
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年10月31日 06:43 |
![]() |
0 | 6 | 2015年12月19日 15:12 |
![]() |
4 | 5 | 2015年11月2日 10:39 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年10月30日 20:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年10月27日 16:55 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2016年3月17日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MLNC2J/A
セットアップも無事に済ませ、良く使うアプリをダウンロードし始めたところ、Huluをダウンロードしようとしても一向にアクセスできない状態です。YouTubeなどは問題なくダウンロード出来ました。
Huluアプリのバグでしょうか?みなさんいかがでしょうか?
書込番号:19273614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在未対応らしい。
>【お知らせ】新型AppleTV(第4世代)は現在対応の準備中です。現時点では未対応となっておりますが、今後対応できるよう努めて参ります。何卒ご理解賜りますようお願い致します。
https://twitter.com/Hulu_JPSupport?ref_src=twsrc%5Etfw
書込番号:19273641
0点

キハ65さん
ありがとうございます。
スッキリしました…
書込番号:19274128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter CG4-00009
職場で所有するDellのLatitude 3000シリーズが、Miracastを認識できません。
OSはWindows10で、隣で別のPanasonicやNECのPCでは認識できるのでMiracast側の
設定ミスは無い様子です。
Windows8.1以降は全て対応するものと思っていたのですが、機種によっては接続できない
仕様があるのでしょうか。
どなたか、解決アイデアがあればアドバイスをお願いします。
0点

メーカサイトによると、
>Miracast® は Windows 8.1 プレインストールのタブレット / ノート PC、および Android 4.2.1 以降を搭載したタブレット/スマートフォンで、且つMiracast対応しているデバイスにてご使用いただけます。 お使いのデバイスのMiracast対応につきましては、メーカーにお問い合わせください。
---->
且つだから、無条件ではなく、PCがMiracast対応してるのも条件です。
書込番号:19271867
0点

元々Miracastは癖がありますね。
Windows8.1リリース当初なども、使えないPCの方が多かったと思います。
Miracast前身のWiDiなどは、インテルのグラフィックと無線カードが必須でした。
Windows7時代はWiDi対応PCという売りになってたと思います。
タブレット、スマホなどは比較的対応確認してる物が多いけど、パソコンは少ないですね。
メーカーに問い合わせても確認してませんで終わるんじゃないかな。
取りあえずは、ドライバを最新にして試すしかないと思います。
まずはDELLのサポートサイトでドライバの確認をしてみて下さい。
書込番号:19271900
0点

個人的には、Windows10アップグレードしたLenovo Miix 2 8で接続テストした事があります。
Windows8.1より簡単に接続出来ましたね。
Windows10自体はMiracast機能実装してるので問題ないかと。
最初のワイヤレスディスプレイの検索で、このアダプタの検索は出来ますか。
どの時点で使用不可となるのでしょう。
いずれにしてもMiracastは、アダプタよりは、パソコン側のドライバ対応が胆です。
特にWi-Fiアダプタのドライバが重要になります。
Wi-Fi Direct対応が出来て無いと使えないと思います。
書込番号:19271927
0点

ezcastは機種依存は少ないです。我が家に対応しないPC,androidはありませんでした。有線LAN接続の自作PCからもワイヤレスディスプレイでTVやプロジェクターが便利に使えてますよ。
購入2年経過しますが、未だにほぼ毎月ファームアップデートが配信され少しずつ進化し続けてます。
書込番号:19272030
0点

因みに、WindowsPCに関しては、下記ページでツールを実行すると、簡単に対応確認が出来ます。
WiDiはMiracast規格を含んでいるので、両方チェック出来ます。
実行すると、添付画像の様な結果が表示されます。
http://supportkb.intel.com/wireless/wireless-display/templates/selfservice/intelwidi/#portal/1034/article/700100000023944/Intel-WiDi-Compatibility-Tool
書込番号:19272408
0点

miracastは無線LANカードのドライバの影響が大きいようです。
当方、ASUS T100TAにwindows10クリーンインストール、
ASUSのサポートページの無線LANドライバインストールにて認識せず。
レノボよりダウンロードしたドライバにより認識→遅くて使い物にならず。
ワイヤレスディスプレイアプリよりファームウェアアップデートにより快適に使用できております。
Asusのドライバの段階からWidiの診断では利用可能となっておりました。
正直、自己責任でドライバをいじれる方以外にはお勧めできませんが、繋がってしまえばすこぶる快適です。
書込番号:19417931
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MLNC2J/A
表題の通りなのですが
この製品は今後のアップデートで
4k出力の可能性を残していると考えられますか
それとも現時点でハード的に4kはどうやっても無理な部位があるのでしょうか
もしそうならネックとなる部分も合わせて教えていただけたらと思います
あくまで可能性を探る意味での質問で過剰な期待はいたしませんので
スペック上無理な部品やその根拠を挙げていただけるとありがたいです
技術的にどうあれ戦略的にやるやらないなどもあると思いますが
話がややこしくなりそうなので今回は一旦置いといていただけると助かります
1点

A8プロセッサは4Kビデオ再生機能が実装されているそうですので可能性の「有無」でしたら有じゃないでしょうか。そして可能性の「大小」を語るのであればどうしても販売戦略の話になってくると思いますがそれも含めて考えれば「極小」だと思います。
書込番号:19270961
1点

>ミニチュアronさん回答ありがとうございます
この製品に積まれているA8プロセッサは4kの処理が可能なスペックなのですね
ちなみにそれがわかるソースがあったら教えてください
同じプロセッサで4k出力が実際に出来ている機種があるということでしょうか
またこの製品のHDIMI端子は2.0ではなく1.4ということですが
ここはネックになりますか
書込番号:19271979
1点

これとかがソースだと思います。
http://ggsoku.com/2014/11/apple-a8-4k-video/
ただ確かにHDMI1.4だとデータ転送レートが低いですね。
今回のハードでは採用は無いんじゃないかな。
書込番号:19272311
0点

>ひまJINさん
なるほどそんな記事があったんですね
そう言えば同じプロセッサ使ったiOS機器は
4k動画の編集に対応したんでしたっけ?
それとも最新モデルだけですか?
書込番号:19272801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone6でもProCam3等のアプリで可能なようです。
http://fuandstyle.com/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/post-6648/
書込番号:19280736
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
本日買いました。
ギャラクシーノート2と三菱テレビ37A2にて。
初めは
付属のUSBをうぃ〜!ウィ〜!!WiiUのUSBから電源取りました。
Wi-Fiに入ったままネット閲覧もできましたが、
ちょっとしたら切断されてしまいます。
説明書には、電源供給が足りない時に起こることもあるとのことで、コンセントから供給しましたが、変わりませんでした。
一応供給出来てるとは思いますが、
付属のUSBって、本体に完全に挿せないんですがみなさんも同じですか??
途切れを解消するにはどーしたらいいんだろう??
書込番号:19267565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガルボ99さん、こんにちは。
状況としては、スマホとアダプタ接続して、テレビ表示中に、勝手に表示が消えるって事でしょうか。
エラーメッセージ等は出ましたか。
アダプタを出来るだけ見通しの良い場所に置いて試しましょう。
もしWindows8.1のパソコンお持ちなら、そちらでも試されると良いでしょう。
切断された時に、アダプタ上面のLEDランプはどうなってますか。
点灯し続けてるようなら、USB取り付けが悪い訳では無いと思います。
頻繁に切れるようなら、故障の可能性もあり。
早めに確認して、酷いなら購入店で交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:19267732
2点

もう一度見通しよくしてやりましたら
動きました。
でも反映時間が少しもたついて少しだけイラッとしますね。
こんなもんですかね。
また、YouTube再生がWi-Fiに入って行ってるんですが、大概の動画にて詰まってしまいます。
再生が追いつかなくなります。
接続せずWi-Fiでスマホにて見るのは問題なく出来るのですが、何の影響ですか?
ミラキャストではネット動画が転送不足でおいつかなるよーなものなのですかね??
また、ご存知であればお願いしますが、
Googleクロームキャストは、ネット動画や、スマホの画面や、ギャラリーをテレビに映せるのですか?
検討しています。
書込番号:19270424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本Miracastは、スマホの再生から0.5秒程度遅れて表示されますが、これは仕様です。
ただテレビ側だけ見てる限りは、あまり気にならないと思います。
詰まるとか追いつかないとかの意味が今一良く分かりませんが、頻繁に止まるって感じですかね。
Wi-FiとMiracast同時使用時は、データのストリーミングがある程度制限され、速度低下する可能性はありますね。
スマホ側の負荷もかなり高くなるので、動作はもたつきがちになります。
一応試しに、Wi-Fi使わず、LTE側で受けて試してみて下さい。
ChromecastはMiracastとは基本的に動きが全く違います。
スマホからアプリ経由で、Chromecastに再生指示を送ると、Chromecastが直接Wi-Fi接続して動画再生します。
スマホ側に負荷がほとんどかからないのが良い点ですね。
Youtube等メジャーなアプリはChromecast対応してるので、問題無く使えます。
Galaxy Note 2で画面のキャストが使えるかどうかは調べて下さい。
写真の転送は対応アプリがあると思うので、そちらを使えば良いでしょう。
書込番号:19270869
1点

良く見たら、GALAXY Note IIって3年前のスマホなんですね。
スマホ自体の動作がMiracastの足を引っ張ってもたついてるのかも知れません。
あと、Chromecastでの画面のキャスト(ミラーリング)は無理かも。
ただYoutube等のWeb動画再生は、Chromecastの方が確実に優れてるのでお勧めします。
対応アプリは下記ページで確認出来ます。
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html
書込番号:19271050
2点

ひまJINさん!
ギャラクシーノート3手にしたので、それでやったら完璧動きましたし、再生も問題なくできました。
まさかとは思ったけど、携帯が古いのこ、容量がいっぱいだったのか、そのあたりしか心当たりがありません。
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:19273116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
本日クロームキャストを購入しました
パソコンの画面全体をテレビ画面でミラーリングしようと思い
インターネットサイトや動画サイトに情報が載っていた
「画面全体をキャスト(テスト)」を試してみようと
思いましたが
クロームのブラウザ右上のキャストボタンを押しても
▽のボタンは表示されません。
「画面全体をキャスト(テスト)」
という選択肢はなくなってしまったのでしょうか?
一つのタブのページのみをミラーリングすることはできます。
パソコン上のデスクトップや他のアプリのミラーリングは不可能なのでしょうか?
もし詳しいことがわかる方、回答よろしくお願いします。
パソコン dynabook Windows7
ブラウザ Chrome
youtubeなどはクロームキャストで見られました。
書込番号:19264320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

agochanmanさん、こんにちは。
言われてるのは、添付画像のボタンですよね。
最近、Win7とWin8.1のChromeで試しましが、どちらでも表示されました。
無くなってはないと思いますよ。
念の為、一旦Chromeをアンインストールし、再度インストールされて見てはどうでしょう。
何らか設定で、表示が消えてる可能性もあるので、設定のリセットでも良いかも知れませんね。
書込番号:19264482
1点

ひまJINさん返信ありがとうございます!
なぜかはわかりませんが、先ほど何度やっても出てこなかった選択肢がもう一度やったら出てきました。
解決しました。
画像まで添付していただき本当にありがとうございました。
書込番号:19264504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
nasne関連(nasne accessやtorne mobileなど)のAPKファイルをLAN経由でインストールされた方に質問になります。
つい最近、nasneで録画したものをTVから視聴する目的でnexus playerを購入し、ネット上で同じようにTVから視聴できるように
されたかた方法でtorne mobile(ver1.04)をESファイルエクスプローラ経由でインストールしたのですが、
nasneの登録はできるもののペアリングのみが「nasneに接続できません」のメッセージが表示され視聴ができませんでした。
最新バージョンではNexsu Playerからは再生できないようになってしまわれているのでしょうか?
また、torne mobile(ver1.05)がリリースされていたのでこちらも試したのですがこちらは起動すると問題が発生しました
となり、強制終了してまっておりました。
nexus playerからtorne mobile(ver1.04)でTV番組等の予約などはできていたり、ほかのスマホからなどは視聴できているのでネットワークの設定については
大丈夫そうなので、原因が気になってあきらめきれずにいます・・・。
AndroidTVにも公式からリリースしてほしいですね・・・。
2点

torne mobile は、Android6.0非対応なので、現状使えません。
書込番号:19272194
0点

v1.05 より、Android 6.0 対応になったのですね〜失礼いたしました。
APK送りはあくまで、正規の方法じゃないので、あれですが、未だx86のAndroid 6.0機器は、Nexus Player位しか無いので、厳しいと思います。
書込番号:19272825
0点

torneとは無関係ですけれど、「Twonky Beam」も使えなくなります。
(こちらは6.0未対応の影響っぽいですが)
アップデートのデメリットが結構ありますね。m(_ _)m
書込番号:19278378
1点

ソニーにメリットがないからダメなんですかね・・・有料でもいいから何とかしてくれないかな。
ひとまずはタブレットからの視聴で我慢します。。
nexus playerはいろんな使い道できそうなのにもったいないですね。
書込番号:19305455
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=19233489/#19233546
現状では上記リンク先のスレッドで紹介されていた、メーカーの補償が無くなる方法で
OSのダウングレードを試すくらいでしょうかね。m(_ _)m
ただしVer.5.1.1にダウングレードをしても、勝手に自動アップデートをされてしまうそうで、
どうやら、rootを取ってアップデート機能をOFFに設定できるアプリを入れる必要があるみたいです。
(未確認の情報ですが、海外のフォーラム等を見ている限りでは)
ただ、私もVer.5.1.1にダウングレードをして1週間ほど利用していたのですが、、、
その時は再起動を使わずにコンセント・スイッチで小まめに電源をOF/OFFしていたせい?か、
rootを取らなくてもVer6.0にアップされずに済んでいました。(詳細は不明ですが)
以下は余談になります。
今は、カスタムロムOSの「Full Android 6 v1.1」を利用しています。(sMedio TV Suiteが使えたので)
torne mobile(ver1.05)は、オフィシャルOSのVer6.0と同じく強制終了でした。
(nasneは所有していませんので起動確認だけm(_ _)m)
書込番号:19308887
0点

torne mobileは使えなくなりましたがAndroid6.0でも再生できるアプリってありますかね?
書込番号:19350262
0点

Media Link Player for DTV は、nasneもDIGAの録画も見れました。
ただ、再生中に突然止まるようなこともあるようです。
私自身も1度ありました。
書込番号:19523924
2点


Android版プレーヤーというのが、Nexus Playerのことなのかな?
いずれにしても、公式に使えるのは嬉しいですね。
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/torne/update.html
書込番号:19702877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お、おお!ありがとうございます。
あれからあきらめ 爆熱気味になるPS4でみてました。
今週末にも箱から出してみてみたいと思います。
書込番号:19702912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



