ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 5G帯に繋がらないのは?

2016/02/27 21:47(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

旧cromecastより買い替え本日楽天より届きましたが2.4G帯では問題なく設定出来て普通に繋がっているのですが何故か5G帯で設定すると繋がりません…ルーターの設定の問題なのでしょうか?
スマホはxperiaz5premium+タブはz4tabletとも5G帯で繋がってますしwifianalyzer他で見ると780Mbs の速度も出ています。
ルーターはBuffaloのac対応機器 です。
何かルーターの設定を変えないといけないのでしょうか?
長文申し訳ありませんが詳しい皆さんご教授お願い致します。

書込番号:19637269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/27 22:24(1年以上前)

プライバシーセパレートがONになってませんか?

書込番号:19637474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 22:31(1年以上前)

>ルーターはBuffaloのac対応機器 です。

型番は?

>旧cromecastより買い替え本日楽天より届きましたが2.4G帯では問題なく設定出来て普通に繋がっているのですが何故か5G帯で設定すると繋がりません…ルーターの設定の問題なのでしょうか?

chromecastやスマホ等をプライバシーセパレータが有効になっているSSIDに接続していませんか?
プライバシーセパレータが有効だとインターネットにはアクセス可能ですが、
LAN内の機器間で通信出来ません。

>スマホはxperiaz5premium+タブはz4tabletとも5G帯で繋がってますしwifianalyzer他で見ると780Mbs の速度も出ています。

スマホ等からchromecastにミラーリングしている場合は、
chromecastもスマホ等も5Ghz接続してしまうと、
基本的には実効速度が半減しますので、
よほどリンク速度が良くない限り、
5Ghzと2.4GHzを使い分けた方が良いです。

chromecastがインターネットにアクセスしている場合は、
関係ないですが。

書込番号:19637510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/02/27 23:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お恥ずかしながらプライバシーセパレートと言う語句を初めて目にしました。
少し調べてみましたがルータは初期設定のままなで
初期設定の場合はonになっているのでしょうか?

>Radeonが好き!さん

まず型番はWHR1166DHPでした。
同じくになりますがお恥ずかしながらプライバシーセパレートと言う語句を初めて知りました!
LAN内の機器間で通信は出来ないと言う事ですが
2.4G帯で旧Chromecastは問題無く使用出来ていたので何故5G帯で繋がらないのかが不思議だったので…
プライバシーセパレートとは5G帯に適用されるものなのでしょうか?
おかしな質問してましたら誠に申し訳ありません。
スマホのミラーリング機能は使用していませんが主にallcast、dtv、Youtubeが多いです。
2.4Gと5Gの使い分けをした方が良いのですね。
勉強になりました!!

後すいませんプライバシーセパレートの設定解除のやり方を調べてましたがイマイチ分かりにくいので簡単な方法がありましたらお教え下さい 。

色々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。



書込番号:19637768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/02/27 23:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Radeonが好き!さん

上記お名前のところが逆になっていました。
大変失礼致しました。

書込番号:19637804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 23:36(1年以上前)

>まず型番はWHR1166DHPでした。

WHR-1166DHPの場合は、デフォルト設定のままだと、
プライバシーセパレータが有効なSSID2は無効になってますので、
プライバシーセパレータの問題ではないようです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020373-02.pdf
P100。

元に戻って、
>何故か5G帯で設定すると繋がりません
とは、具体的にはどのような使い方をしようして、
どのような症状なのでしょうか?

書込番号:19637839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/02/27 23:52(1年以上前)


allcastで動画視聴していたのですが旧Chromecastでもたまにあったのですが固まったので一度解除してcromecastの設定をもう一度見て見たら繋がっているのがBuffalo-G帯でしたのでBuffalo-A帯をクリックしてもう一度暗号キーを入力してみたのですが何度やっても繋がらく仕方なく再度Buffalo-G帯で やってみたら一発で繋がりました。

スマホもタブレットでも試してみましたが同じでした。

これでは旧Chromecastと何ら変わりありません。

なのでルータの設定か何かかなと思い質問させて頂きました。

書込番号:19637911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/02/28 00:00(1年以上前)

すみません追記ですが初心者なのでルータの設定は知り合いにして頂いたのですが今ルータの裏側を見て見たらbridgeの所にあるのですがこれは何か関係しているのでしょうか?

全く関係ないのでしょうか?

書込番号:19637929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/28 00:20(1年以上前)

同じ5GHz帯でも複数の帯域があります。
5.2GHz(W52)、5.3GHz(W53)、5.6GHz(W56)ですね。
普通は自動チャンネルで、いずれかの空いた帯域が使われます。

これが結構曲者で、デバイスによっては、W56が使えない物があります。
W52だと確実につながると思うんですが。

AirStationのWEBメニュー開いて、現在の使用帯域を確認して見て下さい。
もしW56に設定されてる場合は、W56を無効にするか、W52のチャンネルに固定してみると良いかも知れません。

書込番号:19637997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2016/02/28 00:43(1年以上前)

>ひまJINさん

詳しいご説明ありがとうございます。
なるほどそういう事があるのですね。

AirstationのWEBメニューと言うのはPC開かないと見れないんですよね?

書込番号:19638052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/28 00:47(1年以上前)

亀山 薫さん

>これでは旧Chromecastと何ら変わりありません。

旧Chromecastは5GHzに対応していません。
なので、5Ghzや2.4Ghzの違いによるものではないようです。

>今ルータの裏側を見て見たらbridgeの所にあるのですがこれは何か関係しているのでしょうか?

このスイッチはルータ機能を使うか否かを指示するものですが、
スマホ等がインターネットにアクセスできているのなら関係ないと思います。

ひまJINさん

>5.2GHz(W52)、5.3GHz(W53)、5.6GHz(W56)ですね。
>普通は自動チャンネルで、いずれかの空いた帯域が使われます。

これは、複数の独立した親機の場合です。
1台の親機に複数の子機を接続した場合は、
5GHzのCHは同一のCHが使われ、実効速度は半減します。

書込番号:19638056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/02/28 01:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。
>これでは旧Chromecastと何ら変わりありません。
というのは今現在2.4G帯でしか繋がっていないので新しく変えた意味が無いという意味でした。

bridgeは関係ないのですね

遅い時間まで本当にありがとうございます。

とりあえず明日にでもChromecastサポートチームに電話して問い合わせてみます。

結果はまた明日にでもレスします。
本日は大変ご迷惑お掛けして色々お教え頂きありがとうございました。

書込番号:19638115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/28 07:14(1年以上前)

>亀山 薫さん


Buffalo-A帯をクリックしてもう一度暗号キーを入力してみたのですが何度やっても繋がらく>

MACアドレス等の制限が掛っていませんか?

初心者なのでルータの設定は知り合いにして頂いたので>

これだと、ルータは初期設定のままだとは断定できないです。チャンネルを含め、確認する項目を整理した方が良いです。

やるべき事

1.スマートフォンで良いので、設定画面を開く

2.5Ghz側ののプライバシーセパレータの確認ONならOFFへ

3.5Ghz帯の使用チャンネルの確認、W52等へW56以外で固定

4.MACアドレスの制限の有無を確認し、接続許可する端末として登録

お手上げなら、設定をお願いした人に再度お願いするか、相談するのが早いです。それも難しいなら、Googleでななくバッファローのサポートに相談するのが良いかと思います。

書込番号:19638476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/03/02 20:04(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

暫くバタバタしておりまして返信出来ず申し訳ありません。
castも放置しておりましたけど今日少し時間がありましたのでまずcromecastサポートチームに問い合わせしてみましたがした事はcastとルーターの再起動位でした。

その後メールが来ました。
ルーターの設定を変更する
cromecastがルーターやネットワークと正しく通信できるように、ルーターの以下の機能を有効または無効にする必要があります。ルーターごとに設定が異なる為お使いのルーターには該当しない設定もあります。

有効にする:Universal Plug and Play(UPnP)、マルチキャスト、Internet Group ManagementProtocol(IGMP)

無効にする:AP(クライアント/プライバシーセパレーター)アイソレーション、仮想プライベートネットワーク(VPN)、プロキシサーバー、IGMP プロキシ

まだ他にも色々と書いてありましたがとりあえず
この時点でさっぱり分からないので
今度はBuffaloに問い合わせして有効と無効について聞こうととりあえずPCでルーターの設定画面を開いて問い合わせしてみましたが対応した方が面倒だったのか上記に対してでは無くとりあえずソフトウェアのバージョンアップして再度試してみて下さいとのことでバージョンアップして試しましたが何ら変わらず繋がりませんでした。
再度問い合わせしてみようと思いましたが時間切れです。
困ったものです(笑…)

書込番号:19650569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


htomさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/22 05:49(1年以上前)

ルーターはNTTのレンタル品(PR-500KI + 無線LANカード' SC-40NE<2>)ですが、当初、5GHzでは繋がりませんでした。
無線LANのSSIDを隠蔽するANY接続拒否の設定にしていますが、2.4GHzでは接続できていました。


そこで、ルーターの無線LAN設定で使用チャンネル範囲をW52のみに変更したら、無事Chromecastに繋がりました。


5GHz対応になったので第2世代に買いな直したのに設定段階でハマってしまったので、同様の人の参考になればとこのスレにメモさせていただきました。

書込番号:20133910

ナイスクチコミ!4


takuone1さん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/04 19:31(1年以上前)

私も11ac対応のAirMac Extremeで5GHzが暫く繋がらずハマっていたので投稿しておきます。

5GHz帯の設定がAutomatic、手動の48chではChromecast2が接続途中に再起動を繰り返し繋がりませんでした。手動で36chに設定したところ接続できています。

書込番号:20171096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/14 00:42(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが、わたしも当初5G帯で繋がらなく、本日やっと繋がったので投稿指せていただきます。
書き込みを参考に様々な設定を変更して試しましたが、結論から申し上げますとchromecastを再起動すること2−3回で5G帯に接続できました。ただ、chromecast2本体のリブートボタンによる再起動では解消せず、スマホアプリのsettingからリーブートすると解消しました。私自身はカナダに住んでおり、本体もルーターもカナダで販売されているものですのでご参考までです。

書込番号:21194789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が映らなくなりました。

2016/02/27 19:12(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:52件

YouTubeを見ていたのですが映像が映らなくなりました。音声は再生されています。クロームキャストの電源を落としてみましたが改善しませんでした。改善の方法を教えて下さい。

書込番号:19636649

ナイスクチコミ!2


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/27 20:08(1年以上前)

電源を入れたままChromecastのリセットボタンを25秒長押しすれば、初期化はできます。
ただ、モバイル端末や無線LANルーターの機種、Chromecastとの距離などを書かないと、原因が特定できません。

書込番号:19636847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/27 20:18(1年以上前)

他のHDMI端子に差し直しは試されましたか。
Youtube以外ではどうでしょう。
画面のキャストなども試してみて下さい。
リセットすると設定やり直しになるので注意。

書込番号:19636892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/02/27 21:01(1年以上前)

>ひまJINさん
>たあみさん
回答ありがとうございます。
端末はiPad Airで、ルーターはバファローWHRー300HP2/N、REGZA55Z8で使用しています。
REGZAの側にルーターを置き、iPad Airとの距離は約4mです。
クロームキャストの初期化とクロームキャストの差し直しを試してみましたが、改善しませんでした。
他に改善方法がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19637049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/27 21:25(1年以上前)

REGZAは、過去スレ見ると、結構Chromecastと相性が良くないケースが散見されます。
取りあえず、USB電源を付属ACアダプタから取り、付属HDMI延長ケーブルで、テレビから少し離してみて下さい。

書込番号:19637165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2016/02/27 21:40(1年以上前)

>ひまJINさん
付属のHDMIケーブルを使用してみたところ、改善されました。
ありがとうございます。

書込番号:19637244

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/28 03:56(1年以上前)

改善されてよかったです。

他の方の参考のために書きますが、うちにある東芝レグザテレビのうち、37Z1SとChromecastの相性が悪く、背面のHDMI端子に接続すると、テレビの挙動がおかしくなります。
側面のHDMI端子に接続すると、改善されます。
58Z8Xと32ZP2では特に問題はありません。

書込番号:19638295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 08:03(1年以上前)

>ひまJINさん
>たあみさん
おかげで解決出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:19638573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/28 19:32(1年以上前)

Chromecast 問題に限った話では無く、東芝レグザて伝統的に電波強度が強すぎたりすると、他社TVでは問題ならないレベルでもブロックノイズが乗ったりしますから、ノイズ対策が会社として甘い。他社でアッテネータが不要な環境でも入れないとまともに観れないケースが多い。

Amazon Fire TV Stickでも同様の問題が多く報告されてるいわばヘタレメーカー。

書込番号:19640707

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/03/01 06:57(1年以上前)

東芝はHDMI端子にWi-Fi端末を直付けするような製品を想定してなかったんでしょうね。
シャープとパナソニックは専用のUSB無線LAN子機があるくらいなので、その辺の対策はできているんでしょうけど。
東芝のテレビは、Wi-Fi端末を近づけるとテレビ内部のチューナーに影響が出るそうです。
チューナーの位置はテレビごとに違うと思いますが、裏側にしかHDMI端子がない機種は延長ケーブルを利用してテレビからWi-Fi端末を離したほうがよさそうです。

個人的には、東芝にはテレビよりもレコーダーに不満があります。
他社に比べて多機能な訳でもないのに、サイズが大きくて重たすぎです。

書込番号:19645491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

セットアップについて

2016/02/26 21:02(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

こんばんは
本日、クロームキャスト2を購入しました
早速セットアップしてみたのですが…うまくキャスト出来ておりません
どなたかセッティング教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:19633076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2016/02/26 21:59(1年以上前)

過去スレを参照して「下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856914/SortID=19612098/

書込番号:19633328

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/26 22:53(1年以上前)

masa-AKさん、こんばんは。
端末はスマホをお使いでしょうか。
何のアプリを使って、何の動画をキャストしようとされてるのか。
もう少し、具体的な状況を教えて頂けると、アドバイス出来るかと思います。

書込番号:19633623

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/26 23:33(1年以上前)

普通は、マニュアル通りにセットアップし、対応アプリさえ入ってれば、ほとんど何も考えなくてもキャスト出来ます。
設定らしい設定も無く、同じWi-Fiルーターに接続さえすれば自動認識されるはずです。

まず一番代表的なYoutubeアプリなどで確認されてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.youtube&hl=ja

書込番号:19633801

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/27 07:14(1年以上前)

>キハ65さん
ご返答ありがとうございます
参考にさせて頂きます
>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます
端末はiPad miniになります
端末の設定を開いてwifi設定を行うと思うのですが
名称が出て来ません
ちなみにYouTube・ギャオ共にキャスト出来ません
でした

書込番号:19634464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 09:00(1年以上前)

うまくセットアップが完了できていない可能性もありそうですが、
最後のステップまでセットアップは完了できてますでしょうか?
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja&ref_topic=3058948
[chromecast]-[iOS搭載のスマートフォンやタブレット]

書込番号:19634696

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/27 09:18(1年以上前)

ChromecastとiPad miniは、同じWi-Fiルーターの同じSSIDに接続されてますか。
念のため、使われてるWi-Fiルーターのメーカーと型式も書いてみて下さい。
もしモバイルルーターをお使いの場合は、プライバシーセパレータを無効にして下さい。

書込番号:19634737

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/27 10:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返答ありがとうございます
テレビにはクロームキャストの写真背景が出ているので最後まで完了しているのかと思います
>ひまJINさん
ご返答ありがとうございます
ルーターはスマートボックスになります
iPad miniのクロームキャストアプリを開いてみると
端末とテレビは同期されているみたいです
YouTubeを開いてもキャストのボタンが出ていないのでそれでかな?と思いますが…

書込番号:19634899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/27 10:34(1年以上前)

>ルーターはスマートボックスになります
これってルーターですか。
ググるとWiFiカードリーダーしか見つからないのですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A64VH48

書込番号:19634986

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/27 10:47(1年以上前)

>ひまJINさん
ケーブルテレビ・インターネット共用ですが
家でのwifiは普通に使えてます

書込番号:19635022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/27 11:02(1年以上前)

Smart TV Boxの事ですね。
了解しました。

iPad miniからChromecastアプリで認識すると言う事は、やはり設定は完了してるようですね。
Youtube等のアプリから認識がうまく行ってない感じですね。

一旦、iPad、ルーター、Chromecastの再起動を試してみて下さい。
特別な設定は必要無いはずです。

書込番号:19635068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/27 13:36(1年以上前)

>ルーターはスマートボックスになります

http://www.cableplus.jp/smart-tv-box/assets/pdf/manual.pdf
Smart TV Boxの取説のP97&P98を見てみると、
Smart TV BoxにはSSIDが3個あります。

SSID1 : 2.4Ghz、PC用
SSID2 : 2.4Ghz、ゲーム機用
SSID3 : 5GHz、PC用

もしもiPad mini または chromecastをSSID2に接続していると、
LAN内の他の機器とは通信出来ない可能性が高いですので、
SSID1またはSSID3に接続してみて下さい。

書込番号:19635552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/27 22:02(1年以上前)

>masa-AKさん

既に>羅城門の鬼さんが、回答されている通りで、セキュリティレベルが低いゲーム機向けのSSID2=WEP暗号化は通常初期設定にてプライバシーセパレートされていますでの、Chromecastは使えません。

無論、SSID1,3でもライバシーセパレートが有効なら無効にしないと使えません。

せっかくなんで、出来る限りSSID3=5Ghzを使う事を具申します。

書込番号:19637344

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/28 18:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
色々調べて下さりありがとうございます
Wi-FiはSSID3に接続しております
ちなみに
iPad miniの画面ではテレビと同じ画面になっております
>Radeonが好き!さん
ご返答ありがとうございます
プライバシーセパレートですね?
調べてみます

書込番号:19640425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-AKさん
クチコミ投稿数:9件

2016/03/01 07:15(1年以上前)

おはようございます
皆さんのアドバイスを元に、セットアップしてみましたが、やはりキャスト出来ませんでした (T_T)

iPad miniのアプリからYouTubeを選択しても
iPad画面にはキャストの表示がでませんでした

書込番号:19645515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/03/01 15:52(1年以上前)

不思議ですね。
取りあえず逃げの手で、ゲストモードを使ってみてはどうでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6109286?hl=ja

書込番号:19646623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromecastのwi-fiがよく切れる

2016/02/21 22:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 toyatoya18さん
クチコミ投稿数:12件

Chromecastのwi-fiがよく切れます。
Youtubeをスマホからcastして視聴するのですが、よく動画が止まります。
スマホをwi-fiで繋げてYoutubeをを視聴しても止まらないので、無線環境は問題ないと思っています。

初期不良なのでしょうか。

また、無線環境が原因の場合、Chromecast用イーサネットアダプターを購入すれば解消されるのでしょうか。

書込番号:19615539

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/21 22:38(1年以上前)

ChromecastがTVと壁に挟まれていると電波が受信しにくくなって切れやすくなる。
短めのHDMI延長ケーブル使ってTV前に引き出してやれば。

書込番号:19615712

ナイスクチコミ!7


スレ主 toyatoya18さん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/21 22:41(1年以上前)

説明が足りず、申しわけありません。

無線LANルータもテレビの裏で、双方の距離は50cm程度です。

書込番号:19615737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2016/02/21 23:07(1年以上前)

>無線LANルータもテレビの裏で、双方の距離は50cm程度です。

それならば、電波強度は問題なさそうですね。
2.4GHzの電波干渉の可能性もあり得ます。

親機が5Ghz対応の場合は、chromecastを5GhzのSSIDに接続してみて下さい。

書込番号:19615870

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/22 08:23(1年以上前)

もう少し詳しい情報が欲しいですね。
使われてる無線ルーターのメーカーと型式は何でしょう。
SSIDが複数あると思いますが、スマホとChromecastは同じSSIDに接続されてますか。

書込番号:19616683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/22 21:19(1年以上前)

>toyatoya18さん

たとえば、無線親機とChromecastの距離が50cmでも、10m離れた場所に電子レンジがあれば干渉を受けます。例えばワイアレスの親子電話機も同様に干渉します。Bluetooth機器も同じく干渉します。

上記全て2.4GHzなんです!

干渉を受けると、干渉を避ける為に、親機は無線チャンネルを切り替える動作をします。当然子機との通信は途切れますし、不安定になります。

ですので、5Ghzでの使用を具申します。

じゃ5Ghzなら万全なのか?

そうではなく、気象レーダー等は逆に5Ghz等を使っています。

Wifi Analyzer等を利用し空いている所を固定して使う事が一番です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

書込番号:19618980

ナイスクチコミ!4


スレ主 toyatoya18さん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/23 00:14(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

>親機が5Ghz対応の場合は、chromecastを5GhzのSSIDに接続してみて下さい。
現在使用している親機は5Ghz対応ではありません。

>SSIDが複数あると思いますが、スマホとChromecastは同じSSIDに接続されてますか。
こちらについては、問題ありません。

>たとえば、無線親機とChromecastの距離が50cmでも、10m離れた場所に電子レンジがあれば干渉を受けます。例えばワイアレスの親子電話機も同>様に干渉します。Bluetooth機器も同じく干渉します。
>上記全て2.4GHzなんです!

電子レンジは使用していません。また、ワイヤレス親子電話は1.9Ghzのものを使用しています。
Bluetoothも使用していません。

また、無線LANアナライザーで確認しましたが、干渉するようなチャネルは存在しませんでした。
やはり初期不良なのでしょうか。

書込番号:19619799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/23 12:55(1年以上前)

とりあえず、無線チャンネルを固定して様子をみる。
距離が50cmならば、有線にするのも有り。

マンション、アパートなら、隣家の電子レンジ、ワイアレスフォンの影響は、受けます。

書込番号:19620986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/23 20:36(1年以上前)

旧型のスレにも同様な事例がいくつかありましたので、ご覧になってはどうでしょう?

電源は付属アダプタを使用してください。

書込番号:19622298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

PC画面のミラーリングについて

2016/02/20 23:48(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 rushfieldさん
クチコミ投稿数:1件

PC画面のミラーリングを目的に購入しました。しかし、初めてのワイヤレスディスプレー購入のために設定方法がわかりません。設定済みの方がおられたらご教示をお願いします。

書込番号:19612098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/21 00:00(1年以上前)

https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

ワイヤレスディスプレイを購入されたということで“それ”についての設定方法は説明できませんが,ワイヤレスディスプレイアダプターの1つであるChromecastの設定方法なら,まずこれをみてください.

書込番号:19612145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/21 00:21(1年以上前)

Chromecastの初期設定が終わったら、PC側の設定も必要です。
WindowsPCの画面ミラーリングは、ChromeブラウザでのGoogle Cast拡張機能で可能です。

Chromeブラウザで、下記ページから機能追加して下さい。
右上にキャストアイコンが追加されるので、「画面やウィンドウをキャスト」を選ぶと、PC画面全体がミラーリングされます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd?hl=ja

書込番号:19612223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/02/21 07:59(1年以上前)

>rushfieldさん

 既に他の方が回答されている通りです。

1.まずChromeと言うブラウザを導入下さい。
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html

2.Google Castと言う拡張機能をChromeブラウザに追加。
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-cast/boadgeojelhgndaghljhdicfkmllpafd?hl=ja

3.他の方のアドバイスを参考にセットアップを完了して下さい。

書込番号:19612793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

おはようございます。よろしくお願いします

J:COMでSPEED Wi-Fi NEXT W01のAPモードでChromecastがWi-Fiに接続出来ません
どこかの書き込みで、APモードでは接続出来ないと言う事を見ました

仕方なく、ルーターを購入しようと思いますが、J:COMでChromecastを使用している方が
おられましたら、教えていただきたく書き込みました
旧機種のChromecastでもよろしいのでよろしくお願いします

書込番号:19605617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/19 10:00(1年以上前)

W01のプライバシーセパレータはOFFになってますか。
RTモードではつながるのでしょうか。
接続しようとしてる端末は何でしょう。

apモードって事は、別途自宅回線があって、そこにW01をつなげてるって事ですよね。
回線のルーター機器の型番等も上げてみて下さい。

書込番号:19605803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2016/02/19 12:50(1年以上前)

ひまJINさん、早速ありがとうございます

>W01のプライバシーセパレータはOFFになってますか。

W01はプライバシーセパレータは設定するところはありません。
以前、別の用件でプライバシーセパレータの設定を聞いたところ、
プライバシーセパレータは設定出来ないとの事でした

>RTモードではつながるのでしょうか。
>接続しようとしてる端末は何でしょう。

RTモードとは何でしょう
端末はauのSOL24です

>apモードって事は、別途自宅回線があって、そこにW01をつなげてるって事ですよね。
>回線のルーター機器の型番等も上げてみて下さい。

J:COMから聞いたところ、ARRISのCM820Cと言う返事をいただきました

情報不足で申し訳ありません

書込番号:19606233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2016/02/19 13:27(1年以上前)

ひまJINさん、プライバシーセパレータの項目が見つかりました
プライバシーセパレータをオフにしたので、帰ったらもう一度Chromecastのセットアップをしてみます

書込番号:19606323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/19 16:10(1年以上前)

W01のマニュアル見ると、プライバシーセパレータの初期値はオフのようですが...
その他に設定弄って無いですか。

CM820Cは単純なケーブルモデムのようですね。
W01でDHCPが使えないと、複数機器の接続は無理ですね。
その辺の設定も確認してみて下さい。

書込番号:19606663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2016/02/19 16:40(1年以上前)

ひまJINさん、プライバシーセパレータをオフにしたらChromecastに接続出来ました
ありがとうございました
ところでHuluの新しいデバイスの追加方法を教えて下さい

書込番号:19606736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/19 17:01(1年以上前)

>Huluの新しいデバイスの追加方法

Hulu使って無いので何とも言えませんが、Chromecast対応アプリなら自動で追加されるはずです。
Huluのヘルプを参照して下さい。
http://www.hulu.jp/support/article/57617844

まずはChromecastアプリ立ち上げて、ネットワークに追加されてるか確認して下さい。
出ないようならXperiaの再起動なども試してみて下さい。

書込番号:19606778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2016/02/19 17:12(1年以上前)

因みに、SOL24もW01にWiFi接続されてますよね。
設定後は同じネットワーク内に無いと、Chromecastにアクセス出来ません。

書込番号:19606808

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2016/02/19 18:09(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます
テレビでHuluを見ることが出来ました
これで解決済みとさせていただきます

書込番号:19606948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング