ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

スレ主 tatsu-hさん
クチコミ投稿数:5件

DynabookR822T8HSで接続を試みましたがうまくいきません。

WINDOWS8.1にバージョンアップし,ドライバ等のアップデートも可能な限りしてみました。
NDIS,WDDMのバージョンも確認しました。miracastもサポートになっています。

PCでPush2TVは認識して,接続をしようとするところまではいくのですが,そこから先に進みません。

どなたか,お知恵をかしていただけますでしょうか。

書込番号:17863891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/08/24 09:21(1年以上前)

tatsu-hさん、こんにちは。
PTV3000は購入後に、まずファームウェアのバージョンアップが必要ですが、やられてますか。

もしまだなら、下記ページを参照し、バージョンアップして見て下さい。
http://www.netgear.jp/support/info/push2tv/ptv3000_upgrade.html

書込番号:17864575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/08/24 09:47(1年以上前)

ちなみにPTV3000は、ファームウェアをバージョンアップしないと、販売当時のままです。
販売開始して1年半以上経つので、かなり古いバージョンで、さらに英語版です。
当然Windows8.1対応もされてないので、接続出来なくてもおかしくないかと。
WiDi接続は出来ても、Miracast接続はかなり制限があったと思います。

書込番号:17864650

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsu-hさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/24 13:05(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうごさいます。
フォームウェアのアップデートは真っ先にしました。自宅にパナソニックのブルーレイBP630があって、そちらでも試したんですが、同じ様に接続できません。スマホ(SHL25)の接続は難なくできたんです。やはり、PC側の設定がたりないのですかね?

書込番号:17865231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

2014/08/24 14:14(1年以上前)

>フォームウェアのアップデートは真っ先にしました

それは大変失礼しました。
我が家のVAIO 2台(Windows8.1)は、特に設定も無く接続出来ましたね。

ちなみにPTV3000への接続方法は正しいですか。
添付画像の手順で接続すると思うんですが。
Windows8.1からmiracastはOS表示になったので、チャームから接続します。
従来のWiDiソフトは使えなくなります。

あとパソコンとPTV3000の距離はどのくらいですか。
PTV3000は若干電波が弱いので見通し3m程度で使う必要があると思います。

書込番号:17865389

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsu-hさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/24 20:17(1年以上前)

すみません,すぐにお答えいただいて…
スマホでは接続が出来ていますし,添付していただいた写真の通りの画面にはなります。
「接続しています」との表示から進行せず,「接続できませんでした」になってしまいます。

いろいろ自分でも調べてみたんですが,ネットワークアダプターはインテルのものじゃないとダメなんでしょうか?
自分のdynabookは「Qualcomm Atheros AR946X Wireless Network Adapter」となっています。

書込番号:17866372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDレコーダーからも電源供給できますか?

2014/08/19 23:17(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 ysm1222さん
クチコミ投稿数:6件

一昔前の液晶テレビのためUSB端子がないのですが、HDDレコーダーには使いもしないUSB端子が3つもついています。そこから電源供給できたらテレビ背面もすっきりしていいなと思っているのですが、HDDレコーダーの電源をいちいち入れないとChromecastを使えない(スタンバイ状態でも使えない)のでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17851494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/08/19 23:23(1年以上前)

電源が入ってるかにかかわらず
HDDレコーダーのUSB端子からChromecastに給電できるか自体やってみないとわからない
基本的には無理だと思ったほうがいいと思います

書込番号:17851521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ysm1222さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/19 23:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
明日にでも試してみます!

書込番号:17851543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/19 23:32(1年以上前)

せめて、レコーダーのメーカと型式くらいは書きましょう。
同じレコーダー持ってる人が試してくれるかも知れないので。
最悪、ACアダプタから給電出来るので、取りあえず買ってみるのが手っ取り早いですね。

書込番号:17851552

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/19 23:33(1年以上前)

> 明日にでも試してみます!

Chromecastを所持しているのでしたら、ご自分で確認するのが一番良い方法です。

書込番号:17851554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/19 23:43(1年以上前)

>HDDレコーダーの電源をいちいち入れないとChromecastを使えない(スタンバイ状態でも使えない)のでしょうか?

HDDレコーダの仕様次第ですが、
もしOKだとしても、既に他のUSB機器をHDDレコーダに接続している場合は、
電源供給が不安定になることもありえるでしょうから、
chromecast付属のACアダプタを使った方が確実だと思います。

書込番号:17851579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ysm1222さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/19 23:46(1年以上前)

ありがとうございます!レコーダーはパナソニックのDMR-BZT815です。

書込番号:17851595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysm1222さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/19 23:49(1年以上前)

他のUSB機器を使っていると電源が不安定になるんですね。幸い、他には使っていないので、そこから電源がとれるとよいのですが...。
ありがとうございます!

書込番号:17851605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysm1222さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/20 00:37(1年以上前)

もう夜遅いので明日にしようかと思ったのですが、気になったのでこっそり居間に行ってやってみました。
結果から言うとHDDレコーダーのスタンバイ状態では給電できませんでした。それにHDMIがかち合ってしまって、テレビの自動電源オフがうまく機能しなくなってしまうという状態がありました。
ところがよく見るとslingbox350というものを使っているのですが、それのUSB端子が余っていることに気づき、そこに差してみたらこれがなんと使えました。恐るべしslingbox!
いろいろと返信くださった方、どうもありがとうございました!また、この結果を参考にしていただけると、ありがたいです。

書込番号:17851732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/20 06:22(1年以上前)

SlingPlayerてChromecast対応になったのかな?

http://jp.techcrunch.com/2014/03/28/20140327chromecast-to-get-slingbox-support-soon/

正直無敵やね。

書込番号:17852023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

chromecastがFon2405でwifi接続ができない。

2014/08/17 15:34(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:3件

過去に同様の質問がありましたが、こちらにあった解決方法を試しましたが、解決できませんでした。

◆同様と思われる質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17583932/

◆状態
・chrome castとモバイルの接続は出来る
・chrome castの設定を行いcastの名前変更後に「chorme castをwifiに接続」と出てくる。ここにFON2405Eのネット環境が表示されない。よってchrome castがwifiに接続できない

◆使用環境
FonルーターFON2405E(2.4GHz帯)
http://www.fon.ne.jp/sb/products/2405/

◆行ったこと
・chrome castの再スタート
・FON2405Eの再スタート
・FON2405EのWPS機能のOFFと再スタート

自分でも色々調べてみましたが、解決できたと言われている方の方法はどれもやってみましたが、解決できませんでした。
お分かりになる方おりましたらm、ご教授いただければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:17844136

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/08/17 16:09(1年以上前)

モバイルは、FON2405EのSSID「MyPlacexxx」に接続していますか。
「FON_FREE_INTERNET」のSSIDに接続していたら、Chromecastの接続設定が出来ません。

書込番号:17844219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/17 16:39(1年以上前)

使われてるスマホは何でしょう。
そのスマホはChromecast設定時に、Fon2405のWiFiに接続出来してますか。

あと、Fon2405でステルスを有効にされてないですよね。
取りあえずFon2405の同じMyPlaceのSSIDに接続する限り普通は問題ないと思うんですが。

書込番号:17844301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/08/17 19:59(1年以上前)

哲様

ご返信ありあがとうございます。
接続先は「MyPlace」となります。後ろにXXXのような表示はありません。デフォルトのものだと思います。
Fon Free Internetには接続していないと思います。というかそもそもcastの方で「MyPlace」の接続先が見つからない状態でうす。。。


ひまJIN様

ご返信ありがとうございます。
スマホはGalaxy5です。
スマホはFon2405のwifiに接続しています。chromecastはWIFIの接続先が見つからない為、接続できていません。(スマホでは接続できています。他のノートPCなども同様)
ステルスというのがなんなのかわかりませんが、その他のデバイスでMyplaceを発見・接続しているのでないと思います。

書込番号:17844908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/17 20:40(1年以上前)

>ここにFON2405Eのネット環境が表示されない。よってchrome castがwifiに接続できない

ちなみに近所の親機のSSIDは表示されているのでしょうか?

FON2405EはCH1-CH12まで対応しているようですが、
CH12になっていてchromecastが検知出来ない状態なのかも知れませんので、
FON2405EのCHをCH1辺りに設定してみてはどうですか。

書込番号:17845047

ナイスクチコミ!1


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/17 20:57(1年以上前)

スマホがGalaxy5という事でしたら、Android用のアプリの「Wi-Fiアナライザー」で、
電波状況を可視化出来ますので、そこから原因を探っていければと思います。

・Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

1.まず、接続したいアクセスポイント(FONルーター)のSSID(Myplace_XXX)が見えるかどうか?

2.もし集合住宅や近隣の家と近ければ、他のチャンネルと近くはないか?

3.無線信号が弱くないか?
 (FONルーターとChromecast:TVに接続していると思いますので、そこにWi-Fiアナライザーを
 起動したスマホを持って行って信号が充分に届いているか?)

とりあえず、思いつくまま書いてしまいましたが…無線の場合、本当にトラブルの原因に辿り着くのが
難しいと思いますが、まずは可視化して状況を確認してはいかがでしょうか?

書込番号:17845115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/17 21:28(1年以上前)

哲!様、ひまJIN様、羅城門の鬼様、Rioh様

解決できました。羅城門の鬼様からご教授頂いチャンネル設定が必要だったら見たいです。
デフォルトでは「オート」というチャンネル設定になっているのですが、どうやらこれがダメな原因のようです。
CH1に設定したところ見事に繋ぐことができました。

皆様ご教授大変感謝致します。
本当にありがとうございました。

書込番号:17845224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 chrome cast を挿してもテレビが真っ暗

2014/08/17 00:46(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 絵理さん
クチコミ投稿数:2件

困っています。助けてください。Google chrome castを買いましたが、テレビ(ビエラ)のHDMIに接続しても、画面は真っ暗で「セットアップが必要です。」等の画面にすらたどり着きません。端子は1-3まで何度か挿し直して試し、端子と表示画面が異なる場合は、「信号がありません」の表示が出ます。ちなみに、「セットアップが必要です。」の表示は最初に1秒だけ表示されましたがその後は電源オフなど何度か試しましたが以後は表示されません。よろしくお願いします。

書込番号:17842354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/17 02:32(1年以上前)

お困りですね。
ChromecastからのUSB電源ケーブルはどこにさされてますか。
テレビのUSB端子なら、一度付属のACアダプタに差し替えて試してみて下さい。

書込番号:17842525

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/17 02:47(1年以上前)

ちなみにChromecastのLEDランプ状態はどうなってますか。
テレビの裏側だと確認しにくいですが、このランプが最初赤から白になります。
点灯して無かったり点滅してるようなら異常です。

書込番号:17842543

ナイスクチコミ!12


D_dropさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件 Chromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/17 03:26(1年以上前)

既に指摘されていらっしゃる方がいますが、
VIERAリンク(設定する→初期設定→接続機器関連設定)を解除し、
録画用あるいはサービスと記載されたUSBポートから給電しているようでしたら、
別の方法で給電してみてください。

また、VIERAの型番を付記して頂ければより効果的なアドバイスを提供できる方がいらっしゃるかもしれません。

書込番号:17842576

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/17 09:17(1年以上前)

>端子は1-3まで何度か挿し直して試し、端子と表示画面が異なる場合は、「信号がありません」の表示が出ます。

TVの入力端子選択はちゃんと出来ているようですので、
chromecastの電源がちゃんと供給できていない可能性が高そうです。

chromecast付属のACアダプタで試すのが最初の一歩だとは思いますが、
それでも駄目な場合は、chromecastのリセットを試してみて下さい。
(リセットボタンを25秒以上押下)
http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html

書込番号:17843029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/17 16:23(1年以上前)

電源用の「USBケーブル」のせいで、HDMI端子から外れてしまって「接触不良」になっていませんか?

この製品って、「電源」が端子の反対側から繋がるため、ケーブル自身の重さで傾いたりし易く、
テレビ側(下向き端子)に依っては、結構面倒な場合も有りそうですね...


後は、テレビの「HDMI端子」が他にも有るなら、他の端子でも試してくださいm(_ _)m

書込番号:17844256

ナイスクチコミ!7


スレ主 絵理さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/27 21:20(1年以上前)

お礼が大変遅くなりました。
25秒リセットする、で解決しました。なぜかドイツ語ですが画面が出てきました。
そして今、Wi‐fiのネットワークを設定し終わり、キャストの準備が完了し、無事にYoutubeにつながりました!
皆様、親身に回答をいただきありがとうございました。
あまり電化製品に詳しくなく、4200円は捨てたと思ってました。

嬉しいです。
これからはChromeCast Lifeを楽しみます。

書込番号:17875427

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

chromecast 購入後スマホで、wifi接続まで出来て モニターにコードが表示するところまで行きましたが、
そこから先に進めません・・・・


chromecastに接続できませんでした chromecast近くにあることを確認してください とでます。

このメッセージの下には、コードが表示されましたと出ています。

上記のメッセージをOK押して、もう一度設定し、接続までいってるんですけど、なんども同じメッセージが出るだけで、先に進むことが出来ないようです。
同じエラーを体験されたことあるかた。どうか教えてください。


書込番号:17834841

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/14 21:22(1年以上前)

スマホとChromecastは無線ルーターの同じSSIDに接続されていますか。
同じSSIDでないとアプリがChromecastを見失う事があります。

実際我が家でもセットアップ後のChromecastに接続出来ない事があります。
良く確認すると、2.4GHzのSSIDでなく5GHzのSSIDに接続してました。

Chromecastは2.4GHz接続のみなので、同じ2.4GHzのSSIDに接続してる必要があります。
スマホのWiFi接続のSSIDを良く確認して下さい。
最近の無線ルーターは2.4GHzでも複数のSSIDがあります。
スマホで複数のSSIDを設定してると、自動で切り替わってる可能性があります。

書込番号:17834940

ナイスクチコミ!1


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/14 21:38(1年以上前)

Wi-Fi関係は問題の切り分けが多岐に渡り、かつ個別の環境で起こる事象という事がよくありますね。

ですので、以下をお読みになられてはいかがでしょうか?

CHROMECAST スタート ガイド

●Chromecast のセットアップ
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja

特に…トラブルシューティングが問題の切り分けに役立ちそうな気がします。

注意事項: Wi-Fi ネットワーク設定により、Chromecast が正常にセットアップできないことがあります。Chromecast を Wi-Fi ネットワークに接続できない場合は、こちらで Chromecast のルーター互換性リストをご覧ください。それでも問題が解決しない場合は、こちらの Chromecast トラブルシューティング ツールをご利用ください。

書込番号:17834994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/14 21:58(1年以上前)

少なくとも最初のセットアップの時は、
スマホを2.4GHzのSSIDに接続している状態でセットアップを行って下さい。

書込番号:17835071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/14 22:42(1年以上前)

「無線親機(ブロードバンドルーター)」に依っては、
「無線子機同士の通信を遮断する」などの機能も持った製品が有ります。

「結果」しか判らないので、どこが影響しているかは判りませんが、「そういう事も有る」という情報ですm(_ _)m

書込番号:17835243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/08/15 02:55(1年以上前)

無線LANルータのメーカー機種名、プライバシーセパレータの状況や、ポートの制限状態、Upnpの状態、MACアドレスの制限、等々。

上記情報が無いいとアドバイスのしようが無い。

書込番号:17835794

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/08/15 07:52(1年以上前)

コードが表示されました

>chromecastに接続できませんでした chromecast近くにあることを確認してください とでます。
このメッセージの下には、コードが表示されましたと出ています。

さて、スレ主さんからの情報が少なくあくまで推測ですが「コードが表示されました」と表示されているなら、セットアップはスマホを利用されていると思います。
PCでのセットアップなら「ただしいコードです」と出るはずですから。

その時の画面は、添付画像のようになっていますか?
どうもスレ主さんの書き込みからは、そのように表示されていないような気がします。
添付画像の状態からなら、TVにも同じコードが表示されていて、「コードが表示されました」をタップすると、次に進めます。

スレ主さん、このスレもPCを使われてるのなら、一度PCからのセットアップを試されたらいかかですか?

書込番号:17836084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

ファームウェアの更新は手動に設定できるのでしょうか?

Chromecastの電源をTVのUSB端子から供給していてTVの電源連動になっています
ファームウェアアップデートが自動で実行される場合には途中で電源を落とすと良くないと思います


TVの電源を切るときChromecastの画面でファームウェア更新中かどうか確認して電源操作を
すればいいと思うのですがとても面倒です

Chromecastのサイトではファームウェアアップデートに関する説明や注意事項を見つけられませんでした

書込番号:17833177

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/14 11:06(1年以上前)

646さん、こんにちは。
ファームウェアアップデートに関しては、特に心配する事はないと思いますよ。
うちもTVのUSB端子使ってるので、毎回電源落ちてるし。
それで問題あったら、とっくの昔に何らかのレポートが上がってると思う。

アップデートのタイミングとしては、Chromecastアプリのアップデート等、何らかのアクションがないとされないかと。
必要な時点でユーザーへのお知らせが出ると思います。

書込番号:17833395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 Chromecast GA3A00035A16の満足度3

2014/08/14 12:00(1年以上前)

電源ボタンが無いのは不安に感じますよね。
すげー発熱するし(笑)

でもgoogleが何も考えていないとは思えません。
故障や不具合に関しても、それなりの対策や回避法等が用意されているのだと思います。

そういった細かい事を利用者に意識させない事に重点を置いた製品なので、だから情報が少ないんだと思いますよ。
すごく素晴らしいコンセプトだと思います。

だから私は何も気にせずブチブチ電源抜いてます(笑)
これで壊れたら「さすがのgoogleもこの程度か・・・」と諦めるつもりなので。

書込番号:17833533

ナイスクチコミ!0


スレ主 646さん
クチコミ投稿数:257件

2014/08/14 12:07(1年以上前)

ひまJINさん ありがとうございます

TOYUATTOさんがこちらで

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17747450/#tab

>再起動というのは正確にはChromecastアプリから"Chromecastの再起動"を指定して実行する操作を示しています。

とレポートされているのですが、私のhromecastアプリには再起動の項目は見当たりませんでした。
再起動は電源OFFと電源ONのでいいのでしょうか


Chromecastアプリのバージョンは1.7.4です

Chromecast本体は幾度となく電源ON,OFFを繰り返していて現在
Chromecast本体のバージョンは17977です

書込番号:17833548

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/08/14 12:14(1年以上前)

最悪の事態に陥ったとしても、Chromecastの電源を入れた状態で、microUSBポートの横にあるリセットボタンを25秒間押し続けると物理的にリセットできるみたいです。
こちらに(http://androidlover.net/chromecast/chromecast-reset.html)詳しいです。

書込番号:17833568

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/08/14 12:52(1年以上前)

Chromecastのキャッチフレーズは、「テレビに さして つなげて 楽しむだけ」。
余分なこと考えず、コンテンツを楽しめば良いと思います。

良く話題になる発熱も、この手のWiFiデバイスでは結構当たり前。
テレビ本体の方が余程発熱がすごいと思います。

使われてるChromecastアプリはAndroid版ですか、PC版ですか。
プラットフォームによって若干操作内容が違うと思います。

書込番号:17833666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2014/08/14 13:23(1年以上前)

>ファームウェアの更新は手動に設定できるのでしょうか?

多少内容がずれているかも知れませんが、以下が参考になるのでは。
つまりユーザに選択の余地はないようで。
https://productforums.google.com/forum/#!topicsearchin/chromecast/firmware$20update|sort:relevance/chromecast/4phN4sUC9wM

>とレポートされているのですが、私のhromecastアプリには再起動の項目は見当たりませんでした。
>再起動は電源OFFと電源ONのでいいのでしょうか

アプリによっては、
http://www.groovypost.com/howto/reboot-restore-chromecast-factory-settings/
の画像のようにリブートもリセットもあります。

書込番号:17833750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/14 14:47(1年以上前)

「作る側」の立場で書かせて頂くと、
 <「Chromecast」を作っているモノではありません、「ファームウェア」などを開発しているだけです(^_^;
「更新」の手順として、「途中で電源が落ちるかも知れない」という場合、
1.更新するファームウェアがあるかサーバーに確認。
2.更新が有る場合、更新用のファイルをダウンロード。
3.ダウンロードが完了したら再起動。
4.起動時に更新用のファームウェアがあればそれをインストール(ファームウェアアップデート)
5.インストール処理が完了したら、ダウンロードしたファイルを削除。
という流れになると思います。
 <ちょっと簡単に書いているので、何処かに落とし穴があるかも知れませんが、「こんな感じ」という事で...m(_ _)m

つまり、「2」や「4」の時点で電源が落ちた場合、
「2で電源断」:「1」からやり直すだけ。
「4で電源断」:「4」からやり直すだけ。
なので、別段「どこで電源が落ちるか」は問題になりませんm(_ _)m
 <「4」のインストールを処理するプログラムは、
  「更新」の対象外で、PCで言えば「BIOS」みたいな部分なので、
  そこが更新されることはまずありません。
  このプログラムについては、入念にデバッグやテストをしているので...(^_^;
  また、これも変更が必要になるほどの大幅な修正が起きた場合は、Googleからアナウンスが有ると思いますm(_ _)m
   →場合によっては「回収」とか...

大雑把ですが、通常、起動すると「1」か「4」の処理をすることになるわけです。
 <「1」で更新が無ければ、そのまま起動して通常の利用状態に...


まぁ、Googleがこのような手順を踏んでいればの話ですが、こういう製品なのでこれくらいのことは考えられていると思いますm(_ _)m

書込番号:17833921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/14 21:53(1年以上前)

Chrome 更新

Chromecastは、PCのChromeのサブセット(機能限定版)のような物だという記事を読んだことがあります。
それで、PCのChromeの場合ですが、バージョンのアップデートは自動で裏で行って、次の再起動の時に
「更新」されるという仕組みなのではないかと思います。

たまたま、PC(Macですが)のChromeの「Chromeについて」でバージョンを見ようとしたら、再起動を
促すメッセージが出ていました。

P.S.
まだ手元に来てはいないのですが、Chromebookを今取り寄せている所でして、コチラの方の関連記事を
色々読んでいたりしますが、やはりChromeのファーム更新は自動で行い、ユーザーは特に意識する必要は
なさそうなのですが…

書込番号:17835053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/14 23:09(1年以上前)

>Chromecastは、PCのChromeのサブセット(機能限定版)のような物だという記事を読んだことがあります。
「(Google )Chrome」だと「ブラウザ(ソフトウェア)」でしか無いですよね?

「Chromecast」は「ハードウェア(+OS+ソフトウェア)」で、
有る意味「Android(スマホ)」のサブセットという事になると思いますm(_ _)m
 <「操作(制御)」するのに「Chrome」などが利用出来るという話と混同されたのかも知れませんね...(^_^;
  http://ja.wikipedia.org/wiki/Chromecast


ちなみに、「Windows」や「Mac」の「更新中に電源断」は、PCが壊れる可能性があるので、絶対にしないでくださいm(_ _)m
 <そういう動作には対応出来ていないと思います。
  「停電」など不意の状況で起きた場合、「壊れる」か「正常に更新/起動」が出来るかは「運」だと思います(^_^;

書込番号:17835343

ナイスクチコミ!0


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/15 00:06(1年以上前)

googleなら、不具合があった場合はちゃんと対応をしてもらえそうなイメージがありますが、、、
気にせず使って壊れたら交換してもらえばいいやって考えでは駄目でしょうか。

ちなみに、発熱が激しいので普段はUSBケーブルを抜いて、使いたいときにつなぐようにしてます。

書込番号:17835537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Riohさん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:85件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/08/15 00:23(1年以上前)

私が読んだ記事は以下のものですね…まぁしょせん他人の受け売りですけど。

http://japanese.engadget.com/2014/03/19/google-chromecast-11-50/

Google が昨年7月に米国で発売した Chromecast は、テレビなどのHDMI端子に接続してネットコンテンツを楽しむ小さなドングル状の製品。中身は Chromeブラウザのサブセットが入っており、動作としての分類はいわゆるストリーミングメディアプレーヤに相当します。(動作の仕組みや詳細はChromecast & Google Cast API関連記事一覧へ)。

それで、ポイントはファームウェア(ソフトウェア)のアップデート(更新)タイミングという事ですが、
これについてはユーザーは特に意識しなくてもいいのではないでしょうか…というところで。

P.S.
電源断なんて、フリーズした時くらいでしょうかねぇ。
MacだとWindowsみたいにブルー・スクリーンになったりはしませんけど。

書込番号:17835581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング