このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2018年3月30日 10:22 | |
| 1 | 0 | 2018年3月9日 02:53 | |
| 8 | 3 | 2017年12月18日 23:35 | |
| 2 | 8 | 2017年7月2日 18:04 | |
| 1 | 0 | 2017年1月26日 11:57 | |
| 31 | 14 | 2017年4月6日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02/C [ブラック]
インターネットがWIーFIに接続されている環境の場合Chromecastを使用すればほぼ4.4以上のアンドロイドが接続できますが会社はインターネットが接続していないので何も動作しません。これで使用できるか確認したところ、会社のタブレットのキャストでそのまま使用できました。
特に設定変更も認識作業もなく使用できました。無線マウスの感覚で外部モニタに接続できそう。
ただ電源をいれて接続すると何回か画面がついたり、消えたりして(他の無線の影響?)接続します。接続が完了してからは問題はありません。
いろいろキャストアダプタを試しましたが、自分のタブレットではほとんど使用できるので良いのですが、ネクサス5XはChromecastしか接続できません。これも出来ませんでした。Google製品は何か制限があるのかと思っています。
2点
Chromecastの方は、アダプタ側でもスマホ等と同じアプリの動作を行うことで、
他の製品よりも快適に動作するキャスト機能が主役の製品なので、
スマホの画面などをストリーミング配信させるミラーリング機能の方は
おまけ機能だと思われた方が良いのかと。(Chromecastの物は)
書込番号:21714247
0点
あと、Miracastの製品が利用端末を選ぶのはMiracastの仕様かと。(対応だけでなく相性も)
書込番号:21715174
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
少々面倒ですが、下記で再生出来ました。
chromeのアプリをnexus playerに入れます。その後、chromeブラウザからアマゾンまで行き、『chromeブラウザのPC表示(をリクエストする)』にチェックを入れて、再生ボタンを押せばOK。chromeからPC表示のリクエストにチェックを入れるとアプリ飛ばされない。
書込番号:21660588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
最近Amazonプライムビデオを結構見る。
我が家の環境だとchromecastのミラーリングじゃダメダメなので、そろそろFireStick TVを買おうかと思ってた。
でも、この第2世代で
先ほどWindowsのGoogle Chromeでキャストを試したら、あらまぁ昔よりずっとマトモに使えるようになってる。
画面まるごと転送処理じゃないようだ。画質最高ではない、chromecastが自分でストリーミングしてるのでもないようだが、Atom Bay Trail Asus Vivotab Note8でも、Core i5のTaichiでも同じ感じだ。
送り出しのPCでちょっと作業すると画面が乱れるが、TVに繋いだPCを操作するのが面倒な時は良い。
3点
Chromeブラウザのミラーリングは、改良がかなり進んだ感じで、Amazonに限らず動画が観れるので便利ですね。
ただ、私はプライムビデオ観るなら、やはりFire TV Stick使います。
リモコンの操作性が非常に良く、Bluetoothで方向にも縛られないので楽です。
Fire TV Stickも、第一世代に比べると、格段にレスポンスアップして快適に使えます。
またセールがあると思うので、次回はぜひ。
書込番号:21441347
2点
グーグル クロムキャスト2 【 転送タイプ/送信タイプ 】Amazon five TV【 リモコンタイプ 】ですので便利な物は『 リモコンタイプ 』ですが … リモコンと連動するのは『 アプリ取得 wifi タイプ 受信器具など 』Amazon プライムビデオと連動していませんでしたので残念でした。
書込番号:21441961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひまJINさん
>iPhone 8 plusさん
返信ありがとうございます。
先週、amazonプライムビデオで50-60年代のハリウッドミュージカル集や、過去50年のベストムービー、過去50本のワーストムービーなんぞを見つけて、懐かしさに見入ってしまいました。懐かしいというより、知らない映画も多い。
ワースト30位のワンゴ族とジャンゴ族の種族闘争を描いたらしい
Wild Women of Wango
なんてビックリ!
FireStick TVにも食指が動きますが、TVには PC、レコーダも繋がってるので、既に HDMI端子が不足してますねぇ...ポート増設してます。 Chromecast以外にDigaレコーダにも似たようなキャスト機能が付いてたりしますが、当分は PCメインで行く予定です。
書込番号:21443173
2点
本日届いて、色々試してます。
第1世代からの一番の進化は、やはりレスポンスの良さですね。
起動が非常に高速で、画面推移、動画再生開始も、明らかに快適です。
我が家の場合、HDMI CEC連携の競合で、電源スイッチ使ってたのが、以前から一番の問題でした。
それが第2世代では、HDMI CECが設定でON/OFF可能となり解決。
これが一番嬉しいですね。
Miracastは、スマホからの接続が非常に良くなりました。
取りあえず、手持ちのSO-02G、arrows M03からの接続が成功しました。
ただWindows10からの接続は出来ない状態です。
取りあえずのファーストインプレッション書きました。
また何か気が付いたら追記します。
2点
第1世代とはメニュー構成が変わってますね。
カテゴリ、設定等のメニューが最上段に移って、横スクロールになってます。
操作音が、微妙に良い感じに変わってて気持ち良いです。
書込番号:20798646
0点
今のところ、HDMI CECをオンにしてますが、他の機器の制御が誤動作する現象は発生してません。
DIGA BZT710、PTV2000 WiDiアダプタ、Chromecast第1世代、Fire TV Stickが、全て自動で切り替わります。
スマホのYoutubeアプリから、Fire TV Stickにキャスト出来る事を発見しました。
Fire TV Stickのアプリ立ち上げてなくても、自動キャスト出来るようです。
これでChromecastの出番が減るかも。
ようやく全てのデバイスが問題無く連携動作する、理想的な環境が出来ました。
改めて第2世代購入して良かったです。
書込番号:20801045
0点
私も購入して、大変気に入って使っております。
評価を書きたいと思いつつも、Fire TV Stickは何故価格.comに製品登録されないのですかね・・・
書込番号:20804279
0点
同じAmazon製品でも、Kindle、タブレットなどは価格.comでも登録がありますね。
Fire TVは、基本的に競合製品が無く、価格比較の必要もなし、Q&A、レビュー等も本家で十分という判断では。
口コミでも製品レビューは出来るので、新しいスレ作って書き込まれてはどうでしょう。
書込番号:20806146
0点
旧モデルもファームウェアアップデートで、同じメニュー構成に変わりました。
HDMI CECのオン、オフなどの機能も追加されてます。
ただ、起動は変わらず遅いので、動作自体はやはり第2世代に分がありますね。
CPUなどの性能の差は埋められません。
書込番号:20821632
0点
ただ、HDMI関連のプログラムは、同様に修正されてると思われます。
誤動作は無くなったので、一々電源を切る必要は無くなりスリープで使ってます。
スリープからの復帰は一瞬なので、起動でイラつく事は無いです。
起動後は、動作自体は非常にスムーズで、世代の違いをあまり感じません。
その意味で、わざわざ旧世代から買い換える必要は無いかも知れませんね。
書込番号:20821648
0点
Miracastはファームアップされても、接続出来ないデバイスは同様です。
SO-02Gなどは、接続すると勝手にStickが再起動してしまいます。
ファーム変わっても、ハードは変わらないので、ドライバ改善されない限りダメですね。
まあ、Chromecastもあるし、最初からあまり期待して無かったので良いですが。
書込番号:20822565
0点
最近確認したら、Android6.0(Xperia Z3、Arrows M03)、Windows10(YOGA Tablet 2-851F)でミラーリング可能となりました。
接続もスムーズで、Youtube再生しましたが、特に破たん無くミラーリング出来ました。
現在ファームはFire OS 5.2.4.1で、実機の履歴では6月23日更新になってます。
4月のファーム更新から、さらに改善が進んだようですね。
地味にアップデートされてるのが好印象です。
書込番号:21013795
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS
販売終了して久しいですが、ちゃんとファームウェアのバージョンアップはされてるようです。
Version 2.4.53 で、最終更新日が、2016.11.26 となってます。
http://downloadcenter.netgear.com/en/product/PTV3000#searchResults
1点
EZCast 4K
https://www.iezvu.com/ezcast_4k.php?lang=en
スペック一覧
SoC ? Actions Semi AM8270 dual core processor @ 1.0+ GHz
System Memory ? 512MB DDR3 RAM
Storage ? 256 MB NAND flash for firmware
Connectivity ? 802.11ac WiFi
Video output ? HDMI up to 4K resolution @ 30 Hz with MHL support
Video Codec ? 4K H.265 decoding
Wireless streaming/mirroring standards ? Miracast, Airplay, EZCast, DLNA
USB ? 1x micro USB port
Power Supply ? MHL or USB (5V/1A) selectable through switch
主に初代のEZCast との比較になりますが、
1.とにかく読み込みと切り替わりが速くてサクサク
2.安定している WiFi 5Ghz含めて
3.WiFiアンテナは内蔵式
4.MHL出力が同時に可能(但し1080P 30fps 限界)
5.ACアダプタは別売り(MHL出力時も無論別途確保しないと駄目)
6.アプリは従来の物がそのまま使えます
7.見た目ブルーアルマイト色が非常に綺麗で、高級感が・・・
8.ボディは、限りなく金属ぽいですが、プラスチック製でした^^;
注意点
$49.99位が相場、それより高いサイトでは買わないこと。
送料は安いに越した事はありませんが、なるべく速い物がお勧め。
proは最新の4Kモデルとは違う。
私の場合ですが、アリーで水曜に注文、なんと木曜中に届きました。国内尼プライムより速いです^^;
余談
DHL凄杉、これ国内宅急便メーカーは、早急に適正な設備投資と大規模な人員の増強をすべきです。
6点
追記
動画デコードテスト
自撮りの4k 20Mbps/24fps と 2K 7Mbps/24fps のMP4動画 を使用
Android端末より NAS上に置いた上記動画ファイルをBubbleUPnP for DLNAで再生指示
結果 何故か4K動画の方がスムーズ笑い?2K動画の方は、24フレーム全て再生されずコマ落ちが発生。4K動画の方は24フレーム全て再生され問題なし。
憶測 4K動画の方は EZCast 4K内臓のハードウェアデコーダで処理されたが、2Kの方はそうでは無かった模様。
一応4Kのハードウェアデコーダは、伊達では無い様です。
書込番号:20549884
2点
訂正
2K動画ですが、 2560 x1440 なんで WQHD に訂正します。
書込番号:20549918
1点
すいません、教えてください。
HDやフルHD画質の30fpsや60fpsの動画でも、
コマ落ちしますか?
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:20793983
6点
>egponさん
最終的にはビットレート次第ですね。
ただ、無線LAN経由だとかなり無線LANの実効速度に左右されるので、有線と言う仮定ならフルHD60fpsで20Mbpsを超えない動画ならフレーム落ちは出ないと思います。
書込番号:20794741
3点
Chromecast Ultraと勘違いしてました
最終的にはビットレート次第ですね。
ただ、無線LAN経由だとかなり無線LANの実効速度に左右されるので、安定して20Mbps以上出る無線LAN環境ならフルHD60fpsで20Mbpsを超えない動画ならフレーム落ちは出ないと思います。
書込番号:20794747
3点
回答有難うございます。
ブリッジ接続ではなく、ダイレクト接続ではいかがでしょうか?
当方では、長い間、ずっと”素朴”な接続環境にて使用しております。
うちのTVがHD画質なのですが、3年ほど使ってきた
スタンダードな廉価型が不安定になってきたので、買い替えで
上位の端末にしようと思っているのですが、Proが高価すぎるので、
こちらへの買い替えを検討している次第です。
書込番号:20794792
0点
すいません、追加です。
買い替え理由のもうひとつは、ファイルとファイルの間に時々
発生するバーのファイル読込画面の表示時間が、少しでも短く
なればいいな、という理由もあります。ファイルサイズは
80MB程度で、そう大きくはありませんが、時々、重たそうな
時があります。
それと、よろしければ購入先の”アリー”ってどこなのか、
よかったら教えていただけませんか?
書込番号:20794819
0点
ブリッジ接続ではなく、ダイレクト接続ではいかがでしょうか?
EZCastは、ルーターモードと、Wi-Fiダイレクト双方のモードが使えますが、モードの違いより再生する動画ファイルが何処にあるかが、重要だと思います。例えばスマホやタブレット内に重い動画を置いている場合と、NASやWindows PCに置いている場合では、後者の方が断然有利です。
個人的には私は、スマホからのWi-Fiダイレクトだと、ネット接続が速度出ないので、私はスマホやタブレットも、家のルーター経由でEZCastに繋いでいます。
簡易アクセスポイントになるのは面白い機能ですよね。中継器になる裏ワザが使えますが、EZCast自体の負荷が高くなるのであまり使いませんね。
それと、よろしければ購入先の”アリー”ってどこなのか、
https://ja.aliexpress.com/
aliexpress アーリーエクスプレスと読みます
簡単に説明すると、中国の楽天でしょうか?
なので、割りと転売屋や個人売り主が多いです。
https://ja.aliexpress.com/popular/airplay-dlna-4k.html
aliexpress 内の検索がヘタレなんでリンク貼っておきます
書込番号:20796909
3点
https://ja.aliexpress.com/item/New-EZCast-4K-TV-Dongle-Dual-Band-2-4GHz-5GHz-WiFi-Miracast-Airplay-DLNA-TV-Stick/32770582933.html?spm=2114.13010608.0.0.milVNt
ちなみに私が買った売り主です。DHLの送料が一番安かったので使いました。
書込番号:20796940
2点
色んなバイヤーがいるので、送料と込で一番安い所で買うのが良いと思います。
後、相手が中国人なので住所氏名は、英語(ローマ字)で行い、2バイト文字は避けましょう。
後、相手が中国人なのでキャンセルは相当しつこく言わないとしてくれません。無理だと考えましょう。
以上の覚悟の上お買い物して下さい。
書込番号:20796954
1点
ご回答有難うございます。
今の環境でも、特に根本的に速度的に問題があるというわけでは
ないのですが、やはりファイルが大きい300MBくらいだと、
少し読込に時間がかかリます。
しかし、スレ主様の記載で気になったのは、ハードウェアデコーダが
上位互換ではないかもしれない、という内容の部分です。
ちなみにEZCastの設定アプリの解像度の設定では、1080pや720pは
選択できるようになっていますか?選択が4kと2kしかなければ、
それ以外の解像度はサポートしていないということになるかもしれません。
サポートしているなら、前向きに検討したいと思います。
なお、購入先の情報有難うございました。
てっきりアリーというのは、ーババの略かと思いましたw
丁寧なアドバイスも頂戴し、誠に有難うございます。
書込番号:20796962
1点
余計なお世話ついでに
ACアダプタは付属しませんが、PCやTVのUSB端子だと、ほぼ電力が不足します。
5V/1Aが定格ですが、2A位の物を買った方が無難です。
書込番号:20797026
2点
>egponさん
EZCastの設定アプリの解像度の設定
1280x720 60P
1920x1080 60P
3840x2160 30P
4096x2160 24P
ちなみに誤爆した場合は、HDMIの抜き差しで治ります。
AliExpressの運用会社が 確かアリババです。
書込番号:20797053
0点
スレ主様、情報有難うございます。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
これで、廉価版からすれば、価格的にあまりに飛躍のある◯roに
手を出さずに、それよりもさらにスペックアップしたEZCastが入手できて、
その恩恵に預かれそうです。
いろいろアドバイス、誠に有難うございました。
書込番号:20797067
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





