ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Mac book pro をミラーリングするには

2018/07/02 00:43(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 tot015さん
クチコミ投稿数:7件

テレビでMacBook Proの画面をミラーリングして見るのは可能だとのことですが、ソフトのインストールがアップルストアになく、
インストールができません、ブラウザはサファリです、(Googleのサプリはインストールしません)
検索ではソフトはすぐにダウンロードできるかのようにあるのですが・・・・

書込番号:21935526

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/07/02 01:52(1年以上前)

>tot015さん

ブラウザに表示した内容をミラーリングするには、Google Chrome が必要ですのでインストールしましょう(^^)

更に、デスクトップの画面全体をミラーリングするにはChromeウェブストアで「Googlecast」と検索し、Chromeに追加になります。
いずれにしてもChromeは必要です

書込番号:21935601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/02 09:47(1年以上前)

Mac等パソコンでChromecastを使う場合、Chromeブラウザは必須です。
初期設定もアプリでなくChromeブラウザで設定できます。
下記URLをChromeブラウザで開いて下さい。
https://www.google.co.jp/chromecast/setup/

設定後、テレビにMac画面を映す場合も、Chromeブラウザ経由になります。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop

書込番号:21935976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/02 09:56(1年以上前)

上記ページの「Chromecast をセットアップ」リンクをクリックすると、Chromecastを検索するページになります。
パソコンのWiFiから直接Chromecastを探して自動接続します。
あとは自宅のWiFiにChromecastを接続すれば、初期設定は完了です。

書込番号:21935988

ナイスクチコミ!0


スレ主 tot015さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 10:49(1年以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
設定等できましたが、デスクトップ画面をそのままミラーリングすることは出来ないのですか?

ダウンロードした動画の画面などはGoogle Chromeのブラウザで開くことは出来ず、別ウインドウで出るので
ミラーリングできないのですか?
何か別のソフトがあるのでしょうか?

書込番号:21936065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/02 11:08(1年以上前)

前述サポートページに下記記載があります。
>Mac、Windows、Chromebook で、Chrome を使ってパソコンの画面全体をキャストできます。

キャスト時に、上部の [キャストするデバイス] の横にある矢印で [ デスクトップをキャストしています]を選びます。
Chromeブラウザ以外の画面もキャスト出来るはずです。

書込番号:21936088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/02 11:35(1年以上前)

個人的には、Macは持ってなくて、Windowsでは何度も試したことがあります。
注意点は、動画だと音声が、PCとテレビ両方から出る可能性があります。

テレビ側がかなり遅延するので、両方から出てると、エコーがかかって聞きづらいと思います。
設定で片方だけに出来るかどうかは不明です。

PC側の音量を絞ると、テレビ側も連動して絞られる思います。
PC側にイヤフォン等をさして音量を落とすと良いかも知れません。

あと、Chromeの追加オプションで、Videostream for Google Chromecastなどがあります。
こちらでローカル動画の再生、キャストも可能と思いますので、試されては如何でしょう。
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl

書込番号:21936126

ナイスクチコミ!0


スレ主 tot015さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/02 11:40(1年以上前)

>ひまJINさん
早速の返信ありがとうございます。

ですが・・・
キャスト時に、上部の [キャストするデバイス] の横にある矢印で [ デスクトップをキャストしています]を選びます。

この項目が存在しません。
右上の縦の点3つの部分をクリックするとこのような画面が出ます

書込番号:21936132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/02 11:51(1年以上前)

キャスト開始時に、中央上にポップアップが現れます。
添付画像は、今Chromecastが無い環境でやってるのでデバイスが表示されてません。
設定はそのポップアップのタブで行うはずです。

書込番号:21936145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/02 22:08(1年以上前)

因みに、上記画像の中の、最後の選択肢に「ファイルをキャスト」があります。
Macで利用可能か不明ですが、Windowsではローカル、Nas等のファイル選択してキャストが可能です。
私も使ったこと無かったんですが、今日気が付いて、実際自宅PCでテストして動作OKでした。
拡張機能追加なしで、Chromeブラウザだけで利用できるので、ぜひ試して見てください。

デスクトップ全体をキャストするより、ファイルのキャストの方が動画視聴には有利です。
デスクトップのミラーリングは負荷が高く、動画の場合コマ落ち、音飛びなどが発生しやすいです。
ファイルのキャストは確実に動作が軽いので、快適に動画視聴出来ると思います。

書込番号:21937307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Googleホーム→テレビ(soundtouch300)でSpotify

2018/06/30 22:38(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

Googleホーム+Chromecast+Spotifyの組み合わせでテレビ(サウンドバー、soundtouch300)からSpotifyを聴く事は可能でしょうか?

家電量販店のスタッフに出来ると聞いて、GoogleホームとChromecastを購入して繋げてみたのですが、SpotifyだけGoogleホームから音がでてしまいます。

YouTube、Netflixはテレビ(音もサウンドバー)で見れました。


書込番号:21932825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/06/30 23:24(1年以上前)

Chromecastは、動画のキャストには対応してますが、音楽ソースのキャストには対応してません。
Google homeの外部bluetoothスピーカーとしてsoundtouch300を使う事は不可なのでしょうか。

書込番号:21932966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 06:40(1年以上前)

携帯Bluetooth→soundtouchで音楽を聞くことはできるのですが、
携帯を使わずGoogleホーム→テレビ(soundtouch)で音楽再生させたいです(T^T)

書込番号:21933342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/07/01 07:02(1年以上前)

スマホではなく、Googleホーム単体でbluetooth接続する機能があります。
音声指示で接続できると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1114292.html

書込番号:21933370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 21:06(1年以上前)

デフォルトスピーカーの設定でChromecastの選択があり、Chromecastを選択したらテレビ(サウンドバー)から再生出来ました!
ありがとうございました(*_*)

書込番号:21934990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tekka77さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/25 21:58(1年以上前)

かなり前の情報に書き込んでますがどなたか回答してもらえると助かります。
chromecastをサウンドバーの入力に刺したらテレビをつけなくても音だけを聞くことができるということでしょうか?
本来AlexaではSpotifyは有料会員しか再生できないけどもchromecastを繋げばサウンドバーから音が出せるということですか?

書込番号:23305270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Netflixの音声について

2018/06/30 08:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB

スレ主 Smithjpさん
クチコミ投稿数:91件

AppleTVのNetflixアプリですが、音声選択を選んでも5.1chの記述がありません
作品選択時のタイトル下には5.1chと書いてあるのですが、例えば他の機種で英語5.1ch、日本語2hcの作品でもAppleTVのものはその記述がありません
機種によって音声出力が違うのでしょうか
それとも書いていないだけなのでしょうか

書込番号:21931142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2018/07/01 07:33(1年以上前)

記述がないだけのようです。
Smithjpさんが書かれている通り、他の機種(例えば、FireTVとか)ですと
(英語5.1ch、日本語2hc)などの表記があり、それこそ同じ英語で5.1chと2chが選べますが
Apple TVではその記述ががなく、同じ英語の中でも5.1chの配信の場合は、
5.1chでの出力になる(それしか選べない)ようです。

シンプルで良いような気がしますが、5.1chを期待して日本語を選んで2chで出力されると、がっかりしますw
そんな状態なので、実際に5.1hで配信を確認するのはAVアンプの表示で確かめてます。

書込番号:21933394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定は終わったが、キャスト出来ない

2018/06/27 20:46(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

困っています
WiMAX-AeroのWiMAXから、
Speed Wi-Fi NEXT W05のWiMAX2+に
買え変え(すみません、初心者なので表現が下手です)
前から使っていたChrome castの再設定を行ったところ、 cast出来なくなりました

再設定は問題なく終わったのですが、YouTubeのアプリに castアイコンは表示されるが、デバイスが見つからず接続出来ません

chrome castの再起動やリセット、iPhoneの再起動、各アプリのアップデート、再インストール、他のiPhoneからも再設定を試みても同じ状態です
何か解決策はあるのでしょうか?

周波数は2.4GHz
wi-fi暗号強化はオフにしてみましたがダメです

書込番号:21926029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jay0327さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:50件

2018/06/27 21:39(1年以上前)

Google Homeアプリ

テレビ画面

YouTubeアプリ

Huluアプリ

や、奇遇ですね。
わたしのところでも今夜、同じ症状が出ました。

テレビを見るとキャストされていて、スマホやタブレットPCのGoogle Homeアプリでも接続が確認できます。
なのにYouTubeやHuluなどのアプリはキャストされず、テレビでの動画再生ができない状態です。

GoogleCastの再起動や初期化、Wi-Fiの設定し直しもしましたけど、掲載画像にもあるようにGoogle Homeアプリでは接続が確認できるのが不思議です。
2016年12月から使っていてこんなことは初めてなので、とても戸惑っています。
何とか解決策が見つかるといいですね。

(Huluアプリはスクリーンショット不可なのでカメラで撮影。右上の四角いキャストマークがグレーアウトしたまま)

書込番号:21926164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/27 21:53(1年以上前)

Google HomeもおかしいしChromecastもgoogle側がおかしいだけじゃないのかな
そのうちなおるんじゃないですか

書込番号:21926198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 22:05(1年以上前)

>jay0327さん
こんばんは、ご返答ありがとうございます
本当に奇遇ですね、他にも同じような方がいるとは…
早く解決することを祈ります

書込番号:21926236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/27 22:07(1年以上前)

https://twitter.com/search?f=tweets&q=Chromecast&src=typd

やっぱり使えない人いっぱいいるみたいなので
個人じゃどうにもなりませんね
そのうちなおりますよ

書込番号:21926244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 22:09(1年以上前)

>こるでりあさん
こんばんは、ご返答ありがとうございます
前のwi-fiがまだ使えたので、chrome castに再接続してみたところ、こちらも同じ症状で cast出来なくなってしまいました…
もしかしたら仰る通りGoogleに問題があるのかもしれません

解決したら追記します

書込番号:21926246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jay0327さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:50件

2018/06/27 22:19(1年以上前)

Googleフォトのみオン

>こるでりあさん

情報ありがとうございます。
あいかわらずYouTube、Hulu、U-NEXT、GoogleChrome(ブラウザ)などが全滅状態。

試しに背景をGoogleフォトにしてみたら、ちゃんとわたしが保存している画像がスライドショー再生されて、謎は深まるばかりです。

書込番号:21926290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 22:31(1年以上前)

このタイミングで運が悪かったですね…

先の回答にもあるように世界規模でChromecastの
障害が発生してる模様です。

多分、最新ファームにバグがあったと思われます。

当然うちも使えません。
認識はしてますがCastが不可
初期型の発売当時から使ってますがこんな事始めです。

書込番号:21926319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/06/27 22:33(1年以上前)

本当にwi-fiルーターを変える5分前までYouTubeをcast出来ていたので、完全にwi-fiルーターが原因かと思っておりました、最悪のタイミングだったみたいです

取り敢えず少し解決したので良かったです!

お三方とも、ありがとうございました!

書込番号:21926323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jay0327さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:50件

2018/06/27 22:53(1年以上前)

>ほりもちさん

自分のところの機器がどうにかなったわけではない、とわかっただけマシですね。

TwitterのChromecast公式アカウントを見たら鍵がかかってて、ちょっと笑いました。
復旧をがんばっていただきたい。

書込番号:21926386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/06/28 07:20(1年以上前)

朝起きたら直っていました(о´∀`о)
皆さまありがとうございました

書込番号:21926890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアプリとは?

2018/06/25 11:25(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

クチコミ投稿数:127件

本体をHDMI入力に接続し、USB電源を供給すると表示される画面に関して教えてください。

MSDisplayAdapter_8C
接続の準備ができました
アクションセンター または 下にスワイプ > 接続  (画像省略)
ファームウェア更新と追加設定を行うには、Windowsストアからワイヤレスディスプレイアプリをダウンロードしてください
V.20.8350

と表示されますが
1)一番上の  _8C とは何を表しているのでしょうか? バージョンでしょうか?
2)「Windowsストア」で検索しても出てきません、 Windowsアプリ、Microsoft Store 等は出てきますが!
3)「ワイヤレスディスプレイアプリ」 とは具体的なアプリの名称は何でしょうか?、直接検索できないでしょうか?
4)Win10,アンドロイドタブレットで接続出来る機種と、出来ない機種が有ります。
 出来ない機種にはアプリをインストールする必要があると思うのですが!
 出来る機種:acer Aspire SW5-012、HUAWEI JDN-W09
 出来ない機種:ASUS ME400、HUAWEI BAH-W09、NOVA LITE

出来ない機種にアプリをインストールしたいのですが、アプリの名称がわかりません。

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:21920497

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2018/06/25 11:40(1年以上前)

アプリは下記の「Microsoft ワイヤレス ディスプレイ」だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/9wzdncrfjbb1

ただこのアプリ入れても、接続出来ない端末はあると思います。
元々Windows10の全てのハードでの接続保障はされてません。
要はハード的にMiracast対応してないと接続出来ないと言う事です。
ディスプレイドライバー等更新しても接続出来ない場合は、仕様だと思った方が良いです。

書込番号:21920518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/25 11:50(1年以上前)

製品サイト
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009?tduid=(9725f2566a4524dee94f078ba21c5d37)(256081)(2457211)(7kD3zFflDUo-7BLhr.U421ScdaX7QrgGHw)()

ちょっと下にある、「製品概要」「仕様」「ダウンロード」の「ダウンロード」からダウンロードのとこからクリックすると
Microsoft ワイヤレス ディスプレイ
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1
に行きます。
まずはこれをダウンロードすればいい。
バージョンは3.0.124.0

Windows 10、Windows 8.1用ですから、Androidにはインストールできません。

書込番号:21920530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2018/06/25 11:58(1年以上前)

Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アプリの機能としては下記です。
・アダプターの名前 テレビまたはモニターの言語の変更
・画面の調整
・ファームウェアの更新
・アダプターをロックするパスワードの設定
・アダプター ペアリング モードの変更

このアプリに、アダプタへの接続機能は無いので、1台入ってれば十分です。
アダプタへの接続機能は、Windows10のOS基本機能に含まれます。
端末のドライバが最新で、接続出来ない場合は、その端末の仕様でMiracast接続不可と判断してください。

書込番号:21920543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2018/06/25 14:10(1年以上前)

仕様書等でMiracast対応をうたってない機器は、基本接続が出来ません。
ただ以前より、Miracastに関しては重視されず、記載する機種が減った感があります。
Chromecast等で画面のキャストをサポートした関係で、Miracastの必要性が薄れたからでは無いかと思います。
接続不可の機器をどうしても接続したいなら、Chromecastを使われるのが良いかと思います。

書込番号:21920742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2018/06/25 16:26(1年以上前)

>ひまJINさん >けーるきーるさん

有難うございました。無事ファームウェアーのバージョンアップが出来ました。
V.2.0.8350 → V.2.0.8372 に変わりました。
但し、一番上の  _8C は変わりませんでした。
また、接続出来無い機種に関しては、ご指摘の様にハードの仕様と思われます。

MSDisplayAdapterはWifi環境が無くても表示出来る(外出先でTV等が有れば可)
でクロームキャストより便利かなと思いました。

早速のご対応ありがとうございました。

書込番号:21920915

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/06/27 20:06(1年以上前)

話は少しずれるかもですが、
Fire TV Stick(+AirReceiverアプリ)も、WindowsのChromeブラウザから
デスクトップのキャスト(ミラーリング)が利用できます。
(こちらはインターネット接続が無くても使えます)

Wifi環境は、
インターネット接続が必要ない場合(同一ネットワークで接続するだけ)なら
「Wi-Fi Direct」を利用するか「トラベル・ルーター(1300円〜)」を、

インターネット(モバイル回線)接続が必要な場合なら
「SIMフリーのモバイル・ルーター(5000円〜)」を、
セットで持ち歩けば良いかと。m(_ _)m

書込番号:21925946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2018/06/28 07:19(1年以上前)

>ヤス緒さん

情報ありがとうございました。

書込番号:21926888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:311件

DTVの会員になっています。

実家のTVや、車内ディスプレイなど出力側にHDMI端子はあるが、wifi環境がない所で

Chrome castを使って大型ディスプレイでDTVを視聴することは可能でしょうか?

スマホでテザリングしてできるのではと安易に考えているのですが・・・。

書込番号:21919369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/06/24 19:48(1年以上前)

Chromecastだと、テザリングとキャスト用で別々のスマホが必要ですね。
以前は同一スマホで使えた事もあるようですが、現在は無理だと思います。

DTV観るだけなら、下手にChromecast使うのではなく、Fire TV Stickなどのメディアプレイヤー使った方が簡単です。
専用リモコン付いてて、テザリングでも、もちろん使えると思います。
http://amzn.asia/8DxBc8B

書込番号:21919408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/06/24 21:35(1年以上前)

DTVはFire TVの標準メニューの中に登録されてます。
使用時にダウンロードしてユーザー設定すれば、すぐ使えると思います。

書込番号:21919631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2018/06/25 02:09(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。

Fire TV Stick であればスマホ1台テザリングすればwifi環境なくとも使えるということですね。
存在自体知りませんでした。大変参考になります。

書込番号:21920093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2018/06/25 16:16(1年以上前)

因みに、Fire TV Stickは標準だと付属ACアダプタ接続ですが、シガーソケットのUSBでも使えます。
モバイルバッテリーでも良いと思います。
プライム登録すると、Amazonプライムビデオ観れますが、登録しなくても購入は出来てDTVも利用できます。
なお、テザリング接続だと、パケットが半端ないので注意して下さい。

書込番号:21920907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件

2018/06/25 22:10(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。

パケット代だけは気にして購入に向け進めてみようと思います。

書込番号:21921617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング