このページのスレッド一覧(全1191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 12 | 2021年10月21日 17:18 | |
| 5 | 0 | 2021年10月17日 23:23 | |
| 0 | 29 | 2021年10月16日 21:32 | |
| 3 | 2 | 2021年10月16日 00:45 | |
| 7 | 6 | 2021年10月12日 19:02 | |
| 4 | 23 | 2021年10月7日 21:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
当機を購入して使い始めた者です、宜しくお願いします。
質問事項
・メッセージングアプリのLINEのスマホ画面をテレビに
キャストした時の映像の方向を設定したい
使用機種
スマホ=Mi 11 Lite 5G
テレビ=アクオス LC-37EX5
キャスト= Chromecast with Google TV
通話先の_:__受け側の__:_テレビに
スマホの_:__表示される_:_表示される
向きと映像:__向きと映像_:_向きと映像
************************************************
・縦___:_・縦_____:_・縦
************************************************
・横___:_・横_____:_・縦※
************************************************
上記の様にスマホ同士での向きは、同一方向になるのですが
テレビにキャストすると、※部が横長の映像になりません
せっかくの大きい画面が活用できなくて困っています。
解決策をご存じの方がおられましたらご教示をお願い致します。
******* 以下、参考情報です **************
他の機種も同じ結果でした。
スマホ=P20 Lite
テレビ=上の機種に同じ
キャスト=Microsoft Wireless Display Adapter
メッセージングアプリ=Signal
尚、画像、YouTube動画、各種ホームページ等は
縦横表示は望み通リとなっています。
2点
よくわからないのですが、キャストした時にテレビの画面が横にならない、ということでしょうか?
書込番号:24390284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
頭の位置で表現します
スマホを縦
・テレビの映像エリア=縦長
・頭の位置=映像の上=正常な映像
スマホを横
・テレビの映像エリア=縦長で変わらず
・頭の位置=映像の横=頭が横に倒れて写っています
・スマホの映像がテレビでは横転しています
以上ですが、分かり難ければ別な表現で再度説明します。
宜しくお願いします。
書込番号:24390342
0点
スマホを横にした時にテレビの方が横にならないので
横にしたい、ということでしょうか?
書込番号:24390345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホ画面をテレビに画面キャストした時の映り方は単純なはずです。
スマホが縦のままなら縦長に、スマホを回転して横にすれば横長に映ります。
当然ですが、スマホの自動回転はONになってる必要があります。
スマホ画面をそのままミラーリングする形だと思いますが、LINEだけ特殊なんでしょうか。
書込番号:24390368
0点
その通りです。
スマホが横長で
テレビの映像は縦長のままで画像が横転しています
宜しくお願いします。
書込番号:24390372
0点
不慣れなもので済みません。
次の返信は、S_DDSさんに対するものでした。
その通りです。
スマホが横長で
テレビの映像は縦長のままで画像が横転しています
宜しくお願いします。
書込番号:24390383
0点
ひまJINさんこんにちは。
補足説明をさせて下さい。
現在困っているのは、メッセージングアプリのビデオ通話映像だけが
スマホを横にしても、テレビにキャストした映像が縦長で横転している
状態です。
使用メッセージングアプリは2つです
・LINE
・Signal
他の画像、YouTube動画、各種ホームページ等は
縦横表示はスマホの向き通リになります。
宜しくお願いします。
書込番号:24390397
0点
他のアプリは大丈夫なんですね?
それならそのアプリの問題かもしれませんね。
画面を縦か横で強制的に固定するアプリがありますが、試されてはどうでしょう?
あと、スマホのクチコミの方にも書かれてはどうです?
なにか情報があるかもしれません。
書込番号:24390532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
>画面を縦か横で強制的に固定するアプリがありますが、試されてはどうでしょう?
調査してテストをしてみます。
書込番号:24390697
0点
数ソフトのテストをしてみましたが、GoogleTv上の制約もあり
なかなかとスムーズにはいきませんでした。
・GooglePlayには有っても、GoogleTVには対応しない
・GoogleTvとの接続が煩雑
・接続して横方向になっても表示が実に小さい
自分の検討範囲では、テストをこれで終わりたいと思っています
なにか、アドバイスが有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:24392273
0点
当件、方向転換をします。
キャストによるメッセージングソフト映像のテレビでの横表示は
諦めました。
下記のホームページを参考にして、googleTVとwebカメラを
テレビに接続して、Duoがカメラを認識すれば一件落着です。
期待をしてUSBの電源とハブを手配しました。
成功したら、書き込みをするつもりです。
https://signal-flag-z.blogspot.com/2020/12/ChromecastwithGoogletv-USB.html
上記アドレスのタイトルです
Chromecast with Google TVにUSBストレージを増設したら最強のメディアプラットフォームになった
書込番号:24405014
0点
適応するUSB電源とハブでWEBカメラを接続した所
Duoがカメラも認識してビデオ通話が可能になりました
勿論、映像は横表示となっています。
これで、この件はクローズします。
アドバイス等、有難う御座いました。
書込番号:24406458
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
Netflixで、多くの作品が再生できなくなりました。
スマホやPCでは再生できるので、ネットワークに問題はなさそう、と思っていたら、
どうもChromecast with GoogleTVでは IPv4 接続しているために、
IPv6トンネル使用となって、Netflixから制限喰らっている模様…
設定とかでIPv6接続を優先できるようにはできないものなのでしょうか?
※
ISPはSo-net、V6プラス使用中。
スマホやPCなど、IPv6接続できている端末からは問題発生してないです
5点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
Fire Stickをテレビに挿し嫁と二人YouTubeを視聴しています。
動画の開始時や途中で出る広告がウザいので、月額1180円のYouTube premiumに加入しました。
PCで見る時は広告をカットするアプリを使い嫁と別々のGoogleアカウントでログインするんですが、
Fire Stickで見る時はpremiumに加入済みのアカウントで見る事になります(ファミリ-だと高くなるので)
そうすると、わたしと嫁の登録チャンネルや履歴がごちゃ混ぜになるのでフォルダー分けしたいです。
PCなら可能ですが、Fire Stickでは無理でしょうか??
よろしくお願いしますm(__)m
0点
皆さんにお聞きしたあと、自分なりにググってみました(投稿前にも少しググったんですが・・)
PCだとブラウザ(Google chrome)の拡張機能でフォルダー分け出来る
ようですが、Fire Stickでは無理みたいですね〜(´。`)
ちなみに・・
YouTubeプレミアムは広告カットのほかに、オフライン再生、バックグラウンド再生、
動画再生なしの「音声モード」と、いろいろできますが、わたしは広告をカットだけ
出来ればいいんです。それだけのために月額1180円は高いなぁ〜と思いつつ(^^ゞ
裏技を使えばタダで広告をカットする事も出来るようですが、かなりややこしいみたいで
挫折しました。
書込番号:24322992
0点
>シェフ777さん
こんにちは。
私も広告カットのためだけにプレミアム入ってますが、高いですよね。自己解決されたようですが、フォルダ別けの機能は残念ながら見当たりませんね。
海外では広告カットだけのプレミアムライトがテスト中らしいので、そのうち日本でも安いプランが出るかもです。
お邪魔しました。
書込番号:24323331 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
PCのChromeブラウザやスマホアプリからのキャストを併用されては如何でしょう。
Fire TV StickへもChromecast同様ダイレクトでキャストが出来ます。
Fire TV Stick使って探すより探すのも速いと思います。
書込番号:24323434
0点
おおっ!ビビンヌさん ご無沙汰しています( ̄0 ̄)/
レスありがとうございますm(__)m
>海外では広告カットだけのプレミアムライトがテスト中
わたしもサイトで見ました。
広告をカットだけならワンコイン(500円?)でOK!と書いてました。
Fire StickでYouTubeの広告をカットする裏技ですが、前に見つけたサイトのは複雑なので
挫折したんですが、簡単そうなのをつい先ほど見つけました。
https://sekaitanken.com/blog/firetv-smartyoutubetv-installation-with-apps2fire
今から仕事なんで、また手の空いた時にトライしてみます。成功すればYouTube premium
は速攻で解約します。 月々1180円の節約になります(^^ゞ
あくまで自己責任で!・・との事です。
>ひまJINさん
レスありがとうございますm(__)m
>Fire TV StickへもChromecast同様ダイレクトでキャストが出来ます。
広告をカットした動画をスマホからfire TVに転送というのはサイトで
見たんですが、PCのブラウザをダイレクト転送できるんですね。
スマホから転送だと、バッテリーを食うので実用的ではない
との事だったので試してません。
Fire TV Stickへダイレクトでキャスト
よろしければ手順を教えてくださいm(__)m
ビビンヌさんへ貼った上記のリンク先より簡単そうなんで、こちらを試したいと思います。
ここまで書いて、さぁ〜投稿しようと思ったんですが、その前にとググってみました。
そしたら、こんなサイトがヒットしました。
https://www.teradas.net/archives/23644/
ひまJINさんが言ってるのはコレでしょうか??
書込番号:24324014
0点
>ひまJINさん
PCからYouTube動画をダイレクトキャストですが、よ〜く考えたら違う動画を見るたびに、
PCの前まできて動画をチョイスし、またTVの前へ戻る・・と、結構手間がいりますよね〜(´。`)
それなら「最初からPCで見よう」ってなりませんか??
う〜ん??ちょっと面倒かも・・
スマホからのキャストだと、まだマシですが、バッテリーの問題が・・。
書込番号:24324090
0点
>シェフ777さん
いろいろ方法があるんですねぇ。
スマホからのキャストについてですが、bluetooth などと違ってスマホ本体では再生しないので、バッテリーはさほど喰わない気がしますが、どうなんでしょう。
書込番号:24324125 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ビビンヌさん
再三のレス恐れ入りますm(__)m
>スマホからのキャストについてですが、bluetooth などと違ってスマホ本体では再生しないので、バッテリーはさほど喰わない気がしますが、どうなんでしょう。
スマホで再生する訳じゃないんですね。勘違いしてました。
これを掲載のサイトにバッテリーを喰うので実用的ではないと書いてましたしね。
でも、ひまJINさんに言ったのと同様に、YouTubeの動画を変更するたびにスマホを触る手間が要りますよね。
「この動画つまらん!」と何度も変更する方なので、コレは面倒かも??
書込番号:24324150
0点
私もたまにキャストは使うんですが、最初の動画見た後は結局リモコンから操作しちゃいますね。
書込番号:24324171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
>私もたまにキャストは使うんですが・・
ええ??
プレミアムに加入してるのに何故??
ビビンヌさんへ最初に貼ったリンク先の裏技だと、設定さえ済めば
PCを触らずとも、Fireスティックとリモコン操作だけで視聴できるように
なるのか今のところ???です。 また報告しますね!
書込番号:24324310
0点
>シェフ777さん
あ、裏ワザ?の話ではなくて、普通にスマホのyoutubeアプリからFireTV へ飛ばして(キャスト)るって意味です
書込番号:24324595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん
>あ、裏ワザ?の話ではなくて、普通にスマホのyoutube・・
はい、承知しておりますよ(^o^)
わたしの書き方が変で誤解させたみたいですね。
YouTubeプレミアムへ加入してるのに、広告なしで見れてるのに、
なんでスマホでキャストしてるのか??不思議に思った・・だから、聞いたんです。
書込番号:24324818
0点
>シェフ777さん
例えば、テレビ点けてない時にスマホで買物の下調べしてるとします。気になる商品を見つけたので動画のレビューを大画面で見たいと思い、スマホで見つけた動画をテレビにキャストする。。こんな使い方が多いですね。
お話が噛み合ってないみたいですが、(私の場合)広告は関係ありません。
書込番号:24324874 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ビビンヌさん
>お話が噛み合ってないみたいですが、(私の場合)広告は関係ありません
話しが通じなくてすいませんm(__)m
>動画のレビューを大画面で見たいと思い、スマホで見つけた動画をテレビにキャストする。。こんな使い方が多いですね。
なるほど、そうでしたか。
自分の場合で考えてました・・・わたし「出来る事は何でもPCでやりたい派」なんです・・タイピング等が楽ですし。
スマホの小さいディスプレイでチマチマするのは好きじゃありません。
なんで、自宅にいる時はスマホは滅多に触りません。YouTubeもPCかFire Stickでしか見ないんです。
ビビンヌさんも広告をカットのためにプレミアムへ加入したと言ってたのに、なんでわざわざスマホから
キャストして見てるのか???でした。
https://sekaitanken.com/blog/firetv-smartyoutubetv-installation-with-apps2fire
昨日の裏技ですが、全ての設定が完了すればPCの操作無しで広告をカットできるそうです。
ただ、最近はYouTube側で対処したのか?動画開始時のみ広告が出るようになったそうです。
アプリのアップデートで改善を期待してると言ってました。
それと、設定の際に使うスマホはアンドロイドらしいです。iPhoneでのやり方は知らないとの事です。
サイトの管理人へメールしたら返事をくれました。
書込番号:24325054
0点
>シェフ777さん
なるほど了解です (^^)
良い方法が見つかるといいですね。
書込番号:24326439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビビンヌさん >ひまJINさん
親身な回答をいただきありがとうございましたm(__)m
>ひまJINさん
よくレスいただきますが、すぐ行方不明になりますね。
書込番号:24341432
0点
YouTubeアプリとSilkブラウザのYouTube(非常に使い辛い;^^)でアカウントを分けたり、、、
いっその事もう一台、別の製品を購入して利用を分けてしまった方が簡単かもですね。
書込番号:24342316
0点
自分はsmart youtube nextをFire TV Stick 4Kにインストールして使用しています。
TVにもアプリでyoutubeは見れますが広告が入るのが邪魔なのでsmart youtube nextを使っています。
https://www.zbuffer3dp.com/entry/firetvstick-youtube-adblock/ こちらを参考にしました。
PCがあればインストールできます。
今、現在でも広告は一切入りません。
書込番号:24396344
0点
>コメコメ丸。さん
解決済みの板にいい情報いただきをありがとうございますm(__)m
少し教えてくださいm(__)m
〇smart youtube nextを使い出して、どれくらいの日が経ちましたか??
〇その間に広告が出るような事は一度もありませんでしたか??
〇設定にスマホは必要ないんでしょうか??(リンク先を見る限り必要なさそうです.が・・)
〇Fire Stickで視聴する場合ですが、2つあるアカウントで別々にログインできますか??
恐れ入りますが、この4点について回答お願いしますm(__)m
以前、わたしが見つけたサイトです。
https://sekaitanken.com/blog/firetv-smartyoutubetv-installation-with-apps2fire
YouTube側で対処されたのか?途中で広告が出るようになったみたいです。
現状ではアプリのアップデートで出ないようになったみたいですが、smart youtube nextでは、
そのような事は起きませんかね??
書込番号:24396458
0点
〇smart youtube nextを使い出して、どれくらいの日が経ちましたか??
まだ、半年くらいです。TVで見るときyoutubeの広告がウザいので何かいい方法がないかと調べていたらそのサイトを見つけたので試した次第です。
〇その間に広告が出るような事は一度もありませんでしたか??
はい、一度もありませんでした。
〇設定にスマホは必要ないんでしょうか??(リンク先を見る限り必要なさそうです.が・・)
自分はインストールはPCのみで行いました。
〇Fire Stickで視聴する場合ですが、2つあるアカウントで別々にログインできますか??
アカウント選択の項目がありますので可能かと。(試してはいません)
現状ではアプリのアップデートで出ないようになったみたいですが、smart youtube nextでは、
そのような事は起きませんかね??
これは開発している人でなけれは解りません。最後にすべて自己責任で判断をしてください。
書込番号:24396876
0点
>コメコメ丸。さん
親身な回答をありがとうございましたm(__)m
近いうちにsmart youtube nextをインストールしてみようと思います。
2つのアカウントで・・と、お聞きしましたが、TV Stick にインストールして
使うことから、アカウントは関係なさそうですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24397201
0点
smart youtube nextでは無くSmartTubeNextですね。
スマホやPCを使いたく無い場合でしたら、過去にアップした、スマホやPCを使わずに
「Downloader」と言うアプリでインストールする動画が参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=21291766/MovieID=15039/
動画のGoogle検索で「Smart YouTube TV」の代わりに「SmartTubeNext」と検索すれば
「https://smartyoutubetv.github.io/」がヒットします。
また、動画にはFire TV Stick側の設定「開発者オプション」→「不明ソースからのアプリ」をオンにする
が抜けているのでご注意を。
書込番号:24397224
0点
>ヤス緒さん
レスありがとうございますm(__)m
>スマホやPCを使いたく無い場合でしたら、過去にアップした、スマホやPCを使わずに
「Downloader」と言うアプリでインストールする動画が参考になるかもしれません。
「スマホやPCを使いたく無い」というより、使わずインストールする方が簡単でしょうか??
リンク先の動画を見たら何やらアプリをインストールしてますが、あれはFire TV Stickで
インストールしてるんですよね。
PCでするより、こちらの方が手軽で簡単なら、詳しい手順を教えていただけませんか??
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24397263
0点
シェフ777さん
>リンク先の動画を見たら何やらアプリをインストールしてますが、あれはFire TV Stickで
インストールしてるんですよね。
はい、Fire TV Stickでの操作をそのままま記録した動画です。
>PCでするより、こちらの方が手軽で簡単なら、詳しい手順を教えていただけませんか??
シェフ777さんが貼られたリンク先の @ を行った後
・Fire TV Stickで「Downloader」をインストール
・「Downloader」内のブラウザで「SmartTubeNext」のWebサイトからインストールファイルをダウンロード
・「Downloader」でインストールファイルをインストール
簡単にまとめると以上です。
書込番号:24397398
0点
>ヤス緒さん
ちょっとバタバタしててお礼が遅くなりましたm(__)m
今日の昼過ぎに帰ってきて、SmartTubeNextの設定に取り掛かりました。
無事にインストール出来たんですが、アカウントのログインに手こずりました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000738912/SortID=21291766/MovieID=15039/
ヤス緒さんが張ってくださった上記リンク先のSmartTubeNextから、アップデートされたようで、
インストールの手順や落とすファイル(アプリ)が少し違ってました。
画像の通り本体のバージョンは12.99となっています。ヤス緒さんのより新しいでしょ。
この度は本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:24398571
0点
>ヤス緒さん
本体のバージョンですが、自動アップデートONで勝手に更新されますよね(^^ゞ
連投失しました。
書込番号:24398577
0点
シェフ777さん
>インストールの手順や落とすファイル(アプリ)が少し違ってました。
>画像の通り本体のバージョンは12.99となっています。ヤス緒さんのより新しいでしょ。
3年前にアップした動画なので・・・(当サイトの別スレで)
ちょろっと上の[24397224]でもレスしていますが、、、
「Smart YouTube TV」という前身の別アプリ(同じ方の)です。
(「SmartTubeNext」はその後継アプリですね)
>本体のバージョンですが、自動アップデートONで勝手に更新されますよね(^^ゞ
あるとインストール画面が自動で開きます。
頻繁にあって面倒なので、私は自分の利用で問題が起きないうちは更新してません。
書込番号:24398702
0点
>ヤス緒さん
>私は自分の利用で問題が起きないうちは更新してません
午後からはインストールしたばかりのSmartTubeNextでYouTubeを視聴してました。
普通に再生する分には問題ないんですが、早送りしたら止まってしまうというか、
フリーズしたみたいに固まってしまう事がしばしば・・。
今後のアップデートで改善する事に期待します。
書込番号:24398998
0点
その辺りは自己責任で適当に。(;^^)
アップデートで不具合が増えることもあったりしますし、
必ずしも最新版が良いと言えない場合もありますからね。
(安定板とベータ版で違ったりもしますし)
書込番号:24399129
0点
>ヤス緒さん
タダで広告をカットしてる訳ですから、思うようには動いてくれませんよね(^^ゞ
最近までプレミアで快適だったので、どうしても比較してしまいます。
あまり、使い勝手が良くないようなら、有料でもプレミアに戻そうかと・・。
とりあえず『無料で広告をカットできた』事に納得してしまっています(^^ゞ
安定版とベータ版があるんですね。
自分がどっちをインストールしたのか???な状態です(^^ゞ
書込番号:24399167
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
はじめまして。
担当直入にですが、iPad、iPhoneからYouTubeをミラーリングしています。
・みなさんのキャストは毎回止まりますか?
・次の動画が勝手に流れますか?
スマホでは自動再生のボタンがありますが、
キャストに繋いだ場合消えます。
勝手にという言葉が正しいかわかりませんが、
連続再生する方法はありますでしょうか?
良ければ皆さんの状況合わせ、お教えください。
書込番号:24396089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Chromecastへのキャストの場合、自動連続再生は出来ないですね。
代わりに、観たい動画を選んで、どんどんキューに入れれば連続して再生出来ます。
その方法で使うしか無いと思います。
書込番号:24397425
1点
GA00439 キャスティング最近ではエラー画面が多く発生されます( 最終バージョン PIX-SMB400:探して新規にピクセラモデムと無線親機に約2ー3時間 LANケーブル接続、バージョンアップ無線式にしました )基本的にアマゾンプライムビデオありませんでした。※ 新発売:アンカー Anker D0480511 コンパクトなので、同じ動作かもと思っています。
書込番号:24397747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
FireTVアマゾンと購入を迷っています。どちらがいいとかアドバイスありますでしょうかm(__)m
用途:アマゾンプライムとYoutubeの視聴
環境:スマホはiphone使用
希望:映画などの検索用にiphoneでの文字検索希望
※今古いAppleTV使用。iphoneの[Remote]アプリで文字検索をしていて、使用感満足。youtubeが見れなくなり買い替え検討
4KのTVではないため、別に4K機能なくてよい
4点
どちらも一長一短有るから、比較サイトを覗いてはどうでしょうか。
>【比較レビュー】「Fire TV Stick」 vs 「Chromecast」買うならどっちだ?
https://tokumanabi.hatenablog.com/entry/2016/amazon-firetvstick-google-chromecast-hikaku
>【比較】Google ChromecastはAmazon Fire TV Stickよりも視聴が簡単!
https://noma-jp.com/media/chromecast/
>「Chromecast with Google TV」と「Fire TV Stick」「Fire TV Stick 4K」は何が違う? 比べてみよう【比較】【2020年11月版】
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2011/28/news033.html
>【在庫あり】【買ってみた】結局FireTVとChromecast、どっちが良いんだよ⇒FireTV。
http://setusoku.com/life/114960/
書込番号:24019308
1点
スマホでの検索は、Primeビデオ、Youtubeアプリでやって、問題はその後ですね。
いかにスムーズにテレビにキャスト出来るかだと思います。
まず、HDMI CECリンクで、テレビの入力切替えですが、
Chromecastはキャスト後、自動的に切り替わりますが、Fire TV Stickは切り替わりません。
Fire TV StickでCECが効くのはリモコンのボタンを押した時のみです。
あとは、キャスト後の動作ですが、総じてChromecastに方が速いと思います。
特にYotubeキャストは、Chromecastの方が快適と思います。
PrimeビデオだとFire TV Stickの方が有利と思いがちですが、これは大して変わりません。
さらに、端末単体で使った場合、検索範囲が違います。
Fire TV Stickの検索は、Primeビデオのみです。
対してChromecast with Google TVでは、各種サイトを横断的に検索しまとめて表示できます。
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034445/
Fire TV Stickの利点は、端末単体で使った場合、ASAP機能による再生のスムーズさくらいでしょうか。
https://block.fm/news/fire_tv_stick
個人的には、Fire TV Stickと第3世代Chromecast使ってますが、キャストだとChromecast使う方が多いです。
Fire TV Stick使うのは、単体でリモコン使ってPrimeビデオをゆっくり観る時ですね。
結論として、スマホから検索したコンテンツのキャスト重視なら、Chromecastをお勧めします。
書込番号:24019513
1点
因みに、当方スマホはAndroidで、iPhoneは所有してないので、申し訳ありませんが試せません。
基本、iPhoneのアプリでも動作は同じという前提で説明させて頂いてます。
iPhoneでは動作が違うよって方は、ぜひレスして下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24019660
0点
ご返信ありがとうございます。参考になりました、当方アイフォン使用で、ストリーミングメインのためFireTVにしようと思いますm(__)m
書込番号:24030464
0点
グーグルTV キャスト送信が出来ます。
GA01919 操作が大変に困難な設定でした。
1 )ホーム画面が管理します。
2 )設定 → アプリ → 必要なアプリ残します
◎ アプリをすべてを表示 → システムアプリの表示
★ 必要以外はアンインストール
この、アプリが再起動など( エラーの原因になっていました )
※ 長時間、AmebaTV 停止の原因を調べました。
書込番号:24033028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらも所有していますがAirPodsProを接続した時にChromecast with GoogleTVならリモコンで音量調整可能ですがfire stickは音量調整できません。
書込番号:24392382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
テレビ 4K HDR対応のBRAVIA
AVアンプ YAMAHAのRX-A780 環境にて
Apple TV を使用しています。
Apple TVでアマゾンプライムビデオ(5.1chの映画)を見た場合と、
BRAVIA(Android TV)にインストールしたアマゾンプライムビデオ で同じ映画を見た場合とで音質にかなりの違いがあることに気づきました。
BRAVIAで直接見たほうが圧倒的に音の広がり、包まれ感があり迫力があります。
Apple TVで再生すると音の広がりも音量も音域までもが控えめでかなりモヤモヤしています。
いずれもアンプは5.1chを認識しています。
できれば便利なApple TV を使用したいのですが、、、
これはどういうことなのでしょうか…
以下のような接続ですが何か間違っているのでしょうか。
Apple TV→hdmi→Avアンプ→hdmi(arc)→テレビに接続
原因等わかる方がいましたらお知恵をお貸しください…
書込番号:24364299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題の切り分けのため、
Apple TV を直接テレビに接続して比較してください。
Apple TV→hdmi→テレビ→hdmi(arc)→AVアンプ
もし、これとブラビアのAmazonアプリが同程度なら、
AVアンプに何か問題があるのかも知れません。
書込番号:24364658
1点
アドバイスありがとうございます。
こちらの方法も試したのですが、この接続方法だと何故か5.1chを認識してくれなくなってしまい2chになってしまいます…
書込番号:24364685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビがAVアンプへの5chのパススルーに対応していないと、2ch出力になるのかもしれません。
2chの音質比較はできますが、サラウンドの比較できないようですね。
Apple TVとAVアンプを接続して、5chのサラウンド出力できているので、設定は正しいです。
音質に関しては Apple TV にイコライザーがないので、AVアンプで調整するしかないと思います。
尚、Apple TV にある設定は、「ビデオとオーディオ」の「サラウンドサウンド」と「オーディオモード」です。
通常は、「利用可能な最高の音質」、「自動」が選択されます。
書込番号:24366552
1点
あらゆる設定や接続を試みましたが音質が変わる事はありませんでした…
結局はApple TVのサラウンド性能が低い、あるいはBRAVIAのサラウンド性能の方が高い、という事で自分を納得させます…
余談ですが、YouTubeもアマゾンプライムビデオ もApple TVで観るよりBRAVIAで直接の見た方が若干画質も綺麗です。なんだかなぁ。
書込番号:24369221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なおき1005さん
15.0にアップデート済みですか?
書込番号:24370095
0点
じゃあアップデートはさておき、普通はAppleTV 4Kの方が音はもちろんですが画質も良いはずです。
もしよかったらAppleTV 4Kの設定の「ビデオとオーディオ」の設定の所のスクショって撮れます?
書込番号:24370543
0点
設定は問題ないですね。
AppleTV 4Kで再生してる時のアンプの表示はPCMになりますか?
書込番号:24370579
0点
pcmという表示は元々しないものかと思われますがRX-A780でも表示されるのでしょうか。
Amazonプライムビデオを再生中にアンプの出力を「ストレート」にすると5.1chとして認識されます。
デコーダーをオート(ドルビーサラウンド?)にすると何故か音量が結構小さくなります。そこで音量を上げるのですが、最初に書いた通り広がり、音域、包まれ感がイマイチな感じとなります。
すみません、うまく説明できてないですね。
書込番号:24370592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このような表示は初めて見ました…
根本的に接続方法が間違ってるのでしょうか…(*_*)
こちらはアマゾンプライムビデオ の5.1作品再生時にストレートデコーダーを選んだ場合の納得表示です。
ところでアマゾンプライムビデオ にアトモス作品はあるのですか!?
書込番号:24370641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アトモス作品はトゥモロー・ウォー、トムクランシージャックライアン(何話かアトモス)かな。かなり少ないですけど。
アンプの表示は切り替えが出来ると思います。
書込番号:24370649
0点
A780に切り替え機能は無かったような気がしますが、A2080ではどのボタンで切り替え可能なのでしょうか。
書込番号:24370844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A780本体ディスプレイ下のINFO キーですね。
書込番号:24370861
0点
ありがとうございます。
このようなボタンがあることに気づきませんでした…
帰宅後試してみます!
書込番号:24371166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
780のディスプレイにもマイシンさんと同様の表示がされていました。
ちなみにデコーダーをオートにすると音量が下がるのは仕様でしょうか?(数値は変わりません)
書込番号:24374473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにデコーダーをオートにすると音量が下がるのは仕様でしょうか?
その辺は分からないですけどね…でもTVのアマゾンプライムの音量よりはAppleTV 4Kの方が若干低いですけどね。
もしかしたらアンプの音声設定が関係してるかもなので色々試してみて下さい。
リモコンのオプションボタン
・YPAOボリュームのDRCをオフに。またはYPAOボリュームをオフ。
・エクストラベース→オン
・ボリュームレベル補正で音量の調節。
リモコンの設定ボタン
・ダイナミックレンジ→最大
・アダプティブDSPレベル→オン
まあ言うのは簡単ですけど実際操作するとなると面倒だと思うのでゆっくりと試して下さい。
後はAppleTV 4Kの映りですが設定でビデオのフォーマット→4K SDRにしてクロマ→4.4.4
コンテンツに合わせるをレンジだけにする。
書込番号:24374580
![]()
1点
>なおき1005さん
BRAVIAの9000FでApple TV 4K(新型)ですが、トゥモローウォーはテレビだと
ドルビーデジタル+で再生されてます。
音質ですが僕の場合は大差ないと感じます。トゥモローウォーはATMOSなんで
Apple TVの方が音はいいですが、他の映画を見ても正直差がわかりません。
サラウンドデコーダーをオートにすると音量が下がるのはソースによって
あります。明らかに声が小さく聞こえづらくなります。Neural:Xだと更に声が
小さくなったりもします。Neo:6 CINEMAやMUSICだとセリフが聞き取りやすくなるので
場面によっては切り替えてます。
アンプを使わずにテレビに直接接続してテレビのスピーカーで聞き比べて、
テレビのアプリの方が音がいいのなら、Apple TVが悪いのかもしれませんね。
書込番号:24377345
1点
アドバイスありがとうございます。
ヤマハRX-A780のデコーダーをオートにすると5.1chの映画は確かに音量は下がらない気がしますが、明らかに低音が乏しくなります。ストレートにすると低音はそこそこ出るんですけどね。
結論として、、、
残念なことにうちの場合は、Android TVで直接アマゾンプライムビデオを再生した場合のほうが不思議なことに(大袈裟ですが)映画館で見ているかのように音に臨場感があります。
アンプ、スピーカー共に最大限の音を出してくれてるという感じです。Apple TVだと全てが80%の力で音を出しているイメージでしょうか。
音域も狭い感じなので音量を上げれば良いという感じではなさそうです。
まさかHdmi(2.1)に問題あり?
書込番号:24383515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ出来ればHDMIケーブルはソニーやパナソニックのプレミアムを使った方がいいですね。
中華製のはおすすめしませんし2.1のケーブルも必要ないです。
書込番号:24383535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デコーダーはオートではなくドルビーデジタルにしてみては?
書込番号:24384222
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)











