このページのスレッド一覧(全640スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2016年11月8日 08:07 | |
| 6 | 6 | 2016年10月11日 21:29 | |
| 1 | 7 | 2016年10月9日 08:07 | |
| 14 | 6 | 2016年10月6日 15:28 | |
| 3 | 8 | 2016年9月18日 17:31 | |
| 9 | 4 | 2016年9月12日 00:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
知識不足で申し訳ないのですが、
TVで再生中は、スマホも同じ画面を再生するのでしょうか?
バッテリーの減りなどが気になります。
また、Fire TVなどは、再生中、本体がかなり熱を持ってしまうようですが、こちらは大丈夫でしょうか?他社製品でリモコン付のApple TVも気になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:20369596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Chromecastは、基本、対応アプリなら「キャスト」すれば、スマホ側は再生指示後はフリーになり、アプリ切り替え可能です。
スマホの電源切っても再生は継続されます。
もちろんスマホ画面を「画面のキャスト」でそのまま写す事も可能です。
この場合は、スマホの画面変えれないですし、切ったらそのままテレビ画面も切れます。
ただ、以上はAndroidスマホの話です。
もしiPhoneをお使いならAppleTV買われた方が、色んな面で使いやすいと思います。
逆にAndroidスマホだとAppleTVは使いにくいです。
まあAppleTV単体でも機能はしますが。
Chromecastにリモコンが付いてないのは、Chromecast自身にアプリ機能が無いからです。
Chromecastは、スマホ等から再生指示して、ネットから動画等を落として再生するだけの機器です。
AppleTVとは構造自体が違うので注意して下さい。
お持ちのスマホ機種と、やりたい事を書かれた方が良いと思います。
目的によっては、もっと他の機種が良いかもしれませんので。
書込番号:20369732
![]()
2点
>にこにこちゃん。さん
> TVで再生中は、スマホも同じ画面を再生するのでしょうか?
基本的な動作として、TV再生中はスマホの画面の再生は停止します。
なので、無駄に電池を消耗することは無いと思います。
もちろん、TV再生中にスマホで別の動画を探したり再生したりもできますが、TV見ている間はスマホで動画見ることはないでしょうから止まったままにしてた方がいいですよね!
熱に関してですが、これのひとつ前の世代のものを発売当初から使用してて、かなりの発熱ありますが、常時電源入りっぱなしで不具合出たことはありません。
一般のNW機器同様に、常時電源が入りっぱなしになること前提で設計されていると思います。
書込番号:20369762
3点
発熱に関しては、下記ブログなどを参考にしてください。
新型ではかなり対策されてるようです。
ttp://www.softantenna.com/wp/hard/ifixit-teardown-chromecast/
書込番号:20369850
2点
ひまJINさま
お返事ありがとうございます。
なるほど!Andoroid機種で、youtubeを見るだけで考えていたので、Apple TVではなく、こちらでよさそうですね(^-^)携帯を変えたばかりですが、Chrome.Apple共に互換性があるとよいのですがね。
参考になるアドバイス、どうもありがとうございました!!
書込番号:20372789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Paris7000さん
初歩的な質問にも関わらず、優しく御丁寧に教えて頂き、どうもありがとうございます!!
購入の部分で気になる点でしたが、Paris7000さんのおかげで、納得して購入することができます(^-^)
少し前に楽天セールで半額くらいで購入できたようなので、もう少し安くなると本当は嬉しいのですが、欲しいので、買ってしまおうかと思います。
どうもありがとうございました!!
書込番号:20372796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
クラインアント:arrows m02
画面側:TOSHIBA REGZA 42Z7
ディスプレイアダプタ:V.2.0.8350
現象:「接続の準備ができました」と表示されクライアントから接続すると
接続中となり、しばらくすると画面がチカチカと動きMicrosoftのマークがでてきたと
思ったらアダプタ側で再起動が走り、クライアント側に「ご利用いただけません」と
表示され、最初の状態に戻ります。
画面側が別の端末ですと正常に映るのでREGZA側が怪しいと思ってます。
何かいい方法ありませんでしょうか?
REGZA側の設定なのかなんなのか。。。
一通り以下のページの事は試しました。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2016/01/how-to-connect-microsoft-wireless-display-adapter.html
ファームウェアの更新だけ行っていないです。
よろしくお願いします。
1点
きゃんくろうさん、こんにちは。
>画面側が別の端末ですと正常に映るのでREGZA側が怪しい...
この部分が良く分からないのですが、別の端末とは?
テレビ側の設定は特に無いと思います。
Miracastは結構スマホ等との相性があります。
別のタブレット等で使えるなら、arrows m02が問題の可能性がありますね。
ファームウェアが最新で無いのなら、念のためアップして確認された方が良いと思います。
書込番号:20168937
0点
返信ありがとうございます。
他の端末:HDMI入力端子付きのパソコンになります。
出先のソニー製のテレビでも正常に映りました。
すべてクライアントはarrowsになります。
ファームウェアのアップデートはしたいのですがアップデートツール対応の端末が近くになく実施ができず。。。
書込番号:20169759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このアダプタを、HDMI端子付きのパソコン、他のテレビにつないで、arrowsからミラーリング出来たって事ですね。
REGZA 42Z7だけが、このアダプタつなぐと異常をきたすって事ですね。
アダプタ自体は正常で、REGZA側に問題ありそうって事ですかね。
質問する以上は、他人が分り易い表現に気をつけましょう。
知ってる範囲だと、ChromecastなどでもREGZAとの接続で問題が出るケースが多いです。
REGZAは全般に電波ノイズ対策が弱く、異常をきたしやすいようです。
何とも言えませんが、別のHDMI端子に差し替えるか、HDMI延長ケーブル使って、テレビから少し離してみてはどうでしょう。
延長ケーブルの安い物は300円程度から入手出来ますよ。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B00MC8JTL4
書込番号:20170131
1点
>きゃんくろうさん
「レグシャ」でググッてみて下さい。
そう言うヘタレなTVなので仕方が無いです。
次はパナにしましょう。
書込番号:20191904
0点
私と同じか分かりませんが、参考までに
私もREGZA55z8使用者です、私も同じ症状でした。
usb電源をテレビから直接取ってませんか?
テレビ、レコーダー等の電源は500〜800mAが多々ありますそれで電力不足により繋がらない可能性がかなり高いと思われます。
スマホ等の最低1A(1000mA)の出力の有るUSB電源を使ってみてはいかがでしょうか。
私もTOSHIBA製品のテレビ、レコーダーでのusb電源 系統の接続不良に色々合いました。
どうぞ参考程度に。
書込番号:20284288 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>MSAKIッチさん
ありがとうございます。
今パソコンのUSBより受電したところ正常に映りました。
電圧不足だったのですね。
>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
色々試した結果電圧不足でした。。
書込番号:20287377
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
スマホやdタブでキャスト出来るのですがPCで拾うことが出来ません。。
なぜでしょうか?初期設定でPC単独でセットアップするとPC側はキャスト出来るようになりますが
今度はスマホ、dタブが接続出来なくなります。
この画像の状態からまったく動かないのです。
どうぞご教授下さい!
0点
Chromeブラウザで YouTube再生してもcastボタン出ませんか?
後、必須ではないがWindowsの Google Chromeブラウザのウェブストアから、
Google Cast
を追加。
書込番号:20268146
0点
Chromecastは、スマホやPCを接続してる同じWiFiルーターの同じSSIDに接続してますか。
WiFiルーター、ホームゲートウェイなどのメーカー、型式も上げて見て下さい。
念のため、WiFiルーターの再起動なども試してみましょう。
どうしても解決しないなら、Chromecastサポートに問い合わせると良いでしょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971?hl=ja
書込番号:20268706
0点
ネットワークの構成が判らないので、詳細は判りませんが、
「接続手順」が、「スマホ/タブレット」と「PC」で同じかどうかという情報が欲しいですm(_ _)m
まぁ、同じ手順でも、「繋いでいる機器(ルーター等)」が違うと、話が変わってきますが...
書込番号:20269056
0点
ありがとうございます。YOUTUBE再生してもcastボタンは出ません。。
スマホ、dタブ、PCは同じネットワークに接続しているのですが(>_<)
書込番号:20269527
0点
同じネットワークのつもりでも、場合によってはダブルルータとかになってる可能性もあります。
詳細を提示してもらわないと判断が難しいですね。
その辺分からないと、サポートにも問い合わせ出来ないです。
書込番号:20269708
![]()
1点
>かずっぺ1978さん
この手の質問をする場合は必ず、詳細なネットワーク構成+回線内容を正確に書いて下さい。
でないと単なる憶測でしか回答できません。
なので憶測です!
1.プライバシーがセパレートされたSSIDに接続していませんか?
2.PCからは例えばPPoEやIPV6で、無線ルーターをパススルーしていませんか?
3.マンションでLAN型の接続とかじゃないですか?
4.二重ルータ環境ではないですか?
書込番号:20278915
0点
5.サブネットマスクの指定運用は適正ですか?
6.サブネット分離によりマルチキャストパケットが届かないIP振りしていませんか?
書込番号:20278954
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16
スマホ(android,iphone)でdtvを自宅テレビにcastしています。
dtvアプリの設定は連続再生をしないように設定済みですが、castしたtv側では次話へ自動でどんどん再生されてしまいます。
主に子供がアニメを見る為に使用していますので、長時間連続でダラダラ見てしまうのを防止する為に連続再生をやめたいのですが、dtvアプリの設定だけではダメなのでしょうか?
書込番号:20187430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ichapinさん、こんにちは。
Chromecastにキャストしたコンテンツの設定機能はありません。
よって、連続再生はコンテンツの仕様次第なので、現状停止は無理と思います。
今後の話ですが、Chromecastの新機能で、キューのコンテンツの並び替え、追加、削除対応予定です。
もしかしたら、これで何らか対応が可能かもです。
http://androidlover.net/chromebook/chromecast-queing-auto-play.html
あと少し出費が必要ですが、dtvターミナルなら、連続再生のON/OFFが出来るようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZA1IJGG
書込番号:20187550
![]()
2点
あと、原始的な方法ですが、テレビのタイマー機能を使われてはどうでしょう。
テレビの機種によりますが、おやすみタイマーとかで、30分〜2時間程度で電源が切れる設定が出来ると思います。
Chromecastの電源をテレビのUSBから取ってれば、dtvのキャスト内容も、その時点でクリアーされます。
あと、テレビの番組視聴予約を使うのも手です。
dtv視聴を止めたい時刻に開始する適当な番組の視聴予約しとけば、自動的にテレビ側に切り替わると思います。
お試し下さい。
書込番号:20187603
![]()
3点
>ichapinさん
私も気づかず今まで設定変更してなかったんですが、今日初めてやったらだめでした。
Chromecast側にも設定無いですし困ったもんです。
一応、dtv側には改善要望出しました。
dtv側なのかChromecast側なのか分かりませんが、返答待つつもりです。
Chromecast接続視聴時、連続再生解除しても連続再生になる。
念の為に、予告も連続再生解除しても本編動画連続再生してしまう。
困っています、設定通りChromecastでも反映される様お願いします。
書込番号:20188399
![]()
2点
>Йё`⊂らωさん
問い合わせして頂いてありがとうございました!
今後対応するといいですよね(^_^;)
書込番号:20270069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ichapinさん
マジ切望ですよね。
動画配信って、連続再生がきほんなのか、YouTubeも連続再生があり見る気もない動画見させられます。
ながらの、バックグラウンドビデオなら別ですけど、見たい動画だけ見させてほしいです。
YouTubeは、連続再生解除出来るので、dtvも出来るはずです。
今後の対応待つしかないですね。
書込番号:20270465
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
PC: HP EliteBook 840 G1
OS: Windows 8.1 Pro 64bit
「PC設定」→「PCとデバイス」→「ディスプレイ」→「ワイヤレスディスプレイに接続する」
→「ワイヤレスディスプレイの追加」とやっても
「デバイスが見つかりません」と表示されます。
WiFiはONにしてあります。
別のスレであった、「INTEL Widi compatibility tool」で確認しましたが、対応しているようです。
WiDiのドライバーも更新してみました。
別のホームページで、ファイヤーウォールが原因で見つからない場合があるとみましたので
ファイヤーウォールも無効にしてみましたが、ダメでした。
お手上げです。
どなたか、助けてください。
0点
EliteBook 840 G1のメニューから、HP Support Assistantを選び、ドライバを最新にして見て下さい。
WiDiソフトウェアはWindows8.1では使えないので、アンインストールした方が良いですね。
その上で、再度接続を試してみてください。
何か問題があっても、システムの復元で作業前の状態に戻せるのでご心配なく。
書込番号:20119320
0点
ごめんなさい、WiDiソフトウェアはアンインストールする必要は無いようです。
HPのドライバアップデート後、インテル WiDi リモートをDLしてインストールしてみて下さい。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/20028/Intel-R-WiDi-Remote
書込番号:20119400
![]()
0点
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
アドバイス頂き、ありがとうございます。
更新プログラムは、最新になっていました。
教えて頂いたリンク先は、
残念ながら「ページが見つかりませんでした」になっており
調べたら、8/15で「インテル WiDi ソフトウェアのダウンロード提供終了」となっておりました。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/emerging-technologies/000021693.html
Windows8.1での使用は諦めて、Windows10に移行してトライしてみます。
書込番号:20132073
1点
あらら、いよいよインテルはWiDiから手を引くんですね。
Miracastに一本化して、マイクロソフトにサポート移管って形なんでしょうか。
Windows10に移行してトライとの事ですが、Windows8.1で使えないので不安が残ります。
アップグレード前にWiDi関係のソフトはアンインストールされた方が良いかもしれませんね。
書込番号:20134317
0点
その後、接続は成功したんでしょうか。
続報をお待ちしています。
書込番号:20150948
0点
まだ試せていません。
会社支給の業務使用のため、なかなかWindows10にアップするタイミングがないんです。
(過去に1度アップしたけど、別の不具合でWin8.1に戻した経緯あり)
自宅のPCで試そうと思ったのですが
所有しているPCは、ハードが古いためか
WiDiには対応していなかったので、トライできず...
書込番号:20151487
1点
そうですか、やはり会社のPCだったんですね。
因みにMiracast接続は、最新のAndroidスマホなら試せるかも知れません。
もしご所有なら、アダプタの故障の有無の確認はされておいた方が良いと思います。
書込番号:20153022
0点
すっかり間が空いてしましました。
その後、会社の他のPC(Windows10)でも試してみましたが
やはり接続できませんでした。
マイクロソフトに問い合わせたところ
初期不良扱いで、交換してくれるとのこと。
新しいのが届いたら、また試してみます。
書込番号:20213069
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MGY52J/A
昨年の暮れに購入しまして、付属のリモコンをなくしてしまいました。
探すのに苦労し、なかなか見つかりません、たまに電源が入り
画面が変わります。アプリ等で探す方法、知恵をお借りいただけないでしょうか。
お願いいたします。
4点
取りあえず、テレビのリモコンかiPhone等のアプリで操作は出来るようですね。
ちょっとググって見て下さい。
リモコン探す方法はまず無いと思います。
書込番号:20006476
![]()
2点
ひまJINさん返信ありがとうございます。
アプリでは、やはりないのですね。
引っ越しするので出てくることを願ってます。
書込番号:20024675
0点
iPhoneの「Apple TV Remote」リモコンアプリが公開されたようです。
これでリモコンが見つからなくても困らないですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/02/news113.html
https://itunes.apple.com/jp/app/apple-tv-remote/id1096834193?mt=8
書込番号:20089646
3点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
このアプリ便利に使えますね。
もう一つリモコンを買おうと思ってましたが、
iPhoneで十分に操作できたのでリモコンは
ケースのなかで眠ってます
書込番号:20192909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



