このページのスレッド一覧(全1191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2019年10月12日 11:48 | |
| 8 | 9 | 2019年10月8日 15:17 | |
| 4 | 3 | 2019年10月7日 20:38 | |
| 3 | 1 | 2019年10月2日 20:13 | |
| 0 | 3 | 2019年9月29日 00:20 | |
| 5 | 6 | 2019年9月27日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
全く知識がないので教えてください。
今、利用したい目的は、このChromecastを使って、同じwifi環境下のリビングにあるps4ので再生しているdvdを2階の テレビで視聴するようにしたいのですが、このような事は出来るのでしょうか?
調べましたが、分かりませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:22975220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PS4にはワイヤレスで動画転送する機能は無いと思います。
ワイヤレスHDMIアダプタ使えば、ご希望の環境が作れると思います。
下記などを参考にして下さい。
https://13imi.me/ps4-projector/
書込番号:22975328
1点
>ひまJINさん
ありがとうございました。やはり、アダプターが必要になるんですね。けんとうしてみます。
書込番号:22983112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Cube
別売のイーサーネットアダプタを接続するためのMicroUSBポートのようです。
参考
6コア搭載 Fire TV Cubeの詳細スペック。上位のTV Box並のスペックでEchoの機能を融合、テレビの音声コントロールも可能に
https://www.kimanagu.com/entry/fire-tv-cube-spec/
書込番号:22973547
2点
以下、英文サイト参照。
>Everything you can do with the Amazon Fire TV Cube’s Micro USB port — Ethernet, App Storage, External Drives, Peripherals, FLIRC, OTG, and more
http://www.aftvnews.com/everything-you-can-do-with-the-amazon-fire-tv-cubes-micro-usb-port-ethernet-device-storage-external-drives-peripherals-flirc-otg-and-more/
書込番号:22973573
![]()
3点
>sssssssssssssssssssssさん
付属品のイーサネットアダプタを接続する端子です。
書込番号:22973660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キハ65さんのリンクした英文サイト見てると、何でもつなげられる気が...
ただ日本版でサポートされるかどうかは別の話ですね。
取り合えず発売されるまで待った方が良いかと。
書込番号:22973719
![]()
0点
>キハ65さん
HDDも接続できそうですね。HDMI-CECを利用してテレビリモコンで各種動画の再生も可能であれば、最高のメディアプレイヤーになりますね〜。
書込番号:22973751
0点
>HDMI-CECを利用してテレビリモコンで各種動画の再生も可能であれば...
それ、Fire TV Stickでも対応してるので、まず大丈夫でしょう。
書込番号:22974186
0点
キハ65さん
知りたい情報をピンポイントで教えて頂いて有難うございます。
FireTV どんどん進化していきますね。ただ、いまさら有線LANやHDDに対応するのは少し不思議な感があります。
充電と外部入出力はType-C一本に絞ってほしいところですが、まだ時期早々なんでしょうね。
書込番号:22975177
0点
このスレ主さん、キハ65さんしか眼中にないようですね。
書込番号:22975448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大変失礼しました。
ご回答頂いたみなさん有難うございました。
>不具合勃発中さん
ご指摘感謝します。
書込番号:22975699
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
娘のYouTube視聴用にサブTVに使用しています。
初めてこのような商品を利用しているのでお聞きしたいのですが、本体はこんなに熱をもつものでしょうか?
手で触れなくはないくらいの熱さで、これがスマホだったら故障してるな、というほどの温度です。
ちなみに料理用の温度計で計ると51度ありました。
キャストしないときはUSBを抜けば電源がOFFになるのは分かるのですが、自分のいないときでもYouTubeを見たい時があるかと思うので…
書込番号:22967691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://support.google.com/chromecast/answer/4541589?hl=ja
2つめの Chromecast でよいかな。(右隅のvをクリックすると展開されます。)
(抜粋)
「Chromecast とその電源アダプターは通常の動作時に発熱しますが、表面温度に関する適用基準および制限に準拠しています。」
書込番号:22967710
![]()
0点
Chromecastの発熱に関しては、たびたび話題になりますね。
基本、本体全体で放熱する製品なので、結構高熱になるようです。
熱暴走対策でヒートシンク付けたりしてる方も見えますね。
http://namagawaki.hatenablog.jp/entry/radiate_heat_chromecast
ただ触って火傷したって報告は聞いた事無いかと。
逆にヒートシンクなど付けて下手に触るとかえって危ない気もします。
あまり心配しなくても良いと思いますけど。
書込番号:22967722
1点
なるほど、外部に放出することで熱を放散させてるんですね
書込番号:22974214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
刑事コロンボなどの二ヶ国語のMP4ファイルを、VLCメディアプレーヤーからChromecastでテレビで見る場合、パソコンモニターで見る場合は、VLCの設定でオーディオ→ステレオモード→左、で日本語のみを再生することができますが、Chromecastでテレビから再生すると左チャンネルを選んでも日本語、英語が重なって再生されてしまいます。なにか設定に問題があるのでしょうか? VLCプレーヤーのバージョンは3.0.8です。
0点
テレビのリモコンで音声切替できなければ無理かもですね。
書込番号:22951707
0点
>ヤス緒さん
ありがとうございます、テレビリモコンの音声切り替えを操作しても音声は変わりません。Handbreakで日本語のみに変換することはできますが、このソフトは変換に恐ろしく時間がかかるため、良い方法はないかなと思ったのですが……
書込番号:22953797
0点
動作の負荷や画質の低下を許容できるなら、VLCの再生画面をChromeブラウザの「デスクトップのキャスト」から表示させる方法もあります。
ただ、動画ファイルの再生でしたらChromecastよりもFire TVやAndroid TVの利用をお勧めします。
書込番号:22954332
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
一時停止ボタンを押すと,再生ボタンや早送りボタンなどがある,結構太めのオレンジ色のバーが表示されます。
このバーを小さく表示させる方法はないでしょうか?また。画面も暗くなります。
一時停止してTV画面の文字を読みたいときがあるのですが,バーで隠れてしまったり,画面が暗くなったりするため読むことができません。
よろしくお願いいたします。
0点
これってアマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
だったらたぶん無理ですね
書込番号:22949349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こるでりあさん
>アマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
まだ購入して3日目なので,アマゾンプライムビデオのみです。
他のVOD(VODのアプリ)だったら,オレンジ色のバーの部分が異なるということでしょうか?
いずれにせよ,一時停止するのは離席するときだけとは限らないと思うのですけどね。
一時停止して画面の内容(スタッフの名前とか)を見たいという需要は少ないのでしょうかね。
書込番号:22949366
0点
>sin@kakakuさん
もし差し支えなければ、画像を添付されてはいかがでしょう。
今ちょうどプライムビデオを観てますが、私のTV stick 4K では一時停止に何も表示されてないです(画像参照)。
書込番号:22949414 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自分も確認してみましたがでませんね
むしろネトフリとかのほうがバーがでるし暗くなります
ほんとこれですか?
アンドロイドテレビのプライムビデオだったら一時停止すると
スクリーンセイバーみたいな画面になったとおもうけど
書込番号:22949454 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Fire TV Stick 4Kのプライムビデオ バーは白いし一時停止後5秒くらいで消える
BRAVIAのプライムビデオ バーは白い一時停止したときにバーが消えない
アンドロスマホのプライムビデオ バーがオレンジ系の色一時停止後5秒くらいで消える
全部当てはまりませんなに使われてるんだろう。。。
書込番号:22949492
![]()
2点
とりあえず,自己解決しました。
太いオレンジ色のバーが表示されるのはdアニメストアでした。アマゾンプライムビデオではありませんでした。失礼しました。
アマゾンプライムビデオでは一時停止マークが表示された後,数秒後にそのマークは消えます。
これに対し,dアニメストアのオレンジ色のバーは,一時停止を行うとそのまま表示され続けます。
この状態が困っていたため質問した次第です。
わかったことは,この一時停止ボタンを一度押した状態だと,カーソル(?)はオレンジ色のバー内の再生ボタン上にあること。
下ボタンを押し,カーソルを(?)をオレンジ色のバーの下にある「設定」などのアイコンがある部分に移動させると,その数秒後にオレンジ色のバー自体が消えてくれることです。
一時停止した画面をそのまま見るために,一時停止 ⇒ 下 ⇒ 数秒待つ としなければならないのは気になりますが,とりあえず最も困った状態は脱しました。
もし,dアニメストアでも簡単にオレンジ色のバーを消す方法がありましたら教えていただきたいですが,とりあえずは「解決」といたします。
>こるでりあさん
>ビビンヌさん
いろいろなご指摘のおかげで,上記のようにいろいろ試すに至りました。ありがとうございました。
書込番号:22951716
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


