このページのスレッド一覧(全1191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年1月17日 12:15 | |
| 0 | 3 | 2012年1月13日 21:19 | |
| 0 | 0 | 2012年1月3日 03:52 | |
| 3 | 4 | 2011年12月26日 22:34 | |
| 0 | 0 | 2011年12月18日 08:57 | |
| 0 | 2 | 2011年12月13日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > A-Link > McTiVia
私のテレビは薄型テレビが普及する直前に買った地デジ対応ブラウン管テレビです。
HDMI端子が無く今となっては不便なのですがこのMcTiviaを使用したく考
えているのですがHDMI→D端子及びS端子に変換できる機器を使ってテレビに
PCの画像を無線で飛ばす事は可能なのでしょうか?
御教示御願い致します。
0点
>HDMI→D端子及びS端子に変換できる機器
ありますが、32インチの液晶テレビが新品で買えるぐらい
費用がかかります。
少々、もったいないですがテレビ買い替えのほうが無難です
ご参考までに
書込番号:14032514
0点
>HDMI→D端子及びS端子に変換できる機器
可能だと思います。
このような製品ですね。
※HDMI→アナログ(S端子&コンポジット)コンバーター
http://www.amazon.co.jp/TSdrena-HDMI-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-HAM-CHICG-K/dp/B0052VY1GG
書込番号:14033052
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > IODATA > WDA-X1
製品ページの「仕様」では、WiDi Ver2.0対応としかかいていないのですが、「特徴」では「ブルーレイ、DVDの表示には、WiDi Ver2.1以降に対応したパソコンが必要です」との記述もあります。
購入目的として、ブルーレイのテレビでの視聴があるのですが、これが曖昧でなかなか確定情報がありません。
IODATA社は購入前は電話でしか問い合わせを受け付けていないようで、なかなか確認ができませんので
使用中の方のご意見が聞けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
何が聞きたいのかよく分からないけど、
INTEL Wireless Display(WiDi)バージョンの違いということなら、著作権保護データが表示できる(2.1)か、できない(2.0)かいうこと。WDA-X1は2.0だから市販の著作権付きBD/DVDソフトは再生できない。
書込番号:14015003
0点
何故、WiDi Ver2.1以降と書かれているのかは分かりませんが、取扱説明書の「困ったときには」には、、、
>Q.市販のブルーレイディスクやDVDが再生できません。
>本製品は著作権保護されたブルーレイディスクやDVDは表示できません。
>ご自身で撮影した動画などで作成したブルーレイディスクやDVDは再生可能です。
と書かれていますね。
書込番号:14018214
0点
たしかに、メーカとしては当該製品は「2.0だから2.1対応でないと再生できないDVD等は再生できない」ということを、製品の「特長」ページで明示したかったのでしょうかね。
Push2TV™ HDの方を検討してみます。
書込番号:14018615
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Wisair > EZR601AV
こちらの製品のレビューを調べていたところ遮蔽物に弱いということを伺いました。
我が家ではノートパソコンとモニタの間をよく人が行き来するので遮蔽物に弱いと困るのですが本製品の受信機を
バッファローのWZR-HP-G450H/U(ルーター)のUSBポート
もしくはETG-DS/US-HS(USBデバイスサーバ)
に接続することができれば遮蔽物がない環境を作れるのではないかと考えました。
これは通信の関係で不可能になる可能性はありますでしょうか(動画などを見る予定はないのである程度(1秒くらい)の遅延でしたら構いません)。
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
今日appleTVを設定したのですが、YouTubeを見たら、「おすすめ」とか「ランキング」に表示されるものが、iphone4SやiPadで見たときに表示されるものと違ってUSA版?のようなのですが、これはかえられないのでしょうか?
そもそもYouTubeにそんな区分は無いのかもしれませんが、気になります。Itunesの映画もトップメニューは日本版?のようですが、公開中映画だと英語版のようです。
1点
各ページの最下部に「言語」と「国地域」の設定があるはず。
あるいは ttp://www.youtube.com/?gl=JP&hl=ja
書込番号:13816128
0点
Hippo-createsさん Apple TVから見るyoutubeにはそのようなメニューはないようです。
書込番号:13816416
1点
昨日購入していろいろいじりましたが、ダメですね。youtubeは基本あっち版です。日本語検索はiPhoneにRemote入れて解決しましたが、デフォルトのトップが英語版ってことでここは改善して欲しいなと思いますね。正直、簡単に解決できるところのはずですし。
書込番号:13943703
1点
やはりダメなんですね。諦めました。このまま使います。
書込番号:13945235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
本製品を購入後、iPhone4で撮影した動画のAirPlayを試しています。データ読み込みから再生まで時間がかかってしまいます。(インジケーターが半分位まで進行しないと再生がスタートしない)原因と改善策について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。因みにインターネット環境は、光回線からデータを取得後、IP電話併用のルーターとAirMac Expressをブリッジ接続。AirMac ExpressからのデータをAppleTVで取得しています。
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A
appleTV2GにnitoTVをインストールしてみたのですが、イマイチ使い方が分かりません。
ネットワーク接続したTimeCupselにDVDからリッピングしたm4ファイル、ただしiTunesには読み込ませたくない
ファイルの再生をしたいのですがTimeCupselにアクセスできません。
nitoをインストールする過程で脱獄インストールしたaTV Flashのmedia playerで、接続されminiserverは丸裸になるのですが、TimeCupselは認知されていません。
どなたかのネットワーク接続されたHDのnonーiTuneファイル再生の方法を教えていただけないでしょうか。
0点
TimeCapsuleの共有設定が未設定とか言うことはないですよね?
書込番号:13888910
![]()
0点
さっそくご意見ありがとうございます。
フシギツボ様
脱獄する前は、メニューの「コンピュータ」から
サーバーのiTunesもTimeCupsel共有領域のm4ファイルも見えていました。
icomも表示されて再生選択まで行ってファイル形式でダメになっていました。
ですから共有設定の問題ではないようなのですが。
申し訳ありません、今返信を打っていて気づきました。
m4ファイルもserver内の別ドライブ領域に保存していたことを失念していました。
と思ってMy Filesを今みているのですが、
まるでsshでサーバ接続しているような感じで、デレクトリ深くて難儀しています。
脱獄するとやはり面倒なこともあるのですね。
サーバ設定とデレクトリよく確認してみます
ありがとうございました。
書込番号:13889132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

