
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年8月16日 17:00 |
![]() ![]() |
9 | 21 | 2020年7月16日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年7月1日 07:33 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2018年6月28日 07:20 |
![]() |
6 | 7 | 2018年6月28日 07:19 |
![]() |
6 | 5 | 2018年6月25日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
YouTubeの4k動画をキャストしているのですが
表示される表示がHDで4kの表示にされないって事は4k動画になっていないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22035423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャスト元は、スマホ等のYoutubeアプリですか、PCのChromeブラウザでしょうか。
接続はWiFですか、有線LANですか。
接続したテレビのHDMI端子によっても違ってくると思います。
その辺条件確認しないと、解決が難しいかと。
書込番号:22035846
1点

>supica.さん
ん〜ワイヤレスで4Kのユーチューブ送れるんですか?
有線でも ブチブチ切れますよ(よほど接続状況の良いときじゃないと悲惨)
書込番号:22035918
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
はじめまして。
こちらの商品を検討しています。
最近購入したSONY BRAVIA A165インチに使用したいのですが、こちらの商品はそのままiPhoneやiPadのホーム画面をテレビに表示出来るのでしょうか?iPhone上にあるゲームなど全てのアプリをテレビに表示させられるのでしょうか?
また、iPhone内の写真をテレビに表示させた場合、画質はiPhoneで見る画質よりも65インチのテレビに映し出した方が画質は落ちてしまうのでしょうか?荒削りの画質になってしまうのでしょうか?
またネットなどでダウンロードした写真などもテレビに映し出せるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22028059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本、iPhoneやiPadの画面をテレビに表示するには、AirPlayでのミラーリングになると思います。
現状AirPlayの解像度はHD(1080p)までしか対応してないので、画質は落ちるみたいですね。
https://www.earlyteches.com/2018/05/apple-tv-4k-airplay-hd-1080p/
同様のデバイスでアマゾン Fire TV 4Kがありますが、こちらも同様みたいです。
追加アプリでAirPlay対応出来ますが、やはり画質は落ちるようです。
http://nichinichisou0808.hatenablog.com/entry/2018/05/27/184938
4K出力は、Apple TV本体アプリからの出力だけだと思います。
写真の場合はiCloud フォトライブラリで、iPhone等で撮った画像をすぐ高解像度表示できるはずです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204264
書込番号:22028170
2点

分かりやすい説明ありがとうございます。
例えば、ネット上からダウンロードした画像や動画をiPhoneの画面上で見るのと、65インチの4k有機ELテレビに拡大して見るのとでは、2つを見比べるとやはりテレビ上に表示する画像の方が画質は落ちてしまうのでしょうか?
因みにこちらの商品をテレビに取付ければ、iPhoneの画面がそのままテレビにも表示出来るとのことですが、iPhone上の全てのアプリを表示出来るなでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22028691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取りあえず、BRAVIA A1にChromecast機能があるので、どんな感じになるか確認されては如何でしょう。
YouTubeアプリのキャスト機能で、適当な動画をキャストしてみると良いと思います。
出来るだけ高解像度の動画を選ばれると良いでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/2995235?hl=ja
Apple TV のAirPlayに関しては、私自身Android所有なので、詳しくは分かりません。
下記などを参考にされると良いかと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204289
書込番号:22029155
0点

普通の写真画像なら、BRAVIA でも十分綺麗だと思います。
4K の高画質ならそうではないですが。。。
iPhone コントロールセンターの「画面ミラーリング」をタップして Apple TV を指定すると
アプリに関わらず、iPhone の画面がそのままブラビアに表示されます。
書込番号:22029254
1点

ご回答ありがとうございます。
iPhoneで撮影した写真やネットからダウンロードした写真をBRAVIAに映し出したいのですが、iPhoneの画面をテレビにミラーリングした状態でもiPhoneの写真一覧から写真を選択してテレビに表示出来るのでしょうか。それとも写真を1枚ずつAIR PLAYで表示させないといけないのでしょうか?ミラーリングとAIR PLAYの違いが今ひとつ分からないのですが。
書込番号:22029309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミラーリングとは、iPhone で操作すると、その画面がテレビにも表示されます。
なので、iPhone 写真一覧でスライドすると、まったく同じ画面がテレビでも見れます。
ミラーリングは、2画面表示と言えばピンとくるかな?
書込番号:22029332
2点

なるほど2画面表示ですね、理解出来ました。
AIR PLAYとはなんでしょうか?どの様な時に使うのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22029348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AirPlay は、映像と音声をApple TV などに出力する機能です。
・写真:ミラーリング
・動画:AirPlay
と区別すると分かりやすいと思います。
ただし、アプリが AirPlay に対応していないと AirPlay で出力できません。
ミラーリングは、アプリの対応に関係なく表示できます。
書込番号:22029374
1点

本製品の話とはズレますが、BRAVIA A1のGoogle Playにある
AirPlayのレシーバー系アプリ(有料)のたぐいは如何でしょう。
(AirReceiverやAirPlay/DLNA Receiver など)
有料アプリでも2時間以内はアンインストールによる返金が出来ますので、
一度試用されて見ては如何でしょう。m(_ _)m
書込番号:22029961
0点

> ミラーリングとAIR PLAYの違いが今ひとつ分からない
下記が参考になるかもしれません
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110200036
http://www.ki2ne11.com/entry/2017/08/13/235217
書込番号:22032310
0点

>ミラーリングとAIR PLAYの違いが今ひとつ分からないのですが。
つまるところ「ミラーリングとAIR PLAY」で別けるのではなく
「AirPlayのミラーリング」で一つ言葉です。
映像や音声をネットワーク配信で利用する一部機能の総称として
アップル社ではAirPlayとよんでいます。
(少し似た名称にGoogle社のChromecastがあります)
ミラーリングという用語自体は幅広く使われていますが、
このスレッド内で話に上がっているミラーリングは、つまり
AirPlayミラーリング(AirPlayを利用した画面のミラーリング)
機能の略称になります。
また既にレスがありますが、上記のミラーリングは、
端末(スマホ等)に映っている画面と同じ画面を同時に
テレビへ表示させる機能になります。m(_ _)m
書込番号:22033096
0点

理解出来ました、端的に分かりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:22034113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの分かりやすい説明や教えて頂いたサイトを見て、Air playとミラーリングの相関関係や機能が理解出来ました。ありがとうございます。
一つこの製品について疑問が出てきたのですが、アップルTV 4kを有線LANで接続した場合でも、AIR playやミラーリングの機能を使用する事は出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22034124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有線LAN、無線LANでもネットワークにつながっていれば、Air playとミラーリングは使えます。
ただし、同一ネットワークでないと使えません。
書込番号:22034233
0点

そもそも、スマホ等の画面をそのままテレビに映す必要性がどれほどあるかという点があります。
私も以前は良くMiracast、Chromecastの画面のキャストを使ってミラーリングしてました。
でもリアルタイム転送なので、遅延、画面の乱れが多く発生し、最近はほとんど使ってません。
最近使ってるのは、キャスト対応アプリ使った転送です。
こちらは特に動画では、安定して再生可能で、画質も本来の画質で再生できます。
Androidの対応アプリ、WindowsのChromeブラウザなら、Chromecast使って実現できます。
写真はChromecastで、スマホからクラウド同期したGoogleフォトがそのまま再生出来ます。
Androidに限定した話に聞えるでしょうが、iOSでも対応できるアプリはあると思います。
せっかくBRAVIA A1にChromecast built-in機能があるので、まずはその有効活用を考えられては如何でしょう。
書込番号:22034994
1点

AirPlayやAirPlayミラーリングだけでしたら、
BRAVIA A1(AndroidTV)に数百円のAirPlayレシーバー系アプリを
インストールするだけで利用できる様になると思うのですが?
(上の方でもレスしましたが)
Apple TV 4Kで利用を考えるのは他の事でも使いたいからとかでしょうかね?
書込番号:22036474
0点

回答ありがとうございます。
アンドロイドTVは、AirPlayレシーバー系アプリをインストール出来るのですか?まだA1を使い始めて、5日ほどなもので、おすすめアプリに表示されているステリーミング動画系のアプリしかダウンロード出来ないと思っていました。アンドロイドTVでアプリの検索はどの様にやるのでしょうか?
よろしくお願いします。
因みにiPhoneやiPadにはフォトキャストと言うAirPlayアプリをダウンロードしてA1に表示させたのですが、写真がA1の画面に丁度いい大きさに表示されなかったり、iPhoneで撮影した動画も圧縮するのに時間が掛かったりと使い勝手が悪いものでした。
https://youtu.be/eCARTEdBeow
こちらの動画を見てA1とアップルTV 4kの相性がいいと感じたので、質問させて頂きました。
書込番号:22036541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY BRAVIA A1さん
>アンドロイドTVでアプリの検索はどの様にやるのでしょうか?
ストア Google Playアプリ(Google Playストア)を起動して、
左上の虫眼鏡のアイコンを選択するか、Googleアシスタントボタン
(マイク)で検索の入力画面が出ると思うので、紹介した
アプリ名の入力等で検索して見て下さい。
https://www.sony.jp/support/tv/net/google-play/
インストール時にGoogleストアへ支払う方式の有料アプリは2時間以内
であれば払い戻し(インストールの文字が払い戻しに変わります)が
可能なので実質的に試用が出来ます。
(アプリが気に入らなければ払い戻ししてしまえば良いです)
また、無料でインストールできる課金タイプのアプリとは
方式が異なると思いますので、ご注意下さい。
(iOSのアプリでもあると思いますけど)
>因みにiPhoneやiPadにはフォトキャストと言うAirPlayアプリをダウンロードしてA1に表示させたのですが、写真がA1の画面に丁度いい大きさに表示されなかったり、iPhoneで撮影した動画も圧縮するのに時間が掛かったりと使い勝手が悪いものでした。
iOS版のGoogleフォトもキャストに対応している様なので、
そちらも試してみては如何でしょう。
>こちらの動画を見てA1とアップルTV 4kの相性がいいと感じたので、質問させて頂きました。
了解です。m(_ _)m
どちらかと言うと、iPhoneやiPadとの相性が一番かもですね。
(同じアップルの製品ですから)
書込番号:22037416
0点

>SONY BRAVIA A1さん
私も、Apple TV 4Kを検討しており、一眼レフで撮った写真を綺麗に見たいと思っております。
SONY BRAVIA A1さん その後Apple TV 4Kを使って写真を見ての感想を教えていただきたいです。
満足できる画質でしょうか?
Airplayでの使用を考えています。このスレを見ていたら回答をお願いします。
書込番号:23538408
0点

>SECTOR-3さん
初めまして。
現在、iPhone XS MAXを使用しており、Apple TV 4KにてAir playにて静止画や動画をBRAVIAに映し出していますが、静止画や動画共に鮮明に映し出されています。iPhone上で見るのと遜色なく寧ろ有機EL TVに映し出される静止画や動画の方が高画質に見えます。
少なくとも画質や映像が劣化する事は無いと思われます。
もしかするとApple TV 4KかBRAVIAの方で画質や映像をアップコンバートしているのかも知れません。
ご参考になるか分かりませんが、よろしくお願いします。
書込番号:23538541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 64GB
AppleTVのNetflixアプリですが、音声選択を選んでも5.1chの記述がありません
作品選択時のタイトル下には5.1chと書いてあるのですが、例えば他の機種で英語5.1ch、日本語2hcの作品でもAppleTVのものはその記述がありません
機種によって音声出力が違うのでしょうか
それとも書いていないだけなのでしょうか
書込番号:21931142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記述がないだけのようです。
Smithjpさんが書かれている通り、他の機種(例えば、FireTVとか)ですと
(英語5.1ch、日本語2hc)などの表記があり、それこそ同じ英語で5.1chと2chが選べますが
Apple TVではその記述ががなく、同じ英語の中でも5.1chの配信の場合は、
5.1chでの出力になる(それしか選べない)ようです。
シンプルで良いような気がしますが、5.1chを期待して日本語を選んで2chで出力されると、がっかりしますw
そんな状態なので、実際に5.1hで配信を確認するのはAVアンプの表示で確かめてます。
書込番号:21933394
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
困っています
WiMAX-AeroのWiMAXから、
Speed Wi-Fi NEXT W05のWiMAX2+に
買え変え(すみません、初心者なので表現が下手です)
前から使っていたChrome castの再設定を行ったところ、 cast出来なくなりました
再設定は問題なく終わったのですが、YouTubeのアプリに castアイコンは表示されるが、デバイスが見つからず接続出来ません
chrome castの再起動やリセット、iPhoneの再起動、各アプリのアップデート、再インストール、他のiPhoneからも再設定を試みても同じ状態です
何か解決策はあるのでしょうか?
周波数は2.4GHz
wi-fi暗号強化はオフにしてみましたがダメです
書込番号:21926029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

や、奇遇ですね。
わたしのところでも今夜、同じ症状が出ました。
テレビを見るとキャストされていて、スマホやタブレットPCのGoogle Homeアプリでも接続が確認できます。
なのにYouTubeやHuluなどのアプリはキャストされず、テレビでの動画再生ができない状態です。
GoogleCastの再起動や初期化、Wi-Fiの設定し直しもしましたけど、掲載画像にもあるようにGoogle Homeアプリでは接続が確認できるのが不思議です。
2016年12月から使っていてこんなことは初めてなので、とても戸惑っています。
何とか解決策が見つかるといいですね。
(Huluアプリはスクリーンショット不可なのでカメラで撮影。右上の四角いキャストマークがグレーアウトしたまま)
書込番号:21926164
1点

Google HomeもおかしいしChromecastもgoogle側がおかしいだけじゃないのかな
そのうちなおるんじゃないですか
書込番号:21926198
0点

>jay0327さん
こんばんは、ご返答ありがとうございます
本当に奇遇ですね、他にも同じような方がいるとは…
早く解決することを祈ります
書込番号:21926236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://twitter.com/search?f=tweets&q=Chromecast&src=typd
やっぱり使えない人いっぱいいるみたいなので
個人じゃどうにもなりませんね
そのうちなおりますよ
書込番号:21926244
0点

>こるでりあさん
こんばんは、ご返答ありがとうございます
前のwi-fiがまだ使えたので、chrome castに再接続してみたところ、こちらも同じ症状で cast出来なくなってしまいました…
もしかしたら仰る通りGoogleに問題があるのかもしれません
解決したら追記します
書込番号:21926246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
情報ありがとうございます。
あいかわらずYouTube、Hulu、U-NEXT、GoogleChrome(ブラウザ)などが全滅状態。
試しに背景をGoogleフォトにしてみたら、ちゃんとわたしが保存している画像がスライドショー再生されて、謎は深まるばかりです。
書込番号:21926290
0点

このタイミングで運が悪かったですね…
先の回答にもあるように世界規模でChromecastの
障害が発生してる模様です。
多分、最新ファームにバグがあったと思われます。
当然うちも使えません。
認識はしてますがCastが不可
初期型の発売当時から使ってますがこんな事始めです。
書込番号:21926319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当にwi-fiルーターを変える5分前までYouTubeをcast出来ていたので、完全にwi-fiルーターが原因かと思っておりました、最悪のタイミングだったみたいです
取り敢えず少し解決したので良かったです!
お三方とも、ありがとうございました!
書込番号:21926323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほりもちさん
自分のところの機器がどうにかなったわけではない、とわかっただけマシですね。
TwitterのChromecast公式アカウントを見たら鍵がかかってて、ちょっと笑いました。
復旧をがんばっていただきたい。
書込番号:21926386
0点

朝起きたら直っていました(о´∀`о)
皆さまありがとうございました
書込番号:21926890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
本体をHDMI入力に接続し、USB電源を供給すると表示される画面に関して教えてください。
MSDisplayAdapter_8C
接続の準備ができました
アクションセンター または 下にスワイプ > 接続 (画像省略)
ファームウェア更新と追加設定を行うには、Windowsストアからワイヤレスディスプレイアプリをダウンロードしてください
V.20.8350
と表示されますが
1)一番上の _8C とは何を表しているのでしょうか? バージョンでしょうか?
2)「Windowsストア」で検索しても出てきません、 Windowsアプリ、Microsoft Store 等は出てきますが!
3)「ワイヤレスディスプレイアプリ」 とは具体的なアプリの名称は何でしょうか?、直接検索できないでしょうか?
4)Win10,アンドロイドタブレットで接続出来る機種と、出来ない機種が有ります。
出来ない機種にはアプリをインストールする必要があると思うのですが!
出来る機種:acer Aspire SW5-012、HUAWEI JDN-W09
出来ない機種:ASUS ME400、HUAWEI BAH-W09、NOVA LITE
出来ない機種にアプリをインストールしたいのですが、アプリの名称がわかりません。
以上宜しくお願いいたします。
0点

アプリは下記の「Microsoft ワイヤレス ディスプレイ」だと思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/9wzdncrfjbb1
ただこのアプリ入れても、接続出来ない端末はあると思います。
元々Windows10の全てのハードでの接続保障はされてません。
要はハード的にMiracast対応してないと接続出来ないと言う事です。
ディスプレイドライバー等更新しても接続出来ない場合は、仕様だと思った方が良いです。
書込番号:21920518
1点

製品サイト
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009?tduid=(9725f2566a4524dee94f078ba21c5d37)(256081)(2457211)(7kD3zFflDUo-7BLhr.U421ScdaX7QrgGHw)()
ちょっと下にある、「製品概要」「仕様」「ダウンロード」の「ダウンロード」からダウンロードのとこからクリックすると
Microsoft ワイヤレス ディスプレイ
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?rtc=1
に行きます。
まずはこれをダウンロードすればいい。
バージョンは3.0.124.0
Windows 10、Windows 8.1用ですから、Androidにはインストールできません。
書込番号:21920530
1点

Microsoft ワイヤレス ディスプレイ アプリの機能としては下記です。
・アダプターの名前 テレビまたはモニターの言語の変更
・画面の調整
・ファームウェアの更新
・アダプターをロックするパスワードの設定
・アダプター ペアリング モードの変更
このアプリに、アダプタへの接続機能は無いので、1台入ってれば十分です。
アダプタへの接続機能は、Windows10のOS基本機能に含まれます。
端末のドライバが最新で、接続出来ない場合は、その端末の仕様でMiracast接続不可と判断してください。
書込番号:21920543
1点

仕様書等でMiracast対応をうたってない機器は、基本接続が出来ません。
ただ以前より、Miracastに関しては重視されず、記載する機種が減った感があります。
Chromecast等で画面のキャストをサポートした関係で、Miracastの必要性が薄れたからでは無いかと思います。
接続不可の機器をどうしても接続したいなら、Chromecastを使われるのが良いかと思います。
書込番号:21920742
1点

>ひまJINさん >けーるきーるさん
有難うございました。無事ファームウェアーのバージョンアップが出来ました。
V.2.0.8350 → V.2.0.8372 に変わりました。
但し、一番上の _8C は変わりませんでした。
また、接続出来無い機種に関しては、ご指摘の様にハードの仕様と思われます。
MSDisplayAdapterはWifi環境が無くても表示出来る(外出先でTV等が有れば可)
でクロームキャストより便利かなと思いました。
早速のご対応ありがとうございました。
書込番号:21920915
0点

話は少しずれるかもですが、
Fire TV Stick(+AirReceiverアプリ)も、WindowsのChromeブラウザから
デスクトップのキャスト(ミラーリング)が利用できます。
(こちらはインターネット接続が無くても使えます)
Wifi環境は、
インターネット接続が必要ない場合(同一ネットワークで接続するだけ)なら
「Wi-Fi Direct」を利用するか「トラベル・ルーター(1300円〜)」を、
インターネット(モバイル回線)接続が必要な場合なら
「SIMフリーのモバイル・ルーター(5000円〜)」を、
セットで持ち歩けば良いかと。m(_ _)m
書込番号:21925946
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
DTVの会員になっています。
実家のTVや、車内ディスプレイなど出力側にHDMI端子はあるが、wifi環境がない所で
Chrome castを使って大型ディスプレイでDTVを視聴することは可能でしょうか?
スマホでテザリングしてできるのではと安易に考えているのですが・・・。
0点

Chromecastだと、テザリングとキャスト用で別々のスマホが必要ですね。
以前は同一スマホで使えた事もあるようですが、現在は無理だと思います。
DTV観るだけなら、下手にChromecast使うのではなく、Fire TV Stickなどのメディアプレイヤー使った方が簡単です。
専用リモコン付いてて、テザリングでも、もちろん使えると思います。
http://amzn.asia/8DxBc8B
書込番号:21919408
1点


>ひまJINさん
ありがとうございます。
Fire TV Stick であればスマホ1台テザリングすればwifi環境なくとも使えるということですね。
存在自体知りませんでした。大変参考になります。
書込番号:21920093
0点

因みに、Fire TV Stickは標準だと付属ACアダプタ接続ですが、シガーソケットのUSBでも使えます。
モバイルバッテリーでも良いと思います。
プライム登録すると、Amazonプライムビデオ観れますが、登録しなくても購入は出来てDTVも利用できます。
なお、テザリング接続だと、パケットが半端ないので注意して下さい。
書込番号:21920907
3点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
パケット代だけは気にして購入に向け進めてみようと思います。
書込番号:21921617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



