
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2014年6月15日 21:55 |
![]() |
63 | 48 | 2016年1月4日 22:41 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月11日 18:40 |
![]() |
4 | 1 | 2014年6月7日 02:00 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月1日 13:33 |
![]() |
3 | 0 | 2014年5月30日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
Qloud server + Qloud Media = Chromecast 完全対応
http://qloudmedia.qiss.mobi/
「Qloud server4.0にて、Chromecastに完全対応」が行われました。
1.Windows及びMAC からの動画キャストに不満のある方は朗報です。
2.帯域の詳細な設定が可能です。転送速度と画質との妥協点を見いだして下さい。
3.おおよそ考えられる全ての動画のトランスコード転送に対応します。(TSなんかも無論OK)。
4.PC側でトランスコードを行い圧縮を行います。携帯及びタブレットにあまり負担が掛かりません。
5.圧縮転送なのでChromecastの様な非力デバイスに最適です。
6.とりあえず使ってみてください、素晴らしさが解ります。
画像説明
下のNexus5「Qloud Media」で小窓の「Windows7機Qloud server」に再生指示を出しています。それを大窓のChromecastにキャストしています。
雨後の竹の子の様にアプリが次々登場するChromecastが面白過ぎです。
6点




ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.actionsmicro.ezcast&hl=ja
↑ EZCast アプリ
本当はここではこのアプリを実は、あまり紹介したくなかったのですが、ライブカメラキャストがroot取らずに動くので紹介いたします。
まず前提として、この「EZCast」アプリは、本来はEZCast用のアプリではありますが、OEM製作の都合、Chromecast の所謂パチ物の製品であり、逆にChromecastも制限はつきですが、動作いたします。パチ物と書きましたが、Chromecastから制限を外したデバイスなので、実は本家より色々な事が出来てしまいます。
http://getgold.jp/?p=30284
http://img.diytrade.com/cdimg/2087468/33521853/0/1380360060/Better_than_Chromecast_EZCast_dongle_support_miracast_wireless_display.jpg
↑Google先生そっくりタイプ
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/homepage/
http://www.ezcastdongle.com/ezcast-dongle/
↑EZCast 本家
redswiftさんへ
このアプリですが「スマホでカメラアプリを立ち上げた時の、シャッターを切る前の画面がそのままスクリーンに映る」がroot取らずに出来てしまいます。しかもrootのいる「Mirror」アプリより綺麗です。
ちなみにこのアプリですが、Snooping 機能はOFFのが安定します。
15点

↑ あくまで 「Google Chromecast」 で「EZCast」用のアプリを使おうと言う趣旨です。
書込番号:17619639
4点

おおっ!
これは 素晴らしい情報をありがとうございます!
DLしてみたら
rootなど一切しないで
あまりにも簡単にミラーリングできてしまいました。
その上、無料なのに
日本語対応とは!
早くchrome cast対応のミラーリングアプリが出ないかなーと思っていましたが
まさかパチモノ!?のEZcast用のアプリが使えるとは!?!?
多少の遅延はありますが
文句なしです!
ありがとうございますっ!
これぞ神アプリですねっ!
先日、DLNAアプリの
AviaをDLしましたが
有料でchrome cast 公認のくせに
不安定すぎて使えない糞アプリでしたが
このEz castアプリはすごいですねっ!
書込番号:17619851
3点

すばらしい情報ありがとうございます。
ChromecastでYoutubeを見ていたのですが、HD動画も通信の影響のためかすぐにSD動画になってしまい、おまけにブロックノイズだらけになってしまって困っていました。EZCastを使うとバッファ状態にはなりますが、SD動画になったりブロックノイズはでないのでこっちの方がよさそうです。あとはスマホに保存してある動画や写真も見れるのがいいですね。
話がそれてしまいますが、タブレットやスマホ単独ではYoutubeのHD動画(HQ)をスムーズに見れるのにChromecastだと綺麗な画質でうまく見れません。エータームとの相性が悪いのでしょうか?ちなみにChromecastとエータームの距離は2mしか離れてません。
書込番号:17620528
3点

結論から先に
そんなもんだと思います。
Chromecast 自体 128MB だったかな?位のRAMしか搭載してないし、CPUは、シングルコアの600MHz?だったかな?
150MbpsMAXの無線LANですし、性能を望むのは難しいですね。
一応Atermで 「マルチキャストレートを上げる」項目があると思うので設定を色々試してみる事を勧めます。
WR8400Nの例
http://www.aterm.jp/function/guide4/model/wr8400n/n/guide/wireless/wl_web_f.html
マルチキャスト伝送速度(Mbps)
無線LANのマルチキャストを伝送する速度を指定します。マルチキャストストリーミングサービスを利用する場合には、伝送速度の値を変更する(上げる)必要があります。ご利用になるストリーミングサービスの伝送速度に合わせて本設定値も変更してください。
(2.4GHz) 1/2/5.5/6/9/11/12/18/24/36/48/54
(5GHz) 6/9/12/18/24/36/48/54
書込番号:17621056
3点

>Radeonが好き! さん
こんないい情報、大盤振舞いしていいのですか?
一つお聞きしたいのは、Chromecast買おうと思ってましたが、
EZcastでOKよ、機能も上だし。みたいなノリでいいのですか?
これなら、アマゾンで税込み¥3100みたいで、人柱上等です。
書込番号:17621183
4点

EZCast 私も、購入しようと、考えています。
アンテナが、マイクロUSBなんでスマートさにかけますが、逆に受信感度良いかも?
で、色んなタイプが、有るので迷います。
http://gspot.in/travel-gadgets/minipc/tronsmart-t1000-%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/
書込番号:17621938
2点

一口に「EZCast」と言っても本家だけで、何種類もあるので悩みます。
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-wifi-display-adapter/
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-dongle/
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-wifi-adapter/
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-wifi-dongle/
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-tv-dongle-wifi-display/
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-tv-adapter-wifi-display/
で、OEMを含めると、更に色々有り。
ですが、ぶっちゃけ中身は殆ど同じ仕様みたいです。
書込番号:17622585
2点

Radeonが好き! さん
別スレで、PCの全画面キャストの話題が上がっています。
私もある程度Chromecastの事調べたので、ピンときたのでレスさせてもらいましたが、EZCastでもクローム(PC)からキャストできるのでしょうか?
「ゴニョゴニョすれば」というのは無しで(笑)
そうでなければ、やはり純正か?と思っています。
書込番号:17622665
2点

WindowsユーザのためのEZCastマニュアル
http://www.ezcast-wifidisplay.com/ja/ezcast-manual-windows/
書込番号:17622702
2点

redswiftさん
EZCast Chromecast
両方ポチルに一票
書込番号:17622832
0点

>Radeonが好き! さん
そうですか?
ザクっと読んでみました。
拙い英語力なので、あってるかどうかは怪しいですが、こっちの方が機能多いですね。
エクセル、ワードーのファイルを表示できるみたいですし。
TVをサブウィンドウとして使えるみたいですし。
背中押されました。
しかし、こいつのクチコミ掲示板が無いのは残念です。
書込番号:17622842
1点

redswiftさん
Tronsmart T1000
ポチリました〜♪
書込番号:17623114
2点

財務省 審査中です。
書込番号:17623154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の無線ルータはWR6700Sと古いのでマルチキャストの設定がありませんでした。新型に変えたらもっとスムーズに見れるのでしょうか?
あとTronsmart T1000ってどこで買ったのですか?海外サイト?良さそうですが、売ってるところがわかりません。
書込番号:17627322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tronsmart T1000を購入したのは「aliexpress」と言うサイトです。
ただ、価格.comからリンクを張れないURLなんであえて貼らなかったんんです。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=aliexpress&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
「aliexpress」日本向けサイトのトップページで「Tronsmart T1000」で検索してみてください。楽天みたいな感じの個人店を集めたショッピングモールです。
販売実績数が表示されるので、なるべく過去沢山売った実績のある所が良い化と。但し割とのんびりしているので、出荷までは待たされたりします。
書込番号:17628176
1点

aterm 買い換えの件ですが、速くなる可能性はあります。ですが保証は出来ません。あくまで可能性として。
お勧めは5GHzを使える物。
書込番号:17628196
1点

Radeonが好き!さん
色々とご丁寧にありがとうございます。
私もTronsmart T1000購入しました。届くのが楽しみです。
あとatermの件ですが5GHzも使えるタイプだったので試しましたがChromecast自体が2.4GHzのみ対応で5GHzはダメみたいです。そうなると買い替えてもあまり期待できそうもないですね。
書込番号:17632112
0点

ひょっとしたら古いAtermで、5GHzは、排他で切り替え式でしたっけ?
今の機種は、2.4GHz、5GHz同時に使えますよ?
ですので Chromecastの設定が終わったら他の器機は5GHzにすればOK。
プライバシーセパレータとかを使わなければ、様は同じネットワーク上にあれば良いのです。
書込番号:17634885
1点

EZCast(Chromecastと同じ形のやつ)をAmazonで送料込3,440円購入しセッティングしました。
説明書が英語と中国語だったので設定に苦労しました。GooglChromeで翻訳しどうにかこうにかセッティングしました。
しかしながらAndroidスマホからニコニコ動画が見れません。
Youtubu、Youku、veoh、FC2動画等はキャスティングできるのですが!
Chromecastはスマホからニコニコ動画、Gyao、dビデオ等日本用の動画が見れるのでしょうか?日本におなじみの動画がみれるのでしたら、Chromecastの方がよろしいかと思います。
日本で正規に発売されているものなので、いずれは見れない動画もアップデート等で見れるようになるのではと思います。因みにミラーリングは快調です。使いませんが!
書込番号:17638116
3点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
その名も「nicoCast」http://www.nicovideo.jp/mylist/44527602
ニコニコ動画をChromeCastする拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/detail/nicocast/eenipglaffhnoinogndbmbdkmdlcedal/details
↑上記ページの案内にそって機能を追加して下さい
1点

当然ですが…Chromeの拡張機能ですから、Macからもニコニコ動画がキャスト出来ます。
ボリュームボタン横のキャストアイコンを押せばコメント付きで全画面の動画キャストも可能ですね。
あとは、『Nicocast』の前に『GoogleCast』を導入しておくのもお約束という事で。
P.S.
まだβ版という事で少々動作が不安定な感じではありますが、ありがとうございます。
書込番号:17615927
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
1mのHDMI延長ケーブルに接続して使ってみました。
Chromecast本体は無線アクセスポイントと同じくテレビボードの中に置きました。
無線LAN、映像ともに良好です。
もともとは小さい子供のいたずら対策で購入前から延長することは予定していました。
実際に使ってみると電源起動時には確実に、
それ以外にも稀に映像乱れが発生することがあったのですが、
延長して起動時でも映像乱れは起きなくなりました。
添付の延長ケーブルは5cmくらいなので、
干渉対策にしかならないです。
書込番号:17599643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん
有益な情報ありがとうございます!
自分も設置の関係で、延長ケーブルで繋げようとかな?と考えていましたので〜(^^)
書込番号:17600030
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > アドバンスト・コミュニケーションズ > iSenseTV OTD-1300
専用アプリでは、youtubeを見られなくなってしまいました。
試しに、「flipps」を使ってみたところ、youtubeが問題なく見れました。
専用アプリよりも使いやすくで便利です。
これじゃ、専用アプリなんていらないかな!!
1点

情報ありがとうございます。
コメントのとおり、playrストアから、FlippsをDLしてみました。
たしかに、youtubeの視聴が可能でした。
youtubeアプリからFlipps経由で視聴もできました。
フリー版で問題なかったです。
ありがとうございました。
書込番号:17696886
0点

機種変更して使おうと思いましたが
アプリがダウンロードできなくなって困っていました。
情報とても参考になりました。
無事、利用することができました。
困っている方、お試しの方ありますよ!!
書込番号:20350536
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
無線LAN環境の無い東芝のレグザZ3500で使ってみました。
初期設定も難しくなく簡単に完了できたので、PCが苦手な人でも扱いやすいと思います。
本体への電源供給はTV側のUSBポート、あるいは直接電源アダプターから供給できるので、HDMI端子のあるTVなら全て対応できるというのがいいです。
(延長コードが付属に付いていましたが、これが無かったら端子付近にある出っ張りに引っかかって接続できなかったので助かりました)
自宅の回線環境は光のファミリータイプ100Mコースですが、無線でも途切れること無くフルHD動画が再生できています。
この商品一つ買うだけで、普通のTVがネットTVに早変わりするので素晴らしい商品です。
価格も税抜き4200円と安い点も魅力。
設定方法や使い方など詳細に書いてみましたので参考までにどうぞ。
http://app-roid.com/blog-entry-1238.html
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



