
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2015年2月8日 20:58 |
![]() ![]() |
34 | 19 | 2015年2月4日 10:42 |
![]() |
7 | 11 | 2015年2月9日 19:46 |
![]() |
3 | 7 | 2015年1月29日 15:26 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2015年1月26日 08:08 |
![]() |
10 | 7 | 2015年1月25日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
いつもAndroidで利用してます。
今までパンドラが見れていたのに
急にcastのマークが出てこなくなり見れなくなりました。
ちなみに携帯を修理した後からです。
dビデオやYouTubeは問題なく見れます。
何か設定の問題なんでしょうか?
書込番号:18438276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちなみに携帯を修理した後からです。
修理内容によるんだろうけど...
取りあえず、WiFiルーターとChromecastの電源を入れ直してみてはどうでしょう。
書込番号:18438366
2点

スレ主さん
> ちなみに携帯を修理した後からです。
やはり、これが怪しいですね。
スマホからWIFI経由でアクセスできているのか?
修理したスマホが部分的に初期化されているかもしれないので、もう一度再設定するとかしてみてはいかがでしょうか?
あと、PC(お持ちでしたら)からのキャストは出来るのでしょうか?
書込番号:18438886
1点

>dビデオやYouTubeは問題なく見れます。
他のアプリではcastして視聴出来ているのなら、
無線LANの問題ではないでしょうし、
chromecast自身の問題でもなさそうに思えます。
パンドラのアプリが最新でないのなら、アップデートしてみてはどうですか。
書込番号:18439379
2点

WiFiルーターとChromecastの電源を入れ直しやってみたけどダメでした。まだ、格闘してみます
ありがとうございました
書込番号:18454578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートも問題なしでした。
書込番号:18454587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
よろしくお願いします。
1階にONU PR-500MI
そこから3階までLANケーブルを屋外に通し
無線ルーター BUFFALO WHR-G300Nに繋いで
パソコン VN750/Rや
スマホ Android SO-04E・SO-02FをWi-Fiで利用しています。
(正確には普段はパソコンは有線で繋いでいます。)
Chromecastが最近調子が良くなく、キャストアイコンが出ていない事が多く
スクショのようにデバイスが見つからないとのエラーが
パソコン・スマホ共々で表示されます。家族のスマホでもエラーです。
スマホはwi-fiでネットが使えているので、無線LANが完全におかしい訳でもなさそうで
テレビのHDMI端子は2つ有り、HDDレコーダーと変えてみましたが
HDDレコーダーは正常に動きました。
無線でつないでいるプリンターも正常に印刷できます。
エアステーションというソフトをBUFFALOからダウンロードしましたが
むやみに触るのが怖く、チャンネルを6chから自動に変更してみるだけ触りました。
一度chromecastの再起動も試して、その時だけは接続できキャストもできました。(スマホ2台+PC)
どこかおかしな点など心当たりがあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
4点

スレ主さん
Chromecastが繋がっているときにTV画面に表示される電波の強さはいかがでしょう?
これが弱いと、電波状況によりChromecastが見えなくなる可能性があると思います。
書込番号:18427434
4点

WHR-G300NとChromecastの距離はどのくらい離れてますか。
あまり離れてるか、間に障害物が多いと、何をやってもダメかも知れません。
WHR-G300Nと同じ部屋で使う程度が基本かと思います。
書込番号:18428144
0点

返信ありがとうございます。
今はクロームキャストが繋がらないので
電波の強さが確認出来ません。
電波の表示がテレビ画面に出ていたことも
あまり分からないのですが。
確認方法調べてみます。
書込番号:18428156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
3メートルくらいでしょうか。
同じリビングのテレビと部屋の角です!
書込番号:18428158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromecastの電波強度は、キャストしなくても確認出来ます。
テレビの入力切り替えをChromecast側にして下さい。
Chromecastの待機画面で、左下に表示が出てきますよ。
書込番号:18428208
2点

>一度chromecastの再起動も試して、その時だけは接続できキャストもできました。(スマホ2台+PC)
接続先のWHR-G300NのSSIDによっては、LAN内の機器間の通信が出来ないSSIDもありますが、
キャスト出来た時もあるのなら、接続先のSSIDに関しては大丈夫なのだと思います。
電波が減衰しているのかも知れませんので、
TVの側面にもHDMIポートがある場合は、TVの側面にchromecastを取付けてみてはどうですか。
TVの後面にしかHDMIポートがない場合は、添付の延長ケーブルを使ってみる。
書込番号:18428269
1点


羅城門の鬼様
テレビの裏面にしかHDMI差し込み口がありません。
とりあえず付属の延長コードも差してみましたが
特に様子に変わりはありませんでした。
書込番号:18428388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の添付した画面は、Chromecastの電源を入れ直さないと出ないようですね。
ただ、30秒ほど経つと、スレ主さんの添付した画面になってしまいます。
一度、Chromecastの電源を入れ直してみて下さい。
書込番号:18428844
1点

Chromecastの接続画面が出たら、念のため接続SSIDを確認して下さい。
スマホ等が接続してるSSIDと同じですか。
あとこれも念のためですが、WHR-G300N背面のROUTERスイッチをOFFにして下さい。
PR-500MIのルーター機能が有効だと思うので、本来ならAUTOでも行けるはずですが。
誤動作でDHCPが有効になり、ダブルルーターになる可能性もあるので。
書込番号:18428899
1点

ひまJIN様
家族がテレビを見ているので、電波状況はまだ確認できていないのですが
ルータースイッチを確認するついでに(オフになっていました)
無線ルーターの再起動を試してみたところ、現在はキャストアイコンが出ています。
ちなみにSSIDはスマホを繋いでいる物と同じであることが確認できましたが
001********C-2となっていて、WPA2暗号化方式を使用と出ています。
これはWPA PSKやWEPの方が良いなどはあるのでしょうか。
WEPはダメと言われているので、スマホもWPA/WPA2 PSKという方で繋いでいます。
書込番号:18430451
2点

>ちなみにSSIDはスマホを繋いでいる物と同じであることが確認できましたが
>001********C-2となっていて、WPA2暗号化方式を使用と出ています。
>
>これはWPA PSKやWEPの方が良いなどはあるのでしょうか。
暗号化強度は AES > TKIP >>>>>>> WEP の順で AESが最も暗号化強度が強いです。
なので、AESを使った方が良く、WEPは絶対に避けるべき暗号化方式です。
また認証方式 WPA2 は規格としては、暗号化は AES が使われています。
そして、WPAは、TKIPとの組合せとなっています。
但し、実装としては、WPA2とTKIPの組合せやWPAとAESとの組合せの出来る機種もあります。
なので、認証方式だけが示されている場合は、WPA2の方が良いです。
デフォルトではAESが使われているので。
書込番号:18430667
3点

21:57時点ではルーターの再起動で、キャストアイコンが表示されたと書きましたが
その後また試してみたら(時間は記録していません)アイコンは表示されませんでした。
先ほどクロームキャストのコンセントを抜き差しし、再起動した所
現在はキャストの準備が出来ましたと表示されています。(クロームキャストアプリ)
このような感じで、使いたい時に何かしらを再起動しないといけないのは少し面倒だなと感じるのですが
やはり、気まぐれに付き合うしかないでしょうか。
>ひまJIN様
テレビが使えるようになったので、クロームキャストの電源を入れなおしてみました。
電波は二本立っていました。
>羅城門の鬼様
詳しい説明ありがとうございます。
wi-fiの環境は大丈夫そうで安心しました。
書込番号:18431148
1点

>先ほどクロームキャストのコンセントを抜き差しし、再起動した所
>現在はキャストの準備が出来ましたと表示されています。(クロームキャストアプリ)
暗号化キーの更新に失敗しているのかも知れません。
WHR-G300Nの設定画面に入り、[無線設定]-[無線基本設定]のKey更新間隔を0に設定してみて下さい。
書込番号:18431496
1点

>羅城門の鬼様
key更新間隔を0分に変更しました。
ちなみに今はキャストアイコンが出ています。
設定画面のスクショも取ったので、他におかしな点があれば教えていただけると助かります。
書込番号:18431877
2点

>設定画面のスクショも取ったので、他におかしな点があれば教えていただけると助かります。
特にはおかしな点はないです。
ただ、倍速モードに関しては、近所の親機が少ない場合は、
40Mhzにした方が高速となります。
但し、近所の親機が多いと、逆効果になることもありますが。
それと、もし無線の認証の選択肢にWPA/WPS2-PSKがあれば、
そちらの方がbetterです。
AESはWPA2にしか対応していない子機もあるでしょうから。
書込番号:18433849
3点

>羅城門の鬼様
マンションではないのですがスマホで確認すると7、8個の電波をうっすら拾っているので
とりあえずそのままにしておこうと思います。
wi-fiの選択肢は3つしかなく、WPA/WPS2-PSKはありませんでした。
key更新間隔を0分に変更してからは、いつ見てもキャストアイコンが表示されているので
ひとまず不具合はなくなりました!
すごくわかりやすく説明していただき、本当にありがとうございました。
書込番号:18434116
1点

解決したようで良かったですね。
キー更新間隔に関しては、バッファローのサポートページにも記載があります。
”定期的に無線接続がきれる場合”との事で、良くある障害と思われます。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13628
我が家の無線ルーターも確認したら、いつの間にやら設定値が0になってました。
記憶に無いんですが、何か問題が出た時に変更したんだろうと思います。
書込番号:18435597
2点

>ひまJIN様
無線の設定画面に初めて入ったので、丁寧に教えていただけて助かりました。
chromecastだけでなく、普通にスマホを使う際も快適になったらと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18437779
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

このアプリ使ってます
長い動画だとダメかもしれません。
10秒程度の動画でキャストできるか試してみてください。
書込番号:18418877
0点

ビデオはiPadで撮った動画ですか?
基本的にそれ以外はキャスト出来ないと思います。
書込番号:18419091
1点

ビデオはiPadで撮った動画ではなく、しかも3〜4分ありますので無理なのですね。
とっても残念です。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:18419503
1点

画面のキャストはお試しになりましたか?
書込番号:18419542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidタブレットだとアプリも色々選べるんですけどね。
ChromecastがGoogle製品なので仕方ないですけど。
試した事無いですが、EZCastというアプリが結構優れ物のようなので、一度お試しください。
https://itunes.apple.com/jp/app/ezcast/id677053215?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
書込番号:18419609
0点

EZCastは試しましたが、cast出来ませんでした。
画面のcastとは何ですか?ミラーリングですか?
書込番号:18419639
0点

Androidスマホだと、画面のキャストが出来てスマホの画面がそのままテレビ画面に表示されます。
Androidのバージョンにもよるかもしれません。
ipadは、持ってないので試すことが出来ません。http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/20140723_658635.html
書込番号:18419689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PhotoVideoCastで写真は問題なくcast出来るのですが、ビデオが全く出来ません。(Videosにするとスペースです)
chromecastで扱える圧縮方式はある程度限定されていますので、
どの圧縮方式が使われた動画なのかも確認してみて下さい。
https://developers.google.com/cast/docs/media
>H.264 High Profile Level 4.1, 4.2 and 5
>VP8
H.264はMPEG-4 AVCとも呼ばれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264
書込番号:18419693
0点

>ビデオはiPadで撮った動画ですか?
>基本的にそれ以外はキャスト出来ないと思います。
これダメなんですね。
長い動画がこれだったんですが、
てっきり最適化に時間がかかりすぎて
だめかと思ってました。
他のアプリだと
allcastはどうでしょうか?
(iOS8必要)
書込番号:18420777
1点

確かにAllCastなら出来そうですね。
ただ無料版だと広告表示と5分間の再生制限があるらしいので注意。
有料版は510円だそうです。
http://www.gizmodo.jp/2015/01/allcastios.html
書込番号:18420856
2点

皆様ご回答ありがとうございました。お陰様でiPadに保存してある動画をcastする事が出来ました。
iPadで撮った動画もcast出来てます。本当に色々ありがとうございました。
書込番号:18457818
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
スマホからのmiracast目的に本日購入しまして、早速USBとHDMIケーブルでTVに繋ぎましたが画面表示がなにも出ませんでした(ケーブル、HDMIポートは問題なさそうです、DVDレコーダがついていますが。。)
横のボタンを5秒押しましたが、ランプは点滅せず点灯のままでした
ファームウェアダウンロードはスマホブラウザからできたと思うのですが、まず本体が動いている気配がなく……本来はすぐに初期画面がTVに表示されるのと思ったのですが…スイッチが別にあるのでしょうか
ご教示のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:18416349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横のボタンを5秒押しましたが、ランプは点滅せず点灯のままでした
マニュアルによると、10秒以上押下する必要があるようです。
http://www.netgear.jp/support/manual/ptv3000/PTV3000_IG_JP_27Mar2013_low.pdf
p18参照。
>ファームウェアダウンロードはスマホブラウザからできたと思うのですが、
バージョンアップは仕様前に事前に行う必要があるようです。
http://www.netgear.jp/support/manual/ptv3000/PTV3000_IG_JP_27Mar2013_low.pdf
p2参照。
書込番号:18416454
1点

そもそも初期画面が出ないのは、どう考えてもおかしいですね。
本来なら英語の初期画面が出るはずです。
テレビの入力切替は正しくされてますか。
PTV3000はHIMIリンク非対応なので自動切り替えされません。
手動で切り替えが必要です。
入力スキップが設定されてたら解除しましょう。
念のため電源は一旦付属のACアダプタでとってみて下さい。
書込番号:18416513
1点

羅生門さん
ありがとうございます、10秒以上押し下げを再度してみましたけれども…動き出さずでした
書込番号:18417205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん
返信ありがとうございます、まったく何の表示もでないのです。
初めDVD(HD)レコーダがついていたチャンネルと交換もして切り換えてみましたが、レコーダの方は表示するのですが。。
ACアダプタ電源、なるほどと思い付け替えました、が……しーん、でした
何か起動フリーズてきなことが起こっているのか、カチカチとかの動作音もしないので、メーカー問い合わせをしてみることにします。。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18417221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羅生門の鬼さん
リンクを貼っていただいたマニュアルを再度確認しまして、リセットボタンをピンで10秒以上押すのと、横のボタン7秒押してWifi接続先に出てこないかスマホで見てみましたが出てきませんでした。リセットボタンについては、添付の紙マニュアルには書いていなかったので、古いシリアルなのかもしれません(Amazon購入です)。ユーザー登録&問い合わせをしてみます。返信いただきありがとうございました。m(__)m
書込番号:18417249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon購入だと、明らかな不良ならすぐ返品してくれます。
ただ手続きとしては、返品処理と別に、再度購入する形になると思います。
その辺、他の通販とは違うので注意して下さい。
書込番号:18417723
1点

ひまJINさん
ありがとうございます!!
書込番号:18418471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
はじめまして。PC等にうといもので、初回のセットアップが上手くできません。途中ルーターの設定変更、APを無効にする必要があるようですが、使っているpocket Wifi でどうやって変更するのか分からず困っています。
書込番号:18405009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>途中ルーターの設定変更、APを無効にする必要があるようですが、使っているpocket Wifi でどうやって変更するのか分からず困っています。
ルータであるGL06Pの親機としての機能(AP)を無効にする必要はないです。
しかしGL06Pのプライバシーセパレータの設定をデフォルトの有効から無効に変更する必要はあります。
設定箇所は
http://emobile.jp/products/gl06p/download/torisetu/GL06P_manual_V1_00.pdf
のP143を参照して下さい。
SSID1に接続しているのなら」、SSID1に対して設定変更要。
書込番号:18405048
5点

Chromecastの特徴として、無線WiFi経由で、常にスマホ等側と通信する必要があります。
Pocket WiFi製品だと、初期値でプレイバシーセパレータが設定されてる事が多く、端末間の通信が出来ません。
よってプライバシーセパレータを無効にする必要がありますね。
またChromecastは、基本的に端末と同じSSIDでWiFi接続する必要があります。
途中でルーターの設定変更、APを無効等は必要ないです。
書込番号:18405408
6点

おかげさまでセットアップできました!ありがとうごさいました。 GL06Pのプライバシーセパレータの設定をデフ ォルトの有効から無効に変更したらできました。
書込番号:18407955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかげさまでセットアップできました!ありがとうございました。
書込番号:18407957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
初心者ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
少し前までは繋がっていましたが、ネットワーク接続に付けた名前が消えてなくなりました。
それでだと思いますが、ぽちっと押しても英語のエラーがでてしまいます。
キャストの箱は捨ててしまいましたので、パスワードなどはわからなくなってしまいました
どうぞ教えてくださいますようにお願い申し上げます
1点

chromecastと親機との距離とPCと親機との距離は各々遠くはないでしょうか?
また親機とPCとchromecastを電源オフオンしても駄目ですか?
ちなみにchromecastが接続している親機の型番は?
書込番号:18402585
2点

Guest35168というSSIDが気になるのですが...
接続してる無線ルーターの型式は何でしょう。
普通guestという名前はセカンダリーSSIDに割り当てられますね。
本来プライマリーSSIDに接続しないと正常使用は出来ません。
まずその辺を確認して見て下さい。
>キャストの箱は捨ててしまいましたので、パスワードなどはわからなくなってしまいました
Chromecast自体にパスワードはありません。
再設定してもパスワードは必要ないです。
書込番号:18404815
2点

羅城門の鬼様いつもありがとうございます。
現在電源を入れなおしてます。
アイフォンの方にはキャストに名前を付けたのが出てきますが
これもユーチューブを起動させてもキャストアイコンが出てきません。
パソコンの方には接続先で「居間のテレビ・・・」というのが出てきません。
再セットアップが早いのでしょうか
6畳の居間で、wifiとテレビ・パソコンはそれぞれ2mぐらいの距離です
書込番号:18405023
1点

ひまjin様いつもありがとうございます
gesutoはi-oデーターのもう一つの名前でした。
wifiの電源を入れなおいしたら拾ってくれました
ありがとうございました。
書込番号:18405045
1点

wifiルーターを以前電源の入れなおしをしてから
使えなくなったようです。
そして、また入れなおしをいたしましたら使えるようになりました。
ご回答いただけてありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18406881
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



