
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2020年8月19日 09:52 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月14日 08:43 |
![]() |
4 | 2 | 2020年8月12日 00:06 |
![]() |
1 | 3 | 2020年8月5日 15:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2020年8月5日 08:45 |
![]() |
5 | 11 | 2020年8月2日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
クロームキャストをiPhoneのアプリから視聴していますが画質が自動から変更できません。PCやfirestickからは画質変更できます。
クロームキャストは変更できない仕様なのでしょうか?
書込番号:23608450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
初心者です、お知恵をください。
クロームキャストでスマホ(アンドロイド)から映像音声をモニターに出力させながら、同時にグーグルホームミニで音声を出力することはできるでしょうか。
ステレオで聞けたらいいなあ、と思っています。設定の方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

スピーカーグループ機能を使えば、音楽の同時再生、ステレオ化は出来ます。
でも動画再生時の音声出力は無理だと思います。
http://juggly.cn/archives/234667.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-11-25-google-nest-mini-2.html
アマゾンのFire TV Stickだと、bluetooth出力機能があるので、そちらだと可能と思います。
https://www.phileweb.com/review/column/202003/24/988.html
書込番号:23598775
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
教えて下さいますように。
当方、数日前、Xperia10U(アンドロイドは10です)に買い換えました。
実は、それまで使っていたXperia、SO04H(アンドロイドは8.0です)では、2〜3年前に買ったエニキャストを使って、スマホ画面がテレビに映せていたのですが、今回のXperia10Uで早速同じ操作をしてみたところ、「ミラーリングセッションが中断されました」となって、映せません。
その旨、スマホ購入先のドコモショップに問い合わせても、ソニーモバイルに問い合わせても、一向にラチがあきません。
手持ちの他のスマホ(アンドロイド8.1)では問題なく使えていますので、エニキャスト自体の故障では無いはずです。
あと考えられるのは、エニキャストが2〜3年前の物なので、バージョンが合わない可能性はあるかも知れません。
ですのでこの際、このクロームキャスト(このサイトの、第三世代のバージョン)を買って、使ってみようかと思うのですが、このクロームキャストも2018年発売と聞いており、そうすると今の新しいアンドロイド10に適合しているのかどうか、ご経験のある方に伺ってみたく、アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。
2点

AnyCastと違ってChromecastは、WiFiルーターが無いと使えませんが、ご存知でしょうか。
WiFiルーターがあるなら、機種、OSバージョンを問わずほぼ何でも使えると思います。
書込番号:23593836
1点

>ひまJINさん
早速アドバイス、有り難うございます。
幸い、、当方もWi-Fiを使っておりますので、それでしたら上手く使えそうですね。
お店の広い量販店(池袋のビックカメラとヤマダ電機)の売り場に実機があれば試した上で買えると思ったのですが、あいにく両店とも店頭にデモが出来る実機は置いていないのだそうで、では皆さんに伺ってみようと思った次第です。
有り難うございました。
書込番号:23594197
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
iPhoneX, Mac Book Air経由でのslingboxの接続が出来ません。YouTubeは接続出来ているのですが、アプリやSlingplayer for Web上には、キャストマークが表示されません。
現在、上記のデバイス経由ではChromecastでは視聴出来ないのでしょうか?
詳しい方がいればご教示ください。
書込番号:23574611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの更新、端末の再起動、WiFiルーター、Chromecastの再起動など試されてますか。
元々、キャスト出来てたなら、システム障害等ない限りは、すぐ回復すると思います。
書込番号:23576176
1点

ご返信ありがとうございます。
現在、台湾のホテルで2週間の検疫宿泊中です。
これまでChromecast経由でSlingboxを使用したことがありません。Youtubeなどは観れているので、Slingboxのソフト上の問題だと思われます。
元々、Slingboxが使用可能なのかも分かっていませんでした。
書込番号:23580593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホテルだと良くある話ですが、WiFi接続した端末同士が通信出来ないからでは。
下記サイトなどを参考にして見て下さい。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/635/2635649/
もっと使いやすいのが、アマゾンのFire TV Stickです。
Slingplayer for Fire TV アプリがあるので、インストールすれば単独で使えるはず。
専用リモコンも付いてるので操作も楽だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
https://www.amazon.co.jp/Sling-Media-Slingplayer-for-Fire/dp/B00PJ3MGYG/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
https://hajimeteno-kaigai-seikatsu-brasil.blogspot.com/2017/05/amazon-fire-tv-slingboxtv.html
書込番号:23580665
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
この度はお世話になります。今週初めから下記機器内容にて「Fire tv stick 4k」を導入しましたが映像は見れますが音声が出力されません。どこかの設定を間違っているかと思います。御存知の方、もしくは何らかのアイデアをお持ちであれば御回答頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
【周辺機器】
・プロジェクター:BENQ(4K投影可能機種)
・ブルーレイプレイヤー:oppo UDP−205(JP)※最新バージョンにアップグレード済
・AVセンター:PRIMARE SP33
【接続状況】
プロジェクターとブルーレイプレイヤーはHDMIケーブルにて直接接続。「Fire tv〜」はUDP−205の「HDMI入力」に接続。UDP−205とSP33についてはHDMIケーブルにて接続。UDP−205にて通常のブルーレイ再生においては、全く問題なく画像・音声共に出力可能。
お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
0点

取りあえず、下記Q&Aを参考に、Fire TV Stickの設定を確認されては如何でしょう。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007EB3a2/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%81%AF%E6%98%A0%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:23574266
0点

昨夜、トライしたところ、音声が出力出来ました。サラウンド感もなかなかでした。AVプリの表示も「ドルビーデジタルプラス」が表記されていました。「ひまJIN」様、どうも有難う御座いました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:23580104
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
TVにUSB端子が付いていないので、
変換アダプターを取り付けて、
この製品を壁のコンセントから給電したいのですが、
この商品の定額電流を探したのですが見つからず、定額電流が分かりません。。。
どこかのサイトで定額電流が分かりませでしょうか?
4点

元々テレビに接続して使用するのであれば、ACアダプタは1A程度、余裕を見ても1.5Aあれば十分でしょう。
USBなのでUSB3.0の定格電流が0.9A、USB2.0が0.5Aとなっています。
USB機器がそれ以上の電力を必要とすることは、外付けHDDのような機器でも無い限りまずありません(2.5インチHDDはそこまで必要としませんが)。
書込番号:23567500
0点

>太陽1さん
USB電源としか書いてないから、5V 0.5Aで動作するはずです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-wireless-display-adapter/8vwdj9bd9xlz?activetab=pivot:techspecstab
書込番号:23567534
0点

特に選ばなくても、USB ACアダプタの出力は5V 0.5A以上です。
手元に余ってるアダプタを使えば、まず間違いなく動くと思います。
Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アプリで、ファームウェアのバージョンアップもお忘れなく。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/9wzdncrfjbb1?activetab=pivot:overviewtab
書込番号:23567740
0点

なんか一部の口コミで、
給電が足りないと、見られない、みたいな書き込みを、
どこかで見つけたので、不安になっていました。
>EPO_SPRIGGANさん
回答、有難う御座います。
USB3、0でも0、9Aなら、1Aあれば大丈夫そうですね。(^^ゞ
ーーーーーーーーーー
>あさとちんさん
回答、有難う御座います。
マイクロソフトのHP内でも、特に書かれてないので大丈夫そうですね。
ーーーーーーーーーーー
>ひまJINさん
回答有難う御座います。
更新プログラムについては、頻繁にアップデートしないとダメという口コミも多数みうけあっれたので、
そのサイトを教えて頂いて有難う御座います!
参考になります!
書込番号:23569646
1点

>給電が足りないと、見られない、みたいな書き込み
それ多分、テレビのUSB端子につなげて、給電が十分でないものがあるみたいです。
ACアダプタで電源取る分には、まず大丈夫だと思います。
それより、Miracastは、相性が結構あるので、実際使うまでは安心できません。
特に、Androidはマイクロソフトとしては動作保証してません。
Androidスマホも最近接続出来ないものがあるので注意して下さい。
太陽1さん、SH-01Kをお使いのようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025980/SortID=23561097/#tab
個人的には、SH-M08使ってて、Android9.0の時、Miracast動作が不安定でした。
Android10にしたら安定してるみたいですが。
同じスマホでもOSバージョンによって違いが出るって事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438639/SortID=22780678/#tab
機種、OSバージョンなどの影響を受けにくいのがChromecastです。
Windows、Mac、Android、iOSと、どんなプットフォームでも使えます。
基本リアルタイム画面ミラーリングでなく、動画ファイル転送なので、安定して高画質動画再生出来ます。
WiFi環境があって、使用目的がYoutube動画などのテレビ投影なら、Chromecastをお勧めします。
専用ACアダプタも付いてます。
https://kakaku.com/item/K0001096578/
書込番号:23570067
0点

Miracastアダプタの良くない点を追加で記しておきます。
スマホなどへの負荷がかなり大きいです。
理由は、リアルタイムで、大容量の画像データを送り続ける必要があるからです。
古いスマホだとこの負荷で、動画再生が不安定になりがちです。
コマ落ち、途中で停止など発生する可能性がります。
ミラーリングで動画観てる間は、スマホ側で別の操作は出来ません。
Chromecastは、特にYoutubeの場合、スマホからキャスト開始すると、スマホ側の負担がほぼ無くなります。
Chromecast自体が、ネットから直接動画データをストリーミングするからです。
テレビで再生してても、スマホ側は別の操作が出来ます。
別のYoutube動画探して、前の動画をスキップして再生する事も出来ます。
こちらの方が便利だと思いませんか。
書込番号:23570088
0点

>ひまJINさん
それぞれの利点・欠点を教えて頂き有難う御座います!
Chromecastの方がスマホへの負担もなさそうで、Chromecastが良いかな〜?と考えたのですが、
インターネット環境がない場所ですけど、大丈夫ですか?
書込番号:23570939
0点

残念ですが、ネット常時接続のWiFiルーターが無いと、Chromecastは使えませんね。
ただ、このアダプタが、SH-01Kで使えるかどうか、確証取れて無いようですが...
使えないと、ただのゴミになりますよ。
書込番号:23571066
0点

>ひまJINさん
やっぱりクロームキャストは、インターネット環境が必要なんですね (><)
会議室兼倉庫のような特殊な場所で使うので、インターネット環境は置いてない場所なんですよね。。。
そうなんですよ。スマホもそうなんですけど、TVも古いので、相性がどうかな〜と心配してる所なんです。
書込番号:23571104
0点

アマゾンでMiracastで検索すると、2,000円台の安価なアダプタが沢山見つかります。
取りあえず試すなら、そちらを購入してみては如何でしょう。
もし万が一使えなくても出費は最小になると思います。
最悪、別の場所でChromecast機能で利用も出来るかと。
書込番号:23571735
0点

>ひまJINさん
回答、有難う御座います。 そうですよね。そちらを検討してみます(^^ゞ
書込番号:23573421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



