
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年9月29日 00:20 |
![]() |
5 | 6 | 2019年9月27日 21:46 |
![]() |
3 | 6 | 2019年11月1日 06:17 |
![]() |
11 | 12 | 2019年9月17日 08:21 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2019年9月9日 08:55 |
![]() |
4 | 6 | 2019年12月26日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
刑事コロンボなどの二ヶ国語のMP4ファイルを、VLCメディアプレーヤーからChromecastでテレビで見る場合、パソコンモニターで見る場合は、VLCの設定でオーディオ→ステレオモード→左、で日本語のみを再生することができますが、Chromecastでテレビから再生すると左チャンネルを選んでも日本語、英語が重なって再生されてしまいます。なにか設定に問題があるのでしょうか? VLCプレーヤーのバージョンは3.0.8です。
0点

テレビのリモコンで音声切替できなければ無理かもですね。
書込番号:22951707
0点

>ヤス緒さん
ありがとうございます、テレビリモコンの音声切り替えを操作しても音声は変わりません。Handbreakで日本語のみに変換することはできますが、このソフトは変換に恐ろしく時間がかかるため、良い方法はないかなと思ったのですが……
書込番号:22953797
0点

動作の負荷や画質の低下を許容できるなら、VLCの再生画面をChromeブラウザの「デスクトップのキャスト」から表示させる方法もあります。
ただ、動画ファイルの再生でしたらChromecastよりもFire TVやAndroid TVの利用をお勧めします。
書込番号:22954332
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
一時停止ボタンを押すと,再生ボタンや早送りボタンなどがある,結構太めのオレンジ色のバーが表示されます。
このバーを小さく表示させる方法はないでしょうか?また。画面も暗くなります。
一時停止してTV画面の文字を読みたいときがあるのですが,バーで隠れてしまったり,画面が暗くなったりするため読むことができません。
よろしくお願いいたします。
0点

これってアマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
だったらたぶん無理ですね
書込番号:22949349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
>アマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
まだ購入して3日目なので,アマゾンプライムビデオのみです。
他のVOD(VODのアプリ)だったら,オレンジ色のバーの部分が異なるということでしょうか?
いずれにせよ,一時停止するのは離席するときだけとは限らないと思うのですけどね。
一時停止して画面の内容(スタッフの名前とか)を見たいという需要は少ないのでしょうかね。
書込番号:22949366
0点

>sin@kakakuさん
もし差し支えなければ、画像を添付されてはいかがでしょう。
今ちょうどプライムビデオを観てますが、私のTV stick 4K では一時停止に何も表示されてないです(画像参照)。
書込番号:22949414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も確認してみましたがでませんね
むしろネトフリとかのほうがバーがでるし暗くなります
ほんとこれですか?
アンドロイドテレビのプライムビデオだったら一時停止すると
スクリーンセイバーみたいな画面になったとおもうけど
書込番号:22949454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire TV Stick 4Kのプライムビデオ バーは白いし一時停止後5秒くらいで消える
BRAVIAのプライムビデオ バーは白い一時停止したときにバーが消えない
アンドロスマホのプライムビデオ バーがオレンジ系の色一時停止後5秒くらいで消える
全部当てはまりませんなに使われてるんだろう。。。
書込番号:22949492
2点

とりあえず,自己解決しました。
太いオレンジ色のバーが表示されるのはdアニメストアでした。アマゾンプライムビデオではありませんでした。失礼しました。
アマゾンプライムビデオでは一時停止マークが表示された後,数秒後にそのマークは消えます。
これに対し,dアニメストアのオレンジ色のバーは,一時停止を行うとそのまま表示され続けます。
この状態が困っていたため質問した次第です。
わかったことは,この一時停止ボタンを一度押した状態だと,カーソル(?)はオレンジ色のバー内の再生ボタン上にあること。
下ボタンを押し,カーソルを(?)をオレンジ色のバーの下にある「設定」などのアイコンがある部分に移動させると,その数秒後にオレンジ色のバー自体が消えてくれることです。
一時停止した画面をそのまま見るために,一時停止 ⇒ 下 ⇒ 数秒待つ としなければならないのは気になりますが,とりあえず最も困った状態は脱しました。
もし,dアニメストアでも簡単にオレンジ色のバーを消す方法がありましたら教えていただきたいですが,とりあえずは「解決」といたします。
>こるでりあさん
>ビビンヌさん
いろいろなご指摘のおかげで,上記のようにいろいろ試すに至りました。ありがとうございました。
書込番号:22951716
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
P3Q-00009を購入して、いろいろ試しているのですが、どうしても接続できない端末があり、
どなたか解決方法など、教えていただければと思い書き込みました。
ThinkPad X250 と SurfaceProを持っていて、以下の環境から接続をしようとしています。
OSは、すべてWindows10 Proです。
(1)ThinkPadからの接続
(2)SurfacePro 内蔵ディスクから起動したWindows10からの接続
(3)SurfacePro 外付けUSBにインストールしたWindows10からの接続
この場合、(3)のみ接続出来ません。
接続を試みているように、アダプタを接続しているディスプレイにも表示されていますが、
しばらくすると、待機状態に戻ってしまいます。
ワイヤレスディスプレイアダプタのファームウェアバージョンは、2.0.8381
でワイヤレスディスプレイアプリでは、「ファームウェアは最新です。」と表示されています。
ワイヤレスディスプレイアダプタを、リセットして接続を試しましたが、やはりだめでした。
何が原因なのか、ちょっとわからないのですが、どなたか、原因などわかる方、アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

私も同じ状態になりました。この症状は、ディスプレイ(テレビ)側の電圧容量の問題のようです。ワイヤレスディスプレイアダプターは、それなりの電圧を使うので、USBを直接テレビに挿すのでは無く、コンセント等電圧の高いものにUSBを挿せば大半は使えるようになるとの事。私はテレビが東芝製でしたが、テレビ背面のUSB電圧は、小電圧の為、使えないとの事でした。試してみてください。>膝方歳三さん
書込番号:23014852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>peccomaさん
コメントありがとうございます。
ワイヤレスディスプレイアダプタの電源はPCやディスプレイ以外の別の電源から取っているため、いずれの場合でも同じように電源供給されています。
ワイヤレスディスプレイアダプタに接続中の画面まで出るので、少なくとも私の場合は、電源の電力量などでは無いと思われます。
こちらに書き込んだ後も、いろいろと調べているのですが、原因が全くつかめていない状況です。
書込番号:23016891
0点

SurfaceProの内蔵ディスクと外付けUSBの、Windows10バージョン、ドライバ等は同一ですか。
条件が違ってくると、動作も違ってくる可能性が高いと思います。
条件が同じだと、いよいよ分からなくなって来ますが。
書込番号:23017914
0点

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。
内蔵ディスクは、仕事で使用するため、いろいろと制限がありWindowsUpdate出来ていませんが、
外付けUSBの方は、最新まで、Updateしています。
なのに、外付けの方がミラキャスト出来ないんですよね。
書込番号:23018946
0点

Miracastの動作は、グラフィック、サウンド、WiFiのドライバーが関連します。
ドライバーバージョンの違いを比較してみて下さい。
場合によっては、一旦バージョンを落とした方が良いかも知れません。
最新バージョンアップすれば、改善もありますが、改悪もあり得ます。
Windows10 1903は当初から色々不具合が多かったですね。
Miracastなどのマイナー機能は、不具合が出ても結構後回しにされがちだと思います。
書込番号:23019989
1点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
まさに、1903です。
そんなに不具合が出てるんですね。
この休みに、調べてみます。
でも、WindowsUpdateって、アップデートする機能を選ぶって、出来ないですよね。
Upddateしないようにするのも難しかった気がしますが・・・
書込番号:23020731
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
追加購入しようと思ってぼんやりしているうちにChromecastAudioがなくなってしまいました
こちらのChromecastはよくわからないのですが、動画用なんですよえ
オーディオ部分だけ取り出して同じように利用するような事はできますか?
よかったらアドバイスいただければと思います
0点

残念ですが、ChromecastにはHDMI出力しかありません。
そのままで普通のスピーカーに音声のみ出力は無理ですね。
Chromecast-bilt-in対応スピーカーか、Google Home製品を買うしか手は無いと思います。
書込番号:22920923
2点

私はホームシアターシステムに接続して、映像だけでなく音楽を聴くためにも使ってます。
音楽を聴くときにはTVを消していますが、特に問題はありません。
「オーディオ部分だけ取り出して同じように利用する」という意味がそういう意味なら使えます。
書込番号:22920974
2点

お二人共ご回答ありがとうございます
「よね」でした!すみません
AVアンプをかませれば・・という感じでしょうか
僕の場合テレビとは別のところに置くのであまり現実的ではなくなってしまいそうです
スピーカー買い換えるのもまだ勿体無いかなと・・・
でもヒントを頂いたので少し調べたら音声分離器みたいなものも数千円であるみたいですね。
その出費と設置状態の煩雑さを受け入れるかどうか、でしょうか。
もう少し悩んでみます
書込番号:22921022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使われてるスピーカーは何でしょう。
Chromecast+音声分離器を買ってごたごた付けるよりは、Google Homeスピーカー買った方がスマートかと。
今なら敬老の日で、Google Homeが3,500円引きになってますね。
https://store.google.com/jp/product/google_home?hl=ja-JP
もし、使われてるスピーカーがBluetooth対応なら、Google HomeからBluetooth出力って手もあります。
https://japanese.engadget.com/2018/03/28/google-home-bluetooth/
Google Home Miniなら、メルカリなどで1,000円台から手に入りますよ。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=google+home+mini
書込番号:22921190
1点

色々教えて下さりありがとうございます、google home というのはうちなんかと違ってもっとハイテクなお宅で使うような
声で家具を操作するための道具かな?というイメージしかなくて使い方がよくわかりませんが、
それだけではなくて、そこから音楽も出るんですね?
一応今使っているスピーカーはfostexのfa-4asで、前はPCに使用していたんですがレイアウトの変更で単独使用しようかな?と思っていたので、chromecast audioを考えていました
でもgoogle homeがそんなに高くはないなら、とりあえず買っちゃって、最先端な感じを楽しんでみてもいいかもしれませんね
何度もすみませんが、何か発想が間違っていたらご指摘ください
知識の前提があまりないもので・・
書込番号:22921342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FS-4ASはRCA入力のようなので、ChromecastAudioでも変換プラグが必要ですね。
目的が、余っているスピーカーを有効利用したいだけであれば、スマートフォンとピンジャック→RCA変換ケーブルで繋ぐのが一番お手軽ではないですか?
書込番号:22921436
1点

そのスピーカーだと、取りあえずChromecast Audioが良いかな。
Chromecast Audioはメルカリなどでも結構出品されてます。
3,000円前後が相場みたいですね。
結構すぐ売り切れるようなので、お気に入り登録しとくと良いと思います。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=chromecast+audio
書込番号:22921489
1点

>あぱんじゃろでさん
デバイスとしてはChromecastAudioは興味がありましたが、その存在意義が今ひとつ理解できないままに販売停止してしまいました。
理解できてないので、外しているかもしれませんけど…
音源が何か分かりませんが、ChromecastAudioを検討されているって事はスマホ等でしょうか?
単に有線接続が嫌って事ならブルートゥースレシーバーを使うって方法もあると思います。
音質の差は分かりませんがAmazon Echo Dotを経由させても可能だと思います。
ただ、いずれの場合でもRCAへの変換ケーブルは必要だと思います。
書込番号:22921533
1点

みなさんありがとうございます、ヤフオクは探してみたのですが無さそうだったのですが
いつの間にか時代はメルカリになっていたのですね。
有線も考えていますが、デバイス内のストレージに保存した音源というよりはgoogle play musicからそのままキャストするか、
SynologyのNASに保存してあるFLAC音源をNASのアプリでもキャスト出来るようなので、
音質がそんなに変わるかどうかわかりませんが、Bluetoothよりその方がいいのかなと思ってます
でも今はBluetoothも進化しているのかもしれませんね。
ホームシアターがない音楽ファンで、Bluetoothよりキャストが使いたい人にはいい商品だったのかなと私は思ってますので
製造中止は残念でした。
書込番号:22921713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにヤフオクには見当たらないですね。
もうオークションの時代ではなく、メルカリのようなスピードが求められてると思います。
決済もすぐ出来て、発送もコンビニ行くだけで匿名でOK。
購入、出品共に、あまりに簡単なので、使い始めると結構はまりますよ。
書込番号:22922026
1点

>あぱんじゃろでさん
一応手持ちのスマホのアプリで確認したので…
AmazonMusicならキャスト対象はAmazon製品は勿論ですが、OSのサポートしているデバイス(AndroidならGoogle製品)も対象に出てきます。
でも、GooglePlayMusic(AndroidもiOSも)ではキャスト対象はGoogle製品だけみたいです。
なのでEcho経由は駄目ですね。
NASのアプリのことは分かりませんが、Google製品にキャスト可能ならChromecastAudioを手に入れた方が良さそうですね。
あと、今更ながら、ブルートゥースとの比較表のあるページを見つけました。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/audio/
ページの下の方に「ChromecastAudioを購入」ボタンが残ってますが、ストアトップページにリダイレクトされます。
書込番号:22922130
1点

返事遅れました、とりあえず興味も出たのでグーグルホームなるものを買ってみました。
しゃべる方が面倒じゃんと思っていましたが思ったより便利ですね
音質もBGM的には十分かなと思ったり。
アマゾンのアレクサはグーグル駄目なんでしょうね、前の返信で書いたのに間違って消してしまっていたようです
詳しく調べてくださってありがとうございます!
書込番号:22927728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
使用しているプロジェクターはスマートビームレーザーというものでminiHDMIとMicroUSB端子の2つのみの非常にシンプルなものになります。
普段はChromecastをHDMI接続してhuluを大画面で視聴していたのですが、プロジェクターからの音声では物足りずワイヤレススピーカーを購入しました。
iPadをBluetoothスピーカーに繋げることで高音質を期待していたのですがキャストするとどうしてもプロジェクター本体からしか音が出なくてBluetooth先のスピーカーからは音声が出力されません。
試しにChromecastなしの状態でLightning変換を使用してHDMI接続の状態からiPad自体をプロジェクターに接続してみたところ音声はBluetoothから再生できるのですが今度は字幕が映らない(iPad側に真っ黒の画面で字幕のみ、プロジェクター投影先で映像)という現象が起きていて困り果てています。
使用しているワイヤレススピーカーはSONYのSRS-XB22です、どなたか詳しい方にご教授願いたいです。泣
書込番号:22910254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromecastは、動画と音声を同時に転送しHDMI出力します。
基本、動画と音声は分離できません。
huluなどは特に、Chromecast側でネット接続して直にストリーミングします。
スマホ側にはダウンロードされないので、分離はさらに無理です。
HDMI音声分離器を使って、音声を分離する方法が適当と思います。
SRS-XB22へは3.5mmステレオミニジャックから有線出力で再生できると思います。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07KVZLQDC/
書込番号:22910489
6点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > ピクセラ > PIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1T
Amazon Primeには非対応だったと思います。
基本的に国内にてVODアプリの用途で利用される場合は、
Fire TVかApple TVの2択になるかと。
(他製品とは対応サービスの数に格差があるので)
書込番号:22882434
0点

本体内蔵アプリでの対応は難しいと思います。
Primeビデオ、Huluには、Chromecast built-in機能で、スマホ等アプリからのキャストなら対応してるようです。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/apps/?utm_source=g.co/castapps
下手にリモコンで画面見ながら操作するより簡単だと思います。
スマホで観たい動画選んでキャストボタン押せばテレビ側に即時映せる感じだと思います。
書込番号:22882993
1点

Amazonで探したら、かなり安く売ってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF39R8X/
ただ、カスタマーレビュー見ると散々ですね。
VOD用途ならFire TV Stick買った方が賢い気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
書込番号:22883087
0点

VODのキャスト用途でしたら、本製品より対応数の多いChromecastの方にされた方が良いかと。
いずれにしても、格差がある本製品とで悩む必要は無いと思われます。m(_ _)m
書込番号:22883275
1点

Huluは対応しています。だめなのはAmazon PrimeとNetflix です。
Huluの使い勝手はなかなかいいと思います。
書込番号:22919839
2点

最近はiPhoneからAmazon Primeのビデオを本機に写して楽しんでいます。
本体だけで完結しないのがちょっとだけ不満ですが、十分いけてると思います。
書込番号:23129757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



