ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10179件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2個同時再生は可能でしょうか?

2015/05/24 21:45(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 kowazaさん
クチコミ投稿数:6件

Chromecast2個を使って同時に映像を出力をする事は可能でしょうか?
ネットで調べても情報がなくてここで質問させて頂きます。

再生するのは動画で、披露宴で2台のプロジェクターから2面出力したいと考えています。
ケーブルをはわせると30メートルほどになり当日のセッティングを考えるとChromecastでの可能性を模索しています。
情報お持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:18806937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 21:53(1年以上前)

出来ません。複数のchromecastを設定している場合、動画サイトもミラーリングもキャスト先のchromecastを指定する必要があります。
Aのchromecastで接続している場合でBのchromecastに接続したい場合はAが切断されます。

書込番号:18806971

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/24 21:58(1年以上前)

>Chromecast2個を使って同時に映像を出力をする事は可能でしょうか?

動画ファイルはPC等に置くのでしょうか?
そうだとすると、仕組みから考えると、動画ファイルを配信するPCを2台用意し、
各々のchromecastにあてがえば可能だと思います。

但し、2個のchromecastを同じ親機に接続する場合、
動画再生に必要な実効速度を確保できるかもポイントかと思います。
実効速度を確保するためには、親機とPC等は5Ghzで接続した方が良いです。
PCも2.4Ghzで接続すると、干渉により実効速度は低下してしまいます。

また親機を別々に用意する場合でも、
2台の親機のCHは干渉しないように5CH以上離しておくことが望ましいです。

書込番号:18806985

ナイスクチコミ!3


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 22:09(1年以上前)

...と思って書き込んだら、こういう可能性も。

これは推測になります。ただコストもそれなりにかかります。

A、Bのchromecastにそれぞれとキャスト元(Android、iOS、PC)を1台ずつ用意してそれぞれ別に初期設定をし、それぞれの携帯端末で同時にキャストを開始する。A、Bを完全に独立させてそれぞれキャストさせるので、もちろん動画の開始がズレることもあるでしょう。多分ルーターもそれぞれ1台ずつ必要になるのかな・・・?

まぁ、あまり現実的では無い気がします。

書込番号:18807040

ナイスクチコミ!1


スレ主 kowazaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/24 22:12(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

繋がるならYoutubeの限定公開とかでもいいかなと考えてました。
この手の製品を組み合わせても同時に出力するのは難しそうですね
やはり有線ですか…

書込番号:18807047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 22:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

chromecastは5Ghzに対応していないので親機が1台だとどうしても同一ネットワークで運用している体になってしまうと思います。

書込番号:18807068

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/24 22:20(1年以上前)

>Chromecast2個を使って同時に映像を出力をする事は可能でしょうか?

この質問は、キャスト元が1台という前提を置いているのだと思います。
そうなら、Chromcastでは実現できません。

HDMIを分配して有線配線するのが良いと思います。

書込番号:18807074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 22:22(1年以上前)

すいません、5ghz対応云々は関係ありませんね。勘違いしておりました。上の書き込みは忘れてください。

書込番号:18807080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2015/05/24 22:24(1年以上前)

>やはり有線ですか…

部分的に有線LANを使ったとしても、
1台目のchromecastと親機間の無線LAN区間と
2台目のchromecastと親機間の無線LAN区間の
2区間はどうしても無線LANで通信する必要があります。

それでも、無線LANを2区間だけに限定できれば、
実効速度は確保し易くなるとは思いますが。

書込番号:18807086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/24 22:45(1年以上前)

まじレスすると。。。

披露宴ですよね?
多分いつも使ってる会場とかじゃないんですよね?

無線接続だと当日繋がらなかったりコマ落ちしてとても見れないような状況になるとものすごーく焦りますヨ。
リハーサルでは大丈夫でも人が集まるとモバイルルーターとかいろいろな機器を使う人がいてその日その場所じゃないとどうなるかわかりません。
飛行機じゃあるまいし電子機器の全電源落とさせるわけにもいかないし、いろいろなイベントでWiFi繋がらなくて青ざめてる人いっぱいいますヨ。

最低限有線は確保しておいてから無線環境は考えた方がいいと思います。(プレゼンとかでスマートに見せたいので無線をメインにしておいて、問題があったらすぐに有線に切り替えるとか。。。)


本当は披露宴会場の人に相談して確実にできる/やっていた人がいる、ということでもなければやめといたほうがいいと思いますが。。。

書込番号:18807160

ナイスクチコミ!1


スレ主 kowazaさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/24 22:50(1年以上前)

有線というのは映像ケーブルの事でした。
LANの話の時にややこしかったですね(汗

2台用意する事は可能ですが同期が取れないと意味がないので諦めます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18807180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/05/25 09:11(1年以上前)

遅レスですが...
1台目のプロジェクタのみ映像ケーブル接続ってのはダメなんでしょうか。
WindowsPCで映像ケーブル出力して、同時にChromeブラウザでミラーリングなら可能だと思います。

書込番号:18808003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/25 11:24(1年以上前)

複数のChromeユーザーを使うことで実現可能なようですよ
https://troypoint.com/chromecast-to-multiple-devices/
にビデオチュートリアルもあります

書込番号:21383596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

キャストが不安定

2017/11/14 20:42(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:19件

Chromecastは、リビングのテレビに繋いでいて、無線ルーターは玄関を挟んで違う部屋にあります。

初期設定はノートパソコンで無線で行い、実際キャストするのは無線ルーターがある部屋の有線PCで行っています。

たまにスムーズに見られることもありますが、大抵動画がカクカクしたり止まってしまいます。

原因は無線の電波でしょうか?それとも何でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21357982

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/11/14 21:01(1年以上前)

それだけの説明だと、無線の電波が弱いからだろうとしか言えませんね。
まずはテレビ周辺でスマホ等で電波状況を確認して見て下さい。
WiFiのチェックアプリを使うと、簡単に電波状況が確認出来ます。
http://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/index.htm

書込番号:21358049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/11/14 21:43(1年以上前)

パソコンのChromecastアプリでも電波状況は確認出来ます。
アプリを起動して、設定ボタンを押します。
無線ネットワークのタブをクリックすると、接続可能WiFiのSSIDが一覧されます。
右側に電波強度が表示されて、電波強度が確認出来ますよ。

書込番号:21358222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/11/14 23:04(1年以上前)

PCのアプリはどこでダウンロードできますか?

書込番号:21358527

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/11/14 23:48(1年以上前)

失礼、以前はWindows用があったんですが、今は無くなってるみたいですね。
やはり、申し訳ないですが、別の方法で確認して下さい。

書込番号:21358630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/11/15 01:34(1年以上前)

ありがとうございます。

原因は何だと思いますか?

書込番号:21358777

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/11/15 08:28(1年以上前)

普通この手のデバイスは、WiFiルーターの近くで使います。
別の部屋のルーター接続では、十分な性能が発揮できません。
WiFiルーターの位置を変えるなどして、電波強度アップが必要です。
WiFi中継器の購入なども検討されたほうが良いと思います。

書込番号:21359072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/11/15 08:31(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21359077

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2017/11/15 10:15(1年以上前)

>タカ224さん

状況からすると無線の状態が安定していない様に思われます。
物は試しに、無線LANのチャンネルを固定していくつか変えてみてはいかがでしょうか?
チャンネルを固定化するということは使う周波数を固定化するということで、それを変更することにより安定する可能性もあります。
通常は自動設定なのですが、周辺で使われている周波数とかぶると不安定になったりします。


それでもダメなら、有線化するしかないでしょう。
Chromecastの有線LANアダプターが出ていますので、これで繋ぐ。
私はリビングのTVが比較的遠かったのと、もともとTV周りにLANコンセントがあったので、有線LANアダプターが登場した時に即買いしました。
当然ですが、電波より非常に安定しています!
まぁ電波でもコマ落ちすることはほとんどなかったのですが、有線ならめちゃ安定します。

こちらの商品です。正式名称はChromecast 用イーサネット アダプタ というらしいです(^^;;
https://store.google.com/product/ethernet_adapter_for_chromecast

Googleが販売してて1900円です
接続方法はこんな感じです。
https://support.google.com/chromecast/answer/6178505?hl=ja

無線で不安定とお嘆きでしたら、ぜひ試す価値はあります。
ただしLANケーブルが引き回せたらの話ですが・・・

書込番号:21359244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/11/15 14:43(1年以上前)

有線PCから飛ばすので無線の電波は関係ありますか?
IPで共有していますよね?

書込番号:21359691

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2017/11/15 18:15(1年以上前)

スレ主さんのうちって野山の一軒家ですか?
そうなら周りに無線LANの電波など飛んでないので忘れてください。
マンションやアパートなどの集合住宅ならお隣さんが無線LAN使っているってこと十分考えられますよね?
うちなんかも、幾つものSSIDが検知されますよ。

書込番号:21360002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2017/11/16 11:42(1年以上前)

>タカ224さん

電波環境以外でできることととして

Pcからのミラーリングだけに出る症状なら
キャストの解像度(ビットレート)を調整してみては?

あとは、バックグラウンドのアプリを止めて、
Pcの負荷をさげると効果がある場合も・・・

書込番号:21361861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 sling boxとの相性

2017/11/07 00:33(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

台湾にてsling boxと連携して使用しているのですが、先日より急に不安定になりました。
「予期せぬ...」で強制終了されてしまいます
sling box自体はiPad、PCで普通に視聴出来ているんですが
ちなみにChrome castもYouTubeなどは普通に cast出来ています
どなたかお知恵を貸して下さい

書込番号:21338120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/11/07 10:44(1年以上前)

通信回線等の環境に変更が無ければ、Slingplayerソフトの問題でしょう。
Slingboxの口コミで聞くか、メーカーのサポートに問い合わせされた方が良いと思います。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000769105/
http://www.slingbox.jp/support/index.html

書込番号:21338763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/11/07 12:19(1年以上前)

リンクを張り間違えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000769105/

書込番号:21338916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと繋がりません

2017/11/05 13:06(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]

お世話になります。
購入したばかりでさきほどからセットアップしているのですが、パソコンと繋げられません。
まず最初にスマホ(Andoroid)と接続設定して、スマホの画面をキャストすることは確認できました。

次に、パソコンの画面をキャストしようと思ったのですが、「デバイスが見つかりません」と出てしまい
先に進むことが出来ません。
パソコンはノートPCで、現在無線LANで接続中です。

https://support.google.com/chromecast/answer/3249268?hl=ja
このページを見ているんですが、具体的にどうしたらいいのかが
まず、こちらのトラブルシューティング フォームをお試しください、のところを見てみたんですが、
英語なので書いてある通りにやれたか若干自信がなく、chromecastを抜き差ししてみたりしたんですが
変化なしで、現在テレビ画面には静止画が映し出されている状態です。
パソコンのほうは相変わらずデバイスが見つからず、キャスト先がないといわれてしまいます。

どなたか何をやってみるべきか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:21334194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/11/05 13:16(1年以上前)

一般的には、パソコン含めて、機器を全部再起動すると解決するケースが多いです。
あとは、WiFiのChromecastを接続したSSIDと同じSSIDにパソコンが接続されてるか確認して下さい。

書込番号:21334217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件

2017/11/05 13:25(1年以上前)

>ひまJINさん

ありがとうございます!!
SSIDが違ってました。
見られるようになりました。

書込番号:21334234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 切断される

2017/10/24 13:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

以前、Xperia z5を使用していて、現在Galaxy s8に買い換えました。
Wi-Fiは変わらずwiMAX2+を使用しています。

最初は端末の画面もキャストできていましたし、どの動画も問題なくキャストできていたんですが、今はYouTube.Hulu.等GoogleHomeにあるアプリしかキャストできなくなってしまいました‥.。
再起動も試しましたし、アイコンもGoogleHomeからの接続も試みましたがダメです。

Galaxys8はsmart viewというものでキャストするので、それが原因かと思いましたが、最初はできていたので関係ないのかな、、と。

どなたか分かる方いらっしゃいませんか...?

書込番号:21303493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/24 15:53(1年以上前)

キャスト出来ない動画は何のアプリで開かれてるんでしょう。
基本、Chromecast対応アプリじゃないとキャストは出来ません。
出来るのは「画面のキャスト」です。

あとWiMAX2+ルーターの再起動も試されてますか。
Chromecastとスマホは同じSSIDに接続されてますよね。
Chromecastの電源をテレビのUSBから取られてたら、ACアダプタに変更してみましょう。

書込番号:21303735

ナイスクチコミ!0


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/24 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
『端末の画面がキャストできなくて』
できるのは
『GoogleHomeにあるアプリしかできない』んです。
最初の数週間はGalaxys8でもできたのに、今は画面のキャストのみできなくなってしまいました。
GoogleHomeからキャストしようとすると、すぐに『接続を解除しました』になり、アイコンからすると『接続中・・・』の画面のまま動きません。

Wi-Fiの再起動もACアダプタにも変えてみましたが変わりません‥.

書込番号:21303785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/24 16:46(1年以上前)

Google Homeアプリの左上のボタンから開く「画面や音声をキャスト」は使えないですか。

書込番号:21303827

ナイスクチコミ!0


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/24 16:56(1年以上前)

すぐに『接続を解除しました』になってしまいます…

書込番号:21303842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/24 23:23(1年以上前)

もしかして、Galaxy S8のソフトウェアアップデート後に、不具合が出てないですか。
それだとS8の問題になると思います。

書込番号:21304972

ナイスクチコミ!0


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/26 16:52(1年以上前)

んー・・・

今のところ不具合と感じることはないんですよね...。
auに問い合わせてもダメでしたし...

諦めるしかないんですかね。。

書込番号:21308980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/27 08:54(1年以上前)

直近でGoogle Homeのアップデートがあったようです。
Google Playから更新して見て下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja

書込番号:21310572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/27 08:58(1年以上前)

ただユーザーレビュー見ると、10月以降つながらなくなったという意見が多いです。
Google Homeの改善を待つしか無いんじゃないでしょうか。

書込番号:21310581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/31 23:02(1年以上前)

アップデートしてもダメでした...
機種のソフトウェア更新か、GoogleHomeの改善か...
気長に待ってみます。。

親切丁寧にありがとう御座いました!
すごく助かりました!

待つしかないことだけでも分かって良かったです^ ^

書込番号:21323305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

2種類のwifi接続可能でしょうか?

2017/10/27 12:03(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

我が家はWi−Fiを2機設置しており、部屋からルーターの遠近によって使い分けをしてます。
先日Googleキャストを購入し、リビングのテレビに無事Wi-Fi接続完了したのですが、設定
した方と違うWi-Fiに接続した端末からだと、『デバイスがみつかりません』と出て使用できません。
この商品は一度最初にWi-Fi設定してしまえば、他のWi-Fiからは重複して追加設定できない
仕様なのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:21310974

ナイスクチコミ!13


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/27 12:28(1年以上前)

こんにちは
>我が家はWi−Fiを2機設置しており、
>先日Googleキャストを購入し、リビングのテレビに無事Wi-Fi接続完了したのですが、設定
した方と違うWi-Fiに接続した端末からだと、『デバイスがみつかりません』と出て使用できません。

おそらくは、>リビングのテレビ を接続してある同じWiFiルータに接続した時は上手く機器が認識しているのかなと思います。

ホームネットワーク通信をするには、各機器が同一ネットワークに属する必要があります。

つまりWiFiルータが2台あって、どちらからでも同じように互いに通信するには、2つのWiFiルータのネットワークアドレス(IP)を同一ネットワークに属するように設定変更することが最低限必要です。

現状の各ルータのネットワークアドレス体系はどのようになっていますか?
初期設定のまま運用している場合は、各機種の型番を記載してください。

書込番号:21311031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 12:29(1年以上前)

同じSSIDに接続する必要がありますね。
追加設定も不可で、接続変える場合は一旦削除する必要があります。
https://support.google.com/chromecast/answer/6053262?hl=ja

別の部屋からキャストする必要性は、普通は無いのでは無いでしょうか。
見てるスマホなどの画面を手近なテレビに映すという意味では妥当な仕様だと思います。
逆に別の部屋からキャスト出来ると、間違って意図しない画面が転送されたりして困る事もあるかと。
スレ主さんは、どんな用途で使われたいんでしょう。

書込番号:21311037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 12:36(1年以上前)

因みに、我が家も複数WiFiルーターがあります。
以前は別のSSIDに接続してても、同じネットワーク内ならChromecastが見つかったと記憶してます。
最近は同じSSIDで無いと反応しなくなった感じです。
仕様的には変わってないと思いますが、システムが最適化されたのでしょうか。

書込番号:21311059

ナイスクチコミ!4


スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/27 15:07(1年以上前)

>ひまJINさん
>LVEledeviさん

ご回答有難うございました。

やはり2つのWi-Fiを同じSSIDに統一する必要があるのですね。どちらもBuffalo製なんですが、
新旧3年ほど年式が違います。購入時の初期設定のまま使用しておりますのでSSID名も
パスワードも別物になっています。これを統一する方法があるのですか?てっきりどちらかの
子機を購入して付け替えないと無理なのかと思っていました。自分でもちょっと調べみます。
※型番は今出先でわかりませんので、帰宅後確認致します。

ちなみに配線はこんな状況です。
@北側屋根裏のスイッチングハブに旧式ルーター設置
A南側リビングのLANケーブル接続口に新型ルーター設置

書込番号:21311383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 16:52(1年以上前)

>2つのWi-Fiを同じSSIDに統一...

同じSSIDに設定したとしても、接続できるかどうかは疑問です。
逆に同じSSIDにすると、端末が意味無く遠くのWiFiに接続して、通信が遅くなる弊害も起こり得ます。

別の部屋からなぜキャストされたいのでしょうか。
目的次第では、何かアドバイス出来ると思いますので。

書込番号:21311566

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/27 19:00(1年以上前)

>涼ちんさん

>やはり2つのWi-Fiを同じSSIDに統一する必要があるのですね。

いえ違います。
SSIDはワイヤレス接続するための単なるセキュリティですので、本件とはまた別になります。

ネットワークを理解されていれば、自分の最初の回答でピンとくるはずですが、そうではなさそうですので、解決するには、現状の機器と、そのネットワーク構成(機器の繋がり)とアドレス体系を把握する必要があります。

書込番号:21311864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/10/27 19:29(1年以上前)

>涼ちんさん

横から失礼!

二台のWiFiルータを同一ネットワーク上に置く方法ですが、ホームゲートウェイ等インターネットに棚がる方を親機としてもう1台を中継器として設置するのが一番良いかと。

その副産物として、SSIDを同じにする方法もありますよ?家庭内でシームレスなローミング環境の構築が出来ます。

ぶちゃけネットワークに精通していないなら、無線ルータの板で質問スべきです!

詳しい人が身内にいませんんか?

書込番号:21311942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/10/27 19:40(1年以上前)

二台のWi−Fiルータは別メーカーですかね?別メーカーだとネットワークセグメントが違うので統一してやる必要がある場合もあります。

どちらにしても、ネットワークに関する知識が無いなら、解る人に頼むしかありません。

ルータの購入店や出張サービスで有料サービスが有るのでご利用下さい。

書込番号:21311980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/10/27 19:46(1年以上前)

>涼ちんさん

失礼!二台とも牛製だと言う事ですね!

どちらか1台中継器として設定出来ませんか?結構古い機種でも対応していますよ?

とりあえず正式な二台の型番を書いて下さい!

書込番号:21312003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 21:53(1年以上前)

最近Chromecastをあまり使って無かったので、うろ覚えでレスしてしまい申し訳ありません。
我が家はWiFiルータが4台あり、Chromecastが2台、それぞれ別々のSSIDに接続してます。
試した限り、同じSSIDに接続しなくても、スマホからChromecastに接続出来ました。
間違ったレスをお詫びします。

ポイントは、それぞれのWiFiルータが同じLAN内にあり、DHCPの親サーバーが1台のみである事です。
スレ主さんの2台のWiFiルータは、同じLAN内にあり、お互い通信出来てるかどうか。
たとえば2台ともルーター設定されてないですか。
片方はブリッジで設定する必要があります。

書込番号:21312384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 22:10(1年以上前)

やはりChromecastと言うよりは、WiFiルータの設定の問題だと思います。
型番を確認して、WiFiルーターの掲示板で再度質問される事をお勧めします。

その際、利用ネット回線、終端装置、モデム等の通信機器、WiFiルーターそれぞれの接続関係を明確にして下さい。
単純にWiFiルータが北と南に2台あると言っても、だれも回答が出来ないです。
状況確認のやり取りだけでレスが埋まって、何が何だか分からなくなります。
事前調査をしっかりすれば素早い解決が出来ると思います。

書込番号:21312444

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/28 01:30(1年以上前)

2種類のルーター型番と接続状況見取り図になります

@WZR-HP-G300NH
AWXR-1900DHP2

優先LAN接続口がリビングの一か所だけなので、本来Aのみで
全ての部屋をWi−Fiでカバーできれば理想的だったんですが、
北側の部屋の電波が極端に弱い為、屋根裏をこじ開け、HUBに
@の旧式ルーターを増設して使い分けしている次第です。
(接続状況画像添付しております。これでわかりますでしょうか?)

北側の部屋にいる時は@の方が回線が早く、南側リビングはAの
方が圧倒的に早いので、在宅時の部屋によってWi−Fi接続を
使い分けしております。

ところが、北側のWi−Fiについなだままうっかりリビングに移動して、
そのまま動画をキャストしようとすると『デバイスがみつかりません』
となる為、都度Wi−Fi設定を手動で切り変えるという面倒な事に
なっております。

@・AいずれのWi−Fiに接続している時でも、常にクロームキャスト
のデバイスが認識され、手軽に動画のキャストが出来るようになれば
嬉しいのですが・・・。

書込番号:21312883

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/28 12:29(1年以上前)

>優先LAN接続口がリビングの一か所だけなので、本来Aのみで
全ての部屋をWi−Fiでカバーできれば理想的だったんですが、
北側の部屋の電波が極端に弱い為、屋根裏をこじ開け、HUBに
@の旧式ルーターを増設して使い分けしている次第です。


図を参照しただけでは、実際の インターネット回線の契約形態 がわかりませんが、

オーナ管理型のマンション契約
→ 管理室などの共用部に光回線を導入し、ルータを含むネットワーク機器を配置、各戸にLAN配線を敷設

であれば、その管理ルータの設定も変更しなければ、されたいことが可能にならないかもしれません。
現状は、個人宅のネットワーク構成を変更されたことで、ネットワーク(IP)アドレスが、WXR-1900DHP2とWZR-HP-G300NHに動的にそれぞれ割り当てられてしまっているようです。
(予想としてはルータにより、IPアドレス間にセキュリティがかかっている)


>@WZR-HP-G300NH
>AWXR-1900DHP2

個人的に変更できることは、もし@Aのルータが、ルータモードで動作しているなら、それらをブリッジ接続に変更して試してみるくらいでしょうか。

書込番号:21313834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/29 02:54(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ひまJINさん
>Radeonが好き!さん

色々とアドバイス有難うございました。もっと簡単な方法があるのかと
安易に考えて質問スレを立ててしまいましたが、内容が自分が思って
いたより複雑で理解のキャパを超えてしまいました。

クロームキャストの仕様云々ではなく、基本的なネットワーク接続に
ついてもう少し勉強してみます。

アドバイス頂きました皆さんにこの場をお借りして御礼申し上げます。

書込番号:21315789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/29 13:07(1年以上前)

解決済みですが...
スレ主さんの希望される環境が実現できたとしても、遠いWiFiに接続したままの利用は、不具合が出やすいです。
結局手近のWiFiに接続し直さないと、接続動作も遅くなり使いずらいはず。
せっかっく調べて環境改善しても、本来の目的の改善にはあまり役立たないと思います。
取りあえずは、移動時は意識してWiFi切り替えするのが最善の策と思います。

書込番号:21316864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング