ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

MKV対応のメデイアプレイヤー

2016/12/18 00:18(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

MKV対応(音声・字幕選択可能)のメデイアプレイヤーをご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
再生したいファイルは端末上のMKVファイルのなのですが、
単に動画として再生できるものは有りましたが、(Web Video Cast など)
音声・字幕選択可能のものは見つけることができませんでした。

ミラーリングだと端末側が対応していないためFHDでは再生できずに困っています。

書込番号:20492403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/18 00:24(1年以上前)

失礼いたしました。
環境を書き忘れましたが、
android6.0です。

書込番号:20492430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/18 07:57(1年以上前)

端末がミラーリング対応してなくても、アプリからミラーリング出来るかもしれません。
Chromecastアプリ(最新はHomeアプリ)からミラーリングしてみて下さい。
下記を参考にどうぞ。
http://crmcs-guide.blogspot.jp/2016/03/chromecast-mirroring.html?m=1

書込番号:20492951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2016/12/18 11:46(1年以上前)

321プレーヤー(MPC-HC)はダメですか?

書込番号:20493462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/18 13:13(1年以上前)

因みに、環境を書く場合は、OSだけでなく、実際使われてる機器の型番等も書かれた方が良いです。
より的確なレスが付く可能性が高くなりますので。

書込番号:20493701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/12/18 14:57(1年以上前)

>T0taku0Tさん Androidで動画再生と言えば、MX Video Player。

MX Video Player(MX動画プレイヤー)で字幕を表示可能です。

可能ではありますが、全ての条件で再生表示出来る訳ではありません。

あくまでもエンコード主が、貴方の環境で再生可能な条件でエンコードしていると言う条件が付きます。

具体的には

リッピングの件は法律云々の問題があるので割愛します^^;

一般的なMKVコンテナ用字幕ファイルはidx+sub形式ですが、この形式ではAndroidでは再生出来ません。

str(subrip形式)とかass/ssa(SubStationAlpha)。(Shift JIS形式)フレームレート指定(小数点第三位)。で字幕ファイルをリッピング又は、再変換してやる必要があります。

何度も書きますが、エンコのヒントは出しますが、法律云々があるのでリッピング時使用アプリ名やレクチャーは無理ですので自身でググッて観て下さい。

余談ですが私なら、映像に字幕も焼き付けMP4コンテナを使います。

書込番号:20493933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/12/18 15:12(1年以上前)

映像に焼きつける事で普通にBubbleUPnP for DLNA/Chromecast 等でキャスト可能になります。

書込番号:20493955

ナイスクチコミ!1


スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/18 22:52(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

>ひまJINさん

>Chromecastアプリ(最新はHomeアプリ)からミラーリングしてみて下さい。
Homeアプリからもミラーリングできるのですが、フルHDにはならず、画面中央の一部のみに映像が映る形になってしまいます。

>平_さん
>321プレーヤー(MPC-HC)はダメですか?

試してみましたが、私の使い方が悪いのか、アプリからChromecastへ表示できませんでした。

>Radeonが好き!さん
>MX Video Player(MX動画プレイヤー)で字幕を表示可能です。

はい、私もMX動画プレイヤーはお気に入りで、ローカル環境ではよく利用しています。
これがアプリからChromecastへ表示できるようになれば最高です。

映像に焼きつけも最終手段として使用することも有りますが、
今回は、音声・字幕選択方式で探しています。


あらためて環境を書かせていただきます。

端末
 zenpad3
 http://kakaku.com/item/K0000910353/
 ※HOMEアプリからだとフルHDでミラーリング出来ず。ミラーリング自体は出来ます。
ルーター
 RT-AC1200HP
http://kakaku.com/item/K0000812004/
 ※acで接続
TV
 REGZA 37Z9000
 http://kakaku.com/item/K0000058978/
 

書込番号:20495306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/12/19 12:40(1年以上前)

リアルプレーヤーで出来ませんか?

書込番号:20496541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/12/19 12:47(1年以上前)

リアルtimesの方

書込番号:20496562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T0taku0Tさん
クチコミ投稿数:91件

2016/12/19 21:58(1年以上前)

Radeonが好き!さん

リアルtimesでは再生が出来ませんでした。

書込番号:20497826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/12/20 12:39(1年以上前)

https://customer.real.com/hc/ja/articles/204043783-動画の再生中に字幕を表示する

仕様上は、出来るハズです。

書込番号:20499242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/12/20 17:57(1年以上前)

追記

コンテナ内に字幕ファイルがある場合は任意のソフトで分離して.srt (字幕) ファイルを抽出して下さい。

書込番号:20499797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC LAVIE HZ650DABに対応していますか?

2016/12/14 12:29(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件


皆様

教えてください。

 LAVIE Hybrid ZERO HZ650DABは、Wireless Display Adapter P3Q-00009に対応していますか?

よろしくお願いします。

書込番号:20482418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2016/12/14 14:58(1年以上前)

MiracastとWiDi規格は、ほぼ同一の規格だと思ってよいと思います。
HZ650DABは、仕様上インテルWiDi対応の記載がありますね。(通信機能欄参照)
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/161q/01/lavie/hz/spec/

P3Q-00009への接続はほぼ問題ないと思います。

ただMiracastは、PCとアダプタの常時接続なので、PC側にかなり負荷がかかります。
用途によっては、Chromecastの方が、PCへの負荷の少なさでは優れてます。
スマホ等との相性も良いので、そちらも検討されてはと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/

書込番号:20482747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/14 17:29(1年以上前)

ひまJINさま
アドバイス、ありがとうございます。
ひとつ教えていただきたいのですが、用途によってはクロームキャストが良いということなのですが、私は画面の小さなノートパソコンの画面をそのまま映し出して、エクセルなどの操作をしたいと思っているのですが、そういう用途でもクロームキャストが使えるのでしょうか。何度もすみませんがご教示お願いします。

書込番号:20483025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2016/12/14 20:43(1年以上前)

>画面の小さなノートパソコンの画面をそのまま映し出して、エクセルなどの操作をしたい...

その用途だと、Chromecastは遅延が大きいので(1秒程度)、あまり向かないですね。
ただMiracastでも、0.5秒程度の遅延はあります。

WiFi接続を使う以上、キー操作してから画面に表示されるまでは、どうしても遅延は避けられません。
この遅延をどの程度気にされるかがポイントになると思います。

ちなみにChromecastでPC画面をミラーリングする時は、Google Chromeブラウザの拡張機能を使います。
最新のChromeだと若干手順が違いますが、下記サイトが参考になると思います。
http://www.media-streaming-device.com/chromecast/chromecast-use/pc.html

書込番号:20483608

ナイスクチコミ!1


スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/14 21:28(1年以上前)

ひまJINさま

詳しく丁寧に説明していただき、ありがとうございました。マイクロソフトを購入しようと思います。

NECに以前問い合わせてもわからなかったのですが、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20483761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2016/12/14 23:49(1年以上前)

Miracastは、PC画面をミラーリングするだけでなく、拡張画面とする事も出来ます。
Miracastの画面でEXCELとか表示しながら、手元で別のソフト動かす事も可能です。
購入したら試してみて下さいね。

書込番号:20484285

ナイスクチコミ!1


スレ主 はるださん
クチコミ投稿数:14件

2016/12/15 09:16(1年以上前)

そんなこともできるのですね!
色々ご親切にありがとうございます。
感謝いたします!

書込番号:20484917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Xperia XZとは対応していますか?

2016/12/09 16:34(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

クチコミ投稿数:12件

Xperia XZの画面をミラーリングすることはできますか?

書込番号:20468349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2016/12/09 17:47(1年以上前)

製品HPの仕様見ると分かりますが、基本Androidには対応してません。
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009

使い方次第ですが、Chromecast検討された方が確実と思います。
http://kakaku.com/item/K0000856914/

WiFiルータが必要ですが、Androidスマホならほぼ確実にミラーリング(画面のキャスト)出来ると思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

書込番号:20468524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/21 01:59(1年以上前)

使えてますよ。ただ、テレビアプリでテレビ見れないよ。著作権保護のためなどとエラーでてくる。映画みるくらいかな、用途は

書込番号:20906832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続が不安定で接続後も再起動がかかる

2016/12/08 11:29(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

スレ主 kyazukingさん
クチコミ投稿数:3件

スマホとTVの接続という方法で使用したいのですが問題が発生しているので教えてください。
XPERIA SO-02G とAQUOS(LC-40DZ3)という組み合わせになります。

TVとLDT-MRC02との接続は正常に完了しました。
入力切替でLDT-MRC02の画面が出て接続待ちの状態になっています。

続いて、スマホと接続をしたいのですが、これがなかなか繋がりません。
スマホのスクリーンミラーリングの機器選択で見つからない。
これに対しては普段のネットで使用しているルータからのWiFi接続を切断し、WiFiがどこともつながっていない状況にして再度機器選択を試みると接続する確率が多かったので、ひとまずそのようにして対応。※関係あるかは不明

それでなんとかTVにスマホの画面を映すことができたので、スマホ内の動画やYoutubeなどを再生してみるとすぐに接続が切れます。
正確には接続が切れるというか、LDT-MRC02が再起動してしまいます。
スマホはLDT-MRC02の真横に置いて試したりしているので距離の問題はないと思います。

同じようなトラブルが起こっている方や対応方法がわかる方がいればご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20464839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/08 11:57(1年以上前)

kyazukingさん、こんにちは。
私もSO-02G使いですが、Miracastに関しては結構癖がありますね。

ただ製品対応表見ると、SO-02Gに関しては問題ないように見えます。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/view.aspx?_viewhash=CYIieSG1ZpYQJlAFjSBfp%2bDsI40%3d&_viewname=correspondence.correspondence_comment&_viewtop=%3cscript+id%3d%22data-json%22data-category%3d%22Miracast%22data-kataban%3d%22LDT-MRC02%22data-model

色々試してダメなら、故障の可能性もあるので、早めにショップに連絡して、初期不良で交換された方が良いかも。

書込番号:20464888

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyazukingさん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/08 13:48(1年以上前)

>ひまJINさん

ご回答ありがとうございます。

そうなんですよね。対応スマホも確認した上で購入したので早めにカスタマーサービスなりに電話して対応したほうが無難かもしれないと思ってきました。

どうもありがとうございました。

書込番号:20465163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/08 22:23(1年以上前)

因みに、私のSO-02Gは、Android6.0にアップデートしてから、接続しにくくなった気がします。
LDT-MRC02は持ってませんが、他のMiracastアダプタ2種類ほどで、接続出来ませんでした。
まあ今はほとんどこの機能使って無いので問題ないんですが。

どうしてもLDT-MRC02でミラーリング出来ないようなら、Chromecast検討してみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000856914/

こちらは、Androidスマホならまずミラーリング出来るし、Youtube等はキャストが使えるのでより便利です。
キャストだと動画再生指示後は、スマホは解放されて他の事が出来ます。

書込番号:20466516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromecastのコントローラーとして使うなら

2016/12/06 19:38(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

メインのスマホを酷使するのは嫌なので、Chromecast専用端末として5インチスマホもしくは8インチタブレットの購入を検討中です。
Chromecastを接続したテレビでYouTobeやHuluの動画を見たり、Googleドライブにアップしてある画像を見たりする際のコントローラーみたいな使い方をしたいわけです。

どちらもAndroid OSでWi-Fiのみの使用を想定しています。
また、どちらにせよスペックは2G/16Gもあれば充分そうなので価格は問題にしてません。
しかし、タブレットPCを使った経験がないためどちらにするか決めかねています。

一長一短あるでしょうし、普遍的に(誰にとっても)どちらがいいと言えないことは承知していますが、何かご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20459867

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2016/12/06 20:14(1年以上前)

何でも大丈夫です
自分は、iPhone、iPad、AndroidのGALAXYとつかってますが、操作性は一緒で、手じかにある機器で操作してます。
好きなのを選べばいいと思いますよーー(^ ^)

書込番号:20459981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/06 21:00(1年以上前)

Youtubeのキャストなどは、ほとんどスマホ酷使する感じはありません。
一旦キャストすれば、スマホ自体は解放され、Chromecastが自分でネットからストリーミングするからです。
わざわざ専用端末用意する必要はないと思います。
むしろ使い慣れたスマホ使った方が良いんじゃないでしょうか。
まずはChromecast届いたら使ってみて下さい。

書込番号:20460176

ナイスクチコミ!2


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/06 21:40(1年以上前)

メインのスマホでやってください。タブレットは買うだけ損ですよ。キャストさせるのは一瞬ですしね。スマホはリモコンにしか過ぎない。
スマホのバッテリー負担も少ないのがChromecastの良いところです。
そんな事より自宅のwifi環境の方に気をかけてください。
まず基本的にインターネット回線が光固定回線じゃないと厳しいですね。ギガサービスの必要はなく100メガのサービスで十分ですが、固定回線で安定的につながっていることが肝心です。
さらにWifiルータの性能も大事。5Ghzのスピードが早いものがいいでしょうね。
タブレット買う金があるならその金を無線ルーターの最新機種に買い替えた方が幸せになれます。
タブレットの予算の半額で無線ルーターの最新機種は余裕で買えます。
自宅全体のインターネット環境が良くなる訳で、Chromecastだけの問題じゃないけどね

書込番号:20460359

ナイスクチコミ!2


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/06 22:19(1年以上前)

>ひまJINさん
>Paris7000さん

Chromecastは昨日届きました。
そして、
・YouTubeの動画をあれこれ選びながら観る
・アルバムから画像をフル画面表示させて、スワイプで送りながら、拡大して見たいところをピンチアウトしたり
主にそんな使い方になりまして、まあスマホにとっては大した処理じゃないんですけどバッテリーがどうにも…。ずっと使ってるとスマホがほんのり熱を持ったりもしますし(充電しながらは使ってません)。

あとYouTubeで好きなミュージシャンのMV(4〜5分)を任意に再生するとして、再生中はスマホの画面オフ、再生が終わったら画面をつけて違うMVを選び、次の再生が始まったら画面オフという繰り返しもどうかなと思ったりしました。
画面のオン・オフ(スリープと復帰)は電源ボタンを押さなくてもソフト的にできるんですけどね。

Huluはドラマや映画を観るだけなので、視聴中はおっしゃるとおりスマホの負担はありません。
ただ、どれを観ようかのんびり選んでいると充電が減りますから、やはりバッテリーの負荷(充電回数含む)が心配だったりします。

説明が冗長で申し訳ありませんが、そんなこんなで「1万円台のスマホかタブレットを買って存分に使い倒してやれ」と思ったわけです。
ちなみにWi-Fiは5G(ac)でつないでます。

書込番号:20460526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/06 23:39(1年以上前)

そういう事なら、8インチタブレットで宜しいのでは。
Android 6タブレット選べば、長く使えると思います。
スマホに比べると、8インチタブなら、画面も大きく表示出来る情報が多いので、使いやすいですね。

書込番号:20460864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/07 00:01(1年以上前)

>ひまJINさん

なるほど。
情報量が多いと観たい作品選びも楽でしょうね。
スマホはまあ、使い倒したくないだけであるっちゃありますし。
ということで、

MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
最安価格(税込):\17,299
http://kakaku.com/item/K0000924986/

12月9日発売のこれを第一候補に考えております。
スマホにするかタブレットにするか、判断材料をくださってありがとうございました。

書込番号:20460942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2016/12/07 09:52(1年以上前)

MediaPad T2 8 Proで良いんじゃないですか。
逆にAndroid 6.0、高解像度、WiFiモデルだと、これくらいしか選択肢が無いですね。

書込番号:20461657

ナイスクチコミ!1


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 13:25(1年以上前)

タブレット使うのがバッテリー的にNGなら、タブレットなんかより、ノートPC使う方が100倍いいと思うね。
自宅内だし、移動もないわけだし。

ノートPCの処理能力はタブレットより数倍上だし、Chromeブラウザーを入れれば、インターネット上の全てのコンテンツをストリームできる。タブレットじゃ処理能力が追いつかない重たい動画でも送ることができる。

1万円程度の中華タブレットって、カクツキまくりで、タッチパネル感度も悪くて、お薦めしない。

書込番号:20462164

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 13:29(1年以上前)

>jay0327さん
基本的にスマホで十分というのが私のアドバイス。 ノートPCの方はあくまでオプション。重たい動画ストリームしたいとか、アプリ対応していないコンテンツを流すとか応用編です。

中途半端な中華タブレット買うぐらいなら、そのお金で、無線LANルーターを最新モデルに更新した方が、家庭内インターネット環境が
改善するよ。 Chromecastは、家庭内のWIFIがしっかりしていないと楽しめない。

書込番号:20462175

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/07 14:04(1年以上前)

>ひまJINさん

背中を押していただき、ありがとうございます。
MediaPad T2 8 Proは、
・CPUパワーが心許ない
・メモリーが2GBしかない
といった点からライトユース向けな機種だと思うんですけど、そのぶんお値段も安く、私が望んでいる「Chromecastのコントローラー」にふさわしい機種という気がしています。
メインで使おうと思ったらこれは選ばないでしょうね。
あと新製品なので、人柱覚悟の購入になりますが(^^;

書込番号:20462251

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 14:52(1年以上前)

>jay0327さん

ふさわしくないよ。
何度書いてもわからない人だね。
コントローラーにするなら、メインスマホがもったいないなら、格安SIMフリースマホを使う方がまだまし。
Wifiオンリーなら通信契約もいらんし。

タブレットじゃ対応できないアプリも存在するし、素のAndoroidスマホの方が面倒がない。
コントローラーなら8インチじゃ大きすぎる。
欠点だらけですよ。

書込番号:20462344

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/07 14:53(1年以上前)

>nikky2016さん

ノートPCをテレビにつなぐ場合、我が家ではHDMIケーブル(2m)を使います。
試験的にノートPCをChromecastにキャストして使ってみましたが、テレビ視聴可能範囲で使うのであればケーブル接続のほうがいいと思いました。
タブやデスクトップをキャストすると、追従が悪くて使いものになりません。
YouTubeTVをキャストするとキューに入れてある動画がテレビに流れ続け、それを観ながらPCで他の作業ができるといった面白い点もありましたけど、PCでYouTubeをキャストする必然性がありませんし、そもそも私には必要ないかなといったところです。

そういうことより、記念写真的な画像を指でヌルサク動かしながらテレビで見るのが我が家では大好評でして、キャスト端末(=私のスマホ)が奪い合いになるほど(^^;
ノートPCをケーブル接続してもマウスを使って同じことができるのに、なぜかChromecastのほうが面白がられます。
物珍しさも手伝ってるんでしょうけどね。

まあそんな感じで、安いタブレットPCをキャストして遊びまくろうと思っているところです。
ネット回線や家庭内LAN環境を含めいろいろ参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:20462345

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 14:55(1年以上前)

何の目的か不明な中華タブレットより、予備機や海外旅行向けなどの利用用途もある2万円程度のSIMフリースマホの方が
無駄がない。
Chromecastのコントローラーとしてもスマホの方が対応アプリの選択肢が広い。
そもそもTVにキャストする時点で、大きな液晶画面は無用です。

書込番号:20462349

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 15:05(1年以上前)

>タブやデスクトップをキャストすると、追従が悪くて使いものになりません。

Wifiの回線状態が悪い証拠。だからWifiルーター見直しなさいよということですよ。
2万円だせばハイグレードが最新鋭機種が手に入るし、一万円ちょっとでも十分性能がいいものが買える。
ルーター本体からTV遠いなら、無線LAN中継器を買うというオプションもある。これも一万円程度で十分。



PCでYouTubeをキャストする必然性がありませんし、そもそも私には必要ないかなといったところです。

>当たり前。Youtubeはスマホでやってください。Youtubeじゃなく、アプリが対応していない様々な動画サービスや
家庭内NASに保存している動画ファイルをストリームできるのがPCの利点。
あなたは応用技を知らないだけです。
スマホで出来ることはスマホで、スマホで出来ない応用技がPCにあるということだ。



そういうことより、記念写真的な画像を指でヌルサク動かしながらテレビで見るのが我が家では大好評でして、キャスト端末(=私のスマホ)が奪い合いになるほど(^^;

>全部、予備のスマホ買えば出来ますが?

まあそんな感じで、安いタブレットPCをキャストして遊びまくろうと思っているところです。
ネット回線や家庭内LAN環境を含めいろいろ参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございました。

>前述した通り、あきらかに家庭内LANが弱いので、改善すうr方が先です。

書込番号:20462370

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 15:07(1年以上前)

>jay0327さん

今あなたが、家族で取り合いになっているのは、タブレットじゃなく、スマホということをお忘れなく。
子供の手に、8インチサイズの重いタブレットが合うと思いますか?無理でしょう。
予備のスマホを買うべきです。

書込番号:20462375

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 15:09(1年以上前)

>jay0327さん

ヌルサク動くのもスマホの性能次第ということもお忘れなく。
カクツクと投げ捨てたくなるよ。

書込番号:20462380

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/07 15:17(1年以上前)

>nikky2016さん

>>コントローラーなら8インチじゃ大きすぎる。

そこが最大の懸念事項でありスマホとどちらにするか悩ましい点で、このスレを立てて質問させていただいた理由でもあるんですが、
画面に表示される情報量の多さ=作業効率
というのが今回の判断です。

>>そもそもTVにキャストする時点で、大きな液晶画面は無用です。

大きいと言ってもたかだか8インチですからね。iPadなら「mini」が付くサイズで、映すテレビ画面の大きさとは比較にもなりません。
また、宅内使用限定なら大きさや重さもさほどのデメリットにはならないだろうと。
キャスト可能なタブレットPCをそのへんに置いておけば、誰でもコントローラーとして自由に使えますし。
まだタブレットPCを使ったことがないため甘く見ているところがあるかもしれませんが、何事も経験ということで(^^;

書込番号:20462393

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 15:19(1年以上前)

>jay0327さん

それに家庭内LAN内にクライアント機をつなげればつなげるほど回線容量を食いつぶす。既にPCやスマホでWifiの帯域を使っていて、
その上にChromecastが加わり、更に、タブレットを追加することは、トラフィックが無駄に増える。
常時接続で通信料が変わらないとはいえ、1回線で提供されるデータ帯域も限度があるのですよ。

書込番号:20462397

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 15:25(1年以上前)

>>iPadなら「mini」が付くサイズで、映すテレビ画面の大きさとは比較にもなりません。
また、宅内使用限定なら大きさや重さもさほどのデメリットにはならないだろうと。

いいえ、明らかにデメリットです。iPad miniのようにヌルサクで動くならメリットと言えますが、
カクツキ、タッチミスが連発したら投げ捨てたくなりますよ。1万円程度のタブレットの液晶タッチなんてそんなもんです。
それに対応アプリはタブレットだとないことがある。
あきらかなデメリット。


>>キャスト可能なタブレットPCをそのへんに置いておけば、誰でもコントローラーとして自由に使えますし。
だから、SIMフリースマホで、通信契約せず、Wifiのみ運用でも全く同じ。
というか小さくで便利で効果はそれ以上。
何度言ってもわからない人だね。

書込番号:20462414

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 18:24(1年以上前)

>jay0327さん
基本的にChromecastをタブレットで使って操作性が良くなる要素はありません。
ミラーリングする場合もPC未満だし、スマホ以上の要素もないです。
アプリに関してはタブレットだと使えないアプリもあるのでスマホ以下です。
そもそもPCでミラーリングで不満が出る現状ならタブレットはもっと不満が出るはず。
ならばアプリでのコントロールになるが、タブレットだと適応外のアプリもある時点でコントローラとしての優位性は皆無です

書込番号:20462820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/07 19:25(1年以上前)

>nikky2016さん

表示できる情報量の違いはどうでしょうね。
たとえばスマホでYouTubeアプリを立ち上げると、まず掲載画像のような表示で、検索をかけたりミックスリストを表示すると1画面中の件数は増えますけれどたかが知れています。
Huluも同じく。
タブレットならもっと多くのタイトルを一覧できるとしたら、私にはそっちのほうがありがたいんですけど。

書込番号:20462972

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 21:13(1年以上前)

PCじゃないタブレットで情報量の拡大は限定的。
致命的なのは安物タブレットの操作性の悪さ。
ミスタップやカクツキですよ。
いくら表示出来ても的確に選択できなければ無意味。
PCのマウスの様なポイント指示はできませんし、iPadの様なヌルヌルした操作感もありません

書込番号:20463340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/07 21:19(1年以上前)

片手でサクッと操作できるスマホと両手操作必須でしかもタップしても無反応やミスタップがありがちな安物タブレットじゃ操作性を議論すること自体虚しいですよね。

書込番号:20463368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/07 21:58(1年以上前)

>nikky2016さん

それらのご発言は、MediaPad T2 8 Proを試用されてのものですか?
nikky2016さんが格安Androidタブレットにそのような印象を持たれている、というだけのことなんでしょうか。
そのへんはっきりさせていただきたいと思います。

>>片手でサクッと操作できるスマホ

現状、片手でサクッと操作できるのはせいぜいiPhone SEくらいなもので、5インチ以上のスマホを片手で操作完結してる人は見たこともありません。バンカーリングでも付ければ別ですけど。
画面が小さければ小さいほど、nikky2016さんがおっしゃっているミスタップの可能性も上がりますしね。
広めな画面に大きく表示されたほうが、子供でも間違わずにタップしやすいでしょう。
あと、

>>安物タブレットじゃ操作性を議論すること自体虚しいですよね。

と言いながら「2万円程度のSIMフリースマホ」を勧めるのはどうかと思いますよ。

書込番号:20463540

ナイスクチコミ!3


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/08 15:50(1年以上前)

おーごっそり消されとる

書込番号:20465367

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/08 15:58(1年以上前)

あ、ホントだ。
私のところへ「書き込みお知らせ」メールが数通届いてるんですけど15:50のクチコミしか表示されませんね。
いったい何を書いたんですか。
あえてお訊きすることじゃないかもしれませんがw

書込番号:20465378

ナイスクチコミ!0


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件

2016/12/09 21:28(1年以上前)

結局、

Huawei(ファーウェイ) > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
http://kakaku.com/item/K0000924986/

これを購入しました。
スマホより1画面の情報量がかなり増えて、懸念された操作感(タップ、スワイプ、スクロール、ピンチイン・アウト)もヌルサクで快適です。
しばらくタブレットを使ってからスマホに持ち替えると「画面ちっちゃ!」て思いますw

Googleアカウントは私のを使っていますが、リビングテーブルに置いて家族共用のChromecastコントローラーにするつもりです(用途を限定するとセットアップが楽ですね)。

コメントくださった方々、ありがとうございました。

書込番号:20469105

ナイスクチコミ!3


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/10 09:43(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/K0000924986/ReviewCD=984000/#tab

たまに引っかかるとあるけどな。やっぱりな。
アンドロイドタブレットに良くある症状。
アプリ入れれば入れるほど酷くなる。

書込番号:20470252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Qoo10について

2016/12/06 04:01(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

スレ主 BUY5さん
クチコミ投稿数:22件

最安値のApple公式はしばらく前に販売終了していますよね。
次点のQoo10から購入された方おられますか?

書込番号:20458286

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/06 08:57(1年以上前)

Qoo10は単独の店ではなく、ショッピングモールです。楽天やAmazonのマーケットプレイスのようなものです。
韓国のGmarketとアメリカのeBayにによるジョイント企業が運営します。
商品はQoo10自身が売っているものも、参加している別のショップが売っているものもありますが、その区別は非常にわかりにくいようにしてあります。この商品はQoo10自身が売っているようですが…。
基本的には韓国系のモールなので、海外から発送されることもあります。
したがって、Qoo10がどうか、という質問は意味はありません。

もうちょっと頑張れば、現行モデルが普通に買えるのですから、いまからわざわざ5年近く前の製品を買う意味があるかどうか。

書込番号:20458584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2016/12/06 13:32(1年以上前)

この価格なら新型がAppleの整備済みで出てきた時の方が安いと思います。

私は数年前に当商品を整備済みで購入しましたが全く問題ありませんでした。

書込番号:20459091

ナイスクチコミ!1


スレ主 BUY5さん
クチコミ投稿数:22件

2016/12/06 21:43(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>よこchinさん

ありがとうございます。
第三世代の光オーディオ端子が魅力的なんですよね。
「この商品はQoo10自身が売っているよう」であれば
ヤフオクでも高騰しておりましたので、価格コム経由のQoo10で購入を考えております。

書込番号:20460369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング