ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA Z9000との相性

2014/12/15 16:03(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

REGZA Z9000と繋いだのですが映像・音声とも出力されません。
PCモニターでは問題なく(WI-DI、ミラキャスト共に)映りますので、Z9000との相性なのか?と思ってます。
それともZ9000側で何か設定が必要なのでしょうか?
すみませんが、教えてください。

書込番号:18272849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/15 16:32(1年以上前)

>REGZA Z9000と繋いだのですが映像・音声とも出力されません。

PVT300のファームのアップデートは済んでますでしょうか?
http://www.netgear.jp/support/manual/ptv3000/PTV3000_IG_JP_27Mar2013_low.pdf
のP2参照。

WiDiで接続の場合は上記マニュアルのP9の手順4までは正常に操作出来てますでしょうか?
特には手順3でPVT300を見つけられてますか?

Miracastで接続の場合はP14の手順4までは正常に操作出来てますでしょうか?

>それともZ9000側で何か設定が必要なのでしょうか?

Z9000ではPVT300が接続されているHDMIポートを入力として選択されていますか?

書込番号:18272924

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/15 17:46(1年以上前)

REGZA Z9000とつないだ時点で、最初の接続前画面は出てますか。
それすら出てないと、REGZAの入力設定を疑いますが。

それとも、接続画面は出てるけど、Miracast等で接続時に画面、音声の転送が出来ないのか。
どちらかによって対応は違ってくると思います。

書込番号:18273082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/15 17:59(1年以上前)

因みに、Z9000だとHDMI端子が4個あると思いますが、どの端子でもダメでしょうか。
あとPTV3000の電源はどこから取ってますか。

書込番号:18273124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2014/12/15 18:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ひまJINさん 返信ありがとうございます。

ファームのアップデートはPCですぐに行いました。

最初の接続前画面もでなく、真っ暗です。
(フィリップス製PCモニタでは問題なく表示されます)

電源は付属のACアダプタで取っております。

HDMI端子はサイドに付いている4番ポートのみです。
(以前、他機器を差した時は4番ポートでも問題ありませんでしたが。。。)
TV裏側には差し辛いので他の端子は試してませんでしたので後ほど確認してみます。

書込番号:18273190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/15 20:13(1年以上前)

>最初の接続前画面もでなく、真っ暗です。
>(フィリップス製PCモニタでは問題なく表示されます)

文意が判り難いですが。
「接続前画面もでなく」とはどういう意味でしょうか?
「接続前画面でも」ですか?

http://www.netgear.jp/support/manual/ptv3000/PTV3000_IG_JP_27Mar2013_low.pdf
のP6やP11の接続完了画面さえも表示されていないのなら、
HDMIポートにちゃんと装着できていないのかとも思えるのですが。
PCモニタではPTV3000-100JPSがちゃんと機能しているのなら。

書込番号:18273560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2014/12/16 11:52(1年以上前)

昨日、他のHDMIポート差し替えると接続できました。(映像も音声もでました。)
再度、4ポートに差すとこちらも問題なく、映りました!

4ポート目はあまり使用してなかったので、もしかするとノイズが入ったか何かで
ブラックアウトしてたのかも知れません。

羅城門の鬼さん
文章力無く、すみませんでした。
P6やP11の接続完了画面さえも表示されていなかったです。
但し、HDMIポート4はリモコンで選択できていたので装着は出来ていた
ものと思います。(Z9000は刺さっていないと選択が出来ない仕様ですので。)

みなさまにご迷惑をお掛けしましたが解決済とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18275421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

標準

youtubeアプリについての質問です

2014/12/12 22:30(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

いつもこのスレッドにはお世話になってます。

youtubeアプリのみ不具合が起きて困っています。

前提としては、youtubeアプリ以外(Dailymotion、Avia等)は、問題なくcastできています。
症状は、youtubeアプリのホーム画面からcastボタンをタップすると、TVには、youtubeのロゴ等が出るのですが、動画を選択すると「接続中に問題が発生しました」のメッセージが出て動画は再生されません。
しかしホームから動画を選択し、その後castボタンをタップすると同様にメッセージは出るのですが動画は、TV上で再生されます。
スマホ上では、「接続中に問題が発生しました」と繰り返し表示されています。
ただ、その動画のタイトルがTV上では繰り返し出てきます。

それ以外におかしいと思うことは、castをタップすると、以前の選択肢は、接続したTVのみだったのですが、今は、bluetoothスピーカーも選択肢に出てくるコトなんです。

どなたか解決の糸口をご存知の方はいらっしゃいませんでしょか?

書込番号:18263724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:4件

2014/12/17 19:49(1年以上前)

前にnexus5でyoutubeアプリがcastできないと書いたものです。
今回、試しにWiFiを切断して、ゲストモードでchromecastに接続
してみたら、問題なくcastできてしまいました。
しかし、WiFiで接続しなおすと、castできなくなりました。

書込番号:18279867

ナイスクチコミ!0


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/18 10:16(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。

当方で少し進展があったので報告させて頂きます。

「ゲストモード」というお話があったので、Nexus7のChromecastの設定でONにしました。

その後、SH06-EにてYouTubeアプリをcastするも症状は変わらなかったのですが、ゲストモードをON→スマホのホーム画面でWi-FiをOFF→YouTubeアプリ立ち上げ→Wi-FiをONにすると、castに成功しました(若干動作は不安定ですが)。
しかし、その状態で、いったんcastを解除して、再度YouTubeを立ち上げると元の状態に戻ってしまいcast不可になってしまいます。

私の知識では、この症状がどういった原因で起こっているのかは、ちょっと分からないのですが、ゲストモードとYouTubeアプリの間に問題があるのでしょうか?
ちなみにNexus7は、依然症状変わらずです…。

書込番号:18281502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2014/12/18 10:25(1年以上前)

連投すいません。
先程は、ゲストモードのOFFの時は、cast出来なかったのですが、再度検証した所、上記のWi-Fi、OFFでYouTube立ち上げ、立ち上げ後Wi-Fi、ONでcast出来てしまいました…。

書込番号:18281524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/13 09:15(1年以上前)

私も同じ状態です。昨日購入しましたが、YouTubeのみ問題発生とメッセージがでて、ループ状態です。iosのYouTubeアプリだと正常にキャストできます。他のアプリも問題ありません。NTTのルータと無線ルータ(アクセスポイントモード)ともに再起動をしても治らず、お手上げです…

書込番号:18365524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/14 09:31(1年以上前)

問題なく使用できていた時は、bluetooth機器は選択肢になかったと思うのですが…

さささっちさん、返信ありがとうございます。

イロイロと試してみたのですが、やはり根本的な解決には至っていません。
その他のアプリは、順調に使用できているのですが…。

YouTubeアプリでcastしている時に、Wi-Fiを入り切りすると、問題なく使用できるようになるのですが、スマホの画面が一度スリープになると、その後は、「問題が発生しました」「再生しています」が繰り返し表示される症状が出てしまいます。

しかし、SH-06Eのテザリングを使いNexus7(2012)をChromecastに接続するとYouTubeも問題なく使用出来る様になります。

やはり、ChromecastやYouTubeアプリのアップデートを待つしかないんですかね…。

書込番号:18368779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 11:06(1年以上前)

とりあえずはChromeからyoutubeにアクセスし、使用するしかないですね…。早くアップデートしてほしいです。

書込番号:18368977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/14 18:25(1年以上前)

YouTubeアプリ、ブラウザ関連アプリのキャッシュをすべて削除し、再起動をかけたところ、症状はおさまりました!不思議ですが、お試しください。

書込番号:18370057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/15 17:24(1年以上前)

さささっちさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
アプリのキャッシュを削除し再起動してみたのですが、残念ながら症状は、変わりませんでした…。

もし、よろしければどのアプリのキャッシュを削除したか教えていただけないでしょうか?

書込番号:18372950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 17:33(1年以上前)

Xperia z3 compact で、標準ブラウザ、chromeのキャッシュを削除したところ、昨日は正常に繋がりましたが、本日はまたエラーをはくようになってしまいました…。ルータはnttよりレンタルの300hiでアクセスポイントはnecの8750nです。なんかこの組み合わせでのエラーが多い気がします。

書込番号:18372974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/15 17:39(1年以上前)

こちらもNTTのRV230NEにNECのWR8175nを使用しています。
NTT⇒NECルーターの組み合わせに何かあるんですかねぇ?

書込番号:18372993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/15 17:54(1年以上前)

でも、ごくまれに繋がる時もあるんです。ほんとに謎です。Iphoneとパソコンからだと常に正常なんですが…。

書込番号:18373040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/01/16 10:22(1年以上前)

>スレ主さん、さささっち さん

YouTubeアプリのバージョンはいくつなんですか?
私の端末(Nexus5)では、6.0.13になっています。
もう一つ、YouTubeアプリのアプリ情報でGoogle謹製アプリなので、アンインストールは出来ないと思うのですが、アップデートのアンインストールとでてきませんか?
ダメ元で、最新版がだめなら一度端末購入時のバージョンに戻してみるとか。
Chromecast対応前までもどるなら、ダメでしょうけど。

書込番号:18375103

ナイスクチコミ!0


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/16 11:16(1年以上前)

redswiftさん、ありがとうございます。

YouTubeのバージョンは、同じく6.0.13になってます。アップデートのアンインストールも何回か行ったのですが、状況は改善しませんでした。

先程、古いBUFFALOのルーターに付け替えてみたのですが(スマホ、タブレット等はWi-Fi接続出来ています)、症状は変わりませんでした。

正直、かなり手詰まりな感じがしています…。

書込番号:18375222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/01/16 12:40(1年以上前)

スレ主さん

>アップデートのアンインストールも何回か行ったのですが、状況は改善しませんでした。
アップデートのアンインストールをして、古いバージョンでも再生してみたという事ですね。
最新のYouTubeアプリ、同じ機種なのに再生解像度が違ったり、ギャラクシーでは再生されない等、安定感もうひとつです。
Googleもインストールできるバージョンを選べるようにしてくれたらいい気がしますね。
つきなみですけど、バージョンアップまちですかね。

書込番号:18375422

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/01/16 12:47(1年以上前)

追記
×ギャラクシーでは再生されない
○ギャラクシーでは再生されない場合がある
です。申し訳ございません。

書込番号:18375441

ナイスクチコミ!0


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/16 21:59(1年以上前)

そうですね、イロイロ試したのですが、YouTubeアプリがかなり不安定な印象があるので、アップデートで改善されるのを期待したいと思います。

書込番号:18376934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/01/23 14:16(1年以上前)

>スレ主さんへ

報告です。
YouTubeアップデートがきたのでアップデートしました。
バージョンが10.02.3になってました。(なんじゃこれは!)
Googleさん、なんかやらかしてたのかも?
今度はいけると、良いですね。

書込番号:18398122

ナイスクチコミ!1


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/01/23 17:20(1年以上前)

redswiftさん
教えて頂いてありがとうございます(^^)

そうなんですよね、今日、バージョンアップがあるのに気が付いて、仕事の都合で少ししか試せていないのですが、SH06Eに関しては、今のトコロ問題なく動作し改善された事が、確認できました!

ですが…Nexus7は、相変わらの動作で改善見られませんでした。Android5.0.2にしてあるのが何らかしらの影響があるのでしょうか…。

まぁ、とりあえず一歩前進した(時間は掛かりましたが)…ようですので、また気長に待ちたいと思います(^_^;)。

書込番号:18398491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/14 10:02(1年以上前)

本日のYouTubeアプリアップデートにて症状がなくなりました。また症状が出る可能性もありますが、ひとまずよかったです。

書込番号:18474403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 na--riさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/14 19:20(1年以上前)

さささっちさん
時間が経っているのにも関わらず返信ありがとうございます。

こちらでも、SH06E、ネクサス7共に改善されました(^_^)

ですが…先回のYouTubeアプリのアップデート時も、ネクサス7は改善されず、SH06Eは改善するも、数日後には元に戻ってしまいcast不可になってしまったので、まだ疑心暗鬼なんですけどね(((^_^;)

とりあえず、しばらくは様子見ですかね…早くしっかりと対応してもらいものですね。

書込番号:18476152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Chromecast接続

2014/12/11 12:26(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

Wi-Fiルーターなしで、Chromecastは接続出来ないのですか?

書込番号:18258883

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/12/11 12:31(1年以上前)

Chromecastは、無線ルーター(アクセスポイント)が必要です。

書込番号:18258906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/11 12:31(1年以上前)

Chromecastは基本、ネットに接続しないと使えません。
ネット接続専用のパソコンの一種と思えば間違いないです。
よってWiFiルーターか、それに準ずる物が無いと全く役に立ちません。

書込番号:18258907

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/11 12:36(1年以上前)

> Wi-Fiルーターなしで、Chromecastは接続出来ないのですか?

残念ですが、出来ないですね。

スマホのテザリングで出来るという話を聞いたことがありますが、自分はやったことないので、不明です。
変則的な使い方をすると、繋がらない可能性が大ですので、素直に、WiFiルーターを設置する環境を用意した方が良いと思います。

書込番号:18258925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/11 12:46(1年以上前)

WiFiルーター無しでスマホ等とつながるのはMiracastです。
ネットギアのPTV3000とかが有名ですね。
http://kakaku.com/item/K0000438639/

書込番号:18258958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/12/11 14:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!助かりました!

書込番号:18259141

ナイスクチコミ!0


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/13 15:17(1年以上前)

Chromecast に新機能のゲストモードが追加されました。

Chromecastに動画や写真を「キャスト」する際、従来はまず同一LANに接続する必要がありましたが、
ゲストモードでは ChromecastのWiFi位置情報と可聴域外の高周波音を使い、周囲のAndroid端末と
自動でペアリングします。

という事でWi-Fiルーターが無くても使える可能性はありそうですね。

[引用元]
・Chromecastにゲストモード追加、同一LAN接続不要。聞こえない高周波音で認証
http://japanese.engadget.com/2014/12/12/chromecast-lan/?ncid=rss_truncated

書込番号:18265797

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/12/13 22:55(1年以上前)

Riohさん

このゲストモード、面白そうですね!
ちなみに、このモードって販売開始直後のChromecastでも対応可能なのでしょうかね〜

もしそうなら、音を発する仕組みが最初から入ってたってことですよね??

書込番号:18267387

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/13 23:40(1年以上前)

ゲストモードは、AP経由しなくてもペアリング出来るだけで、Chromecast自体はAP接続が必要です。
このスレの趣旨とは多分食い違ってますし、今後も直接接続のみはサポートされないかと。

音を出す仕組みはあったんでしょうが、システム開発が間に合わなかったんでしょうね。
日本限定ではなく、機器バージョン等も指定が無いので、最初からでしょう。

使用できる端末は、Android 4.3以上なので注意が必要ですね。
まあ、でも機能アップは手放しで喜ばしいですね。
さすがGoogleって感じです。

書込番号:18267563

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声が出ません。

2014/12/07 10:13(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

スレ主 YMDDさん
クチコミ投稿数:3件

Push2TV PTV3000-100JPSを購入。
ノートPCからファームウエアを問題なく更新。
手持ちのノートPCは、インテルWiDiに対応していないので、Miracastで接続。
・・・デバイスの追加でPush2TVを選択して、接続はできました。
PC画面と同じ画面がTVに表示され、動画再生もスムーズなのですが、音声が出ません。
タスクバー右下のスピーカーのアイコンをクリックすると、スピーカーのアイコンと
テレビのアイコンが表示されますが、テレビのアイコンは"Speakers/Intel WiDi"という
名前がついています。スピーカー側は、音声レベルが上下しており、音声が出力されて
いることがわかりますが(実際、PCのスピーカーからは音声が出ている)、テレビ側の
音声レベルは動いていません。テレビ側のボリュームスライドを動かすと、テレビから
”ポーン”と警告音は出力されます。
接続を何度やり直しても同じことで、お手上げです。
原因、解決方法などありましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18245693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/12/07 12:49(1年以上前)

YMDDさん、こんにちは。
我が家は、ノートPC3台、タブレット2台は、問題無くPTV3000で使えてます。

お使いのPCの、メーカー、型式は何でしょう。
PCのデバイス(グラフィック、無線LAN等)のドライバは最新ですか。
一度その辺調べて、ドライバを最新にして見て下さい。

あとHDMIケーブルに問題は無いですか。
他の機器(レコーダー等)をつなげて、音声は問題なく出力出来ますか。

書込番号:18246134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

どうぞよろしくお願いします。

パソコンにダウンロードは完了してますが
テレビの設定番号?を入れるのがありますが
携帯から見て設定はしたのですけど、パソコンはまだなのでやろうとしても
テレビの番号を入力と出ますがそれが何かわかりません。
確認方法を教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:18244452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/06 22:33(1年以上前)

Chromecastの設定が携帯で終わってるなら、パソコンでChromecastアプリは必要ないです。
Chromeブラウザをインストールして、Chromecast拡張機能をインストールするだけ。
あとは勝手にChromecast探しに行くので、ChromeブラウザでYoutube等をキャストするだけです。
https://cast.google.com/chromecast/setup/?np=installchrome

書込番号:18244545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/06 22:34(1年以上前)

>テレビの設定番号?を入れるのがありますが
>携帯から見て設定はしたのですけど、パソコンはまだなのでやろうとしても
>テレビの番号を入力と出ますがそれが何かわかりません。

テレビの設定番号とは、セットアップの途中でテレビに表示された英数字のことでしょうか?
http://www.teradas.net/archives/14211/
では、前半の方の画像のV6xx。

携帯でのセットアップ時にTVに「キャストの準備が完了しました」と表示されたでしょうか?

このセットアップは初期設定ですので、
chromecastに対して1回設定するだけです。
なので、ちゃんとセットアップが完了していれば、
それでOKなはずですが。

書込番号:18244547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/07 15:51(1年以上前)

zoltyさん

Chromecast を利用する全ての端末で初期設定が必要な訳では無く、ひまJINさんや、羅城門の鬼さんが、解説されている通り、もうパソコンから設定は必要有りません。

chromeブラウザをインストールして、Chromecast拡張機能をインストールするだけ。>

上記がやり方の答えですね。

書込番号:18246598

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2014/12/07 20:30(1年以上前)

このマークが出てません

パソコンからのユーチューブの画面下部にも出てません

ひまJINさんや、羅城門の鬼、Redionさんこんばんは
ありがとうございます。

それをやってみたのですけど、iーpodやアイフォンから出る共有のが出てこないです。
写真では下記のようなのですけど、これがないとTVに出せないのですよね??

書込番号:18247461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/07 20:45(1年以上前)

>それをやってみたのですけど、iーpodやアイフォンから出る共有のが出てこないです。
>写真では下記のようなのですけど、これがないとTVに出せないのですよね??

http://dekiru.net/article/4525/
の最初のChromeと中ほどのGoogle Chromeの拡張機能をダウンロードだけでなく、
インストールも済んでいるのでしょうか?

書込番号:18247511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2014/12/07 21:03(1年以上前)

羅城門の鬼様
ありがとうございました。
無事に設定完了いたしました。
大変助かりました。


アドバイスいただけました皆様にも感謝申し上げます。

書込番号:18247572

ナイスクチコミ!2


スレ主 zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2014/12/07 22:01(1年以上前)

この度は相談に乗っていただきありがとうございました。
本当に助かりました

書込番号:18247789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

YouTubeが頻繁に一時停止になります

2014/12/06 12:19(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

NTTのPR-S300SEにNECのWG-1800HPを接続して使用していますがYouTubeを再生するとHDでなくても何度も一時停止を繰り返します。
Chromecastの設定で画質を下げても見たのですが解決しません。1800HPの設定はこのために何かをしたことはありませんがルーター機能は切ってこの機能はNTTの方に依存する設定になっていたはずです。
どなたか解決方法をご存じないですか?

書込番号:18242673

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件

2014/12/08 11:42(1年以上前)

先ほど返信投稿をしたと思ってましたら反映していないようなので再度、ダブってしまったらごめんなさい

「chromecastはTVの側面に付けているので、親機とは見通しの出来る状態なのでしょうか?」

 chromecastはパイオニアのサラウンドプロセッサーの3つあるHDMI入力の一つを経てリモコンで入力選択後、
 テレビのHDMI入力へつながっています。
 位置は本体附属の継ぎ足しケーブルで1800HPが見通しできる位置に垂れ下げています。

レピーターとの干渉は後でどの周波数を使用しているのか確認して見ます。


「chromecastでのYouTube再生の問題はいつも定常的に発生しているのでしょうか」 
 
 その通りです、試しにニコ動もキャストして見ましたが低解像度の動画にもかかわらず症状は変わり映え
 しません。

宜しくお願いします。

書込番号:18249173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/08 22:02(1年以上前)

>chromecastはパイオニアのサラウンドプロセッサーの3つあるHDMI入力の一つを経てリモコンで入力選択後、 テレビのHDMI入力へつながっています。

試しに直接テレビのHDMI端子にchromecastを付けると改善しませんか?

書込番号:18251002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/09 08:12(1年以上前)

有難うございます

仰るようにテレビに直接接続しましたが変わりません、但し端子が背面にしかなく見通しがきかないので
この影響があるかも知れません、折を見てHDMIの延長をして見たいと思います。

書込番号:18252095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/09 12:52(1年以上前)

>家族が2階で無線LANを使用するためにWG-1800HPのレピーターのようなものを使用して...
これがちょっと気になりますね。

中継機能を使った場合、同じSSID、パスワードになり、遠い方のAPにつながる可能性があります。
別機種の事例ですが、下記のようなスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295968/SortID=16241862/#tab

出来れば2階のAPを一旦停止して、Chromecastを再設定・テストしてみてはどうでしょう。

書込番号:18252751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/12/10 02:52(1年以上前)

>レピーターとの干渉は後でどの周波数を使用しているのか確認して見ます。
どのチャンネルかは...あっ、ひまJINさんが書かれてますね...m(_ _)m

>中継機能を使った場合、同じSSID、パスワードになり、遠い方のAPにつながる可能性があります。
あぁ、この可能性は有りそうですね..._| ̄|○


>出来れば2階のAPを一旦停止して、Chromecastを再設定・テストしてみてはどうでしょう。
そうですね、「リピーター」の型番が判れば、他にもアドバイスを受けられそうですし...
 <「11a」で繋げられれば、
  「Chromecast」…(無線)…「リピーター」…(無線)…「WG-1800HP」
  にならずに済みますが、2階との通信がイマイチになる可能性が..._| ̄|○

自分はアマチュア無線をやっていたので、「リピーター」という感覚が...(^_^;
 <ウィキでは「レピータ」ってなってますね..._| ̄|○
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF
  記事中では並記ですが...

書込番号:18254882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/10 09:08(1年以上前)

有難うございます

皆さんのアドバイスで昨夜、2階のアクセスポイントの電源を一度引っこ抜いて試したら驚くほどスムーズに再生ができました。
再度アクセスポイントの電源を入れたら元の通りでは解決にならないのでAPを切ったままChromecastをリセットして再設定し、APを切った状態でキャストして見ました。

しかし、理由は分かりませんが昨夜のことが嘘のようにまた同じ症状が再現してしまいました。APの電源を入れて試しても同じで一時的にせよ昨夜が何によって正常に動作したのかわかりません。

Chromecast無線LANは11gで繋がっているようです、2階のアクセスポイントはWL-300NE-AGです。

宜しくお願いします。

書込番号:18255276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/10 10:03(1年以上前)

>しかし、理由は分かりませんが昨夜のことが嘘のようにまた同じ症状が再現...

2階に実は別のアクセスポイントがあるとか無いですか。
理論上は4m程度の距離なら、テレビの陰になってたとしても問題無く通信出来るはず。
そろそろChromecast自体の故障も想定した方が良いかもしれませんね。

書込番号:18255389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/10 10:27(1年以上前)

あと、一般的な話ですが、2.4GHz帯無線は、使える周波数幅が非常に狭いです。
基本的に3台程度のAPしか共存出来ません。
近隣に2.4GHzAPが沢山あると、干渉を避けるために自動チャンネルで切り替えを繰り返します。

一度、適当なチャンネルに固定されてみてはどうでしょう。
1CH、6CH、11CHのいずれかに設定するのが一般的です。

WG-1800HPのオートチャネルセレクト機能を”使用しない”にすれば、CHを選べるはずです。
下記とかを参考にどうぞ。
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp/guide/wireless/web/8w_m10_24g.html

書込番号:18255457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/10 21:37(1年以上前)

>Chromecast無線LANは11gで繋がっているようです、2階のアクセスポイントはWL-300NE-AGです。

親機がWG-1800HPですので、WL-300NE-AGがもしWG-1800HPの2.4GhzのSSIDに接続している場合は、
WG-1800HPの5GhzのSSIDに接続してみてはどうですか。
そうすれば、少なくともWL-300NE-AGの通信による干渉は避けられます。

それとスマホにインストールしたWifi Analyzerで近所の親機のCH分布を確認下さい。
そして最も干渉の少ないCHにWG-1800HPの2.4GHzのCHを手動設定してみてはどうですか。
近所の親機の干渉を避けるため。
ちなみに±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。

書込番号:18257202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/11 11:27(1年以上前)

今日、私の経営する事務所でバッファローの無線LANを使用しているので事務所に持ってきて本体を再設定して
動作させて見ました。

AOSSで接続していたので接続パスワードの入力が大変でしたが何とか接続できてYouTubeのキャストができました。
何と、無線LAN親機に何の設定もすることなくHDの動画であろうと関係なくスムーズに再生できました。

と言うことは本体の故障ではなく、自宅のネットワーク環境と言うことになりますね、手始めに週末に無線LAN親機をリセットして近隣との混信など一つずつ潰して見ます。

書込番号:18258747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/12/11 14:07(1年以上前)

>手始めに週末に無線LAN親機をリセット

2階の中継機等含めて、接続機器が全て再設定になりますが大丈夫ですか。
まずは上記のチャンネル固定をぜひ試してみて下さい。
個人的には、チャンネル固定で、かなりトラブルを回避できてます。

近隣の混み具合は気にしなくても、殆どのルータが自動なので、勝手に別のチャンネルを選んでくれます。
まずは11CHに固定してみるのが良いかと思います。

書込番号:18259147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/11 20:48(1年以上前)

今、チャンネル11に固定し、だめでした、試に4チャンネルにしてもだめでした

そして今気が付きましたが教えていただいた Wi-Fi Analyzeaと言うのを見るとチャンネル1〜14の全てに星のマークが10個近く出ています、これってWi-Fi混み過ぎってことなんでしょうか?

住宅地で密集はしてますが地方の一都市なのですが

書込番号:18260215

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/12/11 20:57(1年以上前)

> Wi-Fi Analyzeaと言うのを見るとチャンネル1〜14の全てに星のマークが10個近く出ています、これってWi-Fi混み過ぎってことなんでしょうか?

星の数より、グラフを見て下さい。
ご自分のSSIDがグラフの山が高くなるチャンネルを探して下さい。
http://andronavi.com/2011/08/112653

書込番号:18260249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/11 23:33(1年以上前)

>そして今気が付きましたが教えていただいた Wi-Fi Analyzeaと言うのを見るとチャンネル1〜14の全てに星のマークが10個近く出ています、これってWi-Fi混み過ぎってことなんでしょうか?

星のマークとはチャネルレーティングの画面でしょうか?
http://tabkul.com/?p=50893
では、
「「チャネルレーティング」で星が多く感度が良いチャネルを選びます。」
と書かれてますので、星が多いほど良いです。

ちなみに、チャネル分布の画面では、
他のSSIDのいないCHを捜せば良いです。
ちなみに、±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。

書込番号:18260943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/13 17:23(1年以上前)

親機のチャンネルを4.7.11と固定して見ましたが変わりません、今は7が空いているようで7で試しましたが同じですね、星マークはチャンネルレーティングとあって7以降が10個ほど、1〜6で5〜7個です。

Chromecastのすぐ近くにパソコンがあってキーボードとマウスを2.4Gのコードレスで使用しているのでこれが?と思い切って見ましたが変わらないですね。

私が試した事務所よりもこの場所の方が混み具合は少ないようにWi-Fiアナライザーでは見えるのですがそんなにデリケートなものなのかな〜?

電波は見えないだけに難しいですね、明日また格闘して見ます。

書込番号:18266143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/13 20:51(1年以上前)

>私が試した事務所よりもこの場所の方が混み具合は少ないようにWi-Fiアナライザーでは見えるのですがそんなにデリケートなものなのかな〜?

WiFi Analyzerで示されるSSIDの数も結局は目安に過ぎません。

SSIDの数が少なくてもその親機のトラフィックが多ければ干渉の影響は大きいでしょうし、
また検知できるかどうかギリギリのレベルで検知出来ていない場合は、
干渉ではなくノイズとして影響を受けるでしょうし。

書込番号:18266888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/15 08:01(1年以上前)

親機の初期化、再設定、IPアドレスの固定、5GのWi-FI機能の停止、2.4Gのチャンネル変更、ルーターのupnp nat情報の消去などやって見ましたが全部だめでした。

但し、設定をいじっている間にスムーズに再生できた時があり、「やったー」と思って一安心したらまた再現してぬか喜びでした。どこかにわからない干渉元があるか、またこの他のコーナーでコレガの親機との似たような問題を上げて結局お手上げ見たいな何か相性のようなものもあるのでしょうか?

後はどこまで教えていただけるかは?ですがNECなりグーグルに聞いてみようかと思っています。

書込番号:18271877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2014/12/15 09:34(1年以上前)

>どこかにわからない干渉元があるか、

WiFi Analyzer での実効速度の測定を、chromecastの近くで何度か行い、
毎回安定して[18248799]の時の実効速度となるのなら、
干渉の問題ではないとは思います。

>またこの他のコーナーでコレガの親機との似たような問題を上げて結局お手上げ見たいな何か相性のようなものもあるのでしょうか?

WG1800HPなら大丈夫だとは思いますが、相性の問題が絶対にないとは言い切れません。

書込番号:18272009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/18 11:13(1年以上前)

顛末です
事務所のバッファローの親機を持ってきて設定、接続。
「事務所では大丈夫なんだから今度は大丈夫だろう」と思ったらまた同じ

寝室用の小さいHDMI入力のテレビがあったので試しに繋いだら何と問題なし、そして親機がNECであろうとバッファローであろうと関係なしにスムーズ

と言うことは親機ではない?
でいじくっている内にスムーズに再生できるようになり、「また一時凌ぎ?」と思って翌日同じ動画を再生、「おお、大丈夫!!」2〜3日暇を見て毎日テストしてますが嘘のようにスムーズです。

考えられること
1.サラウンドプロセッサを縦置きにしてHDMIコネクタを挿していたのでChromecastの自重で斜めになっての接触
 不良。
  でもテレビに直接挿して試したし、接触不良なら映像の途切れやブロックノイズになるのでは?

2.テレビのラックにレコーダ、外付けGDD、パソコン、チューナなど電子機器が沢山あるのでこれがノイズ源
 となって2.4Gに悪さした?
  これは今日、継ぎ足しのHDMIケーブルを接続するのでこれで可能性を消せると思いますが

3.不明
 どこかのネット情報で「一度繋がってしまうとその後は大丈夫になった」とあったような
  でもこれって解決したことになるのか?
  NECのサポートに聞いたら「あなたが試された設定変更など以上のご指導項目はないのでサポート上から解決
  する手段はありません」「B社が繋がって、と言うなら仕様と思っていただくしかとありません」と言われた
  のでやはり不明としか言いようがないのか?

でもとりあえず繋がっているのでこれで良しとします。
今回の感想ですが

ChromecastのWi-Fiパスワードの設定で親機にログインし、通信に使用しているパスワードを確認して入力する手間が面倒で、AOSS見たいに簡単にできれば良いのですが、これが面倒です。(最初の1回ですが)


私の事例が稀かも知れませんが、こんなケースでは「挿せば使える」程度の私のような知識だと苦労しそうですね。
でもスムーズに繋げられれば良い商品とは思います、皆さん今回のアドバイス有難うございました。
4000円程度の商品ですがこれがきっかけで大変勉強になりました。

 

書込番号:18281621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/12/23 16:33(1年以上前)

皆さん、お騒がせしましたが原因がわかりました

パソコンのHDMI出力をEDID保持器に接続、その後HDMI2分配でリビングの大きなテレビへ、もう片方を家族が大きなテレビで他の番組を見ている間でもパソコンが使えるように19インチのディスプレイに接続してあります。

原因はこの2分配〜大きなテレビへのHDMIケーブルによるものです、2分配器に付属していたものでこれをChromecastが繋いであるテレビの他のコネクタに刺した瞬間から症状が出始めます、なぜかはわかりませんが。

別のHDMIケーブルに変えたらピタッと治まりました、やけくそで無線親機を移動してきてChromecastの50cmまで近づけても改善せず、配線の取り回しをいじっている時に ん?と引っかかることがあり、もしやと思って試したらこれでした。こんなことがなぜChromecastの動作に影響するのかは謎ですが。

また、テレビ直結ではなくサラウンドプロセッサの入力を介しても同じ症状が出ます、なんでかな〜?

極まれなケースだとは思いますが、悩みぬいても解決できないでいる方の参考の一助になれば。

書込番号:18298480

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング