ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
640

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia XZシリーズの画面をテレビで映したい

2019/10/30 20:07(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

スマホで撮った写真や動画をテレビで映したくこの商品を検討しています。

祖父母に写真や動画を見せたいのですが、スマホの画面では小さくてよく見えないのでテレビ画面で見せたいのです。
スマホはXperia XZ1 701SO及びXZs SOV35で、OSはXZ1がAndroid 9でXZsがAndroid 8.0です。

画質の低下や遅延も気になるので無線は敬遠したかったのですが、XperiaはType-CポートになってからのXZシリーズは有線でのHDMI接続ができないとわかり、スマホにGoogle Cast、Miracastの機能はあるので、2千円程度で売っているAnycastドングルレシーバーというのを買おうかと思ったのですが、信頼性に疑問を持ち色々探してP3Q-00009やエレコム LDT-MRC02/Cを見つけました。

基本的にスマホ内のローカルコンテンツをテレビに映したいのですが、出来ればオンラインゲームもしたいです。でもまずは写真や動画優先です。
自宅のネット環境はスマホのみで無線LANルーターはなく、祖父母の家にもありません。
WiFiルーターがなければスマホ画面のリアルタイムミラーリングしかできないですよね?

Fire TV StickやChromecastはMiracast機能があるようなので、当初の目的は叶うといえますが、設定やアプリのインストール等が少々面倒に思います。

WiFiルーターはありませんが、ミラーリングでならゲーム画面をテレビで映せますか?映画などは見ませんが、インスタやYouTubeなど短い動画コンテンツなら見るかもしれません。

WiFiルーターがなくミラーリングしかしないのであれば、P3Q-00009、エレコム LDT-MRC02/C、Fire TV Stick、Chromecastのどれが適切なのでしょうか?
EZCast Pro 2というのもありますが、使用目的に対し高機能、高額すぎますよね。

テザリングは自分には難しく、通信量の懸念もありやらないでしょう。

気にする点は画質の低下や遅延の問題、接続の簡単さです。上記に挙げた4商品の他にXperia XZシリーズにはこれが良いというのがあったらアドバイスお願いします。

書込番号:23018351

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2019/10/31 00:17(1年以上前)

WiFiルーターが無い場合は、基本的にMiracastアダプタしか選択肢はありません。
P3Q-00009、LDT-MRC02/C、又はFire TV StickのMiracastモードですね。
Fire TV StickはWiFi接続が前提なので、候補から外れます。
ChromecastではMiracast機能はありません。

どちらのアダプタ選んでも、問題はお使いのスマホ機種で確実に使えるかどうかです。
ただ最初使えてもOSのバージョンアップ等で使えなくなる可能性もあります。
その辺、承知の上で購入検討して下さい。

現状Miracastの解像度は1080Pが上限です。
遅延は仕様上0.5秒以下ですが確実にあります。
シビアなゲームには向かないですね。
環境によりますが、多少の画像、音声の乱れも必ずあると思った方が良いです。
動画をじっくり安心して観れないのがMiracastの難点だと思います。

アダプタの電源が入ってればすぐ接続できます。
接続はスマホの画面のミラーリングメニューから、アダプタを検索して接続します。

個人的には、Miracastアダプタ、Fire TV Stickも持ってますが、最近はほとんど使ってません。
WiFiルータ経由で、Chromecast使ってキャストした方が簡単で安定性も高いからです。

P3Q-00009のマイクロソフト製品サイト仕様では、Android、iOSいずれも非対応となってます。
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009#specsColumns-os

LDT-MRC02/Cのエレコム対応表では、何故かXZ1のみ載ってません。
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=LDT-MRC02/C&link_type=1&_ga=2.234886977.1776230525.1572448179-1939423423.1531737325

どっちもどっちですね。
的確なスレがつかないようなら、取りあえず買ってみるしかないと思います。

書込番号:23018903

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2019/10/31 01:12(1年以上前)

スマホで写真なら、キタムラ等で写真にして
渡せばよいと思いますし、動画ならDVDに
焼いて渡せばよいと思いますが、それか
タブレットで動画を見て貰うか。

書込番号:23018965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/31 07:40(1年以上前)

Amazon Fire TV(第2世代)とXperiaXZとWiFi(インターネット接続)なしで接続しました
モバイルルーター(WiMAX 2+)をOFFにしました
写真と動画(短め)は再生できました
インターネット接続なしでセットアップできるのかは不明です

Wi-Fi Directの機能でWi-Fiの子機同士が直接接続されているため、WiFi(インターネット接続)なしで接続されます

P3Q-00009はWi-Fi CERTIFIED Wi-Fi Direct®に対応機器のため、Wi-Fi CERTIFIEDの認証を取得した機器同士での利用となるためスマホが非対応になっています

GoogleCastは「キャスト」でミラーリング、Miracastに対応した機器は「スクリーンミラーリング」での接続となります

書込番号:23019149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2019/11/01 01:01(1年以上前)

ちらいさん
>自宅のネット環境はスマホのみで無線LANルーターはなく、祖父母の家にもありません。

費用は少し高くなりますが、USBメモリなどに持ち出してメディアプレーヤーで表示させる方法もあります。
https://kakaku.com/item/K0000864652/

あとは無線LANルーターに小型で2000円程度の物があるので、スマホからDLNA対応機器(メディアプレーヤーやBDプレーヤーなど)へDLNA配信させるという方法なんかもありますね。(ネット回線は不要でローカル接続だけで利用可能です)
https://kakaku.com/item/K0000902958/

書込番号:23020600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2019/11/01 02:58(1年以上前)

>ひまJINさん
過去スレを見てひまJINさんはかなりお詳しいようなので、ひまJINさんからレス頂けたら的確な助言をしてもらえるのではと思っていました、ありがとうございます。

知識が乏しくAndroidならどれも同じと思っていたので、ギャラクシーではできるのにXZシリーズは有線接続出来ないとは思いませんでした。メーカーやモデルによってできるできないがたくさんあるなんて思いもよりませんでした。

映像や音声は赤白黄のRCAで繋げば殆どの機器同士で繋げられた世代なので、デジタル化ですごいことが出来るようになったけど、できるできないが複雑すぎてついていけないです。

MiracastとはType-C to HDMI有線接続が無線に置き換わったもので、ミラーリングしかできませんよね?ChromecastではMiracast機能はないとのことですが、Chromecastでのミラーリング機能とはする事の結果は同じ事をするのだけど、WiFiルータ経由で行うので1対1の無線通信方式のMiracastとは違うが、ミラーリングはできるという認識で合っていますか?

LDT-MRC02/Cの対応表にXZ1は確かに載っていませんが、XZsはdocomoでなら載ってました。しかしauとSoftBankだと対応なしです。同じモデルでも全てのキャリアで試しているわけではないのでは?XZsで検証済みならXZ1でも大丈夫な気がします。
他にお勧めの商品が挙がらなければLDT-MRC02/Cの1択になりそうです。

詳しい人にとっては歯がゆいかもしれませんが、無知なゆえ的外れな部分もあるでしょうがご容赦ください。

書込番号:23020665

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2019/11/01 03:01(1年以上前)

>みなみさわさん
アドバイスありがとうございます。写真は数が多ければプリントするのは大変そうです。
静止画も動画もDVDに焼くという手も考えましたが、データをSDカードに移してスロットのあるソニー製のレコーダーで再生してみましたが、一部の写真は映らなく、動画はコマ送りになるなどスムーズには再生できませんでした。
SDカードでの再生が怪しいのでディスクに焼いてもダメではと諦めてます。

タブレットもテレビに比べればやはり画面が小さいですし、いずれにせよ手軽、簡単さがスポイルされてしまいます。

デジタル機器に疎いのですから、この様な方法が堅実かもしれません。何をやってもうまくいかなかったら最終手段にします。

書込番号:23020666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2019/11/01 03:07(1年以上前)

>カナヲ’17さん
Amazon Fire TVはXperiaXZとWiFiなしでミラーリングできたんですね。

セットアップは友人宅でWiFiルーターを借りてできなくはない気はしますが、ファームウェアのアップデートなどでその都度借りに行くというのはどうも…

WiFiルーターなくミラーリングしかできない、配信コンテンツを見るのが主目的ではないではせっかくの特徴が台無しで生かせませんのでもったいないですね。

P3Q-00009の商品説明ではスマートフォン、タブレット、ノートPCとあったのでMiracast機能があるスマホはOKと思い込んでいましたが、Windows 10搭載が前提なんですね。
恥ずかしながらAndroidとiOS以外のスマホがあるとは知りませんでした。

Androidスマホの場合は、PlayストアからMiracastアプリをダウンロードすると接続できるようですので、他がダメだったらP3Q-00009を試してみたいと思います。

書込番号:23020670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2019/11/01 16:37(1年以上前)

>ヤス緒さん
データをUSBメモリに移動させるというのは、SDカードに移すのと同じ事でしょうか?スマホにスロットはあるのでSDカードに移動は容易なのですが、SDカードに移してスロットのあるソニー製のレコーダーで再生はうまくいきませんでした。

このようなメディアプレーヤーを介しての再生はSDカードを直接テレビなどに挿すとはまた違うのでしょうか?このメディアプレーヤーは多彩な再生形式/拡張子に対応しているとのことで、汎用性はありそうですがお値段的にやってダメだった時の心理的ダメージは大きいです。

Wi-Fiポータブルルータはローカル接続だけで利用可能とのことですが、1対1の無線通信をするということですか?つまりミラーリングはできるということでしょうか?
まずはテレビやレコーダーがDLNA対応機器かどうかですが、対応機器だとしても設定や操作方法など私にはハードルが高そうです。

書込番号:23021518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2019/11/01 17:07(1年以上前)

Chromecastでのミラーリングは、「画面のキャスト」と呼ばれます。
「画面のキャスト」で出来る事はMiracastとほぼ同じですが、Chromecastの真髄は他にあります。
キャストと呼ばれますが、Youtubeなどの動画を、スマホを介せず直接ネットから取得して再生します。
よって、スマホ側リモコン機能となり、ほとんど負荷をかけず動画再生が可能となります。
まあ今回の要望とは外れる訳ですが。

>Androidスマホの場合は、PlayストアからMiracastアプリをダウンロードすると接続できるようですので...

これは間違いです。
アプリ入れてもダメだと思います。
元々そのスマホ自体がMiracast対応してないと使えませんし、対応してれば接続アプリは標準で入ってると思います。
Xperiaの場合は、スクリーンミラーリングですね。

あと、試した事無いですが、Windows10パソコンの画面に、Androidの画面を映せるってご存知ですか。
最近のノートPCならこの機能が使える可能性があります。
そのPCをさらにHDMIでテレビに接続すれば、写真などをそのまま写せるかも知れませんね。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/shseri/win10minor/1137557.html

書込番号:23021552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2019/11/01 22:31(1年以上前)

Miracast接続は結構相性があります。
ある機種で接続出来ても途中で切れたり、バージョンアップで使えなく物もあります。

その点、Chromecastは相性がほとんど問題になりません。
かなり古いAndroidから最新機種まで、ほぼ確実に機能します。
キャスト開始と同時に、CECで勝手にテレビの電源が入って、入力もChromecastに自動切り替え。
これ使いだすとMiracastには戻れないんですよね。

スレ主さんの自宅にはネット環境は無いんでしょうか。
既にネット環境があるならWiFiルーターの導入をお勧めします。
今どきの新しい機器はWiFi環境が前提なので、WiFiは確実に役立つと思います。

書込番号:23022143

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2019/11/02 01:40(1年以上前)

ちらいさん
>データをUSBメモリに移動させるというのは、SDカードに移すのと同じ事でしょうか?

SD-USB変換アダプタを利用すれば同じですね。

>このようなメディアプレーヤーを介しての再生はSDカードを直接テレビなどに挿すとはまた違うのでしょうか?このメディアプレーヤーは多彩な再生形式/拡張子に対応しているとのことで、汎用性はありそうですがお値段的にやってダメだった時の心理的ダメージは大きいです。

基本的に動画再生させる為の専用機なのでBDレコーダー等とは比較にならないと思います。
ただ不安だと言う事でしたら、PCみたいにソフトウェアデーコード再生が可能なAndroid BOXやFire TVなどの方を勧めたいところなんですが、初期セットアップやアプリのインストールにネット回線が必要になってしまうので結局は無い物ねだりになりますね。(セットアップさえ終わればローカル接続でも利用できるんですけどね)

>Wi-Fiポータブルルータはローカル接続だけで利用可能とのことですが、1対1の無線通信をするということですか?

LANルーターを挟むのですから2対1の無線通信です。(スマホ<=>LANルーター<=>機器)

あとリンク先の製品名はWi-Fiポータブルルーターになっていますが、宅内の固定回線で使う普通の無線LANルーターです。(モバイルWi-Fiルーターと混同されそうなので、一応;^^)

ただローカル接続ならカナヲ’17さんのクチコミにもある様にモバイルルーター(回線OFF状態)でも出来ると思うので将来的に利用する予定があるなら、そちらを購入されても良いかもですね。(SIMフリーの中古とか)

>つまりミラーリングはできるということでしょうか?

DLNAで使えるのは動画/音楽/写真だけですね。(ミラーリングとは違うかと)

書込番号:23022418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/11/02 19:26(1年以上前)

SDカードデータを移すならこういう機器で出来ます

https://www.justmyshop.com/camp/mwnanobk/?jmsb=panel_head_ts_visual_2

無線LAN対応したテレビならテレビ側にキャストやミラーリング機能を持っている機種もあります
それであればそのまま接続できます

ChromecastはGoogleのみ→スマホをリモコン代わりに利用する場合、Wifi(無線LAN)環境が必要(インターネット不要→未検証)
それ以外はMiracast→Amazon Fire TV(リモコンあり)→ Wi-Fi Directで利用か(インターネット不要)

P3Q-00009はWi-Fi CERTIFIED Wi-Fi Direct→規格が新しい→Miracastの互換性問題→機器認証で改善

DLNA→ローカルエリアネットワーク(LAN)で利用可→無線LANルーターでLANを構築

書込番号:23023652

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2019/11/03 18:03(1年以上前)

>ひまJINさん
下記サイトでMiracastアプリをダウンロードすると接続できるとあったのですが、勉強不足なのでちゃんと理解できていないです。
https://it-manual.hatenablog.com/entry/display_1
P3Q-00009は現環境の私のAndroidでは非対応ということですね。MiracastならLDT-MRC02/Cが簡単そうなのでそちらを購入してみます。

パソコンの画面にAndroidの画面を映せるんですね、知りませんでした。
でもなるべく手間や機器を減らしたいので、できればスマホからテレビへ手っ取り早く出力させられればいいのですが…

安定性、確実性を求めるならChromecastが最もいいんですね、勉強になりました。
ネット環境というのは新たに回線契約をして、ルーター機器を置くという理解で合ってますか?
スマホを契約しているだけでは違うんですよね?そもそも4G回線はWiFiじゃないですし。それとも別回線の契約をしなくてもスマホの契約形態で4G回線、WiFi回線セットのプランとかあるんでしょうか?
あまりに無知ですみません。

WiFiが便利なのはわかってはいますが、今のスマホの月額料以外に月々の支払いが増えるとちと困ります。増える金額にもよりますが、まぁそのあたりはスマホを格安SIMにするなど節約すればいいかな。

書込番号:23025490

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2019/11/03 18:24(1年以上前)

スマホを2機種記載したのは理由がありまして、遠方に住む姪も祖父母に見せたいからというワケです。
私がXZ1で姪がXZsです。私よりも祖父母の家にはよく行きます。

これが私以上に機械音痴でして、テレビやレコーダーの初期設定も自分ではできません。フリーWi-Fiを教えてもセキュリティの問題以前にわからない、面倒と言ってやろうともしないのです。なので有線接続並みに手軽、簡単さが必須なのです。
ネット環境は同じくスマホのみでWiFiルーターはありません。
私でもできて、姪に教えられるくらい簡単だといいのですが、Miracastは近隣のWiFiの影響を受けるとか、場合により必ずしも上手くいくとは限らないですよね。問題が生じたときに対処できる知識がないのが難点です。


知識が浅はかなので、暗号のような専門用語は分からない事だらけで苦労しています。
それでも自分なりにひとつずつ調べて努力はしているつもりですが、何となく分かったつもりなだけで正しく理解していないことも多いかと思います。

携帯ショップやメーカー、家電量販店で聞いてもやってみるしかない、わかりかねるという返答しか頂けないので困り果てていました。
詳しい知識を持つ人々に教えてもらうには、やはりこちらで聞くしかないですね。
ご親切にわざわざ教えて下さった方々、本当に助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:23025524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOLBYVISIONの画面が暗い

2019/10/18 01:31(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB

クチコミ投稿数:6件

テレビ SONY BRAVIA A8F
アンプ マランツ nr1608
Appletv4kの設定で、4KDOLBYVISIONより4KHDRの設定にした方が画面が明るく見やすくなるのは何故でしょうか?
あとBRAVIA内のNetflixとAppletv4k内のNetflixで4kDOLBYVISIONの映像を見比べるとやはりBRAVIAの方が明るく見やすいです。
Appletv4kの設定が間違えてるのでしょうか?それともアンプを介入しているからでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22993764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/18 20:08(1年以上前)

アンプですね。
A8FとNR1609でAppleTV 4KのDolby Visionは暗く観づらいので4KHDRの設定で観てましたけどアンプをヤマハの1080にしたらDolby Visionでも暗くならずちゃんと観れるようになったのでアンプの問題だと思います。

まあ、でもDolby Visionに拘らなくてもいいかと思いますけどね。
AppleTV 4Kの4KHDRの設定でDolby Vision対応の作品も綺麗に観れますからね。

書込番号:22994998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/10/18 22:36(1年以上前)

マイシンさん、貴重な情報ありがとうございます。そういうことだったんですね。スッキリしました。これからはHDR設定で見ていこうと思います。本当にありがとうございます。

書込番号:22995319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

micro-usbポート

2019/10/07 14:16(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Cube

クチコミ投稿数:487件

本製品のmicro-usbポートって何に使うのでしょうか?

HDDを接続してメディアプレイヤーにできるでしょうか?

書込番号:22973533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/10/07 14:28(1年以上前)

別売のイーサーネットアダプタを接続するためのMicroUSBポートのようです。

参考
6コア搭載 Fire TV Cubeの詳細スペック。上位のTV Box並のスペックでEchoの機能を融合、テレビの音声コントロールも可能に
https://www.kimanagu.com/entry/fire-tv-cube-spec/

書込番号:22973547

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2019/10/07 14:45(1年以上前)

以下、英文サイト参照。
>Everything you can do with the Amazon Fire TV Cube’s Micro USB port &#8212; Ethernet, App Storage, External Drives, Peripherals, FLIRC, OTG, and more
http://www.aftvnews.com/everything-you-can-do-with-the-amazon-fire-tv-cubes-micro-usb-port-ethernet-device-storage-external-drives-peripherals-flirc-otg-and-more/

書込番号:22973573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2019/10/07 15:44(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん

付属品のイーサネットアダプタを接続する端子です。

書込番号:22973660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2019/10/07 16:16(1年以上前)

キハ65さんのリンクした英文サイト見てると、何でもつなげられる気が...
ただ日本版でサポートされるかどうかは別の話ですね。
取り合えず発売されるまで待った方が良いかと。

書込番号:22973719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2019/10/07 16:34(1年以上前)

>キハ65さん
HDDも接続できそうですね。HDMI-CECを利用してテレビリモコンで各種動画の再生も可能であれば、最高のメディアプレイヤーになりますね〜。

書込番号:22973751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2019/10/07 20:28(1年以上前)

>HDMI-CECを利用してテレビリモコンで各種動画の再生も可能であれば...

それ、Fire TV Stickでも対応してるので、まず大丈夫でしょう。

書込番号:22974186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2019/10/08 09:46(1年以上前)

キハ65さん
知りたい情報をピンポイントで教えて頂いて有難うございます。

FireTV どんどん進化していきますね。ただ、いまさら有線LANやHDDに対応するのは少し不思議な感があります。
充電と外部入出力はType-C一本に絞ってほしいところですが、まだ時期早々なんでしょうね。

書込番号:22975177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2019/10/08 12:37(1年以上前)

このスレ主さん、キハ65さんしか眼中にないようですね。

書込番号:22975448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2019/10/08 15:17(1年以上前)

大変失礼しました。
ご回答頂いたみなさん有難うございました。

>不具合勃発中さん
ご指摘感謝します。

書込番号:22975699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の熱

2019/10/04 21:49(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]

スレ主 OkayamaGPさん
クチコミ投稿数:17件

娘のYouTube視聴用にサブTVに使用しています。

初めてこのような商品を利用しているのでお聞きしたいのですが、本体はこんなに熱をもつものでしょうか?
手で触れなくはないくらいの熱さで、これがスマホだったら故障してるな、というほどの温度です。
ちなみに料理用の温度計で計ると51度ありました。

キャストしないときはUSBを抜けば電源がOFFになるのは分かるのですが、自分のいないときでもYouTubeを見たい時があるかと思うので…

書込番号:22967691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/10/04 21:57(1年以上前)

https://support.google.com/chromecast/answer/4541589?hl=ja

2つめの Chromecast でよいかな。(右隅のvをクリックすると展開されます。)

(抜粋)
「Chromecast とその電源アダプターは通常の動作時に発熱しますが、表面温度に関する適用基準および制限に準拠しています。」

書込番号:22967710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件 Chromecast GA00439-JP [チャコール]のオーナーChromecast GA00439-JP [チャコール]の満足度4

2019/10/04 22:02(1年以上前)

Chromecastの発熱に関しては、たびたび話題になりますね。
基本、本体全体で放熱する製品なので、結構高熱になるようです。
熱暴走対策でヒートシンク付けたりしてる方も見えますね。
http://namagawaki.hatenablog.jp/entry/radiate_heat_chromecast

ただ触って火傷したって報告は聞いた事無いかと。
逆にヒートシンクなど付けて下手に触るとかえって危ない気もします。
あまり心配しなくても良いと思いますけど。

書込番号:22967722

ナイスクチコミ!1


スレ主 OkayamaGPさん
クチコミ投稿数:17件

2019/10/07 20:38(1年以上前)

なるほど、外部に放出することで熱を放散させてるんですね

書込番号:22974214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止の際のオレンジ色のバー

2019/09/26 20:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K

スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

一時停止ボタンを押すと,再生ボタンや早送りボタンなどがある,結構太めのオレンジ色のバーが表示されます。
このバーを小さく表示させる方法はないでしょうか?また。画面も暗くなります。
一時停止してTV画面の文字を読みたいときがあるのですが,バーで隠れてしまったり,画面が暗くなったりするため読むことができません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22949280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/26 20:47(1年以上前)

これってアマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
だったらたぶん無理ですね

書込番号:22949349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/26 20:54(1年以上前)

>こるでりあさん
>アマゾンプライムビデオ(のアプリ)の話ですか?
まだ購入して3日目なので,アマゾンプライムビデオのみです。
他のVOD(VODのアプリ)だったら,オレンジ色のバーの部分が異なるということでしょうか?
いずれにせよ,一時停止するのは離席するときだけとは限らないと思うのですけどね。
一時停止して画面の内容(スタッフの名前とか)を見たいという需要は少ないのでしょうかね。

書込番号:22949366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Fire TV Stick 4KのオーナーFire TV Stick 4Kの満足度4

2019/09/26 21:14(1年以上前)

>sin@kakakuさん

もし差し支えなければ、画像を添付されてはいかがでしょう。

今ちょうどプライムビデオを観てますが、私のTV stick 4K では一時停止に何も表示されてないです(画像参照)。

書込番号:22949414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/26 21:28(1年以上前)

自分も確認してみましたがでませんね
むしろネトフリとかのほうがバーがでるし暗くなります
ほんとこれですか?
アンドロイドテレビのプライムビデオだったら一時停止すると
スクリーンセイバーみたいな画面になったとおもうけど

書込番号:22949454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/09/26 21:42(1年以上前)

Fire TV Stick 4Kのプライムビデオ バーは白いし一時停止後5秒くらいで消える
BRAVIAのプライムビデオ バーは白い一時停止したときにバーが消えない
アンドロスマホのプライムビデオ バーがオレンジ系の色一時停止後5秒くらいで消える

全部当てはまりませんなに使われてるんだろう。。。

書込番号:22949492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/27 21:46(1年以上前)

とりあえず,自己解決しました。
太いオレンジ色のバーが表示されるのはdアニメストアでした。アマゾンプライムビデオではありませんでした。失礼しました。
アマゾンプライムビデオでは一時停止マークが表示された後,数秒後にそのマークは消えます。

これに対し,dアニメストアのオレンジ色のバーは,一時停止を行うとそのまま表示され続けます。
この状態が困っていたため質問した次第です。

わかったことは,この一時停止ボタンを一度押した状態だと,カーソル(?)はオレンジ色のバー内の再生ボタン上にあること。
下ボタンを押し,カーソルを(?)をオレンジ色のバーの下にある「設定」などのアイコンがある部分に移動させると,その数秒後にオレンジ色のバー自体が消えてくれることです。

一時停止した画面をそのまま見るために,一時停止 ⇒ 下 ⇒ 数秒待つ としなければならないのは気になりますが,とりあえず最も困った状態は脱しました。
もし,dアニメストアでも簡単にオレンジ色のバーを消す方法がありましたら教えていただきたいですが,とりあえずは「解決」といたします。

>こるでりあさん
>ビビンヌさん
いろいろなご指摘のおかげで,上記のようにいろいろ試すに至りました。ありがとうございました。

書込番号:22951716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手について

2019/08/27 09:44(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > ピクセラ > PIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1T

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件

この製品はamazonPrime、HULUなどのVODアプリに対応しておりますでしょうか?

書込番号:22882329

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/27 11:24(1年以上前)

Amazon Primeには非対応だったと思います。
基本的に国内にてVODアプリの用途で利用される場合は、
Fire TVかApple TVの2択になるかと。
(他製品とは対応サービスの数に格差があるので)

書込番号:22882434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2019/08/27 18:01(1年以上前)

本体内蔵アプリでの対応は難しいと思います。
Primeビデオ、Huluには、Chromecast built-in機能で、スマホ等アプリからのキャストなら対応してるようです。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/apps/?utm_source=g.co/castapps

下手にリモコンで画面見ながら操作するより簡単だと思います。
スマホで観たい動画選んでキャストボタン押せばテレビ側に即時映せる感じだと思います。

書込番号:22882993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2019/08/27 18:53(1年以上前)

Amazonで探したら、かなり安く売ってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF39R8X/

ただ、カスタマーレビュー見ると散々ですね。
VOD用途ならFire TV Stick買った方が賢い気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/

書込番号:22883087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2019/08/27 20:32(1年以上前)

VODのキャスト用途でしたら、本製品より対応数の多いChromecastの方にされた方が良いかと。
いずれにしても、格差がある本製品とで悩む必要は無いと思われます。m(_ _)m

書込番号:22883275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かよ+さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1TのオーナーPIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1Tの満足度2

2019/09/13 17:17(1年以上前)

Huluは対応しています。だめなのはAmazon PrimeとNetflix です。
Huluの使い勝手はなかなかいいと思います。

書込番号:22919839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かよ+さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1TのオーナーPIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1Tの満足度2

2019/12/26 11:33(1年以上前)

最近はiPhoneからAmazon Primeのビデオを本機に写して楽しんでいます。
本体だけで完結しないのがちょっとだけ不満ですが、十分いけてると思います。

書込番号:23129757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る