
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年10月6日 22:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月23日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月22日 23:08 |
![]() |
0 | 16 | 2011年9月18日 12:23 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月9日 15:55 |
![]() |
16 | 16 | 2012年5月4日 04:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
10月12日にiOS5がリリースされます。
新しい機能としてAirPlayミラーリングがあれば、iPad 2やiPhone 4Sの画面に表示されているものを、そのまま部屋にいるTVでみんなと共有できるようになるとのことですが、ミラーリングは、iPadではできないのでしょうか?
Appleの説明には、『iPad2』となっているので質問します。
0点

こんにちは。
AirPlayのミラーリングは、動画やブラウジング画面やゲームの画面等も対象ということで、
モニタ画面の同期にかなりの処理能力を必要とするらしく、
CPUにデュアルコアのA5チップを搭載した端末に限られるそうですよ。
初代iPadやiPhone4はシングルコアのA4チップなので、できないことになりますね。
(iPhone4Sと同時発表の新型iPod-touchはA4なので、新型なのにできないんですね…)
だから、APPLEのホームページでは「iPad2とiPhone4S」と書いてあるんだと思います。
書込番号:13591622
2点

関係ない部分ですけど…
先ほどのレスで、先日発表されたtouchを「新型」というのは間違いですね。
正確には、「価格改定版」ですかね。
書込番号:13591708
0点

宮のクマの雅さん
こんばんは。
ミラーリングは、処理能力が低い初代iPadでは無理なんですね。
初代iPad所有者としては、残念至極です。
iOS 5をインストールしてから、iPad2を購入するか考えようと思います。
有難うございました。
書込番号:13591807
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

可能ですよ。
当初は撮影された動画は出来ませんでしたが、現在はバージョンアップで出来るようになりました。
もちろん写真や画像も可能です。更にPCやMacのiTunesからもAirplay出来るので、是非ぜひ活用してください!
書込番号:13537871
0点

ありがとうございました。
早速、購入します!
書込番号:13538004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
最近、この製品を買って今まで以上に音楽に触れる機会が多くなって、大変満足しています。
1つみなさんにお伺いしたいのですが、iTunesではきちんとストリーミング放送を聴くことができるのですが、Apple TVでは毎回エラーがでてしまいます(AceRadio-Gree Radio)。
今はAirPlayでPCからTVで聴いている状態ですが、いちいちPCをたちあげないと聴くことができないため、何か解決方法があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

「ネットワーク環境」の情報が無いと、原因を特定するのは不可能に近いのでは?
書込番号:13495611
0点

今回お伝えしたラジオ局に限らず、他のラジオ局に関してもApple TVでは聴けるときもあればエラーでダメだったりと法則性がないので、悩んでいます。(その中でもGree-Radioは1度も聴くことができなかったので、具体例として挙げた次第です)
PC等他にネットワークに関係しているものを立ち上げた場合・切った場合などいろいろと組み合わせは試してみましたが、法則性はわかりませんでした。
ネットワーク環境はどのようにお伝えすればいいのでしょうか?
現在AirMac Expressを使用。PCへは有線、Apple TVは無線でつないでいます。
書込番号:13499984
0点

>PCへは有線、Apple TVは無線でつないでいます。
この程度では判りません。
「ネットワーク」を組むために使っている機器の情報を全て「型番」で挙げると、
それぞれの機能などが判るので、何を調べたら良いかも判ってきます。
全てご自身で調べられるというなら、そこまでの情報を公開する必要は有りませんが、
ココに質問してくるというなら、そういう「情報公開」は必須条件だと思いますm(_ _)m
<単体での問題で有れば、この製品だけの情報で十分ですが、
接続している機器が有る上、「無線LAN」の場合は、近隣の環境からも影響されます。
一番身近な影響物は「電子レンジ」です。
「無線LAN」については、「距離」と「遮蔽物の情報」が重要です。
「親機(AP)」からの上記情報も必要と思いますm(_ _)m
最低限、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13485378/#13485702
こんな絵が描ける程度の情報をお願いしますm(_ _)m
書込番号:13500108
0点

>「無線LAN」については、「距離」と「遮蔽物の情報」が重要です。
>「親機(AP)」からの上記情報も必要と思いますm(_ _)m
電子レンジなども影響してくるんですね。
そのようなことがわかっただけでも今後のネットワーク環境を整えることに役立ちそうです。
絵もちょっと書けそうにないので、今回はここで一度閉じたいと思います。
名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。
書込番号:13502100
0点

>絵もちょっと書けそうにないので、今回はここで一度閉じたいと思います。
誤解させてしまったかも知れませんm(_ _)m
自分が貼ったリンクのクチコミを見れば判りますが、
「絵」を描いたのは自分です(^_^;
スレ主さんは、「文字」だけの情報です。
<その情報を元に絵にできるくらいの情報が欲しいということですm(_ _)m
ちなみに、ココの書き込みは「プロポーショナル」のフォントを使っているため、
「縦方向」の文字の整列は難しいです。m(_ _)m
<リンク先の内容を見ると判ると思います(^_^;
書込番号:13503386
0点

「名無しの甚兵衛さん」
解決済みにしたにもかかわらず、お付き合いしていただいてありがとうございます。
せっかくですのでがんばって絵を描くなりして、現在のネットワークをお伝えしようと思います。(気分をすっきりさせたいので)
明日にでも画像をアップしようと思いますので、お気づきの点がありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
(「解決済」でも続けていっていいのでしょうか?)
書込番号:13503506
0点

>明日にでも画像をアップしようと思いますので、
>お気づきの点がありましたらぜひ教えてください。
了解です。
まぁ、何でも判るかは別ですが、できる限りはさせて頂きますm(_ _)m
<自分が見ていない間に、別の方から的確なアドバイスが貰える場合もあります(^_^;
>(「解決済」でも続けていっていいのでしょうか?)
全然問題無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0139/SortRule=2/ResView=all/
こういう見方をすると、
「(返信も含め)新しい書き込みがあった」ことが判るので、
自分以外の方からのアドバイスも貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:13503955
0点

ネットワーク環境ですが・・
私の家はマンションなのですが、そのマンションが光ファイバーに対応してましてフレッツ光を使用しています。
なので、NTTからもらった(レンタル?)ルーターを使っています(このルーターの製品番号?も必要でしょうか?)。
PCはそこから直接有線でつないであり、apple TVはルーターからAirMac Expressで無線。という形です。
先日、apple TVを有線でつなぎGree-Radioを選択しましたが、やはりエラーがでてしまいました。
書込番号:13507052
0点

>NTTからもらった(レンタル?)ルーターを使っています
>(このルーターの製品番号?も必要でしょうか?)。
「本当にルーターなのか?」
はちょっと気になりますm(_ _)m
<まぁ、「有線LAN端子」が2個以上(4個)有る様なので、
「ルーター」の可能性は高いですm(_ _)m
>先日、apple TVを有線でつなぎGree-Radioを選択しましたが、
>やはりエラーがでてしまいました。
あら、これはちょっと致命傷ですね。
<使った「ケーブル」がどれかが判らないのも... >後述
「ケーブルの抜き差し」をする場合、
「AppleTV」の電源は落とした状態ですよね?
<「電源を入れてからケーブルを挿す」は問題が...
一度、全ての機器の電源を落とし、
「壁」から繋がっているネットワーク機器から順に電源を入れ直してみてください。
<慌てずに、じっくり時間をかけて、
一つの機器が起動して30秒くらい余裕をとる位(^_^;
※PCなどは操作ができる状態までが判り易いですが、
「AirMac」などは、電源を入れても直ぐには使える状態では無いので、
1〜2分程度そのままの状態で...m(_ _)m
後は、
「PC」に使っている「有線LANケーブル」を、
「ルーター」−「AirMac Express」で使っているケーブルと交換して、
「PC」が正常にインターネット接続できるかどうかも確認してください。
<これで、絵にも描いている「怪しい」ケーブルの正常性が確認できます。
他には、
「Aplle TV」から、PCの動画などが再生できるかが判れば、
「ネットワーク構成」としては、問題無いと判るのですが、
その辺の設定などができるでしょうか?
<「PC」の情報が無いので、何ができるかが判りませんm(_ _)m
書込番号:13507528
0点

本当にお付き合いいただいてありがとうございます(;_;)
書いていただいた「絵」 このとおりです!ありがとうございます。
指摘いただいたことを1つずつ確かめてみました。
>「本当にルーターなのか?」
品名が PR-S300SE となっていました。
電源確認ランプに「ルーター電源」と書いてあったので、ルーターだと思っているのですが・・
>「ケーブルの抜き差し」をする場合、
>「AppleTV」の電源は落とした状態ですよね?
><「電源を入れてからケーブルを挿す」は問題が...
おっしゃったとおりapple TVの電源を切ってから、抜き差ししております。
>一度、全ての機器の電源を落とし、
>「壁」から繋がっているネットワーク機器から順に電源を入れ直してみてください。
何も変わりませんでした・・・(涙)
>「PC」に使っている「有線LANケーブル」を、
>「ルーター」−「AirMac Express」で使っているケーブルと交換して、
これも大丈夫でした。
LANケーブルを交換前後と何も変わりません。
(どのケーブルを使ってもiPod Touchがきちんと無線をつかまえます)
もしかしてコンテンツのほうの問題なのでしょうか?
(iTunesでは再生ができてapple TVでは再生できないとか???)
書込番号:13507820
0点

PR-200NE-LANハブーAPPLE TV
上記の構成(有線接続)でApple TVを接続してます。
Ace Radioなら問題なく聞けてます。
コンテンツの問題の可能性は、低いと思います。
やはり、ネットワークの問題の可能性が高いと思います。
とくに、無線インタフェースが怪しい。
まず、無線LAN信号レベルの確認をしてください。
1)TOPメニューからSettingsを選択
2)Generalを選択
3)Networkを選択
で一番下にSignal Strengthがありますが、5段階で電波の強弱を示してます。
何本ぐらいでしょうか?
あと、何にも設定をいじっていない場合下記のような設定になっているともいますが如何でしょうか?
Subnetmask 255.255.255.0
Router Address 192.168.1.1
DNS Address 192.168.1.1
IP address 192.168.1.X (Xは、2から254の範囲の任意の
書込番号:13508510
0点

いつもいつもすぐのお返事本当にありがとうございます。
Signal Strength ですが、5段階で4本たっています。
また設定は名無しの甚兵衛さんのおっしゃるとおりの数字になっています。
この設定がいけないのでしょうか?
書込番号:13508568
0点

先の書き込みは自分ではありません。爺のとり越し苦労さんです(^_^;
原点に返って、確認しましょうか...
>iTunesではきちんとストリーミング放送を聴くことができるのですが、
>Apple TVでは毎回エラーがでてしまいます
>(AceRadio-Gree Radio)。
「iTunes」は、「機器」ではないはずですが、どういうことでしょうか?
「PC」の「iTunes」を起動し、
「ライブラリ」→「ラジオ」→「Top 40/Pop」→「AceRadio-Gree Radio」
で聞こえるって事でしょうか?
<これは、ココに書き込めている時点で、
「PCでインターネットアクセスができている」
程度の確認になります。
※「PR-S300SE」−「PC」の接続が正常で有るのが判っただけで、
「PR-S300SE」−「AirMac Express」や
「AirMac Express」−「AppleTV」の接続・設定が正常かどうかは判らない。
PCの「DVDドライブ」に、お持ちのCDを入れて、
「CDをインポート」をすると、CDの内容をPC側に取り込み、
ネットワーク(PR-S300SE&AirMac Express)経由で「Apple TV」から再生できます。
<これができれば「ネットワークの設定」が問題無い事が確認できます。
「Apple TV」の「設定ガイド」17、18ページ
「インターネットラジオ」だけがダメなのか、
「他のコンテンツ」も含めてダメなのかがイマイチはっきりしませんm(_ _)m
<「YouTube」などにアクセスして、再生できるかが判らない...
>(どのケーブルを使ってもiPod Touchがきちんと無線をつかまえます)
「iPod」で「AirMac」に接続するときに、他に「AirMac」が見つかったりしていませんか?
<それでも「有線接続」での問題とは関係ないんだよなぁ..._| ̄|○
「Apple TV」を有線接続で「PR-S300SE」に繋いでも、アクセスが上手くいかないとなると、
「Apple TV」の設定で何か問題が有るようにも思えます_| ̄|○
書込番号:13508730
0点

こん○○わ。
先回の書き込みでお名前を間違えてしまい、本当にすみませんでした。
爺のとり越し苦労さん、もしまたお気づきの点がありましたら教えてください。
さて、再確認です。
>「PC」の「iTunes」を起動し、
>「ライブラリ」→「ラジオ」→「Top 40/Pop」→「AceRadio-Gree Radio」
>で聞こえるって事でしょうか?
そうです。なので、それをApple TVにとばして聴いているという状態です。
>PCの「DVDドライブ」に、お持ちのCDを入れて、
>「CDをインポート」をすると、CDの内容をPC側に取り込み、
>ネットワーク(PR-S300SE&AirMac Express)経由で「Apple TV」から再生できます。
これは行うことができました。
>「インターネットラジオ」だけがダメなのか、
>「他のコンテンツ」も含めてダメなのかがイマイチはっきりしませんm(_ _)m
YouTubeは問題なく再生できます。
またインターネットラジオでGlee Radio以外にもエラーがでる番組はあります(適当に選んだ局なので、どれかはわかりません。たた漠然と「このコンテンツはなくなっちゃったのかな?」と勝手に納得していました。
でもこのGleeはどうしても聴きたかったので、念のためiTunesで確認したら再生したらできたので「あれ?」ということになったのです)
>「iPod」で「AirMac」に接続するときに、他に「AirMac」が見つかったりしていませんか?
いえ、ひとつしか見つかりません。
_| ̄|○
書込番号:13509840
0点

>>「PC」の「iTunes」を起動し、
>>「ライブラリ」→「ラジオ」→「Top 40/Pop」→「AceRadio-Gree Radio」
>>で聞こえるって事でしょうか?
>そうです。なので、それをApple TVにとばして聴いているという状態です。
あぁ、そういう事ですか、
これが判れば、後の確認は不要ですね...
<添付の絵を見れば判りますが、
「ネットワーク」の経路をちゃんと通っているので、
「ネットワーク設定」に問題は無い事になります。
>またインターネットラジオでGlee Radio以外にもエラーがでる番組はあります
>(適当に選んだ局なので、どれかはわかりません。
>たた漠然と「このコンテンツはなくなっちゃったのかな?」と勝手に納得していました。
この「書き方」の真意が良く判りませんm(_ _)m
「エラーになる番組も有るが、概ねの局が問題無く聴ける」
って事でしょうか?
それとも、
「他の局を確認したら、それもエラーになった」
って事でしょうか?
まぁ、どちらにしても、メーカーに確認して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m
https://discussionsjapan.apple.com/message/100582848#100582848
こんなことが書かれていますが、該当しますか?
書込番号:13511053
0点

こん○○わ。
言葉が足りない中で、いろいろと教えていただき本当にありがとうございます。
>「エラーになる番組も有るが、概ねの局が問題無く聴ける」
>って事でしょうか?
そうです! 私は普段こだわりなく適当に局を選ぶので、エラーが出ると次の局を探すということを繰り返しています。
そしてエラーなく聴くことができる局にあたったら、それを聴いているのです。
先回アドバイスいただいた「地域」の件ですが、「ラジオ」での設定がわかりませんでした(涙)。
ただ言語は日本語にして、時刻あわせのための地域は東京を選んでいます。
やはりメーカーに聞くのが1番ですよね m(_ _)m
書込番号:13515043
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
みなさん、こんにちは。
アップルTVは4.3のアップデートが出た翌日に購入しました。すぐにアップデートしました。
YoutubeとPodcastが使えて非常に満足しています。
ただし、2回位、動画をローディングしている最中と検索をしたときにATVが自動的に再起動しました。
OSが入ってるものだからたまにバグっても当たり前かなと思いながら、故障の可能性でもあるかなと思って質問させていただきます。
みなんさんのATVもこのような現象がありますか。
よろしくお願いいたします。
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
こんにちは。
電源が切れている時は本体のステータスランプ(白いLED)が消灯しているのが普通だと思うのですが、
何も操作していないのに気がつくとLEDが点灯している事があります。
バックグラウンドで何か処理をしているのかな?とも思いましたが、そうでもなさそう。
放っておいても何時間も電源は切れる気配がない。
みなさんはこんな事ありますか?
0点

まだこのようなことがないですね。
リモコンを押してません?
書込番号:13354476
1点

そうですか。
早速の書き込みありがとうございます。
もちろんボタンは押してませんよw
書込番号:13354519
2点

私も全く同じ症状を、5度くらい経験してます。
普段、リモコンは引き出しの中に閉まっているので、それが反応したということは考えられません。
一度、この状態になると、スリープ時間に関係なく電源が入ったままです。
AppleTV自体はフリーズはしておらず、普通に操作可能です。
なお、ソフトウェアは4.2.2でした。本日最新版(4.3)に入れ替えましたので
しばらく様子を見たいと思います。
書込番号:13354796
1点

カカクドアさん、返信ありがとうございます。
私も全く同じで、スリープ時間に関係なく電源が入りっぱなしです。
新しいファームが出ていたんですね。
私も早速アップデートし何日か様子を見た上で、解決しなければアップルに問い合わせようと思います。
その際はまたご報告します。
書込番号:13355137
2点

Apple サポートコニュニティにも同じ不具合がありました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10093206?tstart=0
他の製品のリモコン信号を勘違いした場合、スリープ時間が経てばスリープに入るわけ
ですから、今回のようなケースにはなりませんよね。
書込番号:13355452
0点

こんにちは。
全く同じかどうかわかりませんが、私も頻繁に同じような状況になります。
ただ、私の場合は本体のLEDランプはいつの間にか点いていますが、
起動はしてないような挙動だったと思います。
私は、ネットワークは無線APに無線LANでLAN接続、映像は直接TVにHDMI出力、音声はAVアンプに光デジタル出力してますが、
LEDランプが付いてると気づいた時点で、APPLE TVのリモコンは触らずにTVの入力画面をApple TVに合わせると、
APPLE TVからの入力信号は来てなかったように記憶してます。
(APPLE TVのリモコンを触るとAPPLE TVからTVへの映像入力=TOP画面が来た)
なので、何かのバグかなと疑いつつも、起動してないなら別にいいかなと思ってそのまま放っています。
起動してないというのは、私が勝手に思ってるだけかもしれませんが・・・
書込番号:13356653
0点

全部のApple TVで解決できるかどうかはわかりませんが、
私の場合は、無線LAN接続にしていると、同じ現象になりましたが、
有線LAN接続にすると、今のところ発生していません。
書込番号:13357019
2点

私は、有線LANに接続していますが、何度か同じ様な状況になりました。
ステータスランプ(白いLED)が、点灯してても画面には、何も映りません。
書込番号:13357074
1点

皆さん返信ありがとうございます。
思ったよりも同じ症状の方が多い様なので、アップルのサポートさんに連絡してみました。
結論から言いますと、これから調査を行ってみるとの事です。
今のところ分かった事は、
・ネット等で症状を訴えている人がいるのは確認済だが、アップル内部では
今のところ機器的な問題を把握できておらず、具体的な解決策は動いていない。
・他機のリモコン信号や無線機器の電波を誤受信してしまっている可能性はあるかも。
・黒い画面のまま、という事から単にLED点灯の誤動作で、実際に電源が入っているわけではないかも。
くらいでした。
通常のスリープ時間設定が効かなくなる等、こちらに書き込んで頂いた症例も細かくお伝えしました。
調査の上でまた改めて連絡を頂ける事になっているので、その際はまたご報告します。
書込番号:13358600
3点

購入当初からたまに自動で電源オンになっていましたが
オフにはなりませんでした。頻度もたまにでした。
最新ソフトウェア更新後は頻繁に自動で電源オンオフを繰り返しています。
電源オンのままではなく、オンオフの繰り返しです。
現在使用しない時は電源コードを本体から外しています。。
ソフトウェアは最新です。WiFi接続です。
書込番号:13427192
1点

こっちも同じような現象がありました 、画面が黒いままledが点灯します 。
次の更新待ちですね。
書込番号:13428852
1点

スレ主です。
まだアップルからの返答はありません。
近いうちにこちらから問い合わせようと思います。
ちなみにその後ですが、ファームウェア更新後は電源がオンのままになる現象は起こっていません。
正確には、一回だけ勝手にLEDが点いたのですが、数分後に消灯しました。
みなさんの書き込みを拝見すると、最新ファームでも症状の現れ方に差があるようですね。
これもサポートの方に報告します。
書込番号:13430959
1点

アップデート後、電源を切り(コンセントから抜く)起動してから再現していません。
参考までに。。
書込番号:13461926
0点

その後、アップルのサポートに再度連絡を取りましたが、開発部門からの返答が全く帰って来ないとの事で、ファームで対応されたのか、原因は何だったのかは結局分かりませんでした。
(新OSやiPhone4Sの対応で手いっぱいではないかとの事)
すっきりしませんが、現状、私のところでは再発していないので一旦質問を閉じさせて頂きたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:13685561
0点

みなさんと違うケースかもしれませんが、私の場合の原因がやっと分かりました。
無線ルーターを再起動すると、Apple TVのLEDが必ず点灯します。
しかも、点灯していても、画面が映らず、自動スリープ機能も働きません。LEDが無意味につきっぱなしです。
一度リモコンのボタンを押したら画面が映り、Apple TVが起動します。
私の対策としては、ルーターを再起動したら一度リモコンのいずれのボタンを押して、起動させて、そして自動スリープにさせることです。
ご参考まで。
書込番号:14517680
1点

ひらがながすき さん
情報有難うございます。
なるほど、そういう事もあるんですね。
ウチでも一応試してみましたが、大丈夫なようです。
しかしこの現象、みなさん発生状況や症状がマチマチで本当に謎ですね・・・。
ともあれ、情報ありがとうございました。
感謝いたしますm(_ _)m
書込番号:14518761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



