
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2011年3月8日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 23:04 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年3月1日 18:00 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年2月28日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月28日 00:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月27日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
はじめまして。
Apple TV購入予定のkennyです。
魅力的なAppleTVをより便利にするため、
Apple TVにaTV FLASHを入れるか迷っています。
http://firecore.com/atvflash
@aTVの実際の使い心地はいかがでしょうか。
AApple TVをハックするソフトということなのですが、
セキュリティー面は安全でしょうか。
やはり、credit番号を入れたり不安なもので。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
1点

>aTVの実際の使い心地はいかがでしょうか。
第2世代のApple TV用はまだβ版のようですから、正しい評価を知るにはもう少し待った方が良いのでは?
>セキュリティー面は安全でしょうか。
自由を得るということは、自分の身は自分で守るということ。
絶対に大丈夫なんて誰も言えません。
書込番号:12757647
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
MacBookProの映像出力をアップルTVを介してプロジェクターに出力したいのですが、LAN環境がなくてもMacBookProとアップルTVの間は無線LANで直接接続できるのでしょうか?
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
初めて質問させて頂きます。
当初iTunesで再生している音楽の出力を、AirmacExpressを用いて下記の構成で考えておりました。
【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AirmacExpress】---(無線LAN)---【MacBook】---(無線LAN)---【iPodtouch(remortアプリ)】
※遠隔操作用にremortアプリ使用
しかしながら最近Apple TVの存在が気になっており、もしApple TVで同じ環境を構成することが出来るのならば、動画も見れるとのことで、そちらの方が買いではないかと思いました。
【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AppleTV】---(無線LAN)---【MacBook】---(無線LAN)---【iPodtouch(remortアプリ)】
上記のようなイメージで使用可能か、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
また、もし上記の構成が可能だった場合、音楽再生時にHDMI接続しているテレビの電源をONにしてなくても問題無く使用出来るかどうかも合わせてご回答頂けると幸いです。
以上、宜しくお願いします。
0点

【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AppleTV】---(無線LAN)---【MacBook】---(無線LAN)---【iPodtouch(remortアプリ)】
だけでなく
【ミニコンポ】---(光ケーブル)---【AppleTV】---(無線LAN)---【iPodtouch】
もできますよ。
Macを起動しなくても、iPodtouchに入っている音楽をダイレクトに再生できます。
書込番号:12724145
3点

早急なご返信有難うございました。
私自身も解らないなりに調べさせて頂いたのですが、アドバイス頂いた方法は、iPodtouch上で再生しているものをAirplay(?)で飛ばしてAppleTVで経由で出力するということで合っておりますでしょうか?
もし認識が合っていた場合に、現在私が使用している第一世代iPodtouchではAirplayに対応していないようです。(せっかくのアドバイスなのに申し訳ないです…)
懐が厳しいのですが、iPodtouchの買い替えも検討せねばなりそうですね…。
ご回答有難うございました。
書込番号:12725221
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
パナソニックのディーガで録画して保存されているファイルを
DLANのシステムでApple TVで見ることは可能でしょうか?
このような使い方をされている方、いらっしゃればご教授ください。
1点

>noviyaさん
すみませんがDLANとは何でしょうか?あまり聞かない言葉です。
分かる範囲で答えますと、Apple TVはMacやPCのiTunes、iPhone、iPad、iPod touchといったデバイス内のコンテンツを
テレビで視聴できるようにする機器です。
ディーガで録画しておいたファイルをそのまま使う事はできませんが
それを何らかの方法でiTunesで読み込む事ができれば、Apple TVで見る事はできますね。
ただその「録画したファイル」が地デジのデジタル録画の場合だと、コピーガードがかけられている筈なので、
iTunesで読み込める形式に変換はできないと思います。
書込番号:12575081
0点

恐らくDNLAの事でしょう
CPRM対応の再生プレイヤー+コンテンンツ保護規格「HDCP」をクリアしないといけないので
たぶん無理でしょうね…
書込番号:12604848
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
ホームシアター(古いのですが、SONY製のDAV-SR4Wです。)とのオプティカルケーブル接続についての質問です。
Apple TVとTVにはHDMIで既に接続しており問題なく使用できています。音楽だけ聴く場合にと、上記ホームシアターシステムへの接続(Apple TV オプティカル出力とDAV-SR4W側オプティカル入力)をしましたが、まったく音が出ません。
Apple TVにつないでいるオプティカルケーブルの先端は赤く点灯しているので問題ないと思うので、可能性としてはDAV-SR4W側の不具合かとも思うのですが。
もし、同じ機種のホームシアターをご使用の方がいらっしゃれば、接続時、何か特別な設定等を行ったか教えていただきたいのですが。
また、オプティカルケーブルでの接続は初めてだったのですが、Apple TV側はケーブル端子がカチっと入る感じではありません。(よくある角型の端子です。)このようにグラグラとしているものなんでしょうか?それとも入れ方が甘いのでしょうか?
あまり詳しくないので変な質問かもしれませんが、大変困っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

hiro.deliciousさん
DAV-SR4Wの問題?
・オプティカル出力に繋いでいる
・入力オーディオフォーマットが非対応
書込番号:12668151
0点

Peugeot 405さん
レスありがとうございます。
実はお察しの通りケーブルの接続ミス(逆)が原因でした。
投稿後すぐに気づいて削除したはずだったのですが、出来ていなかったようでした。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
書込番号:12718146
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
こちらTVではなくPCのような機能のある映像関連の端末でしかないでしょう
TVは別途用意が必要になります
※質問そのもの回答ですと
これについているHDMI端子は入力ではなく出力なのでPS3つなげません
書込番号:12715386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



