
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年11月8日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2021年8月1日 22:55 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年5月19日 18:28 |
![]() |
5 | 0 | 2020年2月15日 23:13 |
![]() |
2 | 2 | 2019年9月25日 22:10 |
![]() |
4 | 2 | 2019年7月14日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB MXH02J/A
レビューに「アプリが少ない」と書いている人がいましたが、App Storeの品揃えを見てから書いているのでしょうか。ギモンです。
かつてのAppleTVはプリセットのアプリがインストールされていて、要らないものをホーム画面から削除する、という形でしたが、今はApp Storeから好きなものを見つけてインストールするようになっています。子供の教育から自分のスキルアップから癒し系からNASAまで、幅広いラインナップのアプリが揃っていて増加中。App Store(AppleTVのホーム画面にあります)を見たことなかった人はぜひブラウズしてみてください。
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
PCからのテニスのオリンピック動画再生にキャストで久々に活用しています。
FireTVStickも持っていますが、PCが古くミラーリングができません。
FireTVStickを購入したのはNexus PlayerのAndroid 8環境でDAZNがまともに視聴できないためでした。
ふと思いついてスマホでDAZNを起動しキャストすると安定して再生できるようです。
ミラーリングではないのでスマホ側に負荷はかかりません。
キャストの場合Nexus Player側のアプリが単純に動いているのかと思ってましたがそうでもないようです。
相変わらずNexus Player側のDAZNアプリで視聴しようとするとクルクルですが、もう少し延命できそうです。
0点

Nexus playerのChromecast機能は生きてるって事でしょうね。
Chromecast機能では、逐次ネットから対応アプリをダウンロードしてるんだと思います。
Chromecastは、古いモデルでも現役で使えるので、大きな構造の違いが無いんでしょう。
そのままキャストで使われれば良いと思います。
逆にキャストで使った方が、検索も楽で、スマホの同時利用も出来るので効率が良いと思います。
もしかして、パソコンのChromeブラウザからもキャスト、ミラーリングできるんじゃないでしょうか。
一度お試しください。
書込番号:24268108
0点

ご指摘の通りPCのChromeブラウザオリンピックのNHKのサイトのテニスのライブをミラーリングしてテレビで見てました。
(実際には右クリックでキャストを選択するので表現が紛らわしいのですが)
おそらくFireTVStickのミラーリングだと著作権の関係から見ることはできない?
chromecastのありがたみを実感しました。
話変わりますが、オリンピックの場合、競技数が多く錦織の試合ですら直前までどこで見れるかわからない状況でした。
テレ東のない地方ではなおさら。
書込番号:24268725
0点

アベニール10さん
>キャストの場合Nexus Player側のアプリが単純に動いているのかと思ってましたがそうでもないようです。
Receiverアプリで動画のURLを受け取って直接再生しているんだと思います。(内蔵のWebビュアーとDRM対応プレイヤーで)
この辺りのアプリ群は、いまだに良く更新されていますからね。(Chromecast with Google TVとの共用もあるでしょうし;^^)
>オリンピック
一部の競技だけですが、NHK Webサイトの見逃しとハイライトの動画やTwitterなんかが役に立ってますね。
書込番号:24268832
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
NetflixのAtmos音声対応しています。
Netflixの画面でAtmos表示が出ることを確認しました。
環境
AVレシーバ ヤマハRX-780 直挿しです。
なかなか情報がなかったので、買ってみました。
(Netflixのサイトにも対応機種としてありましたね)
FireTVCubeかApple TV4Kしか対応してなかったらしいので、嬉しいです。
書込番号:23833549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かっしーーさん
確かにNetflix上ではATMOS表示が出ているのですが、AVアンプ側はDolby Digital Plusと認識されています。
当方の環境はマランツNR1710に直挿しです。
かっしーーさんのAVアンプ側の表示が気になります・・・
書込番号:23953543
0点

>あこれすさん
遅くてすみません
いま確認したら、画面上はアトモスでも、
アンプ側はドルビーデジタルプラスになるのもありました
ネットフリックス側のソースの問題かな?
攻殻機動隊2045→アトモス
ミッチェル家とマシンの反乱→DD+
など。いずれもネットフリックスでアトモスで検索したコンテンツです。
書込番号:24144422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > 住友電気工業 > ドコモテレビターミナル02 [ホワイト]
本日、DOCOMOオンラインから届き、早速使って見ました。
端末の当り外れかも知れませんが、01でマトモに使えなかった、外出時の地上波視聴を宅内LANとモバイルデータ通信で試してみたら使えました。
繋げるのに時間はかかりましたが、外出先で使えそう。
モバイルデータはDOCOMO60ギガのギガホで短時間のテストだけです。
ファーウェイが嫌で嫌で仕方なかったので、即買い換えました。
ニコ生や動画アプリが動いてくれれば文句無いんだけどなぁ。
書込番号:23233464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > ピクセラ > PIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1T
"AirReceiver"というアプリを入れると、Appleのデバイスから音楽や動画の再生ができるようになりました!
このアプリには"Miracast sink"(受信側機能)という表示もあるのですが、こちらは有効にしてもWindows からの検出はできていません。他にもmiracast 受信アプリがありましたが、同様にだめだったので何か制限があるのかもしれません。できた人がいたら教えてください。
0点

>このアプリには"Miracast sink"(受信側機能)という表示もあるのですが、こちらは有効にしてもWindows からの検出はできていません。
>- Windows Screen Mirror: Download and Install the Free Tools AirSender in your PC
>(http://www.remotetogo.com). Click the icon of "AirSender" at Windows status bar, select the Device
>running AirReceiver.
見た感じMiracastとは別っぽいですが、Windowsには「AirSender」というソフトをインストールしろとの指示があります。
上記はインストール済みでしょうか?
>他にもmiracast 受信アプリがありましたが、同様にだめだったので何か制限があるのかもしれません。
確かに同種アプリのAirScreenだとAndroid 8.0 Oreo以降は”Googleによって無効にされています”と出ますね。
書込番号:22934702
1点

>ヤス緒さん
AirSenderを入れるとみごとデスクトップを表示させることができました。
ありがとうございます♪
説明を見た感じ、これはWindowsにAirPlayの真似をさせるソフトで、Windows10の「ワイヤレスディスプレイに接続」にSmart Boxが出るわけではないみたいです。
でもこれのおかげでSmartBoxが家にあるWindows, iPod, Androidスマホすべての画面を表示できるようになって、ちょっと楽しいです。
Miracast機能はロックされたか削除されちゃったのでしょうかね。
書込番号:22947334
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]
既出かな?
春にGoogle Amazonが和解という話が出て、年末位にはと期待してた。
今日試したら、PrimeVideoアプリの右下にキャストマークが表示され、Gogole Chromecastに
そのままキャストできるようになってる。
(画面のフルスクリーンキャストで見るのとは当然滑らかさや画質が違う)
キャストだから、YouTubeと同様端末側はリモコンなので、キャスト指示したらスリープして構わない。
試したのは、
この板にあるChromecast第二世代と Android 6.1と 9.1の スマホのみ。
Primeアプリは、今日入れなおした。
久々嬉しいニュースだった。
3点

YoutubeアプリからFire TVにもキャスト出来るようになりました。
個人的には両方持ってるので、キャストする時一瞬迷いますね。
PC版Chromeでも一応選択肢に出てきますが、実際の再生はされないようです。
弊害としては、Prime Videoアプリで、「テレビで再生」オプションが無くなりました。
キャストボタンを押してもChromecastしか出てこなくて、Fire TVにキャストが出来ません。
これ本末転倒ですよね。
早急に改善するべきだと思います。
まあ、取りあえず両方あるので困りませんが。
書込番号:22795714
1点

ひまJINさん、おはようございます。
>Prime Videoアプリで、「テレビで再生」オプションが無くなりました。
レベルダウンって奴? FireTV本家のアプリだから、すぐ治るでしょうね。
FireTV持ってないから良く分かりませんが、FireTVは確か単体でもリモコンで使えるのですよね?
こちらは、昨日から色々Chromecastで遊んでいます。 Prime対応とは別件ですが、SolidExplore(\199のアプリ)で NASのmp4、movが直接再生できたり、消費電力も 3.5Wh なんで、再生できる範囲の画像を扱うだけならPC要らないと一瞬思いました。
残念ながらChromecastでは、mts(α55, RX100) のデジカメ動画は全滅でした。
何千ものわんこの記念動画を Chromecast専用に mp4化するのはまず、自分はやれないし、ららないでしょう。 MP4も MOVも Chromecastの対応コーデックの適正値は、PCの各種アプリより狭いので、やっぱ PCは必要ですが、TVに繋いでるPCは今後出番が大幅に減るでしょう。。
幸い Panasonic DIGAだと NASの MTSを再生できるようなので、今後は、PC, Chromecast , DIGAも使い分けます。
取りあえず、何年か使ってなかった Chromecastで Primeが使えるようになって良かったです。
書込番号:22796144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



