書込番号:26272473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2025/08/25 07:16(1ヶ月以上前)

>みけらんじぇろEXさん
個人売買ですか?、15年以上前なのでうろ覚えなんですがエンストは無かったような?
回転が上がらず2〜30キロ位しかスピードが出ず坂になるとそれすらも覚束ない感じでしたね。
今の電子制御搭載のバイクは診断機を繋がないと故障の特定は非常に難しいと思いますので見てくれるお店が早く見つかるといいですね。

書込番号:26272477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 07:32(1ヶ月以上前)

エンストとギクシャク(ガス欠に近いような感じです)がありますので、ダイヤフラムの症状とは少し違うような気がしますね。
アドバイス通り見てくれるバイク屋さんを探してみますね。

書込番号:26272484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2025/08/25 10:02(1ヶ月以上前)

息子が大学の先輩から売りつけられたマグザムは、エアクリーナーがコテコテになっていて、プラグも交換した形跡はありませんでした。
一通りの整備をしたのですが、その後にエンストが起こるとの事で、ハイオクを暫く入れさせていた所、エンストがしなくなったとの事でした。その後はレギュラーでも問題ありませんでした。
ハイオクには洗浄剤が入っているので、ある程度の効果があったようです。

まずは、エアクリーナー、プラグの点検から始めてはどうでしょうか。

書込番号:26272566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/08/25 11:11(1ヶ月以上前)

燃料ポンプが弱っているような気がする。

書込番号:26272622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 13:17(1ヶ月以上前)

>rr1031gsxさん
返信ありがとうございます。
走行出来るようになりましたらハイオク入れてみますね。
エアクリーナーとプラグ見てみます。

書込番号:26272731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 13:18(1ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます。
燃料ポンプ怪しいですよね……。
今朝注文していた燃料ポンプが届いたので、時間がある時に交換してみます。
問題はうまくつけられるかどうかですが……。

書込番号:26272733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/25 18:43(1ヶ月以上前)

先程燃料ポンプ交換・エアクリーナー清掃してみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。
明日プラグが届くので、プラグ交換してみようと思います。

書込番号:26272952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/08/26 17:37

プラグを新品に交換してみましたが、症状は変わらずです。
見てくれるバイク屋さんもなかなか見つかりません。
あと出来ることと言えばインジェクターの清掃くらいでしょうか?
ネジ山が潰れていなければダイヤフラムも確認したいのですけどね……。

書込番号:26273724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リアタイヤが突然ロックしました。

2025/04/15 12:51(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 asumoさん
クチコミ投稿数:18件

当方、CB1300SF(2007年式)新車で購入し、現在も買い物の足として、ツーリングにと大活躍です。
先日、走行後にチェーンオイルを塗布しようと思い、ギアはニュートラル、エンジンOFF、センタースタンドを立てて、後輪を手で回そうとしたら、ロックしたかのように微動だにしませず、力を掛けてもダメでした。こんなことは初めてです。
再度、エンジンをかけて、ギアがニュートラルであることも確認しました。
途方に暮れていましたが、数分後、突然何事もなかったように、スルスルと後輪が回り始めました。
これは一体どういう現象だったのでしょうか。諸先輩の皆様、同様の現象が発生したことがある方いらっしゃいますか。
また原因が分かる方ご教示願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:26147324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/15 12:56(5ヶ月以上前)

>asumoさん

リアブレーキのピストンの戻りが悪かったんじゃないですか?

書込番号:26147331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/15 13:19(5ヶ月以上前)

タイヤの間に小石が入ってしまってたとか・・・・・
チェーンにゴミが絡まってたとか・・・・
前後微動だにしないのならブレーキですよねぇ
チェーンなら前後で数センチ動きそうだし・・・・

書込番号:26147361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/15 13:38(5ヶ月以上前)

>asumoさん

>熱でブレーキディスクが膨張していて、数分経って冷えたので回るようになったのではないでしょうかね

書込番号:26147388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2025/04/17 12:32(5ヶ月以上前)

>asumoさん
最後にブレーキフルードを交換したのはいつごろでしょうか?
※車検のある車種なのでバイク屋さんで車検毎に交換されてるとは思いますが…

ブレーキフルードが劣化するとブレーキキャリパーのピストンの戻りが悪くなる事があります。

時間経過でタイヤがフリーになったのだとすれば皆さんが仰る通り、熱の影響を受ける部分に原因があると思います。

書込番号:26149557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asumoさん
クチコミ投稿数:18件

2025/04/18 18:10(5ヶ月以上前)

皆様、予想される原因につきまして、ご教示ありがとうございます。
ブレーキフルードの交換は2月に行っていますが、何かしらの原因でリアブレーキのピストンが戻りにくくなった。
またはブレーキディスクが熱で膨張した等が考えられそうですね。
しばらく様子をみてみます。皆様、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:26151083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/18 20:30(5ヶ月以上前)

ブレーキディスクはロックするほど膨張しませんよ?

書込番号:26151234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2025/04/18 23:34(5ヶ月以上前)

>asumoさん

リアブレーキのロックも可能性としてはありますが、力を入れれば引きずりながらも多少は回るかと思います。

ニュートラルランプは点灯しているものの、クラッチが微妙に繋がっている状態だったのではないでしょうか?
そして再始動することによって、きちんとニュートラルに入ったということは考えられないでしょうか?

普段からクラッチが切れにくいなどの症状があればクラッチフルードのエア噛みも考えられますね。
その後再現性はありますか?

書込番号:26151412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asumoさん
クチコミ投稿数:18件

2025/08/25 18:45(1ヶ月以上前)

>竹しおりさん
その後、時々確認していますが、同様の現象は発生していません。
ニュートラルランプが点灯しているけれど、ギアが微妙に入っていたのでは?という現象が府に落ちた感じがしました。もし再現した場合、ギアをいじって改善するか試してみます。ありがとうございました。

書込番号:26272955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 安物買いの銭失い

2017/04/27 10:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

スレ主 ayucat1991さん
クチコミ投稿数:6件

四年で4万キロも走ったせいかもしれませんが減速停止後エンストします。

エンスト後にエンジンがなかなかかからずエンスト後は必ず歩道に行きますが
右折時のエンストほど冷や汗ものです。

もうSUZUKIは買いません。

書込番号:20848961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 11:06(1年以上前)

>ayucat1991さん こんにちは

特に機械製品は整備が必要ですが、どの程度されてましたか?整備とは専門工場での点検や弱った部品の交換などを言います。
その位走られるなら最低年一度は必要でしょう、時々注油が必要な箇所へ油さされてましたか?
特に整備無しで4年4万キロ乗れたなら、スズキに感謝しなければなりませんね、日本の製品の素晴らしい美点でしょう。

書込番号:20848992

ナイスクチコミ!25


スレ主 ayucat1991さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/27 13:27(1年以上前)

オイル交換はもちろんベルト交換もしました
点検も半年ごとに購入先のバイクにみせに行きました。
他にも色々と不調になるたびに交換してきましたがエンジン部分の不調は高額なため
買い替えにしようと思ってます。

書込番号:20849317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/27 15:03(1年以上前)

整備については、分かりました。
症状からして、エンジン本体ではなく、キャブレターでしょう、ゴミが詰まってますから、取れば直るでしょう。

書込番号:20849474

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/27 15:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/27 16:00(1年以上前)

治るらしいです。 と言ったのは自分のアドレスではやったことがないからです。
44K というhttp://lifetime-free.com/44k/index.htmlフュエールワンのようなものを時々ガソリンに混ぜてるだけで
バタフライ掃除はしてませんので

書込番号:20849571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/04/27 18:12(1年以上前)

04年からFiでキャブレターではないですね。

スロットルバルブにカーボン堆積でしょう。
Fi対応のクリーナーを使って掃除するか
バイク屋に依頼しましょう。

書込番号:20849823

ナイスクチコミ!10


スレ主 ayucat1991さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/27 19:33(1年以上前)

ありがとうございます
購入元のバイク屋さんに相談してみます。

購入先のバイク屋さんに色々相談して中をバラしてもいいから修理してくれと頼んだのですが
エンジン部分の不調だと思われるので乗り換えの方がお得と言われたので新車を購入を検討していました。

書込番号:20849982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ayucat1991さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/28 15:05(1年以上前)

購入先のバイク屋さんにキャブレターの話をしたら私の使い方ではまずありえないと言われました。

毎日乗っているのとレッツ4ではありえないとのことです。

書込番号:20851864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/04/28 17:44(1年以上前)

これはどうでしょう?
http://gentuki.com/engine-stall-lets4/
キャブレターではなくFiですよね?

書込番号:20852132

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/28 18:10(1年以上前)

マ−リンさん 凄い情報ぶっこんできましたね。 それにしてもスズキは太っ腹と言うか親切ですね。
アドレス125は関係ないですが、このキャンペーンのエンジン洗浄剤だけでも使ってみたくなりました。
スレ主さん このキャンペーンでレッツ4をリフレッシュして これからもスズキのスクーターを買ってください。

書込番号:20852178

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayucat1991さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/28 23:45(1年以上前)

キャンペーンはやりました。
キャンペーン後から急にエンストするようになってしまい
今までなかったのに何故かエンストするようになり不思議でしかたありません。
普通なら逆なのに

書込番号:20853014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/29 05:41(1年以上前)

サービスキャンペーンをやってからエンストするなサービスキャンペーンを受けた店に
 「サービスキャンペーンを受けてからエンストするようになった」 と説明すれば余程不親切な人でなければ再点検を
してくれ直してくれるはずです。 

お話を聞いているとスズキ レッツ4 に非があるのではなくて サービスキャンペーンをした後からなんで、その整備に
問題が有ったと考えるべきですね。

書込番号:20853335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/29 07:59(1年以上前)

>ayucat1991さん
多分、点火プラグが摩耗している可能性があります。
原付きと言えど、定期的な点検と交換は、必要ですよ。
ノーメンテで走り続けられる物はありません。

書込番号:20853493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/04/29 08:47(1年以上前)

>点検も半年ごとに購入先のバイクにみせに行きました
とあるしベルトも交換済みですのでプラグだけ交換しないバイク屋は少ないでしょうに...

車両価格と走行距離からすれば乗り換えがお勧め、も納得かな

書込番号:20853579

ナイスクチコミ!11


スレ主 ayucat1991さん
クチコミ投稿数:6件

2017/04/29 11:30(1年以上前)

プラグは交換してますよ
メンテナンスは定期的にしめました。

購入先のバイク屋変えるべきですかなぇ

書込番号:20853865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/04/29 14:19(1年以上前)

ayucat1991さん

動かなくなったときに、キックペダルを踏んでみて下さい。
軽くてスカスカなら、マーリンさんが書いて下さった、カーボンが原因です。

機械や道具は、使えば古くなります。車でさえ、10万キロ走れば、
そこそこ傷みます。 50ccで4万キロなら、じゅうぶんですよ。

バイク屋さんが悪いわけでもなく、レッツ4が悪いワケでもありません。
カーボンが原因なら、対処方法はありますから、見捨てないようにね。

書込番号:20854165

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/29 19:49(1年以上前)

原因はスズキのページにもあるように暖気運転なしでの短距離の繰り返しによるものと思われます。
チョイ乗りの繰り返しの結果かと思います。
エンジンがクリーン燃焼する前に到着して切られるから。

書込番号:20854819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/04/30 07:30(1年以上前)

あれ?

里いもさん
キャブレターにゴミが原因では無かったのですか...

書込番号:20855858

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/06 09:32(1年以上前)

>ayucat1991さん、こんにちは。

自分も、2012年から、レッツ4乗ってます。

自分の場合、朝出勤時にエンジンが始動しないトラブルが多かったですが、サービスキャンペーンは、無くなりました。
スピードも出るようになり、現在は快適です。
書込番号:19819313

サービスキャンペーン前は、原因が特定できず、それまでに、プラグや、エアフィルター、バッテリー等を早めに交換させられました。
ファンカバーも自腹購入しています。

通勤で往復約14km走行なので、短距離走行の繰り返しなのですが、距離メーターを10万km単位にして頂きたいですね。
何万km走行しているか把握できなくなります。

書込番号:20870851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/06 10:00(1年以上前)

すみません、読み返したら間違いに気付いたので訂正させて下さい。

自分の場合、朝出勤時にエンジンが始動しないトラブルが多かったですが、サービスキャンペーンは、無くなりました。
→サービスキャンペー後は、無くなりました。

距離メーターを10万km単位にして頂きたいですね。
→距離メーターを、1万km単位にして頂きたいですね。

何万km走行しているか把握できなくなります。


書込番号:20870909

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング