
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年3月24日 18:51 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年3月19日 09:17 |
![]() |
0 | 5 | 2015年3月18日 13:17 |
![]() |
1 | 5 | 2015年3月17日 21:42 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月12日 12:32 |
![]() ![]() |
6 | 15 | 2015年3月13日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
半年ほど使用しています。
昨日、2時間ほど表示した後、Miracastを切断して外出しました。
20分後、帰宅して再接続を試みたところ、画面には砂嵐が…
いつもなら起動画面が出るはずが、何度接続し直しても砂嵐しか表示されません。
どなたか同様の症状に悩まされている方はいらっしゃいますでしょうか?
その場合、どう対処したか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

右手中指第一関節さん、こんにちは。
PTV3000使ってますが、砂嵐の経験は無いです。
Miracast接続前の初期画面は出るのでしょうか。
あと電源はどこから取られてますか。
もしTVのUSB端子なら、試しに付属のACアダプタ使ってみてはどうでしょう。
書込番号:18595044
0点

http://signal-flag-z.blogspot.jp/2013/09/windows-81miracastarrows-tab-wi-fi-qh55j.html
のUSBケーブルの話しが参考になりませんか。
書込番号:18596433
0点

>ひまJINさん
>羅城門の鬼さん
ご教授ありがとうございました。
今日になってようやく新しいUSBケーブルを調達し、ACアダプターで給電したところ、無事に起動画面が表示されました。
TVのUSBから給電していましたが、出かける直前までは問題なく映っていたため、本体の故障しか疑っておりませんでした(^^;
まさかUSBの電力不足とは・・・
お二方のアドバイスのおかげで、快適なMiracastライフが送れます。
心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:18611740
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
現在、スカパーオンデマンドをiPhoneで視聴してます。
Chromecastを使えばiPhoneで視聴してるスカパーオンデマンドをテレビに出力できますか?
書込番号:18593665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneはできません。
PCかandroidで。
ただし、動画はカクカクします。
ちゃんとchromecastに対応したアプリがないと、本来の使い方じゃないんですよね。
本来の仕組みとしては、端末は単なるリモコンで、chromecastに、次はこれを映し出せと指示してるだけ。
その指示にもとづきchromecastがネットから動画にアクセスしストリーミング再生します。
一方、ミラーリングは、端末で表示されている動画を再度端末から無線LANルータ経由でchromecastに送信します。
そう、無用なトラフィックが発生しているし、端末側で受信と送信を同時にこなさないといけないので、処理能力が追い付かずカクカクするんです。
書込番号:18593672
1点

残念ですが、現状iPhoneでは無理のようですね。
AppleTVでも一部コンテンツ以外は観れないようです。
下記ブログとかが参考になると思います。
ttp://life-voyage.hatenablog.com/entry/2014/09/15/223921
書込番号:18593860
1点

ミラーリングで全画面をchromecastに転送できる
PCやAndroid機の一部のみ視聴可能なようです。
ミラーリングなので、再生はあまり滑らかではないようですが。
書込番号:18594090
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A
自宅に設置しているAppleTVが会社のパソコンのiTunesのデバイスの管理に表示されません。
iTunes Match は正常に使用できますが、特別な設定をする必要があるのでしょうか?
ちなみに、自宅のiPadは表示されています。
0点

Apple TVは家庭内LANで無いと関連付けされても利用できないですよね。
仕様的には正解なんじゃないでしょうか。
書込番号:18591097
0点

うちの環境でも
MacとWinPC,iOSデバイスと10台(後2台ほど出てこないiOSデバイスもあり)は出てきますが
AppleTVは出てないです。
購入したAppとブックを利用できる端末のみの管理ではないでしょうか?
AppleTVもAppとをインストールできるようになるような噂もありますが
そうなれば一覧に出てくるかもしれませんね
書込番号:18591116
0点

返信ありがとうございます。
AppleTvがデバイスの管理で表示されないとしたら、
iTunesMatchの台数制限の管理はどこで確認するんでしょうか?
書込番号:18591232
0点

もしかしたら、AppleTvはiOSデバイスじゃないから表示されないんですかね?
書込番号:18591273
0点

iTunes in the Cloud は、自分が購入した曲やアプリなどを、自分の他のデバイスでダウンロードできるシステムですが、Apple TV はストリーミング再生なので管理するデバイスとしてカウントされないのではないでしょうか。
iTunes in the Cloud で自分のデバイスとして登録されているリストは、コンピュータのiTunes>アカウント情報>iTunes in the Cloud>デバイスの管理 です。
書込番号:18591472
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

テレビの電源オフでも光デジタルから音声信号を出力しますよ。
テレビと連動するアンプだったりすると設定によってはテレビ電源オフでアンプもオフになることもありますが、AppleTVはテレビの電源オフでも出力しています。
書込番号:18571223
0点

返信ありがとうございます。
テレビは操作画面の役割をしているだけだから、アプリはApple TVが起動していれば作動するってことですね。
テレビの電源をオフにしても、iTunesをシャッフルでリピートにして音楽三昧できそうです。
書込番号:18574040
0点

早速、購入してテレビの電源オフで音楽を聴こうとしたら聴こえませんでした。テレビの電源オフでもスピーカーの電源がオフにならない設定しているのに・・
やっぱり、Airplayじゃないと使えないのでは?
書込番号:18589477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑すみません。入力設定をアナログから光デジタルに変更したら聴こえました。
書込番号:18589500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

個人的にはmieru-TVは使ってないですが...
mieru-TVはChromecast非対応なので、ミラーリング機能を利用する事になると思います。
ミラーリングは対応端末が限られるので、まず下記でサポート端末を確認して下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461
ただミラーリングはリアルタイムの画面転送なので、WiFi品質、端末性能に大きく左右されます。
基本的には、画像、音声の乱れは発生しやすいですね。
あと、私が試した限り、著作権がからむ動画は転送できない可能性があります。
その辺は、mieru-TV利用者のレスを待つしか無いですね。
書込番号:18569612
0点

ありががとうございます。
MIERUTV非対応なんですね。お聞きしてよかったです。
MIERUTVのアプリ自身がCHROMECASTで使えないということですよね?
考え直したいと思います。
書込番号:18570001
0点

元々、BBTV NEXTは、テレビ用とスマホ用のサービスは別にあります。
Chromecast対応は難しいかも知れませんね。
http://www.tv-bank.com/jp/service/bbtv-next/
HuluとかはChromecast対応してますよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675331.html
書込番号:18570092
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
教えてください。
ブラウザの操作でマウスとコントローラーの二刀流にならなくて済むものがあれば最高です。マウスとキーボードの操作のみが最高ですが、付属のコントローラーのみで操作できるものでもあればいいなと考えております
書込番号:18564281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザってインストール出来るんでしょうか。
下記レビューとか見ると、Google PlayでChromeブラウザすら表示されないようですが。
http://www.4gamer.net/games/173/G017309/20150212124/
たとえインストール出来たとしても、リモコン用に最適化されてないと無理でしょう。
キーボード+マウス操作でしか使えないと思います。
書込番号:18564993
0点

自己責任でなら、Androidのスマホで取ったバックアップファイル(apk)をインストールしたい端末側で実行すればインストールできるらしいです。
ただ、戻るはリモコン操作でリンクをクリックはマウスだったりと使い勝手がかなり悪いものが多いらしく、マウスもしくはリモコンのどちらか一方とキーボードで操作できるブラウザがあればいいなと思って投稿しました。
マウス+キーボードのみでブラウザの操作が完結できるなら大歓迎です。
両刀使いでも、そんなに不自然なく使用できるのならよいのですが…
(日本語がつたなく申し訳ございません)
書込番号:18565105
0点

>マウス+キーボードのみでブラウザの操作が完結できるなら大歓迎です。
私がよく質問の意味を理解できていないだけかもしれませんが、Nexus Playerでも殆どのブラウザはマウスとキーボードで特に不自由なく操作できると思うのですが?とりあえずChrome入れてみれば良いのではないでしょうか。
日本語キーボードでリモコン無しだと検索の時に日本語入力と英字入力の切り替えに困ると思いますが、私のキーボードだとAltキー+半角/全角キーで切り替わりますね。キーボードでの記号の入力がおかしいのは諦めてます。
書込番号:18565653
2点

ご返信ありがとうございます。
返信内容をヒントに日本語の切り替えは試行錯誤しながらなんとかなりました!
Chromeをマウス+キーボード操作する場合、
以下の点について、何かいい対応方法はないものでしょうか?
@ブラウザが1つのタブしか見れない(切り替えられない)
→最低でも「戻る」がマウスで操作したい。
A物理キーボードを接続しても(物理キーボードの設定がなく)、
コントローラーで操作するキーボードが画面から消せない。
消そうとしてキーボード設定をバーチャルリモートキーボードにすると
日本語に切り替えられない。
→「画面にキーボードを表示させず、日本語入力したい」
これらの対応ができれば、
親の壊れたパソコンの代用になるかと思いまして…
@については、Chromeでも対応できるものでしょうか?
Aについては、日本語入力アプリで対応できるものでしょうか?
すべての操作をリモコンのみでおこなうってのは、
完全にAndroidTVにtaiousitaブラウザがリリースされるまで
厳しそうですよね…
書込番号:18565936
0点

Chromeお勧めしたのは失敗でした、すみません。
一応設定でタブとアプリの結合をOFFにするとタブ表示ボタンで一覧が出るので(1)の問題は解決出来ますが他の操作が難儀ですね。戻るは私のキーボードだとFN+BackSpaceで操作出来るけどマウス操作はよくわかりません。
そこで2枚目のスクリーンショットにあるHabit Browserはどうでしょう。設定欄が多いので好みに設定するまでがかなり大変ですがマウス操作で殆どの事が出来ます。リンク長押しでメニュー出して新規タブで開くとか画面端からスライドして操作パネル出したりと機能豊富です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser&hl=ja
他だとドルフィンブラウザとか有名所も望み通りの事が出来ると思います。
(2)の問題ですが日本語入力可でソフトウェアキーボードを表示させない方法を私は存じません。スマホやタブレットなら物理キーボードを接続している時に表示させないように設定から出来るけどAndroid TVには設定欄が出ないから今の所無理?もしかしたらATOK for AndroidとかSimejiで解決出来るかもしれないけどSimejiは入れたくないなぁ。
書込番号:18566924
1点

双龍剣さん
ありがとうございます。
Chromeでも戻るボタンこそないものの、
そこそこ思い通りの仕様にできそうです。
Simejiの設定で、
ディスプレイ上のキーボードなしで日本語入力いけそうです!
予測変換だけはディスプレイに表示されてしまうようですが、
パソコン操作と大差ない使用感です。
タブとアプリを統合のoffで、複数のタブが開けるなら、
戻るがなくてもそこそこのことはできそうです。
→この機能を理解していませんでした。
新しいタブを開くリンクをクリックしたとき、
古いタブに戻れなくなるので、戻るが必須かと思っていました...
この価格帯のおもちゃにしては、
結構なハードウェアのスペックかななんて思うので、
ソフト面をもっと充実させてくれればいいなと今後に期待しつつ、
今日も色々いじくり回してみます
書込番号:18568177
0点

私も同じことを考えて、Chromeを入れたり消したり試行錯誤しておりましたが、やはり自分にはnexus Playerでブラウジングはストレスが溜まりすぎて、(アンドロイドのchromeはflashが使えないなど)現実的ではないと思い、最終的にはやめました。今では、大画面テレビでブラウジングしたいときは、PCまたはスマホからcastしています。多少遅延はありますが、その方が楽なのでw
理想はandroid TV 専用のブラウジングアプリが、いつかでればいいですね。
書込番号:18568317
0点

>ウソからでたマコトさん
まさかのSimejiで解決ですか!?私は積極的に入れたくはないけど問題が解決したならよかったです。何でも試してみるものですね。
>homerkunさん
ブラウジングに限らずAndroid TV専用アプリ、若しくは対応アプリじゃないと操作が難儀なのが辛いですね。私は正直、購入したのを後悔してますw
書込番号:18568420
1点

ウソからでたマコトさん
日本語入力は、普段使いこんだスマホや、タブレットのIME+下記リモコンアプリが一番入力が捗ります。
Android TV Remote Control
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.tv.remote
ちなみに私はATOK派です。
そのうち誰かがAndroid TVに最適化されたブラウザを作ってくれるでしょう。
今回Googleがブラウザやフィラーアプリ等を初期搭載しなかった理由は、セキュリティ上の配慮からだそうです。玄人さんはどうぞやって下さい。素人さんには業とハードルを上げてありますみたいな。
書込番号:18568640
1点

確かに!
セキュリティ関連のアプリもないまま、
ブラウザインストールしたら危ないですものね。
セキュリティ関連のアプリは、
無理やりバックアップからインストールしたとしても
アップデートできなさそうだし...
特に他の端末でも使用しているGoogleアカウント乗っ取られたら、
アプリのインストールから何から何までできちゃうから危ない感じが...
自宅でメインに使ってるlanからは隔離する。
個人情報は極力入力しない。
アカウントは捨てアカウント使う。
みたいな対策は必要かもすね...
書込番号:18568752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入すればなんとかなる!
と思い買いましたが
どうやら、今のところは・・・クそ! のようですね!?
書込番号:18570643
0点

確かに...
現時点では、映像と音楽が観れる、借りれるくらいですね...
だからTVってネーミングだって、言われればそれまでですけど(笑
(タブレットって呼ぶにはお粗末すぎるAndroid端末に
フォトフレームって命名してるみたいな感じかな...)
悪く言うと、
本製品で四苦八苦しながら無理やりやろうとしてることは、
低スペックなPCやAndroidのケータイで普通にできてることだし...
ただ、
この製品で、なにかしようといじくり回してると
どんどんAndroidに詳しくなってきます。それに、楽しいです(笑
AndroidTVがもっと普及し、成熟・発展することに期待
書込番号:18571650
0点

メーカー的にはChromecast機能を使えと言う事なのかもしれませんが、、、
普通にAndroid BOXやAndroid Stickで出来る事が出来ないと言うのは、少しショックですね。m(_ _)m
書込番号:18572336
0点

いつの間にか...
GoogleChromeがインストールできるようになってる...
Web版のGoogleplayのからの端末指定だけど
書込番号:18574289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



