
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2017年12月29日 01:10 |
![]() |
2 | 3 | 2017年12月22日 23:38 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月11日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2017年12月11日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2017年12月21日 20:29 |
![]() |
0 | 3 | 2018年10月27日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までYouTubeアプリ起動時に1月1日に利用停止されるとの
告知が行われていましたが、Googleの勧告よりも早く、
Amazonによる自粛が実施された物と思われます。
ただ、YouTubeアプリを起動すると出る案内画面の通り、今後も
ブラウザを使ってYouTubeを利用する事が可能になっています。
0点

ちなみに、YouTubeアプリと同じ操作感をお求めの場合は、、、
ファイルマネージャーアプリから「Smart YouTube TV」を
インストールすると良いかもです。
https://smartyoutubetv.github.io/en/
書込番号:21467027
0点

>ファイルマネージャーアプリから「Smart YouTube TV」を
>インストールすると良いかもです。
FireTV版のFirefoxが出てトップメニューにYouTubeがあるし、UIもFireTV版のYouTubeと全く同じだからそれでいいんじゃない?
自粛云々ってのも単にYoutubeアプリが不要になったからだと推測
書込番号:21467299
0点

どうなるさん、こんばんは。
>FireTV版のFirefoxが出てトップメニューにYouTubeがあるし、UIもFireTV版のYouTubeと全く同じだからそれでいいんじゃない?
家のFire TV Stickですと操作が微妙に遅いのと、
再生中にフレーム飛びしている感じがあるので、、、
私は、UIだけでなく操作感まで全く同じな
「Smart YouTube TV」を利用しています。
あと、添付した画像からも分かると思いますが、
動画の解像度を固定できるので自動変更を
待たずに済みます。
(利用停止する以前から重宝しています^^)
>自粛云々ってのも単にYoutubeアプリが不要になったからだと推測
一応、本国ではYouTubeのハッキングアプリをオフィシャル採用
しているとか貶されていたりもする様ですので・・・
そういえば、まだ開発者向けのクローズドベーターでしか配布して
いないみたいですが、AmazonがGoogle PlayでAndroid TV版の
プライムアプリの配布を始める模様です。
これをアマゾン側の譲歩だとしますと、Google側の譲歩が
YouTubeのブラウザ対応なのでしょうかね?
書込番号:21467362
0点



来年1月1日からの、Fire TVでのYoutubeアプリ使用停止対策で、複数ブラウザ対応になったようです。
使い勝手は変わりますが、取りあえず引き続き視聴可能ですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/06/news053.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1098164.html
2点

何気に、SilkブラウザとTVerアプリの連携(リンク)も優秀かもですね。(^^)
書込番号:21450133
0点

Fire TVにFire Fox入れてみました。
最初にYoutube選択すると、まんまYoutubeアプリですね。
スマホとのリンク機能まで付いてます。
書込番号:21451818
0点

Silkブラウザでも「テレビでYouTube」のリンクから見れる様になりましたね。
ただ、FireFoxもSilkブラウザもYouTubeの操作や再生が重いので、新Stickではギリギリかもです。(スペック的に)
書込番号:21452739
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MGY52J/A
AmazonプライムビデオがApple TVで対応となっていますが、.5.1ch以下でないと視聴できないです自宅はは7.1chなのでアマゾンのヘルプに確認しましたが、近日中には対応になると思われますとの事、Echoの招待と一緒で結局は対応しないのかなAmazonを視聴する時はテレビ直結するしかない
3点



近々対応と言われてから、かなり時間が経ったと思いますが...
ようやくリリースされるようです。
いまさら感はありますが、良いニュースだと思います。
https://japan.cnet.com/article/35111550/
0点

Amazonから公式ニュースがリリースされてます。
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Digital/Prime-Video/Prime-Video-Apple-TV/
書込番号:21415144
0点

AmazonとAppleは、元々Fire TVとApple TVで競合してただけに、良いニュースですね。
AmazonとGoogleも早期に和解して欲しいものです。
書込番号:21423064
0点



GoogleがAmazon「Fire TV」と「Echo Show」のYouTubeサービスの提供を
2018年1月1日から停止するとの発表があったそうです。
https://japan.cnet.com/article/35111484/
個人的には、どんな方法で停止させるのか気になる所です。
停止後もアンオフィシャルアプリのSmart YouTube TVで使えると良いのですが。
0点

アレクサ!
Googleと仲直りして!
.......。
書込番号:21411926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、Chromecastあるし、WEBでみれるので、あまり困らないかな。
書込番号:21412870
0点

>ひまJINさん
リモコン操作のアプリが使いたくて「Chromecast」よりも「Fire TV」を選択された方には
不便を強いる事になるのかもですね。m(_ _)m
(Webアプリの使いづらさには辟易するでしょうし;^^)
書込番号:21413440
0点

AmazonでChromecastの販売を再開したそうですね。
これでGoogle側も譲歩をするかな?
https://japan.cnet.com/article/35112001/
書込番号:21435782
0点

どうなるか心配していましたが、ブラウザで回避が可能な模様です。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21449325/
「Smart YouTube TV」もブラウザを利用しているアプリなので、
引き続き利用できそうで安心です。(^^)
Smart YouTube TV
https://smartyoutubetv.github.io/en/
(見た目は同じで機能を強化されたYouTubeアプリ)
書込番号:21450104
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
保証外の利用でトラブル等は全て自己責任である事とセキュリティの低下を
招くので、あまりお勧めは出来ないのですが、、、
ADBコマンドやファイルマネージャーアプリ(Oreoは不可)等から、Googleの
アンオフィシャルなYouTubeアプリ(apk)をインストール出来ます。
(導入方法はスマホと同様です)
Smart YouTube TV
https://smartyoutubetv.github.io/en/
※テストバージョンの利用には「Crosswalk Project Runtime」アプリ
(XWalkCoreLibrary)のインストールが必要になります。
※YouTubeアカウントにログインするには、YouTubeアクティベートの
Webサイトでコードの入力が必要になります。
0点

YouTubeアプリを新しいバージョン(バージョン2)にすると画質選択が出来なくなります。
この改悪はAmazon Fire TV Stickも同様である事から、YouTubeサイドの規制的な
要因が大きいのかな?と想像しています。
また、Android TVの方ではアカウントの追加や切り替えといった
アカウントの管理も出来なくなりました。
一応、「アップデートをアンインストール」すれば、古いバージョン(バージョン1.3)に
戻せるのですが、YouTubeアプリがシステムに組み込まれているので、
いつまで有効であるか分からず不安です。
そのため私は、アンオフィシャルなYouTubeアプリなど複数のアプリを
併用することにしました。(その為だけではありませんが;^^)
書込番号:21291827
0点

ついでに旧バージョンへ戻す方法も、、、
まず、Google Playアプリを起動して設定「アプリの自動更新」を
「自動更新は一切しない」に設定してから
システムの設定→アプリ→システム内のYouTubeを選択して
「アップデートのアンインストール」を行う
もしくは、Google Playアプリを起動して「YouTube for Android TV」
の画面で「アップデートのアンインストール」を行う
(右上の虫眼鏡アイコンの検索画面でYouTubeなどの文字を入力すれば見つかります)
以上で旧バージョンVer.1.3.11に戻ります。
ただ今後、システムのアップデートによって組み込まれるバージョンが
新しいものに置き換わった場合はその限りではありません。
(現在最新のAndroid O(Oreo)/Android 8.0(OPR6.170623.021)では、
まだ旧バージョンのVer.1.3.11です)
書込番号:21300222
0点

スマホやPCを使わない方法でSmart YouTube TVアプリをインストールしている
ところを動画に録って見ました。
(参考までにどうぞ)
書込番号:22211619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



