ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンから接続できなくなりました

2015/01/07 20:38(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

つい先日購入したばかりです。
セットアップも完了し、パソコン・iPhoneから繋げて数回視聴しました。
昨日よりパソコンから繋げようとすると「Castデバイスは見つかりませんでした。」と出て視聴できません。
同じ環境下にあるiPhoneからはキャストできるので、パソコン側に問題があるのだと思うのですが…。
自分なりに調べて以下の対応を試みましたが、一向に改善しません。
・クロームキャストを一度外してHDMIに差しなおす
・パソコンの再起動
・wifiルータの再起動(Aterm W300P)
なお、この間ソフトの追加や設定の変更等は行っておらず、ファイアーウォールとカスペルスキーを一時停止してもダメでした。
ちなみにパソコンの機種はdynabookのTX/573KG、OSはWindows 8.1です。
もともとまったく詳しくないので、原因がわからず困っております。。
どなたか対処法にお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:18346429

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に30件の返信があります。


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 18:54(1年以上前)

>羅城門の鬼様
>ひまJIN様

昨日はコメントをありがとうございました。

いまW300Pをブリッジモードに変更してみたのですが…
wifiにつながらなくなってしまいました。。

aterm-XXXXXX-gの下に「制限あり」と出ています。
W300PのACTIVEランプは橙の点灯です。

ブリッジモードで使用するには、ほかになにか設定が必要なのでしょうか??
検索してみましたが、よくわかりませんでした。

お尋ねしてばかりで恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18355996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 19:07(1年以上前)

>ブリッジモードで使用するには、ほかになにか設定が必要なのでしょうか??

http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/pdf/4g_set03.pdf
のP59のNAT設定が無効になっていたら、有効にしてみて下さい。

書込番号:18356040

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 19:15(1年以上前)

>羅城門の鬼様

さっそくありがとうございました!

確認したところ、もともとNATは有効のようです。

書込番号:18356063

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 19:18(1年以上前)

連投で失礼します。

いま確認したらiPhoneではwifiがつながっていました。
パソコン側の設定の問題でしょうか。。

書込番号:18356079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 19:24(1年以上前)

>パソコン側の設定の問題でしょうか。。

PCのコマンドプロンプトで
ipconfig /all
でワイヤレスネットワークに関して、
IPv4アドレスとデフォルトゲートウエイとDNSサーバーはどのような値になってますでしょうか?

またiPhoneでは上記項目はどのような値になってますでしょうか?

次にまたPCのコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
と入力すると1段目のルータの応答はありますでしょうか?
また最後の8.8.8.8からの応答はありますでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html

書込番号:18356102

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 19:51(1年以上前)

>羅城門の鬼様

諸々ありがとうございます。

ipconfig /allでの値は以下でした。
------------
Wireless LAN adapter Wi-Fi:

自動構成 IPv4 アドレス:169.254.224.173(優先)
デフォルト ゲートウェイ:空欄
DNSサーバー:fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
------------

iPhone、tracert 8.8.8.8は画像のとおりです。

書込番号:18356201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 20:06(1年以上前)

>自動構成 IPv4 アドレス:169.254.224.173(優先)

DHCPでIPアドレスを自動取得できてないです。
しかし、trio-3G plusとは物理的に切断されている訳ではないようです。
tracert で応答が返って来てますので。

http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/pdf/4g_set03.pdf
のP50のDHCPでリースするIPアドレスの範囲は
開始IPの192.168.3.2 から終了IPはどこまでになってますでしょうか?

この終了IPが使用するネットワーク機器の台数より少ないと、
IPアドレスが割り当てられない機器が出て来ます。
終了IPを 192.168.3.64 ぐらいに設定してみて下さい。

これでPCのIPアドレスが192.168.3.xx になるほずです。

書込番号:18356246

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 20:17(1年以上前)

>羅城門の鬼様

度々ありがとうございます。

終了IPは192.168.3.254となっていますが、再設定が必要でしょうか…?

ちなみに、wifi使用予定は、iPhone、パソコン、プリンター、PS3、クロームキャストの計5台です。

書込番号:18356286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 20:26(1年以上前)

>終了IPは192.168.3.254となっていますが、再設定が必要でしょうか…?

それならば、再設定は不要です。

PCのWi-FiのIPアドレスが自動取得になっているか確認下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014943
では対象がイーサネットになってますが、Wi-Fiの方で確認。

書込番号:18356315

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 20:47(1年以上前)

>羅城門の鬼様

確認したところ、IPアドレス、DNSサーバーともに自動取得になっていました。

…どの段階で改善したのかはわかりませんが、現在、aterm-XXXXXX-gの「制限あり」が消えており、パソコンからもwifiがつながりました!
ありがとうございます!!

もしやと思い再度クロームキャストの接続を試みたのですが…こちらはダメでした。。
一昨日同様に画像のようなエラーが出ますが、対応策の理解ができません><

書込番号:18356397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 20:56(1年以上前)

>どの段階で改善したのかはわかりませんが、現在、aterm-XXXXXX-gの「制限あり」が消えており、パソコンからもwifiがつながりました!

理由もなく直ってしまうのは、また理由もなく再現する可能性があるので厄介ですが、
取敢えずはPCが無線LAN経由でインターネットに接続できたようですね。

>一昨日同様に画像のようなエラーが出ますが、対応策の理解ができません><

つまり、セットアップの(8)までは以前と同じように行けているのでしょうか?

また、PCからのpingでEP-706Aは応答を返すようになりましたか?

書込番号:18356429

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 21:13(1年以上前)

>羅城門の鬼様

http://dekiru.net/article/4525/
の5と4のあいだで先ほどのようなエラーが出ます。

先ほどwifi接続した際に、SSIDの一覧にクロームキャストが出てきたので、認識はしてるのかな…?と思ったのですが。。
ただ、クロームキャストにだけ「!」マークがついています。

また、pingでプリンターのIPアドレスを入れると、画像のような状況です。

書込番号:18356507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 21:27(1年以上前)

>また、pingでプリンターのIPアドレスを入れると、画像のような状況です。

DHCPサーバーがW300Pから、trio-3G plusに変わったので、
プリンタのIPアドレスを再確認し、再度pingを試してみて下さい。

>先ほどwifi接続した際に、SSIDの一覧にクロームキャストが出てきたので、認識はしてるのかな…?と思ったのですが

そうですね。
PCとChromecast との直接の通信は行けていたようですが。

>http://dekiru.net/article/4525/
>の5と4のあいだで先ほどのようなエラーが出ます。

W300Pで特に設定した項目ははいとは思いますが、W300Pをリセットしてみて下さい。
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/reset/010/main.html

書込番号:18356557

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 22:30(1年以上前)

>羅城門の鬼様

W300Pのリセットは完了しました!

プリンターから出力したレポートによると、現在のIPアドレスは192.168.10.101となっていました。
pingで入力しましたが、やはり損失は100%のままです。。

書込番号:18356846

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 22:33(1年以上前)

・・・よくみるとW300PのACTIVEランプが緑点灯です。
リセットでブリッジモードが解除されてしまったということでしょうか?

再度先ほどの設定を行ったほうがよいですか??

書込番号:18356856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/10 22:44(1年以上前)

>プリンターから出力したレポートによると、現在のIPアドレスは192.168.10.101となっていました。
>pingで入力しましたが、やはり損失は100%のままです。。

W300Pを今回の件でブリッジモードにしていたのを失念していました。

お手数ですが、再度ブリッジモードにした上で、
PCとプリンタを電源オフオンし、両方のIPアドレスが192.168.3.xxとなっていることを確認し、
ping プリンタのIPアドレスを実行してみて下さい。

書込番号:18356915

ナイスクチコミ!0


スレ主 banakoさん
クチコミ投稿数:25件

2015/01/10 23:37(1年以上前)

ブリッジモードへ変更したら、なぜかまたwifiが使えなくなっていました^^;
パソコンの再起動などしてみましたが、改善がみられません><

時間を置いて、明日またリトライしようと思います。

きょうも長時間お付き合いいただき、ありがとうございました!
お手を煩わせてばかりで、申し訳ありません。。

書込番号:18357134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/11 10:52(1年以上前)

>ブリッジモードへ変更したら、なぜかまたwifiが使えなくなっていました^^;
>パソコンの再起動などしてみましたが、改善がみられません><

何故かネットワークがすんなりと動いてくれないですね。
W300Pの上位側にルータのtrio-3G plusがあるので、
W300Pがブリッジモードになっても、OKなはずなのですが。

インターネット側から順に、trio-3G plus / W300P / PC の順番で電源オフオンしてみて下さい。
但し、電源オン後十分時間をあけてから次の機器を電源オン。

書込番号:18358217

ナイスクチコミ!0


天松さん
クチコミ投稿数:54件

2016/01/15 15:30(1年以上前)

横から失礼します。
私もスレ主さんと同様に、Chromecastがつながらなくなり、
カスペルスキー chromecastでググってここに辿り着きました。

完全な解決には至ってませんが、カスペルスキーを終了することで
chromecastにつながるようになりました。

最新のカスペルスキーだと、ブラウザのchromeを起動すると、
インチキ証明書がどうのこうののwarningが出て何らかのガードがされてるようです。

取り急ぎ状況のお知らせまで。。

書込番号:19493504

ナイスクチコミ!0


天松さん
クチコミ投稿数:54件

2016/01/16 00:05(1年以上前)

追伸です。
インチキ証明書のくだりは関係なさそうなので忘れてください。
カスペルスキーは一時停止とかしても効果ありません(chromecastが見つからない状態のまま)
タスクトレイのカスペルスキーを右クリック->終了すれば、chromecastが見つかって繋がります。
繋がった後にカスペルスキーを起動する分には使えそうです。
今のところ回避方法はこれしか見つかってないです。
後は、カスペルスキーじゃないセキュリティソフトにするか。。。。
カスペルスキーは最新の2016がダメです。
2015を使っていたときは問題なかったので2016になってからダメになったんだと思います。

書込番号:19494907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MEDIAACCESSでの使用

2015/01/06 11:14(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:3件

スマホで録画視聴できる、PANASONIC製でMEDIAACCESSと言うアプリが有りますが、CHROMECASTを使用し、MEDIAACCESSでDIGAなどの録画番組を視聴できている方は居ますか?

書込番号:18341736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/06 11:31(1年以上前)

とものりくんさん、こんにちは。
media access 自体はChromecastには対応してません。
Chromecastのミラーリング機能を使って、media accessの動画表示が可能かどうかですね。
帰宅したら試してみます。

書込番号:18341778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2015/01/06 14:05(1年以上前)

media access 自体は chromecast に対応していないようですが、
通信速度は400Kbpsからでも使えるようですので、
Android機でのミラーリングでも何とか使えるレベルではないでしょうか。

書込番号:18342208

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/06 21:51(1年以上前)

Nexus7で動作確認しました。
結果から言うと、下記文面の全面パネルが表示され、観れません。
「BloutoothやHDMI等を利用した他機器への出力操作はできません。出力を停止することでパネルを消去できます。」

ミラーリング前に番組再生させると、背面で動画再生されてますが、パネルで見る事が出来ません。
再生自体は可能だけど、現状は規制がかかってるようですね。

代替えとして、DLNAアプリのMedia Link Player for DTVは、ミラーリング時でも再生可能です。
900円しますが、DIGAと相性が良く、番組持ち出しも出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja

因みに、Chromecastのミラーリング機能は現状ベータ版で、一部のAndroid端末でしか使えません。
まずお手持ちのスマホが対応してるか確認して下さい。
http://juggly.cn/archives/121944.html

書込番号:18343550

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/07 10:00(1年以上前)

ミラーリング機能記事のリンクが切れてたので、GoogleのChromecastヘルプのリンクをはります。
このページではモバイル画面のキャスト機能と呼ばれてます。
発表当時(2014/7)よりは、かなりサポート機種増えてますが、まだ30機種程度ですね。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

書込番号:18344781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/19 07:39(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。
MEDIAACCESSでは、現状無理のようなので、リンクにあったアプリを検討して見ます。

書込番号:18385136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/19 10:13(1年以上前)

とものりくんさん、お使いのスマホが何なのか気になります。
参考のため、メーカーと型式を教えて下さい。
上にも書きましたが、せっかく買ってもミラーリング出来ないかも知れないので。

書込番号:18385427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして、ここ1ヶ月ほどchromecastの購入を考えております。
自分なりに使用方法を色々調べても理解できずこちらへの書き込みをさせていただきました。

購入を考えたのは自分で作ったフォトムービーをTVで観ることでしたが調べてるうちにほかにも沢山のことが出来ることを知りました。
そこでブルーレイプレイヤーの購入も考えていた私はchromecastとブルーレイ対応のPCを使ってもしかしたらTVでブルーレイディスクが再生出来るのではないかと思ったのですが出来るのでしょうか?

説明下手で申し訳ありませんが教えていただけませんでしょうか…宜しくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:18328028

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/01/02 05:47(1年以上前)

可能だけど、Chromecast本来の目的はネット動画をTVで再生することでそれ以外はすべておまけ機能。
おまけだからGoogleがある日突然「止めた」といえばそれで終わりになる(Googleには過去にそういう例が山ほどある)。

WiDiやMiracast対応のPCだったらNetGearのPTV3000が最適。
PCやスマホ/タブレットの画面に表示しているのと同じ状態が無線経由でTVに表示できる。
http://kakaku.com/item/K0000438639/
http://www.netgear.jp/products/details/PTV3000.html

書込番号:18328071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/02 08:42(1年以上前)

さっぱDさん

結論から

市販のBDタイトルや、デジタル放送をBDに録画した物をPCで再生して「NetGearのPTV3000」を使い画面ミラーリングで映すのは、真っ当な方法では無理。真っ当な方法とは、通常のBD再生プレヤーソフトの事。何故ならレンダリング(著作権配慮)がオーバーレイ系なんで真っ黒に塗りつぶされる状態でしか観れない。

ダダし、真っ当な方法では無理ですが、例えばレンダリングにEVRが使えるMPC-BEと某赤い狐ソフトを使えば可能。

更に、ここからはコピーガードを外す事になるので法的にあれなんで、この件は自力で以降ググッテ下さい。

自撮りのムービーなら、適当なサイズと解像度にエンコードする事を推奨します。無論PCを司令塔にしてchromecastで観れます。

書込番号:18328238

ナイスクチコミ!3


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/02 10:28(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
今現在はやってやれないことはないのですね!?
おまけ機能ということでGoogleが「止めた」という日が来る可能性があるって事なんですね(^_^;)
過去にそういう例があるとは知りませんでした…
ためになりました!

私のPCがWiDi、Miracast対応のPCか調べてみます(^^)NetGearのPTV3000っていうオススメ商品のことも調べてみますね☆
ありがとうございましたm(__)mとても助かりました。

書込番号:18328453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/02 10:40(1年以上前)

Radeonが大好きさん、ありがとうございます!
「NetGearのPTV3000」を使い画面ミラーリングで映すのは、真っ当な方法ではないのですね…安易に考えておりました…。
裏技(していい事なのかわかりませんが(^_^;))みたいなことをすれば再生が出来るわけですね!
あまり詳しくない私には難しそうですね(>_<)
しかし、教えていただいたソフトを使えば私のしたいことも可能になるのなら頑張ってみようかとも思います☆

よくわかってない私にはとても助かりました、本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:18328494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/02 11:43(1年以上前)

bdの暗号化を外して利用するのは、それだけで違法だと思う。
しかもそのソフトは数千円するでしょう。

後ろめたい気持ちで利用するより

http://www.amazon.co.jp/パイオニア-BDP-3130-K-Pioneer-BD-DVDプレーヤー/dp/B00K7TBA44/

やbdレコーダ使うのが簡単、確実、健全で逆にお得だったりします。

書込番号:18328657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/02 18:25(1年以上前)

根本的に、ChromecastでもPTV3000でも、ブルーレイ再生は荷が重いと思います。
どちら使っても再生はミラーリングになりますが、ブルーレイ レベルだと送信データ量が半端無いです。
コマ落ち、音声のズレが確実に発生するでしょう。
やって出来ない事は無いと思いますが、安心して観賞出来るレベルでは無いかと。
下手に色々弄るよりは、素直にブルーレイプレーヤー買われた方が確実だと思います。
ブルーレイプレーヤーも安くなってますよ。
例>http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000370285_K0000651466_K0000640857_K0000670308

書込番号:18329622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/03 02:57(1年以上前)

LaMusiqueさんありがとうございます。
違法になるんですね…無知ですみませんでした。

私のやりたかったフォトムービーの再生とブルーレイの再生はクロムキャストとブルーレイプレイヤーを両方購入した方が良さそうですね!
教えてくださり、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18331014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/03 03:04(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます!
ChromecastもPTV3000も、ブルーレイ再生は荷が重いんですか…!

ミラーリングしてもコマ落ちや音声のズレが発生するんですね〜それでは見ていられませんね…(^_^;)

添付のプレイヤー参考にさせていただきます!
ありがとうございました☆

書込番号:18331021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/03 09:12(1年以上前)

さっぱDさん

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140114_630565.html
“既存Blu-ray”もリッピング可能に。規格化が進む4K対応Blu-rayの意外な一面

いずれBlu-rayは、私的複製の管理された範囲でリッピング出来る様になります。当然現行のchromecastは非対応ですが、何れ対応した新世代のchromecastの様な機器が登場すると思います。

BD Bridge時代が到来したとして、それでも日本が頑なに法律を変えず、既得権益を守り続けるなら、非関税障壁として諸外国から叩かれる事になるでしょう。

例えば、米アマゾンから買ったBDはリッピング可能なのに日本のアマゾンから買ったBDはリッピング出来ないなんて事態が起きない事を節に願います。

又、日本の法律がいかに薄気味の悪いものであるか、消費屋はそろそろ気づくべきです。

書込番号:18331335

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/01/03 09:42(1年以上前)

だからといって、今現在、違法にプロテクトを外して良いという理屈にはならない。

bd映画のコピーは出来んでもいいが、まずは、厳しすぎて合法範囲でも再生できない事が多いpcチューナやDLNAのデジタル放送の制約を緩和してほしい。

書込番号:18331382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/03 12:58(1年以上前)

LaMusiqueさん誤解しないで欲しい

法律を破る事を勧めてる訳じゃ無い。法律を変える必要が有ると叫ぶことが重要だと言ってる。

ハワイ旅行にで買った同じリージョンのBDがリッピング可能で、国内で発売された物はリッピング不可なんて事態に法律を変えないと陥る事になる。

pcチューナやDLNAのデジタル放送の制約を緩和してほしい。>

全くその通り、公共性の高い地上波を暗号化している国は世界広しと言えども日本位。録画と言う文化が日本独自だと言ってしまえばそれまでだが、海外ではDLNAだけで全てがOK。大体得体の知れない変なカード会社に利権を集中している事実は普通に独占禁止法違反じゃなイカ?。

パチンコの3点方式と同じでB-CASなんて「脱法」以外の何者でも無い。

書込番号:18331891

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/04 03:40(1年以上前)

Radeonが大好きさん、LaMusiqueさん、ありがとうございます(^^)

私には難しくきっとちゃんと理解出来ていないのですが、近いうちにiPodのように?色んな端末で共有でき持ち運べるようになる?という事なんでしょうか…?

だから最近のBlue-layレコーダーやTVはWi-Fiがついているんですかね…?
すみません(^_^;)私、もしかして全然理解出来てないですかね…
私ももっとこう言うことが理解出来るよう頑張りたくなりました☆
少しずつでも解りたいと思いました(^^)
お二人ともどうもありがとうございます!!
これからも色んな意見をお聞かせください!!

書込番号:18334256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/01/04 11:11(1年以上前)

さっぱDさん「BD Bridge」について

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120119_505242.html
“ポストBD”の本命? UltraVioletの理想と現実

日本ではHDD+BDレコーダが主流ということもあり、「BD Bridge」を使いレコーダ内蔵HDDへのリッピングといった使い方も可能になる事が予想されます。リッピングデータのDLNAを用いた家庭内共有も行なえるため、何度も見返すことが多い人にはかなり便利になります。

映画会社は各社とも、映像作品を楽しむ手段として、これまでのBlu-ray+テレビ(もしくはプロジェクタ)という組み合わせだけでなく、タブレットやスマートフォン、あるいはPCも含めた“マルチスクリーン”で楽しめる環境を作らねばならないと言う方向性は一致しています。

手持ちのBlu-rayも含めてリッピングを可能にし、パソコンに接続するHDD(あるいはBlu-rayレコーダのようなサーバ的要素を持つ機器など)にリッピング可能にし、電子的に映像ライブラリを管理。家庭内LANによる共有など利便性を提供しながら、ストリーミングでは実現できない画質・音質を”買い切り”で楽しむ使い方を提案したいと考えだそうです。

書込番号:18334929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/04 13:02(1年以上前)

話が何かとんでもない方向に行っちゃいましたが...
Chromecast自体は、気軽に使えてとても楽しい製品です。

特にYoutube等のキャスト再生は、パソコン側にほとんど負担なしに連続再生が出来ます。
もちろん最近のテレビはYoutube機能ありますが、それよりはるかに快適だと思います。
ぜひ購入してPCライフを充実されてはどうでしょう。

書込番号:18335227

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/06 18:05(1年以上前)

Radeonが大好きさん、そうなんですね!
私的にはマルチスクリーン楽しみです♪
そういうことも考えながら私にとってより良い環境を整えていきたいと思いました!
知らないことも沢山教えていただいたのでとても勉強になりました(^^)

お忙しいところありがとうございました☆
また宜しくお願い致します!

書込番号:18342798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっぱDさん
クチコミ投稿数:14件

2015/01/06 18:09(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
クロムキャストを通じて他にも色々な選択肢があることも知ることができました(^^)

今後の事も考えながら自分にあった環境を作っていきたいです☆
クロムキャストはおそらく購入となりそうです(笑)

書込番号:18342807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの電源…

2014/12/25 22:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:5件

テレビの電源を切っている状態でcastボタンを押してもテレビの電源が入りません。コンセントから取ってあるのですが、不良品なのですかね…。その他の視聴は問題なくできています。

書込番号:18305410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/12/25 23:20(1年以上前)

> テレビの電源を切っている状態でcastボタンを押してもテレビの電源が入りません。コンセントから取ってあるのですが、不良品なのですかね…。

それは、普通の動作かと思いますよ。

書込番号:18305509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/26 00:33(1年以上前)

そのTVはレコーダ等とは、電源起動で連動してますか?
また他にHDMI端子があれば、そちらのHDMI端子ではうまく連動しませんか?

視聴自体は出来ているとのことですので、CECだけがうまく機能してないのでしょうかね。

書込番号:18305738

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/26 00:42(1年以上前)

自分の記憶では、HDMIの再生側機器の電源が入っただけで、TV本体の電源が入るわけではなく、再生機器が、HDMIのコマンドをTVに出して初めて電源が入るのだと思っています。

chromecastには、その電源Onするコマンドを発信する機能は搭載されてないのでしょう。。。

書込番号:18305759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/12/26 01:25(1年以上前)

「HEMI連動機能」は、「テレビ」「テレビに接続された機器」双方が対応していて、更に「有効にする」という設定にしていないと効果が有りません。

テレビの情報(型番)が無いので、「出来る/出来ない」は判りませんm(_ _)m

書込番号:18305837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/26 07:30(1年以上前)

HDMIリンクの電源ONに対応してないという意見がありますが...
少なくとも我が家のソニーKDL-40F1では正常作動しますよ。
電源OFF状態から、キャストすると、電源が入り、入力切り替えされます。
やはり、まずはテレビのメーカーとモデル名をあげて欲しいですね。

書込番号:18306135

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/26 09:13(1年以上前)

あ、電源連動対応しているんですね。
自分の環境では連動できなかったので、そもそもChromcastに機能が無いと思い込んでいました。
ご指摘ありがとうございます。

スレ主さん

間違った回答し、混乱させてしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:18306330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/26 09:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。テレビはシャープlc32e9です。テレビはあまり機能的に良くないのでテレビの問題かもしれないですね…差し込み口を変えてもやはり電源は入らなかったですm(_ _)m

書込番号:18306345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/26 09:46(1年以上前)

LC-32E9は2011年発売の新しい機種なので、HDMIリンク対応してると思います。
ファミリンク機能ですね。
念の為、添付した取扱説明書の抜粋を見て、設定を確認してみて下さい。
ただ、メーカーによってHDMIリンクは動作が若干違うので、ダメだったら御免なさい。

書込番号:18306391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/26 11:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ファミリンク設定から連動させる事が出来ました。オフになってたみたいです。ヒマJINさん取説までありがとうございました。

書込番号:18306557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Gyao視聴について

2014/12/20 23:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

スマホでGyaoをテレビへキャスト中、スマホで別の操作をすると映像が停止してしまいます。huluでは問題ありません。これってGyaoの特性なのでしょうか?

書込番号:18290156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/20 23:22(1年以上前)

>これってGyaoの特性なのでしょうか?

http://bartslog.com/apple-2/app/201408011832/
では、
「youtubeみたくバックグラウンドで再生できないのが・・・」
と書かれてますので、Gyao ではそうなっているようです。

書込番号:18290195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/21 01:52(1年以上前)

GYAO!はChromecastの正式対応を発表してません。
正常動作しなくても仕方ないですね。
対応を待ちましょう。

書込番号:18290551

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2014/12/21 11:02(1年以上前)

早々の返信ありがとうございました。
正式に対応してなかったんですね。
気長に待ちます。

書込番号:18291378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2015/03/19 22:29(1年以上前)

ギャオアプリのアップデートで、バックグラウンドでの連続再生が可能になりましたね!

書込番号:18596093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

過去にあったらごめんなさい

2014/12/20 19:31(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

クチコミ投稿数:120件

youtubeで dolby digitalplus のデモとかがアップロードされていますが、
このプレイヤーでHDMI出力されるのでしょうか。

書込番号:18289366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/20 21:33(1年以上前)

ぱっさげさん、こんばんは。
PTV3000のレビューとか見る限りは、5.1chサラウンド対応とはなってますね。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review28/

ただ、基本的にMiracastアダプタの場合、画面と音声のリアルタイム転送なので、どうしても遅延が目立ちます。
パソコン側に負担も大きく、動画等の再生がきちんとされる保証が無く、イライラしがちです。

今なら、特にYoutube再生に関しては、Chromecastの方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000658728/

こちらはMiracastと違い、直接WiFiルーターに接続して動画ストリーミングします。
PC、スマホ等はChromecastをリモートコントロールする形ですね。
でも操作は簡単で、スマホ等で普通にYoutube再生時にキャストアイコンをタッチするだけです。
Miracastより、色々楽しめるし、何より安い。
世界的にユーザーも桁違いに多くお勧めです。

書込番号:18289779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/20 21:51(1年以上前)

ちなみにMiracastの場合、かなり接続可能なデバイスが限られます。
特にWiFiルーターに接続しながら、同時に動画転送出来る機種に制限があります。
もし購入される場合は、動作確認済みデバイスをまずは確認して下さい。
http://www.netgear.jp/download/PTV3000_miracast_compatibility.pdf

逆にChromecastの場合は、比較的デバイスに制限がありません。
Android、iOS、WindowsなどWiFi接続可能デバイスで使用できます。
その辺も、Chromecastをお勧めする理由です。

書込番号:18289852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2014/12/20 23:24(1年以上前)

ひまJINさん早速有り難う御座います。
AVアンプを9.2chに最近買替えた為、
音の移動感を色々と試したくなっています。
DENONのAVR-X4100Wをかったのですが、
ミュージックプレイヤーは内蔵しているものの、
dolbyのHPからダウンロードしたdemoは再生出来ず、一緒に購入したblu-rayプレイヤー、DBT-1713UDも画像は出るものの、音声出力は2chだったのです。
Appletvでyoutube、airplayも試しましたがやはり多チャンネルには対応していないようです。
仕方無く、お勧めのcrome castを買おうかと思っていたのですが、どうやらdolbydigitalには対応していない様です。amazonが米国で発売したfiretvは対応しているみたいです。日本発売はまだ未定なので何か方法は無いかなと考えているところです。
そもそも、u-tubeにアップロードされている、
dolbydigitaたるものは、多チャンネル再生可能なのかアップロードするとPCMに変換されてしまう?
u-tubeの仕組もわかっていないしだいです。
Push2TV PTV3000はキャストしているだけなのでしょうか?プレイヤー機能はもってない?
わかったら教えて下さい。

書込番号:18290201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/21 00:42(1年以上前)

オーディオに関しては詳しくなので、PTV3000の機能、動作に関する説明だけになりますが...
基本的にプレーヤー的な機能は有りません。
PC等のデバイスとWiFi-Directで直接接続して、リアルタイムに画像、音声を中継する機能が全てです。

要はパソコンの2ndディスプレイとして機能する格好になります。
2ndディスプレイなので、ミラーリング、マルチディスプレイにはなります。
AppleTV、Chromecastとは根本的に製品の使い方が全く違います。

5.1ch再生出来るかどうかは実際試して無いですが、製品説明にある以上は多分出来ると思います。
ただ音質に関しては、本来あまり考慮された無いと思われ、期待できないので注意して下さい。
まあ、でもYoutube再生程度なら十分使える製品だと思います。

書込番号:18290422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/21 11:44(1年以上前)

一応、我が家の機材を使ってテストしてみました。
結果、Windows7のデバイステストで、PTV3000経由で5.1chホームシアターからの音出しはOKでした。
ソニーのHT-SS380です。
ただYoutubeで5.1ch素材を探して再生すると、どうも前面からしか音が出ないんですよね。
この辺は時間が無くて検証できませんでした。
申し訳ない。

書込番号:18291489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2014/12/21 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。
AppleTV Ver4.0かfireTVが早期に発売されるのを期待して、もう少し我慢して、blu-rayのatmos対応のディスクを増やす事にします。

書込番号:18291699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング