
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 17 | 2019年6月17日 19:27 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2019年6月17日 18:15 |
![]() |
0 | 1 | 2019年6月7日 20:23 |
![]() |
4 | 0 | 2019年6月7日 16:46 |
![]() |
3 | 13 | 2019年5月27日 18:43 |
![]() |
1 | 4 | 2019年5月21日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
U-NEXTをテレビで観たくてgoogle Chrome castを購入しましたが、 Wi-Fiと接続ができず設定が完了できません。
説明書やネットで調べて、 Wi-Fiのパスワード入力して接続ボタンまでは行くのですが、最後の最後でエラーとなってしまいます。
念のため、iPhoneや Wi-Fi、Chrome castの電源を入れ直したりしたのですがエラーになります。
auひかりで契約してて、NEC製品
ホームゲートウェイ Aterm BL900HW
スマホはiPhone8
テレビは東芝 VIERA 58M500X
もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
なお、本当に初心者で名称や機能や仕組みもわかっていないので説明が拙かったら申し訳ありません…
書込番号:22737506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックオレンジティーさん
それぞれの接続先SSIDはプライマリ(初期値では最後にwが付かない方)でしょうか?
初期値ではセカンダリ(wが付く方)は接続端末間の通信が出来ない様になっています。
マニュアル等での名称は「ネットワーク分離機能」です。
クイック設定Webで変更は可能ですが、セカンダリも初期値のまま利用されているなら、暗号化方式が脆弱です。
プライマリを利用するか、セカンダリの暗号化方式を変更した方が良いと思います。
もし、プライマリを利用していて現在の状況なっているなら、プライマリの「ネットワーク分離機能」の状態をご確認下さい。
初期値では「使用しない」ですが、変更されていれば通信できません。
書込番号:22737814
2点

こんばんは。
返信ありがとうございます!
SSIDはふたつあり、最後がaのほうと接続をしています。
Chrome castとiPhoneは同じ接続先にしています。
書込番号:22737864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
こんばんは。
返信ありがとうございます!
SSIDはふたつあり、最後がaのほうと接続をしています。
Chrome castとiPhoneは同じ接続先にしています。
書込番号:22737880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブラックオレンジティーさん
もしネットワーク分離機能が無関係なら、UPnPの設定(どこかにあるはず)はどうなってますか?
これは、ネットワークで接続された機器同士を接続しやすくする仕組みです。
書込番号:22737927
0点

>ブラックオレンジティーさん
マニュアルの記載を発見しました。
クイック設定Webでは、「詳細設定」-「その他の設定」-[UPnP設定]にある様です。
但し、初期値は「使用する」らしいので変更されていないなら問題ないはずですね。
書込番号:22737932
3点

>亜都夢さん
返信ありがとうございます。
現在の状態はwebで確認できますか?
本体で確認できますか?
特に設定は変えてないと思いますが、電源を入れ直したときなど何か触ってしまったのかもしれません。
書込番号:22737945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックオレンジティーさん
基本的に設定変更や確認はクイック設定Webで行う必要があります。
マニュアルで確認出来る範囲では本体スイッチは側面に「省エネボタン」と「無線ボタン」、背面に「更新ボタン」がある様です。
仮に押したとしても、いずれも今回の状況とは異なる(場合によってはもっと大変)ので、無関係だと思います。
エラーメッセージはChromecastとiPhoneが相互に通信できない状態との記載なので、前述の項目を疑いました。
ちなみに、エラーが発生するのが「最後の最後」と書かれていますが、正常なら「キャスト準備完了」の部分でしょうか?
書込番号:22738664
1点

>ブラックオレンジティーさん
こんにちは。
私も昨日Google Chromeを購入し、セットアップを試したのですがやはりうまくいきませんでした。
その原因なのですが、Google chromeのサポートデスクに電話で聞いてみたところiOS12.3.1と12.2のiPhoneでセットアップができないバグが発生しているそうです。
なのでまずはお使いのiPhoneのiOSのバージョンを確認して、該当するソフトウェアの場合はGoogle Homeアプリのバグ改善アップデートを待つか、iOS12.2以前のソフトウェア状態のiPhoneかAndroidのスマートフォンでセットアップを完了させるしかないそうです。
一応Google Chromeのヘルプデスクの電話番号を載せておきますが、私たちと同じようにiPhoneを使用してのGoogle chromeセットアップができないという問い合わせが多いらしく、なかなか繋がりません。
ですが気になることがあれば電話してみてください!
30分ぐらい待てばつながると思います!
012018663
書込番号:22739242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUUU10さん
こんにちは。
情報ありがとうございます!
電話番号まで、助かります。
そうなんですね…
iOS12.3.1です。
バグはどれくらいに回復するとかはわかりますか?
また回復されたのか確認するには、時々GoogleChromecastで接続を試してみるしかないのでしょうか?
質問ばかり申し訳ありません。
書込番号:22739401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
そうなんですね…
エラーが発生するタイミングは完了と出たあとに
昨日添付したエラー画面となりそのまま動かない状態です。
書込番号:22739456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックオレンジティーさん
公式にバグなら対応策(または回避策)が提示されるまでユーザは何も出来ないですね。
当面はFUUU10さんが書かれたように対象外のiOS機かAndroid機を使ってセットアップするしか無いと思います。
もし、今のiPhoneしかないなら対応を待つしか無いですね…
書込番号:22739514
0点

>亜都夢さん
ありがとうございます。
バグ回復がわかるのは、試してみて繋がるのを待つしかないのでしょうか?
また、これは初期不良に該当しますでしょうか?
ヨドバシカメラで購入しており、購入してから2日目です。
もしいつ回復するかわからないのであれば、
本当に回復されるのかもわからないですし
一度返品したいと思いまして…
ヨドバシカメラにもgoogleサポートにも電話していますが、繋がらず…
もしご存知であれば教えてください。
書込番号:22739527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックオレンジティーさん
この手の商品は細かい情報が開示されないので、いつの間にか使えたとなるのを待つしか無い気もします。
ただし、実はセットアップは完了していなかったとしたら、試してみて繋がるのを待っても意味が無いかも知れません。
公式にバグ(及び解消)情報が公開されれば良いのですけど。
ヨドバシについては、どのような判断になるのか分かりません。
一般論としては初期不良と判断されれば返品・交換対象だと思いますが、今回の件はどうなのでしょうか?
書込番号:22740030
0点

>ブラックオレンジティーさん
バグの修正にどのくらいかかるはまだ不明だそうです。
app storeでgoogle homeアプリのアップデートをこまめに確認しながら待つしかないですね。
いまgoogleの技術部はそのバグをしっかりと認識して対応するために頑張ってるみたいです。
ただ、google chromeの機器本体やWi-Fiルーターに問題があるわけではないので、初期不良としては扱われないと思います。
ブラックオレンジティーさんはアンドロイドの端末などはお持ちではないですか?
私はアンドロイドのタブレットを使ってセットアップをする事でセットアップができました。
セットアップさえしてしまえばiPhoneでもgoogle chromeと繋げることができるんですけどね〜
書込番号:22740612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
先程からgoogle chromeと言っていましたが、全てchrome castのことです!
書込番号:22740622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUUU10さん
そうなんですね。
たしかに…
アップデートされたら試してみるのが1番良さそうてすね。
アンドロイドのタブレットあります。
セットアップが完了したら、iOS12.3.1のわたしのiPhoneでも出来るのでしょうか?
書込番号:22742108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックオレンジティーさん
iOSのバグはセットアップの不具合のみなので、セットアップが終わっているchrome castにiPhoneを接続することは可能です!
私もそうですが、アンドロイドのタブレットを使用して一度セットアップを完了させてしまえばあとはiOSとつなぐことができます!
アンドロイドのタブレットでgoogle homeをインストールしてそちらでのセットアップを試してみてください!
書込番号:22742129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
質問です。
昨日から何回もセットアップしているのですが、最後にiPhoneからの通信に応答しませんでした。とエラーになります。昨日ルーターの問い合わせ先に電話し、ルーターの設定は問題なく行えているのでクロームキャスト側に問い合わせして下さいとのことでしたが、なんせ電話が繋がらず、、、こちらで質問させて頂きました。
ルーターはAterm1200WG1200HS2
携帯はiPhone XSです。
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい( ; ; )
書込番号:22741550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーグルにiPhone聞くのは野暮ですよ
アンドロイドでも買えばいいのでは
へたすれば10分の一で買えるから
書込番号:22741565
2点

アンドロイドを買わないと出来ないということですか?
出来れば手持ちのiPhoneでしたいので、iPhoneでのセットアップ方法をご存知の方にコメント頂ければ嬉しいです。
書込番号:22741604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>滝沢えみさん
こんにちは。
#「ルーターの問い合わせ先」ってのがメーカーのNECで、既に下記の問題ではないと切り分け済みなのでしたら流してください。。
WG1200HS2を自宅の無線親機として使ってて、それを介してChromecastとiPhoneとが通信できてない、って感じでしょうか?
であれば、ChromecastとiPhoneとのいずれもが、 WG1200HS2の「プライマリSSID」に繋がっているか確認して(繋がっていなければWi-Fiの設定を変えて)ください。
もし上記でない、もう一方の「セカンダリSSID」ってほうにお持ちのChromecastとiPhoneとのどちらか/両方が繋がっている場合、
それぞれは外のインターネットには繋がるのにお互いの間では通信できない故に、ChromecastとiPhoneとが繋がらない、っていう状況になります。
これは、WG1200HS2が持つ「ネットワーク分離機能」↓が働くためです。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/nw_separation.html
なお、iPhoneだからダメなんてことはないです。世の中では普通に使えていますから、諦めずに。
Googleが公開している設定手順です↓。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja
ご確認を。
書込番号:22741668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>滝沢えみさん
第三世代の方にも同様の報告が上がってますが、一定以上のiOSバージョンだと駄目みたいです。
GoogleHomeアプリ側で対処しようとしているっぽいですが、時期等については不明な様です。
当面は古いiOS端末かAndroid端末を使ってセットアップを完了するしかないです。
セットアップが完了すれば今のiOS端末でも利用可能らしいです。
書込番号:22741731
2点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。リンク先拝見させて頂きました!今職場なので帰宅次第確認してみようと思います!
>亜都夢さん
亜都夢さんのコメントを見て確認しましたところ、私も該当のiOSでした!家族の者もiPhoneユーザーなのですが、該当iOS以前のを使用していた場合、セットアップできるということでしょうか?またセットアップできたとして、その後私のiPhoneでクロームキャストを使うことはできますか?
書込番号:22741752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>滝沢えみさん
古いiOS端末なら問題ないみたいですが、GoogleHomeアプリのサポートは10.3以降です。
iPhone5s以降は最新の12.3.1をサポートしているので、OSを更新していたらNGだと思います。
最新OSが10.3.3なのはiPhone5か5cしか無いので、たぶんご家族のiPhoneは該当しないのでは?
セットアップさえ完了していれば利用は最新iOS端末でもできると、第三世代の掲示板でも報告されてます。
書込番号:22741821
2点

>亜都夢さん
ios12.1だと出来ないですか(>_<)?
質問ばかりしてすみません(><)
書込番号:22741854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>滝沢えみさん
第三世代でGoogleサポートに確認された方の情報では12.2以降のようなので、12.1なら大丈夫な可能性はありますね。
サポートに確認して頂いた方が確実だと思います。
書込番号:22741935
2点

>亜都夢さん
長々とすみません、ありがとうございます!早速帰って試してみます(^^)
書込番号:22741982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
現在ソニーの9000Fでドルビービジョン対応の動画をiTunesで購入し視聴したのですが
画面が暗いです
Apple TVの設定で4K HDRにすると恐らくHDR10になると思うのですがその時は明るくキレイに見えてます
設定をドルビービジョンにすると全体的に暗くなるのですがこれは仕様ですか?
明るさがかなり違うので気になってます
見た目では4K HDRの方が感覚的に綺麗に見えます
書込番号:22719519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定をドルビービジョンにすると全体的に暗くなるのですがこれは仕様ですか?
そのようですね。昼間の明るい映像が夕方になります…
なのでドルビービジョンの設定はしないでHDRで観てます。こちらの方が幸せですね。
書込番号:22719739
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
購入したFire TV Stick の 初期設定が終わり、
操作中に、「Fire TV Stick リモコン」の音量ボタンでTVの音量が変えられません。
又、「Fire TV Stick の電源ボタン」でTVの電源が切れません。
TV画面にリモンコンコードが違うというメッセージが出たので、
リモコンコードを「1」にしました。(TVが複数台あるのでリモコンコードを「2」にしていたので、)
そして、「接続TVの再設定」で設定し直したところ、
Fire TV Stick のリモコンの「音量ボタン」と「電源ボタン」が機能するようになりました。
リモコンコードをデフォルトから変更した場合、「音量ボタン」と「電源ボタン」は当方では使用出来ないみたいですが、
どなたかリモコンコードをデフォルトから変更して使用している方おられませんか?
ちなみに、テレビは東芝REGZAです。
4点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
解決に至らないので教えていただきたいのですが、つい最近Amazon fire stick 4kを購入しました。
HDMI端子の1がテレビの裏側にあり2が正面から見て左側面にあり、2に接続すると配線が飛び出すのが嫌で1に接続したのですが1に接続するとネットワークエラーが頻繁に起こり2では何も問題なく接続出来てます。
1の端子が壊れている訳ではなく、レコーダーなどは正常に見れます。
何が原因か分かりますでしょうか?
テレビはソニーのKJ32W730Eです
書込番号:22693134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiがテレビ(部分的な場所)の発するノイズで遮断され易くなっているか、
単純にテレビの裏が届き辛い場所かのどちらかかと。
HDMI延長ケーブルを利用して配線が飛び出さないギリギリの場所まで移動させて見ては如何でしょう。
書込番号:22693200
1点

位置につなぐ場合もににつなぐ場合も延長ケーブルは使用してます。 やはり側面に接続すると見た目悪いので一の端子に接続して隠したいですがなにか良い方法無いですかね。
書込番号:22693211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>位置につなぐ場合もににつなぐ場合も延長ケーブルは使用してます。
短い延長ケーブルでしょうか?
Wi-Fiが拾える場所に設置できなければ延長する意味が無いので・・・
ちゃんと設置できる延長ケーブルを用意されては如何でしょう。
書込番号:22693246
0点

付属のケーブルを使用してます。
どんなケーブルが宜しいでしょうか❓
書込番号:22693256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これと言ってお勧め出来るケーブルは知りませんが、、、
アマゾン辺りで1m程度で評価の高い物を探して試されては如何でしょう。
(あとHDMI中継アダプタを使う手もありましたね)
書込番号:22693317
0点

少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22693348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire TV にはイーサーネットアダプタがオプションであります。
WiFiで苦労するよりは確実に接続できて良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI
書込番号:22694396
0点

ルーターがある部屋から離れているためLANケーブルでの接続が難しいんです。
その商品があるのは把握してましたが当方の環境では厳しい気がしましたので。
書込番号:22694411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiFiルーターは部屋を跨ぐと、同じ階でも結構弱くなる場合があります。
中継器を検討された方が良いかも知れませんね。
https://kakaku.com/pc/wireless-access-point/
書込番号:22694741
0点

中継器もルーター近くに置いており今と変わらずでした。
元々建物自体が電波が入りにくいのかと思ってます。
携帯の電波でさえ弱いので。
書込番号:22694750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元々建物自体が電波が入りにくいのかと思ってます。
フレッツなどの光回線で無く、元々が無線って事でしょうか。
それだと、根本的に回線見直す必要があるかも知れませんね。
書込番号:22694791
1点

HDMIオスメスケーブルに変更した所解決に至りました。
レス頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22695014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めに正面のHDMI端子では問題が無いと書かれてますし、、、
配線が飛び出すのが嫌で裏に収めたかったわけですからね・・・
書込番号:22695397
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
メールやSNSの利用は、ブラウザでおこなうことになります。
パソコンだとマルチウィンドウで操作できますが、Fire TV Stick 4K だとシングルウィンドウ操作になるのでしょう。
Bluetoothキーボードを利用した方が、操作性は良くなりそうですね。
書込番号:22679712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Amazonは20日(米国時間)、Fire TV向けにWebブラウザ「Firefox」と「Silk」を提供開始した。FirefoxとSilkという2つのWebブラウザを提供することで、WebサイトやFacebookなどのソーシャルサービス、エンタテインメントサービスの利用環境を向上する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098164.html
書込番号:22679775
0点

Fireタブレットと違って随分規制が緩いです。
ほとんどの Androidアプリは動きますね。
登録アプリの Downloaderなんか、好き勝手に
いじってね、と言ってるようなものです。
書込番号:22680805
1点

みなさん ありがとうございます。
高齢のオジさんには 皆様が いったい何を言ってるの かちんぷんかんぷんです。
ただSNSや ヤフーメールができそうな事は分かりました。
書込番号:22680880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



