ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(10178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

新型が来そうです!

2015/09/19 08:27(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:4502件

1.Wi-Fi通信能力が向上することとなり、新たに「802.11ac」規格への対応。

断言は出来ませんが、おそらく5Ghz対応ではないかと。

2.カラーバリエーションにはブラック、レッド、イエローの3色

丸い形に拘りますね(笑い)賛否あるかも?

3.オーディオシステムにChromecastの機能を提供する新機能「Chromecast Audio」なども実装

Air PlayのGoogle版と言う感じですね。

「Chromecast」後継モデル、新型Nexusシリーズとともに発表か?
http://ggsoku.com/2015/09/rumor-chromecast-2/

書込番号:19152974

ナイスクチコミ!2


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/09/19 08:46(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

お久しぶりです。
私は、形見て浣腸かと思いました。(笑)

書込番号:19153001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/19 16:33(1年以上前)

802.11acは5GHzのみを使う規格ですね。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1409/11/news126.html

心配なのは、新AppleTVの価格が149ドル、199ドルとかなり高価な事。
新Chromecastがこれにつられて高くなると、手軽に買えなくなります。

上位バージョンとして、現行Chromecastと併売の形が望ましいです。
現行版が終了になると、今後のシステムバージョンアップに差し支えますから。

それにしてもカラバリ展開は意味あるのかな。
ほとんどテレビ背面に付けるデバイスなので、意味無いように思いますが。

書込番号:19154095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/19 17:13(1年以上前)

ひまJINさん お久し振りです。

そんなには高価にはならないと思われます。nexus Playerも併売されますし、CPUは中華メーカーでしょうし。

それに流通在庫は、かなりあると思います。それより現行モデルが安売りされるでしょうから、二台目が欲しい人には朗報かと。

書込番号:19154174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/19 17:19(1年以上前)

それより Chromebit どうなった?(笑い

書込番号:19154195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/09/19 19:57(1年以上前)

Chromebitね。
正直あんまり物欲をそそらないんですけど。
実際どんな用途で使んでしょう。
以前流行ったAndroidスティックのイメージが悪いので。

書込番号:19154576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/19 20:35(1年以上前)

ひまJINさん まあ日本じゃね売れないのは確かなんだけど^^;

世界に目を向けるとそうでもない。

PC用モニターも、TVも実際世界的に売れていませんが、「TVモニター」が実は売れています。

でここで言うTVモニターとは、TVチューナを内蔵した、パソコン用のモニターの事を差します。
http://pc.nikkeibp.co.jp/atcl/NPC/15/262980/070300034/?SS=imgview&FD=-284760840
↑例えば上記のサムスンの、「TVモニター」

例えば独身世帯や、2代目のTV用途(寝室用等)、にTVではなく「TVモニター」を買う人が急増。

つまりこの開いてるHDMI端子を埋める争奪線が今熱いのです。

既にWindows陣営が先行しています。Googleとしても是非Androidもそうですが、Chrome OS をねじ込みたい訳です。

今や本家TVは付加価値を盛る余りかなり高価な代物になってしまった結果消費者は、よりシンプルで安価なTVモニタを買うようになっ訳で、スティック型コンピュータの市場はタブレット等より今後有望なんです!

書込番号:19154681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/19 20:54(1年以上前)

世界広しといえど公共性高い地上波を、暗号化し薄気味の悪いカードを復号化のキーに使ってる国は日本位。

それに海外では、TVを録画して観る風習は殆ど無いですし、TVチューナ内蔵PCモニターが世界的に売れているのです。

PCモニターにIC一枚追加するだけですから。

B-粕の使えなくなる、2038年以降日本はどうするんですかね〜?

書込番号:19154740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/19 20:57(1年以上前)

Chromebitが売れないのは日本位。

書込番号:19154756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/09/19 22:26(1年以上前)

Chromebrowser用のChromecastが未だにbetaなのが不満です。
もっと高画質選べるようにしてほしいです(>_<)

書込番号:19155078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/20 07:32(1年以上前)

画像

>Йё`⊂らωさん

安定バージョンも普通にありますよ?

安定 バージョン: 15.721.0.5

beta バージョン: 15.827.0.2

書込番号:19155910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件

2015/09/20 13:08(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

出先で誤った書き込みしましたすみません。

ベータ版しか解像度が 1920 x 1080選べないと書き込みしたつもりが(汗)
正規版は解像度等の変更項目が無いのが不満なんです。

書込番号:19156603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2015/09/20 15:01(1年以上前)

いえいえどういたしまして。

高画質選べるようにしてほしいです(>_<)>

4kとかの事かと。

案外新型は4k対応だったりして。

書込番号:19156832

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/09/24 18:58(1年以上前)

Amazonからも対抗馬が出ますね。
4K対応のボックス型はちょっと羨ましい。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=50994/

書込番号:19169708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットメディアプレーヤーで利用

2015/08/12 21:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件 Nexus Playerの満足度4

購入して、まずNMPとして利用してみました。

Kodiが思っていた以上に軽快に動いて感動しています。(^^)
ただ、AC3音声の動画が金切り声を上げるので、
そんな時にはMX PlayerにCustom Codecを入れて利用しています。

こちらのx86用Codecを入れています。
http://forum.xda-developers.com/apps/mx-player/mx-player-custom-codec-dts-support-t2156254

あと、NASからESファイルエクスプローラー → MX Playerの再生では
「この リンク を再生できません。」
と怒られるので、非公式アプリのNetwork Places NEW(SMBアプリ)から利用しています。
(apkをESファイルエクスプローラーからインストールしました)

また、VLC for AndroidとBSPlayer FREEには早見早聞(音声付き倍速)の機能が
あるので重宝しています。
(VLCにはUPnP/DLNAが、BSPlayerにはSMBの機能が搭載されていて更に便利です)

※非公式アプリの利用はメーカー・ノンサポートで全て自己責任になります。

VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja

BSPlayer FREE(非公式)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bsplayer.bspandroid.free&hl=ja

BubbleUPnP UPnP/DLNA(非公式)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bubblesoft.android.bubbleupnp&hl=ja

Network Places NEW(非公式)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.mori.androsamba&hl=ja

※非公式アプリの利用はメーカー・ノンサポートで全て自己責任になります。
(大事なことなので2回;^^)

まだ購入して間もないので、Nexus Playerの便利な使い方を模索中です。
(楽しんでいます^^)

書込番号:19046590

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件 Nexus Playerの満足度4

2015/08/25 23:28(1年以上前)

リモートデスクトップ・アプリを試してみました。

動作が軽いSplashtopは使えませんでしたが(画面が崩れる)、
TeamViewerとMirrorDTCが利用出来ました。
(以前、此方で紹介のあったKinoConsoleも使えました)

非公式アプリでは設定やチュートリアルを進めるのに、マウスやキーボードが必要になってしまう
事が多いですし、ChromecastやMiracastを利用した方が便利です。
ただ、離れた部屋の据え置きPCを利用するケースでは役に立つかもです。

TeamViewerでリモートコントロール(非公式)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamviewer.teamviewer.market.mobile&hl=ja

MirrorDTC(非公式)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120508_531190.html

KinoConsole - Stream games(公式)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kinoni.console&hl=ja

書込番号:19083534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Chromebit・・・

2015/08/19 20:11(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:2409件

夏には発売ってことで発表されたChromebitだけど
夏も終わるのに
いっこうに聞こえてきませんね。

アメリカのほうでも
まだみたいだし


http://jp.techtimes.com/articles/8922/20150402/google.htm

書込番号:19065430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/08/19 20:36(1年以上前)

[Nexus5 2013][Nexus6 2013] と同時にでないかな〜

書込番号:19065510

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2015/08/19 22:46(1年以上前)

いろいろ大人の事情があるのでしょうね〜^^;

書込番号:19065940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2015/08/20 06:27(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PTV3000 Windows10 動作確認

2015/08/02 14:37(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

殿堂入り クチコミ投稿数:20322件 Push2TV PTV3000-100JPSのオーナーPush2TV PTV3000-100JPSの満足度4

Miix 2 8をWindows10アップグレードしたので、PTV2000に続いて、PTV3000も動作確認しました。
Miracast接続が非常に簡単になりましたね。
アクションセンターから接続を選び、検索デバイス一覧からPTV3000を選ぶだけです。
以前より接続がスムーズで早くなった感じがします。
WEB動画を30分ほど再生してみましたが、動画・音声の乱れもありません。
総じて良い感じです。

書込番号:19019748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PTV2000 Windows10 のMiracastで使用可

2015/08/01 19:28(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV HD PTV2000-100JPS

殿堂入り クチコミ投稿数:20322件 Push2TV HD PTV2000-100JPSのオーナーPush2TV HD PTV2000-100JPSの満足度3

Miix 2 8 をWindows10にアップグレードしたので、動作確認して見ました。
困ったのが、初期接続のPIN入力で、スクリーンキーボードが出せない。
キーボードアイコンをを押すと、サイドスクリーンが閉じてしまいます。
止む無くBluetoothキーボードを使って入力。
後は問題なく使えました。

書込番号:19017463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ブラビアにはブラウザ有りって・・・

2015/07/19 11:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player

クチコミ投稿数:2409件

ヨドバシで新しいソニーブラビア、見てきました。

ブラビア用のアンドロイドTVには
ちゃんと正式なブラウザが入っていて
使いやすい仕様でした。

ネクサスプレイヤーも裏技的に入れられるんでしょうけど、
いまいち、使い勝手が・・・

なんでブラビアのアンドロイドTVにはブラウザを入れられるのに、
わざわざネクサスプレーヤーを単体で買ってくれたユーザーには入れないなんて
ことをグーグルはしているんでしょう?

なんだかイラッとしますね!

それとも、いずれ発売されるであろうクロームビットを
(TVのHDMIに挿すスティック型アンドロイドPC)
さらに売りつけたいのでしょうか!

書込番号:18979936

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2015/07/19 12:34(1年以上前)

Android TV搭載ブラビアは、価格が最低でも136,000円を超える。
同じ土俵で比較する物でもないと思います。
逆にNexus Playerで何でも出来たら、Android TV搭載テレビの魅力が最初から薄れますね。

書込番号:18980070

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/07/19 13:04(1年以上前)

Braviaはあくまでソニーが作ったテレビです。
googleのテレビじゃないんですから、googleに文句を言うのは、まったく筋違いの話です。

書込番号:18980132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2409件

2015/07/19 16:21(1年以上前)

  ↑

こういう、もの言わぬユーザーって
メーカーにとって
一番、楽な存在なんですよね!

私も某メーカーにいたので
よくわかります!

書込番号:18980551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件 Nexus Playerの満足度5

2015/07/20 01:25(1年以上前)

初心者にはちょっと厳しい仕様で、基本的にはターゲットが中級者以上向けですよね。

アドオン沢山入れて最適化したPCブラウザには勝てないですが、キーボードとマウスを付けさえすればまずまず快適です。というかリモコンじゃ使い勝手以前にまともに動かないですし、私はもはや封印してまず(´ω`)

マウスは私は無線のトラックボールなので場所を選ばないし、慣性スクロールがかなりスムーズです。
以前はマウスオンリーでブラウジングしていましたが、androidベースのセットトップボックスはキーボードショートカットを覚えると使い勝手はかなり変わります。特にタブ切り替え、追加、開閉、URL兼検索バーに移動、ブックマーク開閉辺りの動作を知ってるとストレスなく使えます。

メモリが1GBしかないことを除けば特に不満はないですね。

書込番号:18982081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件 Nexus Playerの満足度4

2015/07/20 22:17(1年以上前)

Nexus PlayerはAndroidTVの宣伝・デモンストレート用に出されている性質が高いのではないでしょうか?
Nexus7がAndroidというOSの宣伝・デモンストレート(及びアプリ開発等のリファレンス・モデル)であるのに似ているかと。Nexus7もライバルのiPad miniには対抗しているものの、これ一台で他にAndroid機はすべて要らなくなるような性格の他タブレットではありません。SDカードスロットは付いていないし、カメラ機能もそこそこだし。

AndroidTVはファミリー層向けで子供からお年寄りまで誰でもリモコンで簡単にテレビで色々なコンテンツを楽しめるようにすることを目的としたOSだと思います。

その意味では素のAndroidそのままの機能性を持っていたら、逆に複雑に過ぎて扱い方を覚えられなくなるお年寄りや子供なんかも出てきます。それでわざと簡略化されているのではないかな。それをスティック型PCのように使おうというのは中・上級者の趣味でやる範囲のことで、AndroidTV本来の想定された使い方とは違ってくるかと。

ブラウザについてはGoogleとしては最終的にAndroidTVで不要になるほどの音声検索精度を持たせたいのかな。それが現状では不十分だから、ブラビアではブラウザを内蔵させて差別化を測ったのでしょう。

ちなみにNexus Playerはご指定の通りブラウザを入れられますが、私のところでも一台もNexus Playerにブラウザを入れていません。というのは、家では手元にスマホやNexus7などの各種タブレットがあるから、今のところ必要性がないからです。

書込番号:18984819

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件 Nexus Playerの満足度4

2015/07/20 22:17(1年以上前)

BRAVIAはOpera Softwareが開発したプラットフォームを別口で搭載しているそうです。m(_ _)m
また、GoogleとはSONY独自で色々な領域を改善できるという合意を得ている
事も無関係ではないかもしれませんね。

ソニーのAndroidテレビがOpera TVソリューションを採用
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150105_682469.html

書込番号:18984820

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング