
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年8月4日 23:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2019年7月27日 16:39 |
![]() |
5 | 7 | 2019年7月22日 22:51 |
![]() |
1 | 2 | 2019年7月19日 12:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年7月15日 18:14 |
![]() |
11 | 7 | 2019年7月8日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
1G程度のmp4動画をランダムに再生したいのですが良い方法がありますか?
自宅内のNASでKODIやVLCでの再生は可能ですがランダム再生出来ませんでした。
また、USBに保存しての再生を試みましたがESファイルエクスプローラにて認識はしますが、
MXプレイヤーでは認識してないようです。
nexus事態のUSBメモリーの制限はルートを外せば乗り越えれる様ですが、NASNEを視聴してますのでルートをはずす環境は動作不可となる懸念があって何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:22829249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MXプレイヤーでは認識してないようです。
本体で「外部ストレージとしてフォーマット」を試して見て下さい。
私のUSBメモリはそれだけで普通に認識してます。
書込番号:22830260
0点

ありがとうございます。試してみてからまた報告します。
書込番号:22830688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自宅内のNASでKODIやVLCでの再生は可能ですがランダム再生出来ませんでした。
Kodiでシャッフル再生は可能ですが、プレイリストの順番をシャッフルして保存するだけなので
多分やりたい事とは違う物ですね。
VLCの方は正規版では何故か正常に機能しませんが(バグ?)、私が利用しているベータ版(3.2.0-beta-2)
では普通に利用出来ているので、おそらく次期正規バージョンで修正?されるのではないかと思います。
書込番号:22839596
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
プライムビデオが見れるようになり、喜んで見ていたら5分もせずに再起動、その後信号なし…
触ってみると熱くていたいくらい。
アルミのヒートシンク購入したが、20分しか持たない…
結局USB扇風機で直接冷やすことになりました。これはどうしようもないのでしょうか。
書込番号:22818963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家は第1世代ですが、そんな短時間で落ちたこと無いですね。
設置環境にもよるとは思いますが、あまり酷いようなら不良品の可能性もありますね。
保証期間内ならGoogleサポートに相談されては如何でしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6373887?hl=ja
書込番号:22820224
0点

>pamp7さん
私のChromecastも熱暴走します。
私の場合、クーラーがない部屋で、木の机の上に置いているという、熱がこもる環境で5分しか動作しません。
ノートPCクーラー(USB扇風機同等)で冷やせば、2時間の映画が最後まで観られました。
私の環境では、箱型のFireTVでも熱暴走するので、「こんなもんだろう」と思って使っております。
書込番号:22820405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
プライムビデオ観てなくてもすごく熱いので
個体の問題なんでしょう。
USB扇風機でしのぎたいと思います。
書込番号:22821293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の場合ですが、TVに多数のHDMI機器をつなぐので、 Chromecastはパッシブ型の HDMI入力切り替え機を接続していました。
PrimeVideo視聴時のChromecastの消費電力を実測したところ、
切り替え機を経由-3.5W〜4W
HDMIでTVに直結:1.5W〜1.9W
でした。つまり、ChromecastのHDMIケーブル経由で、切替アダプタに電源が供給されており、アダプタの消費電力はChromeCast本体より大きいという事で驚いたことがあります。
それでも、Chromecast側が触れぬほど熱を持つとか、再起動するとかはありませんでしたが、接続アダプタにも依存するでしょう。
参考までに...
書込番号:22823441
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
デスクトップPCのディスプレイ、マウス、キーボードを無線にしようと考えています。
マウス、キーボードは、けっこう昔からある技術なので、特に心配してないのですが、ディスプレイはやったことがないもので。。
PCはHPの800G3 SFという機種です。
これと、HDMI入力の出来るディスプレイで、無線接続出来るのでしょうか?
ディスプレイの電源までは無理なのは諦めてますが、線をとにかく減らしたく。
パソコンとの接続方法が、どうなってるのか分からず、出来るのか出来ないのか、出来るならどう繋ぐのか、教えてください💦💦
書込番号:22814148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okwytkさん
できます。
Windows PC にchrome のエクステンション(拡張機能)をインストールすると、それとchromecast が連携して、
Windows PC の画面をchromecast 経由でHDML 出力できます。
PCの画面を丸ごとテレビに映し出す方法
https://mobilelaby.com/blog-entry-6292.html
書込番号:22814217
2点

まずChromecastでは無理だし
HDMIそのものを無線化するのはかなり非現実的
HDMI無線化ユニットみたいなのが一応ありますけど
一昔前の製品が多く現行製品はあまりはない
なぜすたれたかは知りませんが
書込番号:22814221
1点

最新のChromeブラウザでは、特に追加インストールなしで、標準で画面のキャスト対応してます。
ブラウザ右上にあるキャストボタンから操作できます。
ソース選択で、「タブをキャスト」でなく「デスクトップをキャスト」を選べば、PCのどの画面でもテレビに投射出来ます。
もちろん、動画、音声、マウス操作など、全てPC画面のままテレビに映せます。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
ただ実際の操作から、テレビ表示は1秒程度は遅延します。
単純に画面を映すだけなら問題無いですが、ゲーム等の微妙な操作には向きません。
あと、自動では接続しないので、使う度にChromeブラウザから接続操作が必要です。
単純なディスプレイの無線化とは違うので注意して下さい。
書込番号:22814325
1点

>papic0さん
>こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
出来る、出来ない、で大きく違いがあるのですが、技術的には出来るけど、この機種では出来ないのでしょうか?
機能的には出来るけど、性能的に厳しいということなのでしょうか?
書込番号:22814326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、ちょっと読み間違えてましたが、PC側のディスプレイは無しには出来ないですよ。
PC側に有線接続してるディスプレイがあって、その上で他のディスプレイに無線接続する形でしか使えません。
完全に無線接続のみにする為には、ワイヤレスHDMI等特殊な機器が必要です。
例>https://kakaku.com/item/K0000365258/
書込番号:22814332
1点

>okwytkさん
ひまJINさんのレス
>PC側に有線接続してるディスプレイがあって、その上で他のディスプレイに無線接続する形でしか使えません。
で気が付きましたが、パソコンからディスプレイを取り外すということは想定していません。
それに、わたしが紹介したサイトでのChromecastによるミラーリングは、「テレビ見ながら文字入力などはかなり辛いと思います」と書かれています。Windows操作を行うことには向かないと思います。
「旅行で撮った写真をみんなで見る」という使い方であれば、使えるかもしれない、といった方法です。
以下に抜粋します。
>どれぐらいかといわれると、テレビをパソコンのディスプレイ代わりに使うのは結構難がある感じ。テレビ見ながら文字入力などはかなり辛いと思います。あと、動画の再生も結構カクつくのでそれも難ありという感じ。
>じゃあ、どんな場でこれが使えるのかと言われると・・・あまり良い案が思いつかないな・・・。遅延やカクツキはあるけど結構キレイにミラーリングされるので旅行で撮った写真をみんなで見るといった時やプロジェクターが使えないような狭い部屋で会議やプレゼンするときにも使えるかなーといった感じでしょうか。
書込番号:22814377
0点

>papic0さん
>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
自分のやりたいことは、出来ないみたいですね。
有線で取り回しのいい使い方を考えます。。
書込番号:22815189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
fire tv stick 4kをv-583のHDMI4へ繋いで
出力にてregza z9000へ繋いでいます
fire tvにてアマゾンプライムビデオで配信中のドルビーアトモス作品グラビティを再生しましたがドルビーデジタルプラスの信号情報になり、v-583はドルビーアトモス対応のはずですがドルビーアトモスで再生できません。
ヤマハにも問い合わせて見ましたが、firetvの動作確認は行っておりませんので、Amazonへ問い合わせくださいでした。
firetvstick4kでアマゾンプライムビデオのドルビーアトモス作品を再生できた方やヤマハ製品アンプを所持されて再生できた方原因をご教授ください。
書込番号:22806843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia xz3 z4 z2さん
おはようございます。
回答でなく申しわけありませんが
YAMAHAのアンプなりREGZAなり家電側で質問された方がアドバイスが集まりやすいかと思われます。
書込番号:22807658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
試しに投稿してみます
書込番号:22807993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
クロームキャストを持っているのですが、デイリーモーションやニコニコ動画や非対応なものはキャスト出来ないのでしょうか?
iphone からキャストします。
書込番号:22799385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デイリーモーションやニコニコ動画
非対応と言うか違法動画が多いサイトですね...
取りあえずChromecast非対応サイトの対応は、Google Homeアプリの機能「画面のキャスト」利用です。
下記などを参考にして下さい。
https://www.apowersoft.jp/mirror-iphone-to-chromecast.html
書込番号:22799916
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
4,5年くらい前に友人にカスタムしてもらったパソコン(Miracast非対応)をメインにして、
対応済のWIN10タブレットをサブディスプレイとして使いたいのですが、過去ログを見ると非対応PCのマザーボードにwifiの拡張カードを入れるなどしてもうまくいかなかったという報告があり、困っています。
ハードウェア面を整えても難しいのでしょうか…?
有線も検討したのですが
タブレット側にはmicro HDMIか、
USB3.0の外部出力しかないため、
Miracastで検討しています。
もしよろしければご教示いただけると幸いです。
書込番号:22782784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンのOSはWindows10ですか
MiracastはWindows10から標準搭載とのことです。
無線LANでWindows10とWIN10タブレットがつながっていればいけるのでは
実機がないので責任はもてませんが
書込番号:22782829
2点

機器の仕様がわからないことには、非対応かどうかも判断できませんy
せめて、型番の記載を。
書込番号:22783148
2点

この件にWireless Display Adapter P3Q-00009は関係ないのでは。
P3Q-00009はテレビかモニターをMiracast対応にする為のアダプタです。
問題はまずWIN10タブレットがMiracastのプロジェクションに対応してるかどうかです。
OSの設定画面で対応の可否は簡単に確認出来るので確認して見て下さい。
次にデスクトップPCの方です。
インテルのWiFiカードを使うのが無難ですが、これはマザーボードの仕様も関係するので、一概には言えません。
使われてるマザーボードの口コミで質問されるのが良いと思います。
書込番号:22783192
1点

上で書いたWIN10タブレットが「このPCへのプロジェクション」に対応してるかどうかは重要です。
WIN10タブレットがMiracastには対応してても、上記設定が使えるかどうかは分かりません。
手持ちのMiix28も、Miracast対応してましたが、この設定が使えませんでした。
これが使えるかどうかが大前提なので、必ず確認して下さい。
書込番号:22783282
3点

>カナヲ’17さん
>パーシモン1wさん
>ひまJINさん
型番等の記載をしておらず、大変すみませんでした。
タブレットはarrows tab q506/meです。
このPCへのプロジェクションはこのような形になっておりました。
色々自力で調べたことの弊害か、問題の焦点が絞れずに質問してしまったこと陳謝いたします。
ひまJINさんのおっしゃるとおり、対象マザーボードの方で質問しようと思います。すみませんでした。
書込番号:22785527
0点

念の為ですが、「このPCへのプロジェクション」の最初のタブを「常にオフ」から「どこでも使える」に変更出来るか確認して下さい。
これを変更してエラー表示になると使えないので注意が必要です。
書込番号:22785577
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



