
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2017年2月4日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月4日 12:41 |
![]() |
1 | 3 | 2017年4月1日 21:37 |
![]() |
2 | 4 | 2016年12月29日 19:34 |
![]() |
2 | 0 | 2016年12月19日 17:54 |
![]() |
18 | 10 | 2016年12月14日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


気が付きませんでしたが、Fire TV Stickは、TVリモコンで操作出来ます。
どのメーカーの物でも出来るかは分りませんが、我が家のブラビアKDL-40F1だと出来ました。
矢印キーそのまま効くし、実行、戻るボタンも使えるので、一連の再生動作は問題なし。
付属リモコンが、時々効かなくなる事があるので、これは嬉しい発見。
Fire TV Stickお持ちの方は、一度お試しください。
4点

さらに試しました。
早送り、巻き戻しは、左右の矢印キーで動作するようです。
ホームボタン以外は、TVリモコンで動きますね。
テレビリモコンは音量調整出来るので、これでぐっと操作性アップしました。
書込番号:20629698
1点

良く考えると、TVでHDMI接続ブルーレイレコーダー等を、リモコンで直接操作出来るのは、結構普通の機能。
Fire TV StickがHDMI経由で操作出来ても、決して不思議では無いですね。
最近のTVなら、まず同様に操作できると思います。
書込番号:20629836
1点



久しぶりに、手持ちのFire TV Stick 起動したら、アップデートが届いてました。
我が家は、使う時以外は電源入れないので、結構前から配信されてたかも。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201497590
Fire TVはかなりの機能追加があるようですね。
Stickは端末のパフォーマンス向上のみのようです。
Stickの更新に10分程度かかりました。
ACアダプタにさしてても、容量不足だからACアダプタにつなげという表示は相変わらずです。
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS
PTV2000は、元々Miracast対応してません。
WiDiソフト使用可能なPCで接続した上でバージョンアップしないと、Miracast対応には出来ないです。
オークションで新品を見かけますが、その点注意が必要だと思います。
使用済みでバージョンアップされた物を落札した方が、苦労が無くて良いかと思います。
0点

特殊な用途(RCA端子接続など)で無ければ、PTV3000の方が良いですね。
こちらは最初からMiracast対応してますし、ファームウェアもメーカーサイトでDLして適用出来ます。
Windows10、最新AndroidスマホでもMiracast使えます。
http://kakaku.com/item/K0000438639/
我が家は、Chromecast買ってから、Miracastはすっかり出番が少なくなりました。
でも帰省時とか、WiFiが無い環境で、撮った写真をみんなで見る時とかに重宝してます。
書込番号:20604107
0点

ファームアップ前のPTV2000を
Windows10から探せることがわかりました。
ついでに自動でファームも更新されました。
※Windows8.1ではダメでした。
書込番号:20785540
1点

それは良い情報ですね。
インテルがWiDiのサポート終了したので、今後はマイクロソフトが引き継ぐって事かな。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/emerging-technologies/000021693.html
書込番号:20785676
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
出来ないですね。
素直にGoogle Chrome使いましょう。
書込番号:20519999
1点

出来ますよ?
Chromeを入れる必要が有りますが、Internet ExploreのYoutuberをChromecastに表示出来ますす。但しデスクトップ全体になりますが?
素直にChromeを入れたほうが良いと思いますが^^;
後IE 6、7、8なら「Google Chrome Frame」をどっかで拾ってくれば、Chromecastのプラグインが使えるかも?(未検証)。
書込番号:20523527
1点

そうなんですか、出来るんでですか。また、謎が増えた感じです。今さらですが、YoutuberではなくYoutubeの間違えでした。すみませんでした。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:20523749
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
ネクサスプレーヤーをもう一台、購入しようと考えていたのですが
ツタヤからandoroidTV端末、出るんですね。
じゃ、買い!
・・・と思っていたら
夏ごろにandroid7.0の端末を出す予定とか!
(他の記事)
夏まで 待ち!かな?
CCC AIR、TSUTAYA movieに対応したAndroidTV端末「Air Stick」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=61447/?lid=myp_notice_prdnews
http://www.phileweb.com/news/d-av/201612/19/40184.html
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
4kテレビで視聴中です。
4k視聴に制約があり、YouTube4k netフリックス4kを
見るには、HDCP対応していなくてはならず。
テレビ側(2014年製品の為)HDMI3だけがHDCP対応
Chromeキャスト購入当時はテレビ直接接続でHDCP未対応のHDMI1でもYouTube4kが再生出来ていたのに、4日前ぐらいから4k投稿動画を再生しようとすると
別の動画を再生してくださいとのエラーが出る。
Googleからファームウェアで書き換えられた可能性がある
と思われる様な気がします 。
AVアンプ一括管理していて HDCP対応端子で4kで
視聴出来ます。
もう1つ 4kメディアプレイヤーがあるので、
HDMIセレクター 4k HDCP対応、HDR対応を使用し
切り替えを行っています。セレクターをはさんでても
HDMI連動で キャストすると(YouTube、dTV、netフリックス等) 自動でテレビの入力切り替えができ再生できます。
購入のメリットとして、2014年版テレビの大半では
YouTube4kはHD画質まで、
ネット配信は今流行りの配信は入っておらず、
ダブルこともありますが、仕方がなく。
テレビを買い換えのが良いのは間違いないのは承知の上です。
当初 60万近くした4kテレビを変えるわけもできず今日この頃です。
4kテレビをご使用中で、購入を検討されている方は
ほんの少し 知識をお分け出来るかも知れません。
レスポンスは速いですね。キャストすると直ぐ切り替わり
再生出来ます。
書込番号:20477886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テレビ直接接続でHDCP未対応のHDMI1でも
HDMIである限り、HDCP非対応って無いと思うのですが。
もしあれば、規格が設立されたHDMI1.0のこと。
市販化で採用されたHDMI1.1以降は、対応しているのが必須条件です。
4K対応の有無でいえば、HDMI1.4以降ですね。
書込番号:20477914
1点

>パーシモン1wさん
残念なことにHDMI端子 HDCP2、2対応はHDMI3
だけなんです。
東芝の65z10x 現行より 1つ前の機種です。
書込番号:20477946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう意味ですか、わかりました。
HDMIがHDCPに対応しているのは正しいことです。
taka8479さんが、欲しいのはプレミアムコンテンツを観たいということですね。
そのため、HDMI2.0+HDCP2.2の規格以降であるかどうか。
その条件であれば、HDMI3端子のみ対応です。
HDMI4端子は、HDMI1.3a以下。
HDMI1およびHDMI2端子は、HDMI1.4かHDMI1.4aですね。
書込番号:20478084
2点

>パーシモン1wさん
テレビも1年違うと細かな規格が違ってきていますね。
そのうち 頭打ちで進化が鈍っていくと思われますけど。
2014年版の4kテレビは、中途半端で4kテレビって
感じがします。
8kとかBS4kだと させん、うせんでチューナーが必要なったりと 東京オリンピック辺りで 買い換えを検討してみます。
書込番号:20478122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka8479さん
一度東芝のサポートに電話してみて下さい確かHDCP2.2基盤の無償交換を各メーカーやってるハズです。
書込番号:20479569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka8479さん
後、2014年モデルではなく2013年モデルでは無いですか?
2013モデルは、地雷家電です。
書込番号:20479590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka8479さん
すいません
HDMI入力は4系統で、そのうち1系統(HDMI 3)だけがHDCP 2.2もサポートと言う事ですね
書込番号:20480270
0点

>Radeonが好き!さん
こんにちは そうなんです。
当時は、東芝 REGZA65z10xなんですけど 画質が他銘柄と比べたとき、発色、明るさ 4kアップスケーリングが一番良かったです。現行機種から1つ前なります。2014年版です。
買ったのは2015年の1月ですけどね。
基盤交換は z8xの時代だと思います。。。
色んな制約ありながらも、関連機器に投資しながらも
最新機種に負けないように頑張ってます 。
東芝にしたのも、タイムシフトマシンがいいですね。
4、5TBHDDプレゼントやらがありました。
本題ととはずれてしまいましたが。。。。。
書込番号:20480646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka8479さん
どうせ日本のメーカーから、Googleにクレームでも付いたんじゃないかと、事実上HDCP1.4のキー流出によりHDCPが無意味な物となっていましたから、4Kの暗号化コンテンツがHDCP1.4で観れるのは不味いと言う事なんでしょう。
結局ユーザーはHDCP2.2と言う投資を迫られる訳で、著作権保護と言う、利権ビジネスに踊れされている私達。
正直いい加減、利権ビジネスを止めないと、日本の4K TVなんて最後は誰も観なくなります。
書込番号:20483342
5点

Chromecast てユーザーが、ファームの世代管理出来ないんですよね、インターネットに繋がったら速攻最新へアップされちゃいますから。出来ればユーザーが管理出来ると良いと思います。
書込番号:20483379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



