ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全640スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
640

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

ChromecastがWi-Fi とつながらない。

2014/06/01 23:06(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 .ケッケさん
クチコミ投稿数:40件

初めて質問させて頂きます。どなたかご教授して頂けたら幸いです。
使用機器:TVはsonyBraviaです。WiFiルーターはcorega CG-WLR300N。PCはAppleのMacBookAirです。スマホはXperiaZ1。
接続状況:PCと家内WiFiは接続できてます。スマホと家内WiFiも接続出来てます。

エラー状況:
TVとChromecastは認識しています。セットアップの手順通りにおこなっていき、TV画面に「接続しています」とその下に「Chromecast○○○○と"ネットワーク名"と接続しています」が表示されます。
PC側で「ChromecastをWiFiに接続」ネットワーク名、パスワードを入力して「ネットワークに接続」を押すと、しばらくカラフルなリングが回転していますが、エラーが出て「ネットワーク上でChromecastを検出出来ません場合によってはWiFiルーターに若干の設定が必要になります・・・」と表示され、何度やっても同じエラーが出てしまいます。ルーター、TV、PCの電源を入れ直して再三挑戦するも現象は同じです。
どなたか同じ現象でお困りになった方がいらしたら助言を頂けたら幸いです。

書込番号:17583206

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に23件の返信があります。


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/03 13:14(1年以上前)

> ルーターの AP/クライアント アイソレーションを無効にする必要があります。

これは、アクセスポイントが駄目でなく、NEC製無線ルーター等で云う「ネットワーク分離機能」の事だと思いますよ。

http://www.aterm.jp/function/guide13/wireless_cmx/list/8150/m01_m36.html

書込番号:17587899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/06/03 13:16(1年以上前)

同じ状況だったのでコレガに質問投げました。
当方は出先なので確認できてないのですが、まるまるコピペします。

*****以下コピペ****

<ご注意>
弊社で、Google社のChromecastとの動作確認はとれておりませんので、
動作について保証するものではございません。
以下は参考情報となります事を予めご了承ください

無線端末間(無線端末同士)で通信を行う場合はファーストSSIDに無線接続
していただく必要がございます。セカンドSSIDに接続した場合はWANポートへの通信
(インターネット側への通信)のみとなり、同じ無線ルータに接続している他の端末
との通信は行えません。
※セカンドSSIDはゲスト用接続先となり、インターネット以外の通信は制限されます
端末同士の通信もできません。

無線で接続した端末同士で通信を行う場合は、ファーストSSID側にすべての無線端末を
接続していただく必要がございます。

弊社製品でマルチAP対応機種(ファーストSSIDとセカンドSSIDが利用可能な機種)を
ご利用の場合は、各製品のラベルにファーストSSIDの記載がございます。

<記載例>
 000A79xxxxxx で始まるファーストSSID、CG-Guestで始まるセカンドSSID
 ※ファーストSSIDのセキュリティキー(ネットワークキー)は数字8文字で記載


※上記で接続できない場合

 初期値の無線設定より、SSIDや暗号キーを変更されていないかをご確認下さい。

 ◎無線セキュリティ設定を確認したい(よくある問合せ・FAQ)
  http://corega.okbiz.okwave.jp/faq/show/524


※上記で接続できない場合

ファーストSSIDに接続した無線端末間(無線端末同士)の通信について初期値で制限は
行っておりません。また、MACアドレスフィルタリングの設定を行っている場合はルータ
への接続自体が行えません。初期値から変更されていないかをご確認下さい。
(確認は本製品に、ファーストSSIDに接続しているPC,又は有線LANで接続しているPCからご確認下さい)
 
1.Internet Explorerを開き、アドレス欄に「192.168.1.1」を
  入力してエンターキーを押してください。
  (ルータ機能無効の設定をした場合は192.168.1.220)

 ※こちらは工場出荷時状態での操作例となります。
  お客様で本製品のLAN側IPアドレスを変更されている場合は、
  変更後の数値を入力してください。

 2.「ユーザー名」に「root」を入力、パスワードは空欄のまま
  [ログイン]を押し、本製品の設定画面を開いてください。

 ※こちらは工場出荷時状態での操作例となります。
  本製品のログインユーザー名やログインパスワードを変更さ
  れている場合は、変更後の内容に合わせてそれぞれの項目を
  入力してください。

 3.画面左側の「LAN側設定」→「無線アクセスポイント設定」→
「アクセス制限」をクリックしてください。

 4.画面右側に表示された以下の3つの項目が下記と同じ設定(初期値)に
  なっているかをご確認ください。

無線端末間通信  〔有効〕
無線‐有線間端末通信   〔有効〕
MACアドレスフィルタリング〔無効〕

もし、ご確認いただいた3つの〔有効〕〔無効〕内容が、上記と異なる
場合には、上記と同じ内容に設定を変更のうえ、最後に「設定」ボタンを
押して設定してください。
また、初めから上記と同じ設定がされている場合にはそのままで結構です

※その他、端末にセキュリティソフト等をインストールしている場合は上記に問題が
 無い場合も通信ができない等の問題が発生する可能性が考えられます。
 ご利用のセキュリティソフト(アプリ)のサポート先へご確認下さい。
****以上****

これでもダメだったような気がするんですけどね〜。。
ダメならルーター交換とかしたほうがいいかもですね。

書込番号:17587906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/03 18:16(1年以上前)

Paris7000さん

やはり、APモードだと、うまくいかない可能性高いのではないでしょうか?>

だから、そうではないと何度も説いているのに^^;

我が家も「NEC Aterm WH822N」と言うホームゲートウェイを「無線機能をOFFにし、有線LANルータとして」下流に「バッファロー WZR-D1100H 無線LANルーター」を「ブリッジモード」で、「Chromecast」を問題無く運用しています。

あえて、「Chromecast」導入にあたり、設定を変えたのは、「マルチキャストSnooping」をOFFにした位。

哲!さん が言う様に「アイソレーション」=「ネットワーク分離機能」={プライバシーセパレータ」の事だと思いますよ。

ごん〜ぞさん ファーム最新ですかね?

コレガて、昔からマルチキャスト系は、からっきし弱いから、バッファローか、NECに変えるのも、良いかもしれません。「マルチキャストSnooping」の様な機能の実装が上手く無いのと、OFFに出来ないですから^^;

書込番号:17588583

ナイスクチコミ!1


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件

2014/06/03 18:39(1年以上前)


Radeonが好き!さん

コメントありがとうございます。

SSIDにステルスは使っていません。
ファームウェアは最近確認したときは最新だったことを覚えてます。

下記の設定も同じはずですので、やはりコレガのルータ自体の問題なのでしょうね。

無線端末間通信  〔有効〕
無線‐有線間端末通信   〔有効〕
MACアドレスフィルタリング〔無効〕

auのspot(だったかな?)、そのアクセスポイントでしばらく運用しようと思います。

書込番号:17588669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/03 19:26(1年以上前)

Corega CG-WLR300N
https://support.google.com/chromecast/table/6034483?hl=ja
デフォで動くそうです^^;

案外、スレ主さんの場合は「RV-S340SE」この場合のルータ側の問題かもしれません^^;

参考に
https://support.google.com/chromecast/table/3477832?hl=ja&ref_topic=3447927

やはりマルチキャスト系の設定を変えないと駄目な機種が多いですね。

https://support.google.com/googleplay/answer/3053039
サポートに聞くのが手っ取り早いかも?

書込番号:17588838

ナイスクチコミ!1


スレ主 .ケッケさん
クチコミ投稿数:40件

2014/06/03 22:44(1年以上前)

皆様、多くのご回答、本当にありがとうございます。
coregaのルーターがだめなのかもしれませんね。
ごん〜ぞさんの”コレガ”からの対応内容を拝見しました。ルーター設定画面に入れました。内容を確認したら問題ありませんでした。

ルーター機能を"ON"にしましたが、ネットが繋がらなくなりブラウザーにエラーが出てしまいました(〜¥〜)ので、もとにもどしました。

UPnP機能の設定を行おうと、RV-S340SEの設定画面(192.168.1.1)からユーザー名、パスワードが自動入力されるが、エラーで出来ませんでした。

コレガのファームを最新へバージョンUPもこころみましたが、当方の使用しているMacOS10.9に対応していないようで同じくエラーで出来ませんでした。

ここまでの経緯から
1、RV-S340SEの設定内容を変更する(NTTに連絡して聴くしかないようです)
2、コレガの設定は問題無いようなので、やはり”Radeonが好き!さま”の言うように”コレガは伝統的にマルチキャストが弱い”ようでルータ自体の買い替えか?
3、docomoの無料wifiルーターを借りてるのでそれでセットアップするか?(すみません、docomoのルーターを持ってましたの後日行ってみます)

いずれにしろ、コレガルータで出来ない事が悔しい〜〜〜ですが、古い機械なので仕方ないのかなあ?

同機種でChromecastできてる方!是非コメント下さい。
また、”スレ”下さった方々、いろりろ勉強になりました。本当にありがとうございました。
後日、docomoWifiルーターで結果をご報告させて頂きます。あしからず。(〜¥〜)(^¥^)


書込番号:17589730

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/03 22:52(1年以上前)

> docomoの無料wifiルーターを借りてるのでそれでセットアップするか?

うちでは、これでも動いています(^^)

メインの無線LANルーターとの2段重ねのルーターでやってみましたが、問題なかったです。

私も最初はdocomoの無料ルーターをブリッジモードにしないといけないのかと思いましたが、デフォルトのルーターモードでも問題なくネットにつながりました。

その後、このChromcastを購入し、試しにdocomoの無料ルーター経由でつなげてみましたが、これも、なんの問題のなくキャストできました。

(メインの無線LANルーターとの距離があり、電波強度が弱いので、もしスピードが出ずコマ落ちするようなら、docomoの無料ルーターを近くに設置しdocomoの無料ルーター経由で繋げようと思ったからです。)

試す価値はありそうですので、ぜひお試しください(^^)

書込番号:17589772

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/03 23:11(1年以上前)

> ルーター設定画面に入れました。内容を確認したら問題ありませんでした。

うまく行くかどうか判りませんが、WPS機能を無効にしてみて下さい、以下のような書込みがあります。

http://hp-ssy.com/blog/chromecast/entry185
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17583932/

CG-WLR300Nの設定は、以下のマニュアル20ページを参照し、「認証方式」で「Shard Key」を選択してみて下さい。

http://corega.jp/prod/wlr300n/pdf/wlr300n_detail_b.pdf
『@「認証方式」で「Shard Key」を選択した場合、WPS は無効に設定されます。』

書込番号:17589867

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/06/03 23:22(1年以上前)

連投ごめんなさい。

どうも先程の書込みは、暗号化WEPの場合のようですね。

先程のマニュアルを読む限り、暗号化WPA-PSK、WPA2-PSKの場合は、WPS機能を無効に出来ないみたいですね。

書込番号:17589915

ナイスクチコミ!1


スレ主 .ケッケさん
クチコミ投稿数:40件

2014/06/04 00:06(1年以上前)

哲!さま 早速のスレ、ありがとうございます。
WPS機能を無効。私も試みて見ましたが結果は同じでした。ん〜なんでかなあ。悔しいです。

で!さっそくdocomoの無料wifiルーター取り付けてセットアップしてみました。
つながっちゃいましたよ!あっさりとね(〜¥〜)

なんなんでしょうか!コレガルーターは?悔しい。

っと言う事で、まずは、皆様、ご迷惑おかけしましたが、無事キャストは行えました。お騒がせしてしまいましたが、ありがとうございました。
目的は達成されましたが、消化不良といったところでしょうか。

今後時間を見つけ、コレガルーターでのキャスト実現に挑戦してみます。
重ね重ねになりますが、ありがとうございました。

書込番号:17590058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/04 05:12(1年以上前)

.ケッケさん

開通おめでとう御座います。

docomoの無料wifiルーター>
ルーターと無線アクセスポイント、ネット回線全てが変るので、とりあえず原因はコレガルータと断定は出来ないと思います。


RV-S340SEの設定画面(192.168.1.1)からユーザー名、パスワードが自動入力されるが、エラーで出来ませんでした。>
[ユーザー名]に「user」と入力し、[初期設定時設定したハズのパスワード]を自動入力ではなく正しく打って下さい。

RV-S340SEのファームも最新にしてみる事をすすめます。
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/rv_s340se/

コレガのファームを最新へバージョンUP>
Windows PCを借りるかして是非挑戦して下さい。Corega CG-WLR300Nで使えると言う人がいる以上やはり古いファームが一番臭いです。

書込番号:17590321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/04 08:55(1年以上前)

他のルーターで試したらつながったのですね、おめでとうございます。

帰宅後設定を見直しましたが、やはりつながりませんでした。
しかし、不思議な状態になったので、ご報告。

Nexus7で設定をchromeを使用してのマニュアル設定
https://cast.google.com/chromecast/setup/
でやってみたところ、セットアップが完了できました。
しかし、その後castできない状態(対応アプリにcastアイコンが出ない)に。

しかし、Windows7のPCからはcastできる状態になり、youtube等も普通に飛ばせるようになりました。

いずれにせよwifi親機を交換したほうが一番簡単かもしれませんね。

同じ状況の方が複数いらっしゃるようでしたので、ご報告。

書込番号:17590630

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/04 09:13(1年以上前)

.ケッケさん

> で!さっそくdocomoの無料wifiルーター取り付けてセットアップしてみました。
> つながっちゃいましたよ!あっさりとね(〜¥〜)

なんとか繋がって、良かったですね〜(^o^)丿
docomoの無料ルーターもこんなところで、役に立つとは思ってもなかった??
自分も、貰っといてよかったなと思ってます(^^)

繋がってしまえば、こっちのもの、ChromecastでYouTube見まくりましょう(笑)
PC画面で見ているのにくらべ、大画面でしかもHD画質で、時代も進んだものだなーと感心します。

自分は、撮影したビデオのほとんどをYouTubeに上げてたので、昔撮った古い映像なんかも、久しぶりに鑑賞して感傷にひたったり(笑)してます〜

あと、別スレで紹介されてた、PCのローカルストレージに保存した動画ファイルをChromecastにストリーミングできるChromeアプリ「Videostream for Google Chromecast」は、お勧めです!

http://juggly.cn/archives/108910.html
https://chrome.google.com/webstore/detail/videostream-for-google-ch/cnciopoikihiagdjbjpnocolokfelagl/related?hl=en

HDはMP4しか対応しておらず、MTSは無理なんですが、それでも、YouTube経由よりはちょっとだけ画質が向上しました。
もっとも、PC -> 無線LANルーター -> Chromecastという経路になるので、多少コマ落ちしたりしますが・・・

書込番号:17590667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/06/07 22:54(1年以上前)

私も今日丸一日できる限りのことは行いましたが上手くいかず、このスレにたどり着きました。
私も、CG- WLR300GNHですので、ルーターが原因と分かっただけでも助かりました。

書込番号:17603140

ナイスクチコミ!0


ryo@homeさん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/10 00:08(1年以上前)

当方「Bフレッツ(ONU)-CG-WLR300GNE-WiFi(WPA2-PSK)-」環境ですが、私も一日改善作業に費やしてしまいました..。同じ環境では無いですが、私の実施したトラブルシュートをまとめておきます。誰かの為になれば幸いです。

<<<STEP.1>>>
0. WiFiに接続
 あ、あたりまえだよね・・?
0. coregaちゃんにアクセス(標準だと内蔵サイト「http://192.168.1.1」?)
 これにアクセス出来ないと何も始まらない:終了のお知らせ。
1. WPS機能OFF/認証方式チェンジ(WPAからSharedKeyへ)
 coregaちゃんそんな機能ねーよ!けど過去ログみるとSharedKey使うとWPSが外れるとかなんとか。試しに設定(最終的には元に戻しました)。※脆弱なwifiになります
2. AP/クライアント アイソレーションを無効
 ありました。そんな機能。同じWiFiネットワーク上で端末間通信できるようにする設定ですね。必須設定だがデフォルトでそんな設定にちゃんとなってます。
3.IGMP等のマルチキャストSnooping(スヌーピング)機能無効化
 同じ感じのは見当たりませんが、「IPv6マルチキャスト通信」は発見。念のためマルチキャストは無効に設定しみた。
4. upnp
 これも設定にありますね。一応ONに。

ここまでの設定で何故かPC(MAC/Chrome)から使えるようになった・・何故??と思いきや同タイミングにiPhone5Sのdビデオまでも使えるように。しかしiOS用のchromecastアプリの設定は上手く行かずyoutubeなどは利用出来ない状況。意味不明で泣きそうな状況に。めんどくさくなって睡眠、起床、歯磨き、PCからchromecast、使えない。何故だぁああああああ

<<<STEP.2>>>
上記から鑑みるに、通信が不安定な予感。的中しました。

5. 無線の規格を変更
 11n/g/bから11/g/bに変更。これで普通に使えるようになりました。

自分の無線ルータが5GHzとかいう固い高尚な規格に対応してるとはまさか思いもしていませんでした。一番始めに気がつくべき原因でした。ただのggrksでした。スレ主様もまさかの周波数問題じゃないでしょうか。その他の繋がったり繋がらなかったりな人たちもだいたいこれな気がしますが如何でしょう。一度見直しを推奨します。長文失礼しました。

書込番号:17610411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/15 22:05(1年以上前)

私は、WFR600ですが、chromecastの設定で、同じメッセージが出てうまくいきませんでしたが、ryo@homeさんの言われたように、無線アクセスポイント設定のモードを、11n/g/bから11/g/bに変更したとたんに、うまくいきました。

書込番号:17630820

ナイスクチコミ!2


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/16 06:11(1年以上前)

ryo@home さん

CG-WLR300GNEであれば、2.4GHz 11n/g/b対応ですが 5GHz 11a/b/g/n対応では無いようですが・・・。

■「CG-WLR300GNE」商品仕様 | コレガ
http://corega.jp/prod/wlr300gne/spec.htm

無線LAN仕様
周波数帯域 [IEEE802.11n/g/b]2.412GHz〜2.472GHz(中心周波数表示)
チャンネル数 [IEEE802.11n/g/b]13ch(1〜13ch)

書込番号:17631652

ナイスクチコミ!3


tanaseさん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/22 18:20(1年以上前)

私もスレ主さんと同様の設定トラブルにハマりましたが解決したので報告させていただきます。
環境は、
フレッツ光(ルーター機能有り)
 |
corega WLR300NM(ルーター機能off)
 |
Androidタブレット
です。
失敗:ASUS MemoPad HD ME173X (Android 4.2.2 192.168.1.12)
成功:ASUS Nexus7 (Android 4.4.2 192.168.1.50)
Androidのバージョンが原因ですかね???
設定完了後はどちらのタブレットからでもYouTube再生できました。
ご参考までに。

書込番号:17654998

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 Chromecast GA3A00035A16の満足度1

2014/06/22 19:21(1年以上前)

>Androidのバージョンが原因ですかね???

個人的な意見ですが、違うように思います
端末側の、ネットワークの設定状態の差異なのだと思いますが
環境を追試できませんので、確証はありません

書込番号:17655245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/04/04 19:15(1年以上前)

いきなりですがすいません
今使ってるルーターが初期化になって使えないのでどうやったら使えるか完結に説明してもらいたいのですがよろしでしょうか?
一様写真を添付しときます。

書込番号:18648190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

ブラウザはクロームを使用して、テレビ上でタイトル選択画面は出るのですが、視聴を開始するとPC上で再生されて、テレビ上では再生されません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:17582413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/01 20:36(1年以上前)

dビデオのChromecast対応端末は下記と公表されてます。
対象機種:iPaddビデオ対応のスマートフォン、タブレット、iPhone、iPad
Windowsでは現状キャスト出来ない可能性が高いですね。

書込番号:17582497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/06/01 21:03(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
DoCoMoが早く対応してくれるとうれしいです。

書込番号:17582613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの電源

2014/06/01 18:15(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:144件 Chromecast GA3A00035A16の満足度5

Chromecast、簡単にセットアップできました。手軽にYouTubeがTVで見れるようになっただけでもうれしいです。

ところで、YouTubeアプリからTV出力を指示すると、勝手にTVの電源が入ってChromecastのHDMI入力に切り替ってくれとても便利です。でもTVの電源ってアプリから切れませんよね。やっぱり、電源切るのはTV側でしかできないんですかね。

書込番号:17581916

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/01 19:01(1年以上前)

Chromecastはリンクが効くんですね。
これは中々良い情報かと。

ただHDMIリンクの動作は、レコーダ等の動作と同じはず。
ホスト機器の電源は入れれても、電源断は出来ないと思います。

書込番号:17582133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/01 21:01(1年以上前)

可能性はありそうですよ。
今後に期待しましょう。


●Chromecastは今後、待受画面に写真や最新ニュースを表示したり、
テレビや再生コンテンツを操作できるかも
http://juggly.cn/archives/92571.html

書込番号:17582603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 Chromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/01 21:27(1年以上前)

chomecastに連動してTVの電源が入って入力が切り替わるのは、HDMIリンクの標準的な機能なんですね。
我が家では、HDMIリンクに対応してそうな機器を直接接続したことがありませんでしたので、びっくりしました。

書込番号:17582736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2424件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/01 23:15(1年以上前)

HDMIで接続していれば
BDレコーダー等と同じだと思いますよ。

レコーダーの電源を入れるとTVの電源も連動して
ONになりますが、
TV側の電源を切っても
レコーダー側の電源が切れないのは
HDMIに接続している機器が
レコーダーひとつだけとは限らないからでしょう。

書込番号:17583255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/06/02 13:19(1年以上前)

ちなみにChromecastの電源をテレビのUSBから取った場合、多分この機能は使えませんね。
電源をACアダプタからとった場合に限定されると思います。
この機能に気づかない人が多いんじゃないでしょうか。

書込番号:17584611

ナイスクチコミ!4


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/02 14:34(1年以上前)

ひまJINさん

当方、TVのUSBから電源をとっていますが問題なく使用できていますよ。

ちなみにTOSHIBA 37ZP3です。

書込番号:17584757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 Chromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/02 20:53(1年以上前)

ひまJINさん、kohcatさん、ズポックさん、どうもありがとうございました。
chomecastも普通にHDMIリンク対応しているということですが、BDレコーダ等と同様にTVの電源切り忘れには注意ですね。
またよろしくお願いします。

書込番号:17585719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 Chromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/02 21:01(1年以上前)

kohcatさん、機能強化でスマホから色々とChromecastをコントロールすることができるようになると、さらに便利ですね。色々と将来が期待できそうで楽しみです。

書込番号:17585759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初代ipadでの使用について

2014/05/31 15:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

iosでの使用条件が6.0以上ですが初代ipadはiOS 5.1.1までしか入りません。
初代ipadを使っている母用にこれを考えているのですが、根本的に動かないのでしょうか?
リモコンとしての機能だけなのに何か腑に落ちない感じが……

この手の製品は今までもありましたが、中華製のandroidスティックは不安定だったり、
操作にUSBマウスが必要だったりと年配層には敷居が高そうで、
この製品はipadを使い慣れている母にちょうど良いかと思っていたのですが……

初代ipadを所有している方いましたらレポートお願いします。

書込番号:17577591

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2014/05/31 17:48(1年以上前)

Chromecast使う為にはChromeのインストールが必要ですね。
Chrome経由で通信を行う為です。
ChromeのインストールがiOS6以上で無いと出来ないので、残念ですが使用できないと思います。

書込番号:17577863

ナイスクチコミ!2


kohcatさん
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/01 07:34(1年以上前)

Chromecastを使用するには「Chromecast」という
アプリケーションをインストールする必要があります。
このアプリケーションがIOS6以上ではないと
インストール出来ませんので現状では初代iPadでは使用できません。

当方も同環境があり試して見ましたがダメでした。
ちなみに以下のアドレスで確認出来ます。

Chromecast.com/setup

書込番号:17579910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/06/01 09:24(1年以上前)

chrome自体はver29ならインストール出来るのですが、
やっぱりダメみたいですね。
お二人ともありがとうございました。

書込番号:17580220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

11nでの接続

2014/05/31 04:19(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

無事にセットアップ完了し、視聴しています(^^)

ただ、11g(2.4GHz)ではつながるのですが、11n(5GHz)で繋がりません。
11nの方が、私の家での環境では電波が強く、また2.4GHzは電子レンジ使用中は、かなり状況が悪くなります。

セットアップにはPC(Windows7 Lenovo T61)を使っています。また無線LANルーターはNECのAterm WR8700Nです。
11gではあっさり繋がるのですが、11nではセットアップの途中で繋がりませんとなります。

どうやれば11nで繋がるようになるでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:17575912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/05/31 04:48(1年以上前)

11nには11g(2.4GHz)を高速化した11g/n(2.4GHz)と、11a(5GHz)を高速化した11a/n(5GHz)の2種類がある。それとLenovo T61はその後に続く枝番によって11a/g、11a/g/n、11gという3種類の無線LANモジュールが使われている。
もし11gだけのモジュールだと2.4GHzの11nは接続はできないから(当然5GHzの11a/nでも接続できない)、一度メーカーサイトで枝番も含めた型番を使って検索し仕様を確認する必要がある。

書込番号:17575923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/31 05:59(1年以上前)

Chromecastの仕様書の中に

•無線標準: 802.11b/g/n Wi-Fi(802.11n 2.4GHz のみ)

と書いてあるので5GHzは対応していないと思いますよ。

書込番号:17575982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/05/31 08:30(1年以上前)

Ma〜くんさん

ビンゴです(^^)

こちらに
https://support.google.com/chromecast/answer/3046409?hl=ja&ref_topic=3058948
以下のように書いてありました

Chromecast の仕様:

出力: HDMI、CEC(Consumer Electronics Control)対応
出力動画の最大解像度: 1080p
サイズ: 72(長さ)x 35(幅)x 12(高さ)mm
重量: 34g
無線標準: 802.11b/g/n Wi-Fi(802.11n 2.4GHz のみ)
無線セキュリティ: WEP、WPA/WPA2
電源: USB(USB ケーブルと電源アダプターが付属)
テレビに直接差し込み、テレビの USB ポートかコンセントから給電

11n 2.4GHzのみなんですね。

ちょっと2.4GHzだと電波が弱いので、コマ落ちするようなら近くにAP立ててそっちから電波を拾うようにしようかと思います(すでに実験済み)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:17576317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/05/31 18:13(1年以上前)

補足

Chromecast 802.11b/g/n Wi-Fi(802.11n 2.4GHz のみ)

初回設定は、2.4GHz帯で行って下さい。

但し、設定完了後は、PCやタブレットやスマフォは、5GHzに変えても問題有りません。様は同じネットワーク上にあれば良いわけですから。

書込番号:17577932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度5

2014/06/01 02:42(1年以上前)

Radeonが好き!さん

はい、そのようですね

設定の時は、PCも勝手に2.4Gの方にSSIDが切り替わってました
設定後は戻ってました。
Chromeが勝手に無線LANの設定を変更しているようです。(すごいけど、恐いな〜(笑)

設定の時は、PCとChromecastが直接通信しているのかな?
一度設定が終わると、PCは5GHzのままで2.4Gで繋がっているChromecastをちゃんと制御できています。

書込番号:17579571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/06/01 06:56(1年以上前)

便利な仕組みなんですが、この方式だと有線LAN接続のPCやイーサネットコンバータで繋いでるPCからは初期設定が出来ない(利用は可能)と言う落とし穴もありますが、スマフォで代用出来るので問題ありませんね。

書込番号:17579831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GALAXY Note II SC-02Eでの動作確認

2014/05/02 11:30(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > NETGEAR > Push2TV PTV3000-100JPS

クチコミ投稿数:44件

こちらの商品を家庭内LAN接続済みの東芝 REGZA 47Z2のHDMIポートに繋げてGALAXY Note II SC-02E の画面をミラーリングして動画等を楽しみたいのですが、ネットギアサイト内の動作確認済みデバイスでGALAXY Note II SC-02E ではAndroid VerがAndroid 4.1.1 と記載されており、今年の3月にDocomoで本モデルがAndroid Ver 4.3のバージョンアップ通知がでており私のGALAXY Note II SC-02E も4.3にアップデートしております。メーカーへこの事を確認し動作確認をしたのですが、メーカーへ動作確認をすると現段階ではHP掲載のみの回答しか出来ないとの返事です。 どなたかGALAXY Note II SC-02E でAndroidVer 4.3で動作されている方ございましたら情報を頂けませんでしょうか? Wifi 同時接続で動画が安定動作するのであれば購入検討したいので宜しくお願い致します。

書込番号:17472279

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/05/02 11:43(1年以上前)

Hercules大王さんが人柱になって試してみてはどうですか?
そしてここで結果を報告すれば、他の方の参考になると思います。

書込番号:17472305

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/05/03 12:12(1年以上前)

スレ主は情報を頂けませんか?と書かれています。情報なく、人柱になってなどという無駄な書き込みは辞めましょう。

書込番号:17475765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/05/12 19:21(1年以上前)

レアな質問だったのか・・・良い回答がでないのでdocomoへ質問を入れました。Miracast接続時にwifi同時接続が出来るかと! 回答はdocomoでもandroid4.3での詳細な情報が無いとの事で一般的な回答しか得られず・・・再度お願いし別部署へ繋いでもらうと今度は実機で検証後回答するとの事でした。 待つ事半日!来ました 何とテスト機はPush2TV PTV3000-100JPSでwifi同時接続可能との事で最高の返事を貰い、即購入しました。  現在快適に使用できており、ただのTVがスマートTVへと大きく変貌して大変満足しております。  同じ組み合わせで検討されてる方へのご参考になればと思います。 みなさんありがとうございました。

書込番号:17507908

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る