ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

2種類のwifi接続可能でしょうか?

2017/10/27 12:03(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

我が家はWi−Fiを2機設置しており、部屋からルーターの遠近によって使い分けをしてます。
先日Googleキャストを購入し、リビングのテレビに無事Wi-Fi接続完了したのですが、設定
した方と違うWi-Fiに接続した端末からだと、『デバイスがみつかりません』と出て使用できません。
この商品は一度最初にWi-Fi設定してしまえば、他のWi-Fiからは重複して追加設定できない
仕様なのでしょうか?どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:21310974

ナイスクチコミ!13


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/27 12:28(1年以上前)

こんにちは
>我が家はWi−Fiを2機設置しており、
>先日Googleキャストを購入し、リビングのテレビに無事Wi-Fi接続完了したのですが、設定
した方と違うWi-Fiに接続した端末からだと、『デバイスがみつかりません』と出て使用できません。

おそらくは、>リビングのテレビ を接続してある同じWiFiルータに接続した時は上手く機器が認識しているのかなと思います。

ホームネットワーク通信をするには、各機器が同一ネットワークに属する必要があります。

つまりWiFiルータが2台あって、どちらからでも同じように互いに通信するには、2つのWiFiルータのネットワークアドレス(IP)を同一ネットワークに属するように設定変更することが最低限必要です。

現状の各ルータのネットワークアドレス体系はどのようになっていますか?
初期設定のまま運用している場合は、各機種の型番を記載してください。

書込番号:21311031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 12:29(1年以上前)

同じSSIDに接続する必要がありますね。
追加設定も不可で、接続変える場合は一旦削除する必要があります。
https://support.google.com/chromecast/answer/6053262?hl=ja

別の部屋からキャストする必要性は、普通は無いのでは無いでしょうか。
見てるスマホなどの画面を手近なテレビに映すという意味では妥当な仕様だと思います。
逆に別の部屋からキャスト出来ると、間違って意図しない画面が転送されたりして困る事もあるかと。
スレ主さんは、どんな用途で使われたいんでしょう。

書込番号:21311037

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 12:36(1年以上前)

因みに、我が家も複数WiFiルーターがあります。
以前は別のSSIDに接続してても、同じネットワーク内ならChromecastが見つかったと記憶してます。
最近は同じSSIDで無いと反応しなくなった感じです。
仕様的には変わってないと思いますが、システムが最適化されたのでしょうか。

書込番号:21311059

ナイスクチコミ!4


スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/27 15:07(1年以上前)

>ひまJINさん
>LVEledeviさん

ご回答有難うございました。

やはり2つのWi-Fiを同じSSIDに統一する必要があるのですね。どちらもBuffalo製なんですが、
新旧3年ほど年式が違います。購入時の初期設定のまま使用しておりますのでSSID名も
パスワードも別物になっています。これを統一する方法があるのですか?てっきりどちらかの
子機を購入して付け替えないと無理なのかと思っていました。自分でもちょっと調べみます。
※型番は今出先でわかりませんので、帰宅後確認致します。

ちなみに配線はこんな状況です。
@北側屋根裏のスイッチングハブに旧式ルーター設置
A南側リビングのLANケーブル接続口に新型ルーター設置

書込番号:21311383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 16:52(1年以上前)

>2つのWi-Fiを同じSSIDに統一...

同じSSIDに設定したとしても、接続できるかどうかは疑問です。
逆に同じSSIDにすると、端末が意味無く遠くのWiFiに接続して、通信が遅くなる弊害も起こり得ます。

別の部屋からなぜキャストされたいのでしょうか。
目的次第では、何かアドバイス出来ると思いますので。

書込番号:21311566

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/27 19:00(1年以上前)

>涼ちんさん

>やはり2つのWi-Fiを同じSSIDに統一する必要があるのですね。

いえ違います。
SSIDはワイヤレス接続するための単なるセキュリティですので、本件とはまた別になります。

ネットワークを理解されていれば、自分の最初の回答でピンとくるはずですが、そうではなさそうですので、解決するには、現状の機器と、そのネットワーク構成(機器の繋がり)とアドレス体系を把握する必要があります。

書込番号:21311864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/10/27 19:29(1年以上前)

>涼ちんさん

横から失礼!

二台のWiFiルータを同一ネットワーク上に置く方法ですが、ホームゲートウェイ等インターネットに棚がる方を親機としてもう1台を中継器として設置するのが一番良いかと。

その副産物として、SSIDを同じにする方法もありますよ?家庭内でシームレスなローミング環境の構築が出来ます。

ぶちゃけネットワークに精通していないなら、無線ルータの板で質問スべきです!

詳しい人が身内にいませんんか?

書込番号:21311942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/10/27 19:40(1年以上前)

二台のWi−Fiルータは別メーカーですかね?別メーカーだとネットワークセグメントが違うので統一してやる必要がある場合もあります。

どちらにしても、ネットワークに関する知識が無いなら、解る人に頼むしかありません。

ルータの購入店や出張サービスで有料サービスが有るのでご利用下さい。

書込番号:21311980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/10/27 19:46(1年以上前)

>涼ちんさん

失礼!二台とも牛製だと言う事ですね!

どちらか1台中継器として設定出来ませんか?結構古い機種でも対応していますよ?

とりあえず正式な二台の型番を書いて下さい!

書込番号:21312003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 21:53(1年以上前)

最近Chromecastをあまり使って無かったので、うろ覚えでレスしてしまい申し訳ありません。
我が家はWiFiルータが4台あり、Chromecastが2台、それぞれ別々のSSIDに接続してます。
試した限り、同じSSIDに接続しなくても、スマホからChromecastに接続出来ました。
間違ったレスをお詫びします。

ポイントは、それぞれのWiFiルータが同じLAN内にあり、DHCPの親サーバーが1台のみである事です。
スレ主さんの2台のWiFiルータは、同じLAN内にあり、お互い通信出来てるかどうか。
たとえば2台ともルーター設定されてないですか。
片方はブリッジで設定する必要があります。

書込番号:21312384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/27 22:10(1年以上前)

やはりChromecastと言うよりは、WiFiルータの設定の問題だと思います。
型番を確認して、WiFiルーターの掲示板で再度質問される事をお勧めします。

その際、利用ネット回線、終端装置、モデム等の通信機器、WiFiルーターそれぞれの接続関係を明確にして下さい。
単純にWiFiルータが北と南に2台あると言っても、だれも回答が出来ないです。
状況確認のやり取りだけでレスが埋まって、何が何だか分からなくなります。
事前調査をしっかりすれば素早い解決が出来ると思います。

書込番号:21312444

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/28 01:30(1年以上前)

2種類のルーター型番と接続状況見取り図になります

@WZR-HP-G300NH
AWXR-1900DHP2

優先LAN接続口がリビングの一か所だけなので、本来Aのみで
全ての部屋をWi−Fiでカバーできれば理想的だったんですが、
北側の部屋の電波が極端に弱い為、屋根裏をこじ開け、HUBに
@の旧式ルーターを増設して使い分けしている次第です。
(接続状況画像添付しております。これでわかりますでしょうか?)

北側の部屋にいる時は@の方が回線が早く、南側リビングはAの
方が圧倒的に早いので、在宅時の部屋によってWi−Fi接続を
使い分けしております。

ところが、北側のWi−Fiについなだままうっかりリビングに移動して、
そのまま動画をキャストしようとすると『デバイスがみつかりません』
となる為、都度Wi−Fi設定を手動で切り変えるという面倒な事に
なっております。

@・AいずれのWi−Fiに接続している時でも、常にクロームキャスト
のデバイスが認識され、手軽に動画のキャストが出来るようになれば
嬉しいのですが・・・。

書込番号:21312883

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/28 12:29(1年以上前)

>優先LAN接続口がリビングの一か所だけなので、本来Aのみで
全ての部屋をWi−Fiでカバーできれば理想的だったんですが、
北側の部屋の電波が極端に弱い為、屋根裏をこじ開け、HUBに
@の旧式ルーターを増設して使い分けしている次第です。


図を参照しただけでは、実際の インターネット回線の契約形態 がわかりませんが、

オーナ管理型のマンション契約
→ 管理室などの共用部に光回線を導入し、ルータを含むネットワーク機器を配置、各戸にLAN配線を敷設

であれば、その管理ルータの設定も変更しなければ、されたいことが可能にならないかもしれません。
現状は、個人宅のネットワーク構成を変更されたことで、ネットワーク(IP)アドレスが、WXR-1900DHP2とWZR-HP-G300NHに動的にそれぞれ割り当てられてしまっているようです。
(予想としてはルータにより、IPアドレス間にセキュリティがかかっている)


>@WZR-HP-G300NH
>AWXR-1900DHP2

個人的に変更できることは、もし@Aのルータが、ルータモードで動作しているなら、それらをブリッジ接続に変更して試してみるくらいでしょうか。

書込番号:21313834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 涼ちんさん
クチコミ投稿数:40件

2017/10/29 02:54(1年以上前)

>LVEledeviさん
>ひまJINさん
>Radeonが好き!さん

色々とアドバイス有難うございました。もっと簡単な方法があるのかと
安易に考えて質問スレを立ててしまいましたが、内容が自分が思って
いたより複雑で理解のキャパを超えてしまいました。

クロームキャストの仕様云々ではなく、基本的なネットワーク接続に
ついてもう少し勉強してみます。

アドバイス頂きました皆さんにこの場をお借りして御礼申し上げます。

書込番号:21315789

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/29 13:07(1年以上前)

解決済みですが...
スレ主さんの希望される環境が実現できたとしても、遠いWiFiに接続したままの利用は、不具合が出やすいです。
結局手近のWiFiに接続し直さないと、接続動作も遅くなり使いずらいはず。
せっかっく調べて環境改善しても、本来の目的の改善にはあまり役立たないと思います。
取りあえずは、移動時は意識してWiFi切り替えするのが最善の策と思います。

書込番号:21316864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Chromecast ultraについて。

2017/10/25 08:57(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

クチコミ投稿数:44件

Chromecast ultraは、Netflix等から配信される4Kコンテンツを4Kテレビに写すことが出来ると思いますが、

@普通のChromecastで4Kコンテンツを受信した場合、Chromecastで2Kになってから4KTVで4Kにコンバートされるだけということになるのでしょうか?

Aまた、Netflix内臓の4KテレビではChromecast ultraが無くても4Kコンテンツが4Kのまま観れるのでしょうか?

Bまた、Huluが 内臓されていないテレビは、テレビにHuluをダウンロードすれば、Huluが表示されて、スマホとChromecastが無くてもテレビだけでHuluを観れるのでしょうか?(この場合、テレビの VODで、何が内臓されていて、何が内臓されていない等関係なく、後から自分でアプリを取れば内臓されているのと同じになるのでは?)

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21305538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/25 10:20(1年以上前)

各動画サービスは複数の解像度で配信しており、受信側は自分の能力に合わせた解像度で受信します。
したがって、4K未対応のChromecastなら、4Kにはなりません。それを4Kテレビに映せば、テレビ側でアップコンバートされます。

テレビの動画サービスは、機種によって受信できるサービスや解像度は決まっています。
Huluは最近のテレビならたいてい最初から対応しているでしょう。
後からアップデートやアプリの追加で出来るテレビもありますし、追加できないテレビもあります。

4Kテレビなら、たいていはNetflixの4Kにも対応しているでしょう。
もっともすべての動画が4K配信されているわけではなく、むしろ数は少ないです。
ネットの速度によっては4Kにならないこともあります。
そもそも4Kであってもなくても、案外気がつかないものです。

書込番号:21305652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/25 20:36(1年以上前)

Chromecastは、単体では何も出来ないのが泣き所。
テレビ内蔵アプリは、追加、バージョンアップがあまり期待できないですね。
単体で動作するSTBタイプのデバイスが一番リーズナブルだと思います。
アマゾンのFire TV 4K 新モデルなど如何でしょう。
アマゾンプライムユーザーで無くて使えるし、Hulu、Netflixなど大概の動画サービスには対応してます。
Bluetoothの小型リモコン付属で、操作性も高いです。
Chromecastと同様のYoutubeなどのキャストも利用出来ます。
http://amzn.asia/dKH0Gu7

書込番号:21306980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/10/25 22:39(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>ひまJINさん
ありがとうございました!

書込番号:21307386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 切断される

2017/10/24 13:09(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

以前、Xperia z5を使用していて、現在Galaxy s8に買い換えました。
Wi-Fiは変わらずwiMAX2+を使用しています。

最初は端末の画面もキャストできていましたし、どの動画も問題なくキャストできていたんですが、今はYouTube.Hulu.等GoogleHomeにあるアプリしかキャストできなくなってしまいました‥.。
再起動も試しましたし、アイコンもGoogleHomeからの接続も試みましたがダメです。

Galaxys8はsmart viewというものでキャストするので、それが原因かと思いましたが、最初はできていたので関係ないのかな、、と。

どなたか分かる方いらっしゃいませんか...?

書込番号:21303493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/24 15:53(1年以上前)

キャスト出来ない動画は何のアプリで開かれてるんでしょう。
基本、Chromecast対応アプリじゃないとキャストは出来ません。
出来るのは「画面のキャスト」です。

あとWiMAX2+ルーターの再起動も試されてますか。
Chromecastとスマホは同じSSIDに接続されてますよね。
Chromecastの電源をテレビのUSBから取られてたら、ACアダプタに変更してみましょう。

書込番号:21303735

ナイスクチコミ!0


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/24 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
『端末の画面がキャストできなくて』
できるのは
『GoogleHomeにあるアプリしかできない』んです。
最初の数週間はGalaxys8でもできたのに、今は画面のキャストのみできなくなってしまいました。
GoogleHomeからキャストしようとすると、すぐに『接続を解除しました』になり、アイコンからすると『接続中・・・』の画面のまま動きません。

Wi-Fiの再起動もACアダプタにも変えてみましたが変わりません‥.

書込番号:21303785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/24 16:46(1年以上前)

Google Homeアプリの左上のボタンから開く「画面や音声をキャスト」は使えないですか。

書込番号:21303827

ナイスクチコミ!0


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/24 16:56(1年以上前)

すぐに『接続を解除しました』になってしまいます…

書込番号:21303842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/24 23:23(1年以上前)

もしかして、Galaxy S8のソフトウェアアップデート後に、不具合が出てないですか。
それだとS8の問題になると思います。

書込番号:21304972

ナイスクチコミ!0


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/26 16:52(1年以上前)

んー・・・

今のところ不具合と感じることはないんですよね...。
auに問い合わせてもダメでしたし...

諦めるしかないんですかね。。

書込番号:21308980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/27 08:54(1年以上前)

直近でGoogle Homeのアップデートがあったようです。
Google Playから更新して見て下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja

書込番号:21310572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2017/10/27 08:58(1年以上前)

ただユーザーレビュー見ると、10月以降つながらなくなったという意見が多いです。
Google Homeの改善を待つしか無いんじゃないでしょうか。

書込番号:21310581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 _____。さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/31 23:02(1年以上前)

アップデートしてもダメでした...
機種のソフトウェア更新か、GoogleHomeの改善か...
気長に待ってみます。。

親切丁寧にありがとう御座いました!
すごく助かりました!

待つしかないことだけでも分かって良かったです^ ^

書込番号:21323305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラの電源ON,OFFに関して

2017/10/22 06:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 love1007さん
クチコミ投稿数:14件

ビエラのTH-55EX750でChromecastを使い電源ONまたはOFFができるよう。ビエラリンクをON、電源ON,OFF連動もONに設定しているのですが、デバイスの設定がされていませんとGoogleHomeからの返答されます。解決できる方法はりますでしょうか。

書込番号:21297471

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/22 10:27(1年以上前)

Chromecastは当然ACアダプタで電源取られてますよね。
他のHDMI端子を試してみる、
同時に使ってるHDMI機器を一旦外してみる、
Chromecastを初期化して再設定してみる、位でしょうか。

書込番号:21297954

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/10/22 11:21(1年以上前)

こんにちは

GoogleHomeを使っての音声認識による、HDMI CEC対応TVの電源連動の設定方法は、こちらに記載されています。
https://support.google.com/googlehome/answer/7498991?hl=ja

書込番号:21298096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 love1007さん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/22 12:58(1年以上前)

Chrome castの電源は常時電源に接続しています。教えていただきましたサイトを拝見し、確認してみましたが、うまくいきませんでした。せっか教えていたかきましたのに、申し訳ない結果しかですで申し訳ありません。

書込番号:21298369

ナイスクチコミ!1


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のオーナーChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/12/06 07:51(1年以上前)

Google Homeが言った「デバイスの設定」とはテレビの設定ではなく、スマホかタブレットのGoogle Homeアプリのスマートホームの設定画面で該当のChromecastに「部屋」と「機器名」を割り振れという意味だと思います。
その名前を使ってGoogle Homeに指示すれば操作出来ると思いますのでお試しください。

もしやChromecastを複数台使用されていませんか?
私は2台目のChromecastを追加した直後に元々あったChromecastを操作しようとしたら「デバイスが設定されていない」と叱られました。同じ製品を複数台Google Homeに繋ぐとGoogle Homeが区別出来るようにスマートホームの設定が必要になると理解しました。

書込番号:21409965

ナイスクチコミ!2


スレ主 love1007さん
クチコミ投稿数:14件

2017/12/07 17:53(1年以上前)

おっしゃるとおりで設定が完了しました。設定方法がわからず色々と試していましたが解決できました!とても喜んでおります。ありがとうございました!!

書込番号:21413368

ナイスクチコミ!0


おじ2さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:32件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]のオーナーChromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2017/12/07 18:26(1年以上前)

解決してなによりでした。
私も「デバイスが設定されていない」とGoogle Home miniに叱られた時は「設定してるよ。昨日までちゃんと操作出来てたじゃん!?」と困惑しましたが、「Google Homeアプリのスマートホーム」という台詞を頼りに設定し直してどうにか解決しました。
Google Home miniとChromecastをそれぞれ1台ずつで使っている時にはスマートホームの設定は不要なので、盲点ですよね。Googleにはもう少し判りやすくして貰いたいと思います。

書込番号:21413438

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブモニターが横長に教示されます。

2017/10/18 23:06(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009

クチコミ投稿数:269件

ヤヤこしい使い方ですが、デスクトップで使っています。
PCは自作で、
マザー Asus H97M-PLUS
CPU  Intel CoreI5 4570
メモリー 8G
Wifiアダプター PCE-AC68
モニター On-Lap 1302

サブモニター On-Lap 1302

の構成で、サブモニターの表示が横長に伸びます。
上下は切れ居ています。
モニター設定は色々いじったつもりですが、変わりません。

モニターの電源を入切すると
メインモニターが 1,366 x 768 と表示されるのに対し、
サブモニターは1,280×1,024と表示されます。
モニターの問題でしょうか?
Miracastの問題でしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:21289037

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter P3Q-00009のオーナーWireless Display Adapter P3Q-00009の満足度4

2017/10/19 08:22(1年以上前)

Miracatアダプタ接続したモニタを、一旦別のモニターに変更。
表示が正常ならモニタの問題じゃないでしょうか。
状況が同じならPC側の問題かと。
PC側の問題なら、ビデオ、WiFiアダプタ等のドライバを更新してみると良いと思います。

因みに、OSはWindows10ですよね。
ワイヤレスディスプレイのモードは、複製ですか拡張ですか。

書込番号:21289639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2017/10/19 20:13(1年以上前)

>ひまJINさん
ありがとうございます。
サブモニターをOn-Lap1501に(1920×1020)に変更したところ、
アスペクト比は正常に表示されました。
モニターの仕様のようですね。
因みにWindows10 64bitです。
サブモニターは複製です。
もう少しもがいてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21291028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromecast Ultraの発熱対策

2017/10/15 23:03(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]

クチコミ投稿数:984件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度5

タイトル通り、Chromecast Ultraの発熱が気になっております。電源は純正アダプタ使用。

初代クロームキャストも3年近く使用しており、使わない時はコンセントを外すことで対処してきましたが、Ultraのような精密機器で勝手にコンセントを抜いたらCPUが逝ってしまうのでは?と心配です。
でも、電源を入れっぱなしの状態でもすごい発熱です。使用用途は4Kテレビでの4K 60P動画視聴またはU-NEXT 1080P動画の視聴なので相当負担も掛かっているとは思いますが・・・





実は今まで使用していた Ultraの無線機能が故障し、Gogleにシンガポールから交換品を送ってもらいました。
故障症状を伝えても無線LANの問題では?と言われ取り合ってもらえず、最終的にアメリカ本社に確認しますとのことで、交換の電話を頂きました。



具体的な故障症状はU-NEXT、YouTubuのどちらでも画質が悪く表示され、バッファを待っても一切画質が上がらないという症状です。360Pぐらいの画質でモザイク状・・・
また、iphone 6 plusや、SOL24でキャストをしても10分ほどで途切れる
有線LANケーブルを接続するとスマホで一切キャストできない。



au光にモデムを送ってもらって自身で交換したり、無線LANルーターをTP-LINK製に買い換えても改善無し。
もちろん、5GHZ接続です。au光 実測15Mbps〜80Mbpsの環境。
PCや旧型クロームキャストは正常に使える。
今日、交換品が届き、接続すると問題なく使用できております。発熱のせいで故障したのでは?と疑っています。



皆様が行っている発熱対策がありましたら、ご教授ください
お願いいたします。

書込番号:21281557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2017/10/16 01:44(1年以上前)

Chromecast Ultraを2台使用してます。とくに熱対策はしていません。ずっと繋ぎっぱなしです。
トラブルとしては、冬場ファンヒーターと同じコンセントから電源をとったら、ノイズのせいで無線LANに繋がらなくなった事があったくらいです。

Chromecast Ultra の内部には熱に弱い電解コンデンサは無さそうなので、温度はそこまで気にしなくていいと思います。
むしろ、必要時だけ通電させて温度上昇し、終わったら電源抜いて冷ますを繰り返すのは、熱衝撃を与える事になるので逆に故障リスクが高まると思われますので止めたほうがいいです。
具体的にはBGAチップの半田クラックが発生するリスクが高くなると思います。

参考
http://www.fujitsu-ten.co.jp/gihou/jp_pdf/37/37-5.pdf

書込番号:21281859

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度5

2017/10/16 08:15(1年以上前)

>壊れた時計さん

そのまま繋いだままの方がいいと言っていただき、安心しました。

理由まで教えていただきありがとうございます

書込番号:21282090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2017/10/16 14:10(1年以上前)

この手の小型デバイスでは、熱問題は使用環境によっては発生するようです。
交換品でも発熱が多いようなら、アルミヒートシンクの装着など検討されてはどうでしょう。
例>http://amzn.asia/042uAna

書込番号:21282688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/10/16 18:37(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

私も特に熱対策は行っていません。

>壊れた時計さん が仰る様に、むしろ通電と、切断を繰り返す事の熱衝撃の方が寿命を縮めます。

基本的に半導体はフラッシュメモリを除けば半永久とは言いませんが、故障の少ない物です。基本的に常時通電で問題ないかと。

表面が熱くなるのはむしろ、放熱が上手く機能している証拠です!

消費電力が気になる場合は、スイッチ付きのACアダプタをお買求め下さい。但し、容量がワンランク上の物を買って下さい。使い込むと必ずスイッチ接点部分が抵抗になり、電力が不足します。

書込番号:21283259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度5

2017/10/17 17:45(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
そういった商品があるとは知りませんでした。交換品でも発熱はほぼ同等ぐらいですので、購入を検討してみます。
教えていただき、ありがとうございます



>ひまJINさん
今までのultraもコンセントを入れたまま使用してきましたが、今回故障したため、電源を入れたままで大丈夫なのか気になっていました

念を押す解答をありがとうございます。今後もコンセントを入れたまま使います

書込番号:21285547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]の満足度4

2017/10/17 19:25(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん

正確にはスイッチ付きのUSBケーブルでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NAKR4KU/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
ラズパイ向けの物ですが、良い物です!

ちゃんと電圧降下対策がされている事が重要です!

書込番号:21285751

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング