
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2015年3月3日 22:46 |
![]() |
9 | 9 | 2015年3月2日 22:09 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月23日 18:26 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月25日 14:50 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月7日 20:17 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月26日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
本日届いたので、いろいろいじってみました。
AllCastというアプリで以下のファイルをキャストすると、AVアンプ側で以下のように表示されます。
AVアンプとはHDMI接続。
44.1kHz/16bit → 48kHz と表示(強制的にアップサンプリング?)
96kHz/24bit → 96kHz と表示
192kHz/24bit → 192kHz と表示
DSD → 再生不可
他はまだ試していません。
これはハイレゾファイルのネイティブ再生ができているということでしょうか??
なかなか面白い端末ですね。
1点

AllCastというアプリで以下のファイルをキャストする>
つまりNexus Playerをレンダラーとして使ってるんですよね?
再生元はスマホかなんかでしょうか?
ESファイルエクスプローラを使いUSBメモリの中の音楽ファイルを色々再生してみましたが、出力はPCM48KHz固定ですね。
ちなみに出力はPCM48KHz固定ですがDSDはMXプレヤーで再生出来ます。
あくまで配信サーバ側(スマホ?)のソース情報を読んでるだけでは?
書込番号:18532215
0点

説明不足ですみません。
コントローラー(AllCast)がスマホ、プレーヤーがNexus Player、サーバーがNAS(Twonky Media)の構成です。
この場合、上記のような出力になります。
Nexus PlayerにESファイルエクスプローラをインストールし、ここから再生すると、なぜか48kHz固定になりますね・・・。
BubbleUpnpも同様です。
ハードウェアの仕様でしょうか。。
書込番号:18532620
1点

NAS(Twonky Media)>
サバー機がDSD配信に対応したオーディオ用なんで、無論単にスマホから配信してのとは訳が違います。
TwonkyMedia恐るべしですね。
AllCastは単なるリモコンですね。
音楽配信用のNAS私もほしいです^^;
ハイレゾファイルのネイティブ再生ができている>
yes
書込番号:18532860
0点

Nexus Playerはまだ購入していませんが
ハイレゾ対応のスマホでも
再生するアプリによってネイティブハイレゾによる再生か
ダウンサンプリング再生かが分かれます。
この機種をレンダラーとして使用した場合
ネイティブハイレゾ再生が可能だったということなのでしょうね。
手持ちのXperia Z3ですと以下のアプリで
ネイティブハイレゾ出力が可能である事を確認しています。
もしNexus Playerにインストール可能な物があれば
試してみてはいかがでしょうか。
Meridian
MixZing
PlayerPro
RocketPlayer
Denon Audio
ちなみにスマホでもDSDは無理ですがWAVやFLACでのネイティブハイレゾ配信に対応した
DMS機能を備えている機種はありますので
それらと組み合わせればスマホとNexus Player+ハイレゾ対応DAC(この場合はAVアンプ)だけでも
お手軽ハイレゾ環境を構築できそうですね。
書込番号:18533018
1点

Xperia Z3 が、特別なんじゃないでしょうか?
androidで192kHzをネイティブに出せる端末は、多くないと、思います。
書込番号:18538619
0点

「ARROWS NX F-02G」「AQUOS ZETA SH-01G」「GALAXY S5 Active SC-02G」
今は結構あるんですね。
書込番号:18538653
0点

docomo製品以外でもSHARP、SONY、LG、SAMSUNG等が発売している最新ハイエンドクラスのスマホの
多くが対応しています。
後はWalkmanのF880、ZX1、ZX2等もあります。
ちなみにスレ主様のこの書き込みを見て
もしやとAllcastを使用して試してみたところ
Chromecastでも96KHzのネイティブハイレゾ出力が可能でした。
デジタル接続した先のDAC側でのオーディオ入力信号表示ですので
再生ソースのファイル情報を表示しているだけという事はありません。
こうなるとEZ Cast等の類似製品での挙動も気になります。
ちなみにApple TVでは非対応データと出て
出力自体が不可能でした。
書込番号:18539958
1点

AllCast久々に私も使ってみました。Nexus Player 96KHzで出ました^^;
EZ CastアプリからEZ Castにて96KHzで出ました。
192kHzは、手持ちのスマホ・タブレット端末では出せる物はありませんた。
書込番号:18540447
0点

まとめ
Nexus Playerは、サーバ(スマホ等)側が対応していれば、192kHz/24bitまで出力可能。
サーバ側が対応していても、組み合わせるアプリによっては、出力サンプリングレートは固定される。
書込番号:18540526
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Nexus Player
ようやく発売ですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150226_690170.html
価格.comに表示が無いのは、現状Google Play、ソフトバンクモバイル、ワイモバイルでしか扱わないから。
Chromecast持ってるんで、今のところ要らないかと思ってますが...
今後どう展開するか楽しみです。
3点

やっと発表されましたね。
私はGooglePlayで買う予定です。
2,000円キャッシュバックなので。
でも、まだ近日発売のままでした。
どれくらい遅れるんでしょうかね。
書込番号:18521557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


本当ですね。ありがとうございます
Yモバイルショップ覗いてみますかね。
勧誘に耐えるのが面倒ですがね。笑
書込番号:18524055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2000円分もらえないけど ポイント還元されてる。
http://joshinweb.jp/peripheral/29685/4997609091729.html
ほしいけど PLAYストアの全部のアプリがインスコできるわけじゃないらしんだけど
MX PLAERとか VLCとかいれれるならほしいかなー
書込番号:18524092
1点

ソフトバンク、Yモバイル、本日覗いて来ましたが、両者未入荷でした。
地方都市は未だ未だですね〜。特に特約店のソフトバンク店は、単機売りでは利が薄いので置かない店が多いと言う話です。取っても特典用が優先になるとも言っていました。売る気無し^^;
取り寄せを頼んだらいつ入る?の質問にYモバイルのお姉さんは3月10日位と言っていたので、PLAYでの販売開始辺りが本格的な流通開始日なんだと思います。
早く量販店で売れよ!て感じですね。
書込番号:18524364
2点

て事でヨドバシでポチリました。
http://www.yodobashi.com/Google-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-Google-Nexus-Player-Android-TV%E6%90%AD%E8%BC%89-HDMI%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%AB%AF%E6%9C%AB/pd/100000001002643601/
ちなみに米尼から直送可能 輸入総額は12,000円前後
http://juggly.cn/archives/141861.html
らるうしゃんさん
確約は出来ませんが、多分だけどヨドバシと同じでジョーシンも「ソフトバンクの代理店扱い」で恐らくクーポンコード有りだと思う。
書込番号:18525080
0点

皆様こんにちは。
家電量販店でも扱いがあるんですね。Joshin、Yodobashiと。
てっきりポイントつかないと思ってましたが、10%ポイントと¥2,000クーポンが
つくなら家電量販店で購入するのがよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18527233
0点

補足です。
本日、ヨドバシで購入しようと通販ページを見たら
プロモーションコードを入力しても無効と表示されると
いう書き込みを見つけました。
Googleに問い合わせても”販売店に問い合わせするよう”と
回答になるらしいので家電Point還元&プロモーションコードは
2重取りとなり利用できないかもしれません。ご注意ください。
めずらしくGoogle製品にしては家電販売店でも10%Point
還元があるのは”プロモーションコードが利用できないから”
かもしれません。
書込番号:18534386
0点

補足です。
本日、急な遠方への外出で帰りにヨドバシ博多店に立ち寄ることが
できましたのでNexus Playerを購入しました。
尚、入り口付近に”今なら¥2,000クーポンがもらえる”とのぼりが立っていて
実機が展示してありました。
購入時にも店員さんに”Google Plasyのクーポン使えますよね”と確認したところ
”使えます”という回答でした。
購入後にすぐGoogleのNexusPlayerクーポン登録サイトでシリアルナンバーを
登録し、表示されたクーポンコードをGoogle Playに登録した所、¥2,000が
追加されました。
今なら家電量販店で購入した方が総額割引は高いと思います。
以上、ご連絡迄
尚、OTG対応のUSBハブが残念ながら”販売終了”で手に入れることができなかったので
通常のOTGケーブルにUSB-HUBを指してデバイス関連が認識できるか確認する予定です。
書込番号:18536698
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=7611/id=45056/?lid=myp_notice_prdnews
これを待っていました!
私はクロームキャストよりも
いいと思います!
0点

↑
PCとは別に、リビングの大画面TVで気軽にネットをしたいと思い、
(TV自体にもブラウザはついていますが、はっきり言って使いものにならない!)
過去にスティックタイプのTV用アンドロイド端末を購入しましたが、
あまりにも使い勝手が悪く、ことごとく裏切られました!?
でも、これはグーグルの監修だから
期待できそうです!
書込番号:18418336
0点

一般的なブラウザをテレビで使うのが目的なら、これはダメだと思います。
基本的にメディアプレーヤーなので。
もちろんアプリ次第ですが、あくまでメディア再生が中心でしょう。
私も色々試しましたが、リビングのテレビでインターネット使うのは、何かと無理があります。
手元のパソコンやタブレットのブラウザ使って、これと言ったコンテンツだけテレビに転送ってのが理にかなってます。
その意味でChromecastは最適なデバイスだと思います。
もちろんNexus PlayerもChromecast機能内蔵してますね。
我が家はあわせてMiracastも利用してます。
書込番号:18418381
0点

個人的には、自宅のリビングテーブルに、常時小型ノートPCを置いて使ってます。
Androidタブレット、Windowsタブレット、iPadもありますが、中心はこのノートPCです。
気に入った動画とかは、その場でChromecastにキャストすれば、PC側はストレスフリーで使えます。
Chromecast対応して無ければ、Miracastに切り替えて再生が可能です。
何せ、表示がテレビ側だけだと、リモコンとかをいかに駆使しても使い勝手は悪いです。
大画面TVで気軽にネットって、言うの簡単ですけど、実際の操作は結構難しい。
音声認識が進んで、マイクで言えば何でもやってくれるとかなら話は別ですが。
操作は手元画面を見ながら完結するのが、快適操作に関しては現状では理想と考えます。
最近はノートPCもタブレットもほんとに安くなりました。
数万円もあれば環境作れるので、そちらの方をお勧めしたいですね。
書込番号:18418446
0点

「Remote with voice search」という音声コマンドに対応したリモコンが同梱されるようですよ。
ただ日本人は、音声コマンドを使わない傾向ありますから使われるかどうかは、未知数かと。
書込番号:18428355
1点

基本的にGoogle Play端末でしょうから、専用アプリ以外の部分はスティックタイプと
あまり変わらないかもですね。(安定性は違うでしょうけど;^^)
リモコン(+マウスモード)があっても、実際にはUSBホスト機能でキーボードとマウスを
利用しないと辛いでしょうから。m(_ _)m
(その方がリモートデスクトップ等も使い易いですし)
書込番号:18510359
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > スリーアール > 3R-KCMIRA01
NEXUS7(2013)の場合ですが初期状態ではMiracastはつながりません。
DLNAモードにてGooglePlayからJoyLINKをインストールして使うか、
Wifi接続(オンライン更新)にてルーターにつないで更新させればMiracasでつながります。
(この時に砂嵐と黒画面が交互に出ますのでご注意)
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
huluがChromecast対応記念で新規登録者限定ですが、一ヶ月無料キャンペーンをやっているようです。
(http://www.hulu.jp/promo/chromecast)
ちなみに、退会方法も上げておきます。
(http://www.hulu.jp/support/article/20620006)
3点

情報ありがとうございました。
早速これを購入し、HULUを視聴しています。
ワットチェッカーが調べたところ、消費電力でも思わぬ恩恵が!
同じHULU動画を視聴した時、PS3で視聴時で約130w、これで視聴時はなんと約70w。
今ではHULUプレーヤーと成り下がっているPS3をオークションで売ってしまおうと思います!
書込番号:18247428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
dアニメストアで12月18日よりChromecast対応予告してますね。
何で3週間以上前に予告?
Huluが対応したからでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141125_677410.html
1点

>何で3週間以上前に予告?
「始まってから購入する」よりも、事前に購入して貰って、
他の使い方(dビデオとか)も利用した上で「dアニメストア」も見て下さいって事なのでは?(^_^;
<http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650386.html
書込番号:18207392
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



