
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年11月7日 08:09 |
![]() |
1 | 2 | 2021年11月6日 21:48 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年10月29日 23:34 |
![]() |
4 | 23 | 2021年10月7日 21:06 |
![]() |
12 | 11 | 2021年10月7日 16:22 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年9月26日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB MXH02J/A
まだ全て手に入ってないですが、パナソニックjz2000とAppleTV 4Kでhomepod miniからARCで音声出力を検討していまして、テレビ自体はドルビーアトモスに対応していてスピーカーたくさん付いているのですがhomepod miniから音声出すとアトモス非対応で得策ではないでしょうか?
またARC接続がよくわかってないですが、テレビスピーカーからは音声は出なくなりhomepod miniのみの音声になるのでしょうか?
知識不足ですみませんが調べても出て来なくて、どなたかお助け下さい、よろしくお願い致します…
書込番号:24433667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ永久初心者さん
ARC接続するとテレビから音は出なくなります。
基本的に外付けのスピーカーで音質強化をするためにARC接続で機器を接続する。
内蔵と外部スピーカーというマッチングも何も考えられてないものを組み合わせるものは良くない。
その為、同時出力はさせません。更に同期がキッチリ取れるか?という問題も有りそうですが。外付けが遅れるなど。
書込番号:24433681
0点

>kockysさん
ありがとうございます!
そしたらhomepod mini出力しても意味が無さそうですね、ありがとうございます!
書込番号:24433694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
本製品でYoutubeを使用した際の、アカウント切り替えについて質問です。
現在、アカウントを切り替える際に1度ログアウトをする必要があります。
しかし、Fire stickTVを使用していた際は、ログアウトせずとも切り替えが可能でした。
本製品でもログアウトせずに切り替えることは可能でしょうか。
書込番号:24429955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
今試して見ましたら
Youtube画面で左のアカウントにするとアカウントの切り替え表示が出ますので
それをクリックすると登録してあるアカウントに切り替え出来るようです。
書込番号:24432727
0点

ご回答いただきありがとうございます。
確かに今見ると、切り替えできるようになってました!
書込番号:24433220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]

追加します。
AppleTVのアトモス再生についても知りたいです。
書込番号:24418272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方ディズニープラスは加入していないので、検証はできませんが、ググってみるとChromecast with Google TVは、ドルビービジョン・HDR10・HDR10+にも対応。
音声形式はドルビーデジタル・ドルビーデジタルプラス・ドルビーアトモス(パススルー)に対応。
と出てきますので、ディズニープラスの配信作品がHDRとドルビーアトモス対応作品であれば、問題なく見れると思われます。
Apple TVはApple TV 4Kなら対応している様です。
書込番号:24419878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コモ+さん
ご返答ありがとうございます。
実は返信は望み薄と思い購入してしまいました。
結果としては、ディズニープラスAppleTV共にアトモスの出力が可能でした。
amazonのデバイスで同じFIRE 4Kでも通常版かMAXかで対応非対応という違いがあったりするので、イマイチ説明場のHDRや音響の対応という表記は素直に信じられないところがあります。
今回はきちんと作動したので安心しました。
書込番号:24419992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
テレビ 4K HDR対応のBRAVIA
AVアンプ YAMAHAのRX-A780 環境にて
Apple TV を使用しています。
Apple TVでアマゾンプライムビデオ(5.1chの映画)を見た場合と、
BRAVIA(Android TV)にインストールしたアマゾンプライムビデオ で同じ映画を見た場合とで音質にかなりの違いがあることに気づきました。
BRAVIAで直接見たほうが圧倒的に音の広がり、包まれ感があり迫力があります。
Apple TVで再生すると音の広がりも音量も音域までもが控えめでかなりモヤモヤしています。
いずれもアンプは5.1chを認識しています。
できれば便利なApple TV を使用したいのですが、、、
これはどういうことなのでしょうか…
以下のような接続ですが何か間違っているのでしょうか。
Apple TV→hdmi→Avアンプ→hdmi(arc)→テレビに接続
原因等わかる方がいましたらお知恵をお貸しください…
書込番号:24364299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらゆる設定や接続を試みましたが音質が変わる事はありませんでした…
結局はApple TVのサラウンド性能が低い、あるいはBRAVIAのサラウンド性能の方が高い、という事で自分を納得させます…
余談ですが、YouTubeもアマゾンプライムビデオ もApple TVで観るよりBRAVIAで直接の見た方が若干画質も綺麗です。なんだかなぁ。
書込番号:24369221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なおき1005さん
15.0にアップデート済みですか?
書込番号:24370095
0点

じゃあアップデートはさておき、普通はAppleTV 4Kの方が音はもちろんですが画質も良いはずです。
もしよかったらAppleTV 4Kの設定の「ビデオとオーディオ」の設定の所のスクショって撮れます?
書込番号:24370543
0点

設定は問題ないですね。
AppleTV 4Kで再生してる時のアンプの表示はPCMになりますか?
書込番号:24370579
0点

pcmという表示は元々しないものかと思われますがRX-A780でも表示されるのでしょうか。
Amazonプライムビデオを再生中にアンプの出力を「ストレート」にすると5.1chとして認識されます。
デコーダーをオート(ドルビーサラウンド?)にすると何故か音量が結構小さくなります。そこで音量を上げるのですが、最初に書いた通り広がり、音域、包まれ感がイマイチな感じとなります。
すみません、うまく説明できてないですね。
書込番号:24370592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このような表示は初めて見ました…
根本的に接続方法が間違ってるのでしょうか…(*_*)
こちらはアマゾンプライムビデオ の5.1作品再生時にストレートデコーダーを選んだ場合の納得表示です。
ところでアマゾンプライムビデオ にアトモス作品はあるのですか!?
書込番号:24370641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アトモス作品はトゥモロー・ウォー、トムクランシージャックライアン(何話かアトモス)かな。かなり少ないですけど。
アンプの表示は切り替えが出来ると思います。
書込番号:24370649
0点

A780に切り替え機能は無かったような気がしますが、A2080ではどのボタンで切り替え可能なのでしょうか。
書込番号:24370844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A780本体ディスプレイ下のINFO キーですね。
書込番号:24370861
0点

ありがとうございます。
このようなボタンがあることに気づきませんでした…
帰宅後試してみます!
書込番号:24371166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

780のディスプレイにもマイシンさんと同様の表示がされていました。
ちなみにデコーダーをオートにすると音量が下がるのは仕様でしょうか?(数値は変わりません)
書込番号:24374473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにデコーダーをオートにすると音量が下がるのは仕様でしょうか?
その辺は分からないですけどね…でもTVのアマゾンプライムの音量よりはAppleTV 4Kの方が若干低いですけどね。
もしかしたらアンプの音声設定が関係してるかもなので色々試してみて下さい。
リモコンのオプションボタン
・YPAOボリュームのDRCをオフに。またはYPAOボリュームをオフ。
・エクストラベース→オン
・ボリュームレベル補正で音量の調節。
リモコンの設定ボタン
・ダイナミックレンジ→最大
・アダプティブDSPレベル→オン
まあ言うのは簡単ですけど実際操作するとなると面倒だと思うのでゆっくりと試して下さい。
後はAppleTV 4Kの映りですが設定でビデオのフォーマット→4K SDRにしてクロマ→4.4.4
コンテンツに合わせるをレンジだけにする。
書込番号:24374580
1点

>なおき1005さん
BRAVIAの9000FでApple TV 4K(新型)ですが、トゥモローウォーはテレビだと
ドルビーデジタル+で再生されてます。
音質ですが僕の場合は大差ないと感じます。トゥモローウォーはATMOSなんで
Apple TVの方が音はいいですが、他の映画を見ても正直差がわかりません。
サラウンドデコーダーをオートにすると音量が下がるのはソースによって
あります。明らかに声が小さく聞こえづらくなります。Neural:Xだと更に声が
小さくなったりもします。Neo:6 CINEMAやMUSICだとセリフが聞き取りやすくなるので
場面によっては切り替えてます。
アンプを使わずにテレビに直接接続してテレビのスピーカーで聞き比べて、
テレビのアプリの方が音がいいのなら、Apple TVが悪いのかもしれませんね。
書込番号:24377345
1点

アドバイスありがとうございます。
ヤマハRX-A780のデコーダーをオートにすると5.1chの映画は確かに音量は下がらない気がしますが、明らかに低音が乏しくなります。ストレートにすると低音はそこそこ出るんですけどね。
結論として、、、
残念なことにうちの場合は、Android TVで直接アマゾンプライムビデオを再生した場合のほうが不思議なことに(大袈裟ですが)映画館で見ているかのように音に臨場感があります。
アンプ、スピーカー共に最大限の音を出してくれてるという感じです。Apple TVだと全てが80%の力で音を出しているイメージでしょうか。
音域も狭い感じなので音量を上げれば良いという感じではなさそうです。
まさかHdmi(2.1)に問題あり?
書込番号:24383515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ出来ればHDMIケーブルはソニーやパナソニックのプレミアムを使った方がいいですね。
中華製のはおすすめしませんし2.1のケーブルも必要ないです。
書込番号:24383535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デコーダーはオートではなくドルビーデジタルにしてみては?
書込番号:24384222
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
【質問】
1台のテレビに「Google chromecast with Google TV」と「Google Chromecast 第3世代」を接続してお使いの方はいらっしゃいますでしょうか。
設定などで気を付けることがありましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
何度も質問いたしまして恐縮に存じ上げますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24363683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

所持していないので確認はできませんが、
両方の電源が入っているとリモコンで誤作動する可能性があると思います。
使う時は使わない方の電源をコンセントを抜くなりして、切っておく必要があるかもしれません。
それ以外は普通に使えると思います。
書込番号:24363723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のお返事、どうもありがとうございます!
「Google chromecast with Google TV」はリモコンで電源のON/OFFが可能なのですが、「Google Chromecast 第3世代」はリモコンはなく常時電源がONになっている仕様です(合ってますでしょうか?)。
実際に2つのchromecastを接続してみないと、どのような挙動を取るのか分からないですよね…
*****************************************************************************
1台のテレビに「Google chromecast with Google TV」と「Google Chromecast 第3世代」の2台のchromecastを接続して使用可能か、ストレスなく使えるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授をお願いいたします。
「Google chromecast with Google TV」を使ってテレビで見たいアプリがあるけれど、1番頻繁に見るのはYouTubeなので、YouTubeは既存の「Google Chromecast 第3世代」で手軽にキャストして見たいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24363965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期値で別々の名前が付いてると思うので、使用上は特に問題は無いと思います。
名称変更も出来るので、分かりやすい名前に変更されると良いでしょう。
スマホ等からのキャスト時は、キャスト先の選択肢が出るのでそこから選ぶだけです。
常時電源ONなら、キャスト指示するだけで、テレビ電源ONと入力切替も自動で可能だと思います。
Chromecast with Google TVのリモコン操作時も同様と思います。
テレビで複数アダプタ利用時は、この入力切替が結構面倒なので、ここが働くかどうかが重要です。
普通は問題無く動作すると思いますが、テレビのメーカー、モデルに依存すると思います。
書込番号:24364359
1点

ご丁寧にご教授いただきまして、どうもありがとうございます!
HDMIの入力切替の部分でしょうか。
既存の「Google Chromecast 第3世代」はスマホからキャストするとテレビの電源がONになると共にchromecastを接続しているHDMIの入力画面が立ち上がるのでとてもスムーズに見ることができています。
「Google chromecast with Google TV」を追加した場合は、やはり実際にやってみないとどうなるか分からないということでしょうか…
他にもご教授いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24364705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google製品の混在による干渉がご心配なら、いっそ他社製品にする手もあるかと。
アマゾンFire TV stickはいかがですか。
我が家ではChromecastとの混在で、問題なく使えてます。
丁度4Kモデルが半額でセール中です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR
書込番号:24364787
1点

ご丁寧にご提案いただきまして、まことにありがとうございます!
アマゾンFire TV stickも検討してみようと思います。
アマゾンFire TV stickもスマホからYouTubeをキャストして、スムーズにテレビで見ることは可能でしょうか(リモコンを使わずに、スマホからキャストしてすぐにテレビで見たいと思っております)。
書込番号:24364976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GA1919 と GA00439 接続と視聴が短期間できなくなり 他の機種 Apple TV ありました( 検討して入手:PIX-SMB400 無線通信 モデム・親機 2-3時間待ち )発見に時間と費用などが必要になりました。参考アプリ:ABEMA・GYAO!・YouTube・TVer・ TELASA 我慢して視聴しています。
書込番号:24365009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンで電源を切る、テレビでいうところの待機状態ではなく、コンセントを抜いて確実に電気が流れていない状態、にしないと誤作動の可能性がありますね。
心配なら他の方も書かれていますが、Fire TV stickを使った方がいいでしょう。スマホをキャストしなくとも単体でYouTubeを見れますし。
書込番号:24365302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Fire TV StickのYoutubeキャストに関しては、下記記事が参考になると思います。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1295242.html
あとは、使われたいアプリが対応してるか確認してください。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3573602051
書込番号:24365516
1点

みなさま、ご丁寧にご教授くださいまして、まことにありがとうございます!
大変助かります!
chromecast2台接続は電源の誤作動があるかもしれないとのこと、承知いたしました。
Fire TV Stickも調べてみます。
色々なご意見を頂戴いたしまして、まことにありがとうございます。
書込番号:24366091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にご回答をくださった方々、まことにありがとうございました。
実際に1台のテレビに「Google chromecast with Google TV」と「Google Chromecast 第3世代」を接続して使ってみました。
2つの別々のデバイスとして使用でき、「Google chromecast with Google TV」のリモコンでの電源ON/OFFでおかしい挙動を取ることもありませんでした。
「Google chromecast with Google TV」だとYouTubeが見にくいとのご意見を聞いておりませんでしたが、私はさほどストレスに感じませんでしたので、「Google chromecast with Google TV」だけで十分だと思いました。
ただキューに動画が入っていると、自分がキャストさせようとした動画ではなく、キューの続きが TVに再生されます。
これはスマホやリモコンで自分が再生したい動画に変更すればいいので、私はさほどストレスに思いませんでした。
お忙しいところ、ご回答いただきまして、まことにありがとうございました。
感謝申し上げます。
書込番号:24383774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]
【質問】
1台のテレビに「Google chromecast with Google TV」と「Google Chromecast 第3世代」を接続して使い分けることは可能でしょうか。
2つのchromecastを同時には使いません。
スマホから操作してYouTubeをキャストしたい時は「Google Chromecast 第3世代」を使いたいと思っています。
weveresやVLIVEなどは「Google chromecast with Google TV」にアプリをインストールしてテレビで見たいと思っています。
どなたか、ご教授いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24362241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【追記】
「Google chromecast with Google TV」でもYouTubeをキャストすることができるけれど使いにくいとお聞きしたので、YouTubeは「Google Chromecast 第3世代」でキャストしてテレビで見たいと思っています。
そこで、1台のテレビに「Google chromecast with Google TV」と「Google Chromecast 第3世代」を接続して使い分けたいと思っています。
この使い方が可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24362480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireTV Stick等と平行して複数繋いでいる方もいますし、TV側のHDMIで切り替えれば問題なく使えると思います。
書込番号:24363332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速お教えいただきまして、まことにありがとうございます!
大変助かります!
書込番号:24363667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



