ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

wi-fiに繋げません

2015/09/15 20:47(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 kamo11さん
クチコミ投稿数:5件

モバイルルーター WIMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT WX01を介して
MacBook Air(OS X バージョン10.10.4)からHuluを映したいです。
マニュアル通りにセットアップすると途中まではうまくいくのですが
chromecastをネットワークに繋ぐ段階で
「指定した Chromecast がネットワーク上に見つかりませんでした。」
とPC上でエラーが出てしまいます。
ちなみにこのときTV画面には「接続しています」と出ています。
chromecast、ルーターの再起動も、アプリの再インストールも試しましたがダメでした。
wi-fiはプライマリSSIDに繋いでいることを確認していますし、2.4GHzになっています。

この他にどんな方法がありますか…?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:19142922

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/15 21:34(1年以上前)

>「指定した Chromecast がネットワーク上に見つかりませんでした。」

https://support.google.com/chromecast/answer/3249268?hl=ja
の「OSX を Mac で稼働している場合」の内容を試してみて下さい。

もう一つの確認項目は、WX01のSSIDに関して、
ネットワーク分離機能にチェックが入っていないことを確認下さい。
http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/wx01_torisetsu_shousai_rev1_1.pdf
P9-13参照。

書込番号:19143114

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamo11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/15 22:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

ファイヤーウォールは切にしており、
またネットワーク分離機能のチェックが外れていることも確認しました…
その他に、チェックすべきことはありますでしょうか?

書込番号:19143400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/15 23:32(1年以上前)

>その他に、チェックすべきことはありますでしょうか?

chromecastの電源をTVから取っている場合は、
附属のACアダプタで使ってみる。

WX01の設定でMACアドレスフィルタリングやステルスは使っていませんか?

書込番号:19143616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/15 23:40(1年以上前)

kamo11さん、こんばんは。
当方Macは持ってないので、正確な検証は出来ませんが...

Chromecastの初期設定だけなら、スマホからも可能です。
スマホはお持ちでは無いですか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/chromecast/id680819774?mt=8

初期設定は1回だけなので、それさえ終われば、Macからもそのまま接続して使用可能と思います。
下手にMacの設定で悩むより手っ取り早いと思いますのでお試しください。

書込番号:19143647

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamo11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/16 00:00(1年以上前)

お二方とも、レスありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
電源はACアダプタを使って取っていて、
MACアドレスフィルタリング、ステルス共にオフになっています。。

>ひまJINさん
iPhone4Sから設定してみたところ、繋ぐことができました!!
設定した時はPC同様「指定したChromecastはみつかりませんでした」
と出たのですが、同時にTVの方で勝手にChromecastのアップデートが始まり、
その後「セットアップが完了しました」と表示され、見ることができるようになりました!
ありがとうございます!

なのですが、未だPCからは接続できず…
これはPC側に問題があるということですよね…?

書込番号:19143701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/16 01:03(1年以上前)

ChromeブラウザにGoogle Cast拡張機能をインストールして下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/3212008?hl=ja
その後、Youtubeサイトで動画を再生すると、キャストボタンが動画右下部に出てきませんでしょうか。

因みに、HuluアプリはAndroidとiOSのみ対応だと思います。
HuluをOS Xからテレビに映すには、Chromeのミラーリング使うしか無いと思います。

ミラーリングはPCへの負荷が大きく、動画だとコマ落ち等も出やすいので、あまりお勧めしません。
iPhone5持ってられるなら、そちらからキャストされた方が良いと思います。

書込番号:19143867

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamo11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/16 06:44(1年以上前)

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。

Google Cast拡張機能はインストール済みです。
(Macだけなのかも知れませんが)CastボタンはChromeブラウザの
右上に常に出ています。
Youtubeを見ている時にこれを押しても、「Castデバイスは見つかりませんでした」
と出てしまいます。

PCからHuluは見られないんですね!知りませんでした…
残念ですが、iPhoneから飛ばすことにします。
ちなみにiPhoneは、未だに4Sを使っております。。

書込番号:19144138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/16 07:51(1年以上前)

>ちなみにiPhoneは、未だに4Sを使っております。。

iOSが7.0以降であることが必要です。
https://itunes.apple.com/jp/app/hulu/id376510438?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

書込番号:19144253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/16 09:38(1年以上前)

>CastボタンはChromeブラウザの右上に常に出ています。

それはミラーリングボタンで、拡張機能をインストールすると勝手に出てきます。
やはり何らかの原因で、Chromecastとの通信が出来て無いようですね。

iPhone4sで使えてると言う事は、Wi-Fi環境に問題は無さそうです。
やはりMac側の設定等の問題なのでしょう。

結局お役に立てなくて申し訳ありません。
Chromecastはスマホ等で使う方が大多数なので、Macだとレスが付きにくいかな。
一度Googleサポートにも問い合わせされると良いかと思います。
https://support.google.com/store/answer/6178715?hl=ja

書込番号:19144462

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamo11さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/16 12:27(1年以上前)

お二方とも、返信ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
バージョンは7.1.2です。
iPhoneからは繋げているので、4Sのスペックでも、一応大丈夫なようです。

>ひまJINさん
これはミラーリングボタンなんですね…
YouTubeを開いても、Castボタンのようなものは出てきてません。。

諦めてサポートセンターに問い合わせてみます…
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました!

書込番号:19144816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 途中で落ちるのですが…(;_;)

2015/09/12 23:05(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:4件

設定は問題なく進んだのですが、YouTubeからの動画再生中や何もしていない時(接続し待機中)にも、添付画像の様な画面になり何度も落ちてしまいます。これは何が原因のエラーなのでしょうか…?宜しくお願いします(;_;)

書込番号:19134793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/12 23:09(1年以上前)

肝心の添付画像が付いてないようですが。

インターネット回線の回線種別は?
ネットワーク機器構成はどのようになっているのでしょうか?
無線LAN親機の型番は?
親機とchromecastの距離と障害物の状況は?

書込番号:19134807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/12 23:12(1年以上前)

すみません!添付画像は此方になります!

書込番号:19134818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/12 23:15(1年以上前)

使われてる端末が、スマホ、タブレット等だと、Youtubeアプリの問題の可能性もありますね。
アプリは最新にされてますか。
サーバー側の問題の可能性もありますので、日を改めて試されるのも良いかと思います。

ただ、画像見ると、何となくテレビ側の問題の可能性もありますね。
テレビの他のHDMI端子につなぎ直して試されてはと思います。

書込番号:19134822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/12 23:19(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

回線種類?はCATVです。
モデムから無線ブロードバンドルーターを使っています。

ルーターはNECの【PA-WG600HP】です。
距離はルーターのある場所の隣の部屋になります。

あまり詳しくないので、合っているかわかりませんが(;_;)よろしくお願いします!

書込番号:19134837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/12 23:20(1年以上前)

あと、テレビが東芝のREGZAだと、過去スレ見てもノイズが影響する場合があるようです。
Chromecast付属のHDMI延長ケーブル使ってみるのも良いかと思います。
下記スレとかを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17667138/#tab

書込番号:19134840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/12 23:22(1年以上前)

>ひまJINさん
アプリは最新にし、端末も再起動してみたのですが直りませんでした…。

TV側の問題とは思ってなかったので今からHDMI端子を繋ぎ直してみたりほかのテレビでも試してみたいと思います!

書込番号:19134851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/12 23:25(1年以上前)

>回線種類?はCATVです。
>モデムから無線ブロードバンドルーターを使っています。
>
>ルーターはNECの【PA-WG600HP】です。
>距離はルーターのある場所の隣の部屋になります。

実効速度的にはさほど悪い環境ではないようですね。

添付画像のような画面になるのは、
実効速度の問題というよりも、chromecastとTVとのどちらかの要因の可能性が高いと思います。

TVに複数のHDMIポートがあるのなら、別のポートにchromecastを付けてみて下さい。
また、chromecastの電源をTVから直接取っている場合は、
chromecastに添付していたACアダプタを使ってみて下さい。

書込番号:19134863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/13 09:51(1年以上前)

使われてるテレビは、画像良く見るとオリオン製のようですね。
念のため、モデル名もあげられると良いでしょう。

もし色々対策してみてダメななら、ほんとにChromecast自体の故障も考えられますね。
Googleサポートは年中無休なので、問い合わせされると良いでしょう。
https://support.google.com/store/answer/6178715?hl=ja

書込番号:19135708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 がらぴさん
クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。
本日届いて、早速つなげてみて
はじめはWin10のSurface3でやってみたのですが、
途中までは問題なく進み、テレビの画面に
「お使いのchromecastをアップデートしています。」の画面から
1時間以上待っても0%から進みません。
ネットワークにもつながっているようなのですが・・・
本体のリセットボタンを押してやり直しもしてみました。
その後、スマホ(XperiaZ3)からもやってみたのですが、同様の画面から進みません。
どなたか原因がお分かりの方はおりませんでしょうか・・・
ご教示頂きたく、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19108628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/03 23:16(1年以上前)

>「お使いのchromecastをアップデートしています。」の画面から
>1時間以上待っても0%から進みません。

chromecastと親機との距離が遠いなどの要因により、
無線LANが不安定な状態ではないでしょうか?

親機とchromecastとの距離はどれ程でしょうか?
また親機の型番は?

書込番号:19108654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/03 23:22(1年以上前)

がらぴさん、こんばんは。
Chromecastは正しくインターネットに繋がってますでしょうか。
インターネットに接続出来てないとアップデータのダウンロードが進みません。

使われてるWiFiルーターのメーカーと型式は何でしょう。
Surface等を接続してるSSIDと同じSSIDにChromecastを接続されてますか。
WiFiルーターとChromecastは同じ部屋で使われてますか。

以上が大丈夫なら、Google側のサーバ障害も考えられます。
改めて明日試されてはどうでしょうか。

書込番号:19108670

ナイスクチコミ!1


スレ主 がらぴさん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/03 23:55(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
>親機とchromecastとの距離はどれ程でしょうか?
>また親機の型番は?

>ひまJINさん
 >Surface等を接続してるSSIDと同じSSIDにChromecastを接続されてますか。
 >WiFiルーターとChromecastは同じ部屋で使われてますか。

ルーターの型式は バッファロー WHR−G301Nで
ワンルームマンションで設置距離は3mから4m以内です。
SSIDも同一です。
 
 >Chromecastは正しくインターネットに繋がってますでしょうか

こちらはどのように確認できますでしょうか・・・?
設定の初期でテレビと端末(pc&スマホ)の画面上に同じ4桁の数字と英字が出たので
つながっているんだろうなと思っていますが。
ほかに確認の仕方が御座いましたらお教え頂けますでしょうか。
何度もお手数をお掛けして恐縮ですが、お時間のあるときにお願い出来ましたら幸いです。
本日は遅いので、「サーバー障害」の可能性に期待して明日再度トライしてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19108765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/04 00:19(1年以上前)

>ルーターの型式は バッファロー WHR−G301Nで
>ワンルームマンションで設置距離は3mから4m以内です。

chromecastの相手としては充分な親機ですし、
距離も充分近いですね。

>設定の初期でテレビと端末(pc&スマホ)の画面上に同じ4桁の数字と英字が出たので
つながっているんだろうなと思っていますが。
ほかに確認の仕方が御座いましたらお教え頂けますでしょうか。

chromecastは少なくともLAN内の機器とは繋がっているようです。
chromecastが接続しているSSIDとSurface3が接続しているSSIDが同一とのことですが、
Surface3がそのSSID経由でインターネットにアクセス出来ているのなら、
chromecastもインターネットにアクセス出来るはずです。

一応環境としては充分なようですので、
また明日試してみて下さい。

書込番号:19108819

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/09/04 09:07(1年以上前)

スレ主さん

ワンルームマンションで通信距離も3〜4mということは、十分な電波環境が整っていると思います。
自分は、10m以上離れていて、しかも、壁越しという環境でも、問題なく使えていますので。

あとSSIDは一緒とのことですが、念のためですが、Chromecastはg/b規格でしか繋がらず、最新のnやaでは繋がらないんです。
お持ちのWHR−G301Nは、n/g/bなので、n(aを含む)とg/bの両方に対応。
一方サーフェース3はa / b / g / n / ac なので、通常だと、サーフェースが、n/aで繋がり、chromecastはg/bで繋がってて、良く見ると繋がってるSSIDが違う(一文字)なんてこともあります。

自分もセットアップするとき、通常はaで繋がっているのを、PC側をわざわざ、gに切り替えてセットアップしてました。
セットアップが完了すると、PCをaに戻しても問題なく繋がります。

それ以外の可能性としては、外部の環境(サーバー等)が不安定だったので、後日試してみるとか、chromecast自体が故障してたなんて可能性もあります。
上記いろいろやってみてダメなら故障も考えられるので、サポセンに相談が良いと思います。

書込番号:19109364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/04 09:48(1年以上前)

WHR-G301Nの使用周波数は2.4GHzだからSurface3が11a系(5GHz)でつながることは無いね。
だからSSIDが異なる可能性は無いんじゃ?

単純にネットワークが不安定だっただけじゃない?
インターネット回線の方は安定してんの?

書込番号:19109433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/04 10:05(1年以上前)

WHR-G301Nはマルチセキュリティ対応なので、使い方によってはSSIDが3つ表示されます。
2.4GHzのみだからSSIDが1個だけとは限りません。

書込番号:19109470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/04 11:08(1年以上前)

>WHR-G301Nはマルチセキュリティ対応なので、使い方によってはSSIDが3つ表示されます。
>2.4GHzのみだからSSIDが1個だけとは限りません。

ああ確かにね、周波数一緒でもSSID違うこともあるね。

でもまあ、途中まで設定できたってことならSSID違うってことも無いでしょ。
状況からしてLAN内の接続はできていてWAN側が怪しい感じだけど。

書込番号:19109607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/04 14:40(1年以上前)

ワンルームマンションってとこが気になります。
お使いのネット環境は、複数台同時接続が可能でしょうか。
使用回線、プロバイダ等の情報もあげていただいた方が良いと思います。

書込番号:19109963

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらぴさん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/04 23:25(1年以上前)

皆さま
いろいろと助言ありがとうございます。
何度かルーター設定を変更したりしてやってみてますがまだダメです・・・

>Chromecastはg/b規格でしか繋がらず、最新のnやaでは繋がらないんです。

と「Paris7000さん」が書いて下さっていたのを見て、もしかしたらと
Wi-Fiのプロパティをみたら
プロトコル:802.11n
となっていたので、このところが原因なのでしょうか?

「SSID: ********
 プロトコル: 802.11n
 セキュリティの種類: WPA-パーソナル
 IPv4 アドレス: 192.168.11.8
 IPv4 DNS サーバー: 192.168.11.1
 製造元: Marvell Semiconductor. Inc.
 説明: Marvell AVASTAR Wireless-AC Network Controller
 ドライバーのバージョン: 15.68.3091.193
 物理アドレス: ‎C0-33-5E-E3-18-7B」

nをg・bに切り替える方法を調べたのですが結局わかりませんでした。
「AirStationn setting]の基本設定のところを何度か見ていじりましたが
今のところうまく行っていません。
もし何か心当たりが御座いましたらご教示頂きたく。
何度も申し訳ありません!

書込番号:19111334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/09/04 23:52(1年以上前)

>Wi-Fiのプロパティをみたら
>プロトコル:802.11n
>となっていたので、このところが原因なのでしょうか?

まずchromecastは11nに対応しています。
20MHzの1streamですので、最大リンク速度は72Mbpsですが。

また、無線LANは後方互換性がありますので、
万一11nでリンク出来なくとも、11gにフォールバックしてリンクしてくれます。

環境的には大丈夫なはずなのに、何度かトライしてもうまく行かないのなら、
サポートに連絡してみた方が良いと思います。
https://support.google.com/googleplay/answer/6179357?hl=ja
0120-950-065

書込番号:19111417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/05 00:30(1年以上前)

Chromecastの仕様見ると分りますが、無線は 802.11b/g/n のWi-Fiに対応してます。
WHR-G301Nの初期設定のままで問題無いはずですね。
https://support.google.com/chromecast/answer/3046409?hl=ja

故障の可能性が高くなりましたが、せっかくスマホをお持ちなので、一度テザリング使って確認して見て下さい。
XperiaZ3をテザリングモードにして、SurfaceをZ3のSSIDに接続。
その後、Chromecastの初期設定で、同じZ3のSSIDに接続して見ましょう。

テザリングの設定方法は、下記のWi-Fiテザリングの設定(au版)を参考にして下さい。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k14102229640/word/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

Z3経由でも同じ状況なら、Chromecastの不良だと思います。
明日、Googleサポートに連絡しましょう。

書込番号:19111510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/09/05 09:16(1年以上前)

がらぴさん

ひまJINさんの回答。
2015/09/04 14:40 [19109963]

上記がヒントになるかと思います。

現状がらぴさん のお部屋のLANは問題ないかと思います。

たとえばマンションで一つのグローバルIPが、割り振られていて、下層の環境はプライベートネットワークとかでプライバシーセパレートがされてるんじゃないですか?

仮に上記の様な環境だったとすると、二重ルータ環境であったり、割り振られるIPアドレスの範囲や数の制限によりChromecastがインターネットに繋がらないと、憶測します。

失礼ですが、もう少し詳細なネット環境を晒して下さい。でないと憶測でしか物が言えません。

書込番号:19112054

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらぴさん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/05 21:58(1年以上前)

皆さま

理由は全くわかりませんが、試してみようと思い
先ほどクロームキャストの電源をつなぎ、
テレビをオンした途端にアップロードが始まりました。
マンションの回線の問題だったのか・・・

無事使うことが出来ました。
(ただ、huluを見てみたら動きがカクカクでしたが・・・)
多くの皆様のアドバイス、大変感謝しております。
ありがとうございました!

ちなみにフレッツ光ネクスト マンションタイプというやつでした。
プロバイダーはソネットです。

書込番号:19113928

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらぴさん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/05 22:02(1年以上前)

>ひまJINさん
>羅城門の鬼さん

何度も助言頂きありがとうございました!

他のみなさんにも感謝しております。

書込番号:19113949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古いテレビで

2015/09/03 12:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

無線LANがついていないテレビでも使えますか?
HDMIはついています。

例えばスマホで操作する場合
スマホで映像をストリーミングしてそれをテレビに転送するような解釈でよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19106832

ナイスクチコミ!28


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2015/09/03 12:18(1年以上前)

無線LANの接続はChromecast側で行うので、TVに無線LAN搭載は必要ありません。
>Chromecast のセットアップ
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

書込番号:19106848

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

2015/09/03 12:35(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!

書込番号:19106895

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/03 12:40(1年以上前)

ChromecastはHDMI端子さえあれば、ほぼどのテレビでも使えるはずです。
ただ、スマホで映像をストリーミングしてテレビ転送という解釈は違います。

Chromecastは、基本的に自分でWiFi経由ネット接続し映像を再生します。
スマホは再生したい画像をキャスト(再生指示)するだけで、あくまでChromecastのリモコンとして動作します。
Chromecast視聴時にも、スマホ側にほとんど負担は無く、連続キャストすればChromecastが勝手に連続再生します。
一時停止、早送り等の動作も可能です。

ただ利用時には、Youbube等のChromecast対応アプリが必要になります。
対応アプリは下記サイトで確認して下さい。
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html

書込番号:19106909

ナイスクチコミ!17


スレ主 NEVE4さん
クチコミ投稿数:189件

2015/09/03 14:22(1年以上前)

>ひまJINさん

分かりやすい説明ありがとうございます
スマホからテレビに映像を転送してるわけではないんですね
とても参考になりました

書込番号:19107134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/09/03 20:56(1年以上前)

NEVE4さん 補足すると

Chromecastには二通りの使い方があって、まずキャスティングと言う動作では、ひまJINさんが言われる様に、スマホはリモコンとして動作するだけですが、lもう一つのミーラーリングでは、動画サイト等でスマホで映像をストリーミングしてそれをテレビに転送する事になります。

書込番号:19108079

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 windows10

2015/08/31 02:43(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

スレ主 kanitako88さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの商品はwindowsを10に対応していますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19097807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/31 02:52(1年以上前)

正体不明のPCがMiracastに対応しているか確認する方が先決。

書込番号:19097811

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/08/31 07:20(1年以上前)

Windows10自体はmiracast対応してるので、この製品も使えるはず。
ただPCがデバイスとしてmiracast利用出来るかどうかは明確に書かれてないのが難点ですね。
使われてるPCのメーカー、型式は何でしょう。

書込番号:19098004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/31 08:28(1年以上前)

http://www.pc-koubou.jp/windows10/recommend.php
を読めば判りますが、Windows10でもmiracastを使えますが、
「WDDM 1.3をサポートするディスプレイアダプターと、Wi-Fi DirectをサポートするWi-Fiアダプターが必要です。 」

書込番号:19098121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/08/31 08:53(1年以上前)

Miracastの使用前提条件はWindows8.1と変わりませんね。
もちろんLDT-MRC02はWindows8.1対応してます。

問題はそれより、お使いのPCがMiracast対応してるかどうか。
Windows10アップグレードの場合は、ドライバが対応しない事もあります。
Miracast対応はWindowsだと、あまり表記されないので確認が必要です。

書込番号:19098168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanitako88さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/31 21:37(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
PCをお知らせせずに質問してしまいご迷惑をおかけしました。すみません。
PCはLenovoのYOGA Tablet2-851Fです。
先日購入してすぐにwin10にアップデートしたのですが,LDT-MRC02 と接続しようとするとLDT-MRC02側で「接続しています→接続に失敗しました。再度接続を行ってください。」と表示され,PC側は「デバイスが応答しません。もう一度接続してください。」と表示されます。
機種の相性でしょうか・・・?
ご存知の方,よろしければ教えていただけると助かります。何度もすみません。

書込番号:19099841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/31 22:03(1年以上前)

>PCはLenovoのYOGA Tablet2-851Fです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703688/SortID=18639863/
を見ると対応している可能性はありそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703688/
を参照し、最新のディスプレイドライバーをintelのサイトからダウンロードし、
インストールしてみてはどうですか。

書込番号:19099942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/08/31 22:05(1年以上前)

もう既に購入されてたんですね。
さらにもうWindows10アップグレードもされてるとは。

一旦、Windows8.1に戻して、動作確認してみる手はあります。
30日以内なら、比較的簡単に8.1に戻せます。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/10/news031.html

ただ、YOGA Tablet2-851Fは、miracast接続の成功レポートが見つかりません。
メーカーとしても、miracast対応とは公表してないようです。
残念ですが、使用はちょっと難しいかも。

書込番号:19099950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/01 10:11(1年以上前)

別のアダプタ(EZCast)ですが、確かにミラーモードが使えてるようですね。
もしかしたら使えるのかも。

念の為ですが、Windowsのファイアウォールをオフにして見て下さい。
一旦デバイスとしては認識してるみたいなので、もしかしたらそれで使えるかも知れません。
設定方法は下記を参照して下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/turn-windows-firewall-on-off#turn-windows-firewall-on-off=windows-vista

書込番号:19101086

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanitako88さん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/01 18:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございます。
ディスプレイドライバーを確認しましたが,現在のものが最新とのことでした。
また,ファイアウォールのも無効にしてチャレンジしてみたのですがだめでした・・・。
しかも容量確保のためWin8.1のバックアップファイルも一部削除してしまったみたいで戻せず・・・。
安易に削除するんじゃなかった・・・(泣)
こうなったらご紹介いただいたEZCastを購入して試してみます。
みなさま,本当にありがとうございました!

書込番号:19102102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/01 21:29(1年以上前)

残念な結果でしたね。
ただ慌ててEZCast買う前に、念のためYOGA Tablet2-851Fの口コミでも質問して見て下さいね。
Windows8.1で使えても、Windows10でも使えるどうかは分りませんので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703688/#tab

書込番号:19102584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/01 21:39(1年以上前)

あと、ミラーリングで利用したいコンテンツも書かれた方が良いでしょう。
単純なWEBコンテンツ、写真の表示などなら良いのですが...
テレビ録画番組などのDTCP-IPコンテンツ再生は、ミラーリング出来ない可能性がありますので。

書込番号:19102633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が出ません

2015/08/29 19:06(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 pbxps959さん
クチコミ投稿数:5件

ブルーレイレコーダーで録画した番組をスマホ経由ChomecastでTVにキャストするのですが、音声は出るのですが映像が出ません。
映像以外のスマホの画面は出ています。一時停止マークや再生バー、チャブター表示等。
何故か映像のみが出ません。
リビングで録画した番組を自分の部屋で観るためにこの商品を買いました。これでは買った意味がありません。
他のYouTube等はちゃんと映像が出ます。
どなたか詳しいかた教えて下さいm(._.)m

書込番号:19093269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/08/29 21:18(1年以上前)

「Chromeast」の問題と言うより、「DTCP-IP対応DLNAクライアントアプリ」に問題が有るのでは?
 <そのアプリの情報が全く無いので、何が原因かは判りませんが..._| ̄|○

書込番号:19093661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/08/29 22:39(1年以上前)

デジタル放送になってから、テレビの録画番組は、受信した端末の画面以外への表示できません。
著作権のプロテクトがあるので、これは仕様で無理です。
残念ですが、他の用途に使うしか無いですね。

書込番号:19093999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2015/08/29 23:38(1年以上前)

地デジ等のデジタル放送は色々な形で著作権保護がかかっています。

DTCP-IP対応のDLNAでネットワーク経由で視聴することもできます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Transmission_Content_Protection

しかし現在のchromecast用のアプリや全画面キャストではDTCP-IPに対応していないのではないでしょうか。

書込番号:19094179

ナイスクチコミ!0


スレ主 pbxps959さん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/30 01:08(1年以上前)

ブルーレイレコーダーから転送してスマホやタブレット等で再生は出来るのは何故なのでしょうか?
ブルーレイレコーダーはソニー製品でスマホに転送しソニーのTVのスクリーンミラーニング機能で映像、音声共に出力しました。
自分の部屋のシャープ製のTVでも同じように出来ないかと思ったのですが。

書込番号:19094400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/08/30 09:47(1年以上前)

ソニーテレビのスクリーンミラーリングはmiracastだと思います。
それで実現してるならmiracastアダプター買うべきでしたね。
http://s.kakaku.com/item/K0000746663/

Chromecastはmiracastには対応してないです。

書込番号:19094976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/08/30 10:07(1年以上前)

Chomecastは「DTCP-IP」つまり日本のデジタル放送には対応していません。ですのでキャスティングは出来ません。

スクリーンミラーリングについては、アプリケーション次第です。別のスレで○○は出来るが○○は出来ないと言う議論をした事があります。ですがこれも本来出来ると不味い話なんで、書くとメーカーに塞がれる危険があるのであえて書きません。

で、DLNAのレンダリングに対応した所謂スマートTVを買って下さい。Chomecastとか関係無しに、LANを使い映像を映す事が出来ます。

書込番号:19095023

ナイスクチコミ!1


スレ主 pbxps959さん
クチコミ投稿数:5件

2015/09/02 01:29(1年以上前)

>ひまJINさん
まさに自分が欲しかったのはmiracastアダプターでした。この商品の存在を知らなかったのでChomecastで同じことが出来ると思って購入してしまいました。
まぁ全く使えない物ではないのでこれはこれで有効活用していきたいと思います。
色々教えて頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:19103335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング