ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件

タブレット画面のキャプチャ

chromecast with google tv

現在、第3世代Chromecastをテレビにつなぎ、主にタブレットで操作しながらNetflixとHuluを交互に(半年交代くらいで)視聴しています。
どちらも観たいと思う映画などはだいたい観てしまったので、画像1枚目にあるような一覧をタブレット画面に映し、スワイプしながらもう一度観たい名作や興味ある新作が目に留まるとマイリストに登録・視聴しています。
この行きあたりばったりのような探し方が、意外と自分にあっていると感じます。

そこで質問なのですが、
chromecast with google tvのリモコンは、おそらく上の丸い部分がカーソルキーを兼ねていると思うんですけど、それでタブレット画面をスワイプするのと同様の操作感を得られるでしょうか。

また、NetflixやHuluのアプリは上部に検索欄があって、そこに作品名の一部や出演者名・監督名などを文字入力すると関連作品がずらっと表示されます。
そのように検索する場合、chromecast with google tvの音声入力は、慣れるとタブレットで文字入力するより楽でしょうか。

以上2点、よろしくお願いします。

書込番号:23910896

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度4

2021/01/17 16:37(1年以上前)

Chromecast with Google TVの強みは、複数サービスに対して検索できる横断検索ですね。
単体では従来のSTBの中では最強のデバイスだと思います。
ただタブレット等併用しながらの利用に対して弱みはあります。
それは、動画再生中は、全画面占有するので、他の機能が使えないという事です。
タブレットからの動画キャストだと、テレビ画面観ながらタブレット側は他の操作が出来ますよね。
テレビで動画観ながら、次観る動画を検索すると言った操作が出来ない訳です。
また、音声検索では認識ミスなどのロスも伴います。
タブレット等併用した検索&キャスト以上の効率的な視聴環境は無いと思います。

書込番号:23912191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件

2021/01/17 17:53(1年以上前)

>ひまJINさん
要点をわかりやすく説明していただき、ありがとうございます。

Chromecast with Google TVにも強みがある一方、多様な操作をしたいならタブレットのほうが効率的と判断しました。
いただいたコメントを拝読しながらよくよく考えてみれば、操作デバイスがリモコンかタブレットかで、そのような結論になるのは当然ともいえますね。

これからも新たな情報を収集しつつ、今しばらく「第3世代Chromecast+タブレットPC」という構成で配信動画の視聴を続けようと思います。

書込番号:23912330

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度4

2021/01/18 11:16(1年以上前)

>jay0327さん こんにちは。
>chromecast with google tvのリモコンは、おそらく上の丸い部分がカーソルキーを兼ねていると思うんですけど、それでタブレット画面をスワイプするのと同様の操作感を得られるでしょうか。

リモコンの上の部分は中央が決定で上下左右は押すとスムーズに移動します。

>また、NetflixやHuluのアプリは上部に検索欄があって、そこに作品名の一部や出演者名・監督名などを文字入力すると関連作品がずらっと表示されます。
そのように検索する場合、chromecast with google tvの音声入力は、慣れるとタブレットで文字入力するより楽でしょうか。

音声入力はYouTube.Netflix.Spotifyで良く使っています。
Netflixは検索欄でなくても例えばクリントイーストウッドと言えば関連映画が表示します。
文字入力はほぼ使わないのでかなり便利です。

書込番号:23913608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件

2021/01/18 13:23(1年以上前)

>キン333さん
コメントありがとうございます。

使い方や使う人によって評価がわかれそうですね。
今のわたしの環境だと、
・テレビをつけて外部入力に切り替え
・タブレットのアプリ(Netflix、Hulu、YouTube等)を立ち上げてキャスト
・アプリで観たいコンテンツを選んで再生
という手順が必要な一方、タブレットアプリは一覧性が高いことに加えて、どんなコンテンツがあるのか見てみる等が指先でスイスイできます。
といっても、Chromecast with Google TVにしたらタブレットが使えなくなるわけではなく、アプリで選んでリストに加えればただちに反映されると思います。
また、Googleの音声認識はスマホでよく使うのですが、単語の組み合わせ程度ならほぼ(ここ大事)誤認識は起きず、文字入力より楽だと感じています。

そんなこんなでじつに悩ましいところでありまして、今しばらく悩んでみようと思います。

書込番号:23913799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度4

2021/01/18 23:24(1年以上前)

細かいポイントですが、Chromecastは手動で入力切替は不要だと思います。
HDMI CEC対応で、キャスト指示すると同時に、自動でChromecastに切り替わると思います。
テレビの電源もキャスト開始で自動ONします。
テレビリモコンのチャンネルボタン押すとテレビ放送に切り替わります。

あと、タブレットでも音声指示出来るのではないでしょうか。
大部分のアプリで検索窓の右側にマイクアイコンがあるので、それ押すと音声認識すると思います。

まあ、Chromecast with Google TV買えば、両方使えるので便利ですが、わざわざ買う必要があるかどうか。
セールで安く買えるなら考えても良いかも知れませんね。

私自身は、Amazonプライムユーザーで、Fire TV Stick持ってるので買わないです。
Chromecastも以前から持ってますが、主にYoutube等のキャストで使ってます。

書込番号:23914900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:630件

2021/01/18 23:38(1年以上前)

>ひまJINさん
コメントありがとうございます。

>>まあ、Chromecast with Google TV買えば、両方使えるので便利ですが、わざわざ買う必要があるかどうか。

そこなんですよね。
今の環境でも、殊更に困っているわけではないので。
キャスト用に使ってるタブレットもあるなら買い替えまでは必要なく、もし新たにChromecastを購入するとしたらwith Google TVがいいんじゃないですかってあたりでしょうか。

書込番号:23914935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]

スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

色々調べてますが、今一しっくりこないので、質問させて下さい。

私の持っているyoga smart tab ZA3V0052JPで55インチの外部モニターにミラーリングしたいと思ってます。講習会でパワーポイントによるプレゼン、You Tubeの映像を映し出します。

使用する所にはWi-Fiの電波は来てます。

今後iPadなど複数のデバイス(windowsノートも)で使用する予定です。

このchromecast with google TVで上記のような使用は行けますか?

また、Wi-Fiの電波がない所では、Miracastとして使用できるのでしょうか?

よろしくお教え下さい。

書込番号:23898676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度4

2021/01/10 12:52(1年以上前)

そもそもChromecastの基本機能は、動画のキャストです。
ミラーリングと違い、リアルタイムでなく、データ転送で動画を再生します。
画質含めて、キャスト時にChromecastの最大能力が発揮されます。

ミラーリング(画面のキャスト)は、WiFi経由でリアルタイムに画面転送されます。
WiFi経由なので、遅延が発生し、動画、音声も乱れやすいです。

キャストは、YdoutubeなどのChromecast対応アプリなら利用可能です。
画面のキャストは、GoogleHomeアプリ、PCのChromeブラウザで使えます。
PCのPowerPoint等の再生時は、Chromeでソースを「デスクトップをキャスト」に設定します。
Abdroidスマホなら、標準のミラーリング設定がChromecastになってると思います。
Miracastは、Chromecastでは利用不可です。

WiFiに関して注意は、Chromecastとスマホ等が直接通信出来る環境が必要な事です。
モバイルルーター、共用WiFiなどでは、双方向通信が出来ない場合があります。

書込番号:23899046

ナイスクチコミ!2


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2021/01/10 17:26(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

私の使い方ですと、出来る事もあるが、この機種は用途に適してないのですね。

質問の内容に適した物があればご教授頂けると助かります。(単純にタブレット、ノートPCなどの外部モニターにミラーリングしたい)

書込番号:23899521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度4

2021/01/10 21:52(1年以上前)

WiFiルータ使わない単純なミラーリングならMiracastですが、iOSでは使えません。
それとMiracastは相性が厳しく、結構接続するデバイスを選びます。
オールマイティな接続するなら、やはりChromecastがベストだと思います。
ポイントは常にWiFiルータを用意する必要があるだけ。
スマホのテザリング利用するなど工夫してみては如何でしょう。

書込番号:23900114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 つん吉さん
クチコミ投稿数:71件

2021/01/10 22:32(1年以上前)

>ひまJINさん
レスありがとうございます。

外部モニターが、55インチの4Kなので、1つ前のChromecastと迷いましたが、この製品にしてみようかと思います。

書込番号:23900193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度5

2021/01/11 03:33(1年以上前)

同じ Google アドレス設定にする為には( 暗証番号・忘れましたあります )設定をすると変更『 暗証番号・★ スキップ ★ 』設定の時間かかりました。他社製品の動きが似ていました。

書込番号:23900526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI切替名について

2021/01/07 06:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]

スレ主 HB_Cさん
クチコミ投稿数:18件

東芝REGZAに接続しています。HDMI入力名は自動で出てくると思うのですが、この製品は???????の表示がずっと出ています。Fire TVや以前のChromecastは自動で名前が出てくるのですが…。Googleに問い合わせしても解決できませんでした。機能的には問題なく使えていてまんぞくなのですが、ちょっと気になって質問させていただきました。
同じ現象の方いらっしゃいますか?REGZAに接続している方は製品名出てきますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23893254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/07 07:05(1年以上前)

>HB_Cさん
私はソニーブラビアですが、同じです。????と表示されています。
テレビ側から、GTVのHDMI名を手動で変更したらマシにはなりましたが、それでもたまに????が表示されたり、roopbackと表示されたりしますね。

書込番号:23893261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件 Chromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]のオーナーChromecast with Google TV (4K) GA01919-JP [Snow]の満足度4

2021/01/07 11:23(1年以上前)

 こんにちは。
私の場合初期は?????でしたが
リモコンでChromecastの設定、システムのデバイス情報のデバイス名をChromecastに変更。
私はTVのライン2にHDMI接続してますがChromecastがオンになってる場合
TVのライン2はChromecast表示になりました。
TVによってはTV側のライン接続の名変更設定もあるかもしれません。

書込番号:23893555

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 HB_Cさん
クチコミ投稿数:18件

2021/01/07 13:32(1年以上前)

>Netflixユーザーさん
ご回答ありがとうございます。ソニーのテレビでも同じ現象なのですね。この製品自体が新しくテレビ側で繁栄できないということなのでしょうか…。
使用には問題ないんですけど、気になってしまうと気になるんですよね。ありがとうございます。

書込番号:23893717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HB_Cさん
クチコミ投稿数:18件

2021/01/07 13:35(1年以上前)

>キン333さん
ご回答ありがとうございます。テレビ側の名称変更はレコーダー等の定型しかなかったのであきらめていたのですが、Chromecast側の設定変更という方法もあるのですね。まだ出先なので確認できませんが、帰宅したら試してみますね。情報ありがとうございます。

書込番号:23893721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/07 13:43(1年以上前)

>HB_Cさん
すみません。間違いです。
私もGTV側で名称変更したらテレビ側にも反映されました。
ただ、それでもきちんと名称が反映されない場合もありますが、それはテレビ側の問題かもしれません。

書込番号:23893731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/07 13:55(1年以上前)

既に解決済みの様子ですが、デバイスNameが漢字だとそのようになるようです。

書込番号:23893743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HB_Cさん
クチコミ投稿数:18件

2021/01/07 20:25(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
帰宅して設定変更してみましたらChromecastとテレビにも反映されました。なぜが元の名前は全角でリビングルームとなってました(^-^;
全角だと?????になるようですね。
なんとか解決できまして嬉しいです。Googleのサポートもこの提言してくれてたら良かったのに、と思ってしまいました。

書込番号:23894311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Apple TV 4k 映像と音声のズレについて

2021/01/03 15:11(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB

クチコミ投稿数:34件

Apple TV4kを使われている方に
質問させて頂きます

Apple TV4kの購入を考えています
AirPods Proに繋いでワイヤレスで音声を
聞きたいとおもっていますが、映像と音声の
ズレはありますでしょうか?
体感としてどのような感じか教えていただけませんで
しょうか。

書込番号:23886575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/03 15:23(1年以上前)

その組み合わせレビュー
https://infornography.blue/review/airpods-pro-review/

音ズレのことは書いていないようですが。

書込番号:23886594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2021/01/03 20:02(1年以上前)

ありがとうございました
参考にさせていただきました

書込番号:23887183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K

クチコミ投稿数:191件

Youtubeの再生速度の変更方法について教えてください。

これまで試した組み合わせは次の通りでFire TV Stickを使った場合には再生速度は変更できませんでした。

Fire TV Stick 4KのYoutubeアプリでは再生速度は変更できませんでした。
Fire TV Stick 4KにAirPlay&UPnPアプリやAirScreenアプリを使ってipadをミラーリングした場合も再生速度は変更できませんでした。

ipadに純正HDMIアダプタを接続してHDMIケーブルでテレビ接続すると再生速度は変更できました。

Fire TV Stick 4Kを使いYoutubeの再生速度を変更する方法、再生速度を変更出来るようにする接続方法などご存じの方がいらしたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:23877152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2020/12/29 20:24(1年以上前)

私も同じ環境でYouTubeを楽しんでいます。
確かに再生速度は変更できませんね。
今のところそれで不都合はなかったのですが、少しググってみたところ、Firefox上でYouTubeを使用すれば倍速再生が可能のようです。
https://soratoookami.fc2.net/blog-entry-1.html
私はまだ試していませんが、良ければやってみられてください。

書込番号:23877562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2020/12/29 21:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

貴重な情報をどうもありがとうございました。
一粒で3度美味しいみたいな記事でした。

最近、Youtubeの視聴時間が長くなりすぎてなんとか倍速設定で時短したいと思って投稿したところでした。
ipad+純正HDMIアダプタで倍速設定は出来ていましたが、毎回ケーブルをつないだり外したりが面倒だったんです。

ちょっと時間がかかるかも知れませんが、試してみてうまくいったらここに結果を投稿させて頂きます。
どうもありがとうございました。

書込番号:23877729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2020/12/29 22:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん

Firefox上だとコメントの表示、入力も出来て、再生速度も変えられて快適になりました。

ひとつ難点があり、表示されているポインタのカーソル移動に手間がかかるという事ですね。
なれの問題かもしれませんが。マウスでもつないでしまいたい感じです。

それからFire TV Stickというandroidアプリをスマホに入れるとスマホからカーソル移動や
文字入力が出来るようになるのでこれも今後活躍しそうです。

Firefox previewというアプリはFirefoxのアカウント作成が必要になるので、これは後日
試してみようと思います。

おかげさまで問題が解決できました。どうもありがとうございました。

書込番号:23877814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2020/12/30 14:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん

もう一つの解決策が見つかりました。

ipadにFirefoxアプリをインストールしFire TV Stick 4Kにミラーリングさせながらyoutubeを再生するという方法です。

youtube画面を最大化すると再生速度は変更できなくなりますが、Firefoxアプリの中でyoutubeを再生している限りいろいろ設定出来ました。
Firefoxアプリの中の動画再生になるので動画サイズはやや小さくなりますが、ipadの操作性が生かせるし、コメントの閲覧や投稿も出来るのでFire TV Stickでyoutubeを見るよりもはるかに便利です。

まとめると次の様な感じです。

Fire TV StickにFirefoxアプリをインストール
⇒再生速度が可変出来てコメント閲覧も可能、画質は良いが、操作性が悪い

ipadにFirefoxアプリをインストール
⇒再生速度が可変出来てコメント閲覧も可能、画質はいま一つだが、操作性は抜群

コメントを頂いたお蔭で無事に解決できました。どうもありがとうございました。

書込番号:23879088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2020/12/30 19:06(1年以上前)

>Hiroshidesuさん

解決されたご様子で安心しました。
また、追加情報もありがとうございます。私も試してみたいと思います。m(_ _)m

書込番号:23879659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtubeの再生速度について教えてください。

2020/12/29 16:54(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB

クチコミ投稿数:191件

Youtubeの再生速度について教えてください。

Apple TVでYoutubeを見る場合に再生速度は変更できますでしょうか?
またApple TVにipadをミラーリング接続してipad側でYoutubeを再生した時に再生速度を変更できますでしょうか?

これまで試した組み合わせは次の通りで、有線で接続しないと再生速度は変更できませんでした。

ipadに純正HDMIアダプタを接続してHDMIケーブルでテレビ接続すると再生速度は変更できました。
Fire TV Stick 4KのYoutubeアプリでは再生速度は変更できませんでした。
Fire TV Stick 4KにAirPlay&UPnPアプリやAirScreenアプリを使ってipadをミラーリングした場合も再生速度は変更できませんでした。

Apple TVを使った場合にYoutubeの再生速度が可変出来るようならApple TVの導入を考えたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:23877104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV 4K 32GBのオーナーApple TV 4K 32GBの満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2020/12/29 17:50(1年以上前)

ご質問の「再生速度の変更」とは、早送り、巻き戻しのこととして回答します。

>Apple TVでYoutubeを見る場合に再生速度は変更できますでしょうか?
ボタンを1回押すと10秒スキップして一時停止します。
長押しすると高速移動します。

>Apple TVにipadをミラーリング接続してipad側でYoutubeを再生した時に再生速度を変更できますでしょうか?
iPad のバーを指でスライドさせ、任意の場所で再生できます。

書込番号:23877208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2020/12/29 18:21(1年以上前)

>デフレパードさん

コメントありがとうございました。

再生速度とは再生する速度(スピード)の事でパソコンやipadでは歯車や設定のところに再生速度のメニューがあり次のパラメータを選択する事ができる様になっています。
0.25/0.5/0.75/標準/1.25/1.5/2

再生速度を変える理由は早口だったり画面の切り替わりや文字の流れが早い時にちょっと遅くしたり、また短時間で内容を把握したい時に2倍速にして見たりといった使い方がしたいからです。
慣れないと2倍速では言葉が理解できませんが、慣れればおおよそ理解出来るようになります。

スキップしてしまうと途中、途中が途切れてしまい動画の全容を理解することは困難になりますが再生速度を早くすると途中で途切れる事はないので全体を短時間で把握できます。

よって前後にスキップする早送りや巻き戻しとはちょっと違います。

Apple TVに、この設定機能があればと思っているのですがいかがでしょうか。

書込番号:23877281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV 4K 32GBのオーナーApple TV 4K 32GBの満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2020/12/29 20:17(1年以上前)

Apple TV の YouTube 設定機能には再生速度がありません。
iPad からのAirPlayでは、iPad の YouTube で再生速度を変更できます。
しかし、2倍速などでAirPlayすると音声が出ません。

書込番号:23877551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2020/12/29 21:19(1年以上前)

>デフレパードさん

試してみて頂いたのでしょうか?
的確なご回答ありがとうございました。

最近、Youtubeの視聴時間が長くなりすぎてきたので何とか時短をしたいと思ったのですが、
残念ながらApple TVでは私の期待はかなえられそうにないので導入は断念しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:23877713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2020/12/30 14:40(1年以上前)

>デフレパードさん
先日はコメントありがとうございました。

Youtube動画の再生速度を可変出来る解決策が見つかりましたのでご報告です。

ipadにFirefoxアプリをインストールしFire TV Stick 4KにミラーリングさせながらFirefoxアプリでyoutube動画を再生するという方法です。

youtube画面を最大化すると再生速度は変更できなくなりますが、Firefoxアプリの中でyoutubeを再生している限りいろいろ設定出来ました。
Firefoxアプリの中の動画再生になるので動画サイズは小さくなり画質もやや悪くなりますが、ipadの操作性が生かせるし、コメントの閲覧や投稿、そしてリモコンを使わずに検索文字の入力も出来るのでFire TV Stickでyoutubeを見るよりもはるかに便利になりました。

たぶんApple TVにipadをAirPlayする場合も同じ様になる気がします。

書込番号:23879123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Apple TV 4K 32GBのオーナーApple TV 4K 32GBの満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2020/12/30 18:56(1年以上前)

試してみました。
Firefox から Apple TV 4K にAirPlay すると再生速度を変更できて、音声出力もできました。

ついでに Chrome でも試した結果、再生速度の変更はできましたが、音声は出力されませんでした。
(YouTubeアプリと同様の動きです。)

書込番号:23879643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2020/12/30 19:23(1年以上前)

>デフレパードさん
試行結果のコメントありがとうございます。

Firefoxとipadの組み合わせだとApple TV 4KでもFire TV Stick 4Kでも同じ結果になる様ですね。

私は手持ちのFire TV Stick 4Kで十分に満足できる環境が出来たのでしばらくはこれで楽しんでいこうと思います。

なお、いまさらですがFire TV Stick 4KだとSafari、 Chromeでも同様に再生速度を可変する事が出来ました。
Youtubeアプリが起動しない様に注意することと動画右下のフル画面ボタンを押さない様に注意する事がポイントでした。

書込番号:23879685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング