このページのスレッド一覧(全640スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2021年4月11日 16:51 | |
| 6 | 2 | 2021年4月7日 09:25 | |
| 12 | 5 | 2021年4月5日 22:41 | |
| 14 | 4 | 2021年3月31日 02:32 | |
| 0 | 2 | 2021年3月20日 19:59 | |
| 0 | 1 | 2021年3月15日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Fire TVをイーサーネットアダプタを使い、スイッチングハブ経由でHGW(PR-S300SE)に有線で光回線に接続し、Amazonプライムビデオでビデオを観ているのですが、そんなに頻繁ではないですが、HD画質にしていても視聴している途中に数秒間、急に画質が低下することがあり、先日、動画が停止し、「インターネットの接続にしていません」とエラーが出てしまいました。
そのときにWiFiで繋いでいるスマホでインターネットにつながるか確認しましたがちゃんとつながっていたのでインターネット回線には問題はないと思い、10年くらい使っているスイッチングハブを疑い、ちょうどポートが不足してきたこともあり買い替えたのですが、画質低下の症状がでました。接続不良エラーはまだ出ていません。
Fire TV 本体自体、あるいはインターネットアダプタに原因があるのでしょうか?
同じ様な症状が出て、解決した方がいたら教えていただけませんか。
書込番号:24073979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tametametameさん、こんにちは。
個人的にはFire TV Stick 第3世代を使ってます。
イーサーネットアダプタ使った事無いですが、一旦WiFi接続に変えてみてはどうでしょう。
それで改善するうなら、イーサーネットアダプタが原因って事になると思います。
ダメなら別の原因ですね。
WiFi強度が普通なら、有線から変えても大きな影響は無いと思います。
Fire TV自体にある程度バッファがあるので、よほど長時間通信が途切れない限り、動画はまず停止しません。
PR-S300SEなどの再起動も合わせてお試しください。
我が家でも何か不調がある時は、HGWの再起動をするようにしてます。
簡単に再起動できるよう、ONU含めてスイッチ付きの電源タップにまとめてます。
書込番号:24074245
![]()
0点
11ac対応のWiFiルーターお使いのようなので、WiFi接続は2.4GHz、5GHz両方使えると思います。
Fire TVのWiFi接続は、複数のSSID設定が出来るので、取りあえず両方設定されると良いかと。
接続不良など出る場合に、自動的に良好なSSIDが選択されると思います。
書込番号:24074409
![]()
0点
>ひまJINさん
ありがとうございます。
そうですね。インターネットアダプタに原因があるかもしれないのでWiFiで検証してみるといいですね。
試してみます。
それでも駄目なら、次はFireTV 本体かHGWですかね。
書込番号:24074552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
ChromecastをTVのHDMIに繋いで、スマホで視聴する動画をTVで観たいのですが、以下の環境で可能でしょうか?
外部接続無しでWi-Fiルーターを設置(ただの無線ルーターということです)。スマホのモバイル通信でたとえばYouTubeを視聴。そのスマホをWi-Fiルーターに接続して、Chromecast経由でTVで YouTubeを視聴。
気になるのは、Wi-Fiルーターに接続しているスマホで、モバイル通信を使った動画を観れるのか?
実現したいのは、モバイル通信経由でスマホで動画を観て、その動画をTVに映したいのです。
スマホはミラーキャストに対応していないシャープのSense5Gですので、Chromecastなら!と思ったのですが、他に方法とかあれば、あわせてご指導お願いいたします。
書込番号:24061759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホが2台あるなら、スマホのテザリングにChromecastともう1台のスマホ接続して設定すればいいだけかと思います。
WiFiルーターを利用する場合も同様です。Chromecastと接続するスマホは同じネットワークに接続されていれば問題ありません。
なお、Fire TV Stickなら、アプリをインストールすることで単体での視聴が可能です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1195514.html
初期設定もWiFiルーターに接続するだけで単体で行なえます。
あと、下記を見る限りAquosはミラキャスト非対応ですがテレビへのキャストに対応してます。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360056832671
この部分には矛盾があり、詳細は不明ですが。
書込番号:24061847
![]()
6点
早々にありがとうございます。スマホは1台しかありません。スマホ側の条件記載が不足しておりました。ソフトバンのギガモンで動画SNS放題を利用した視聴を考えていました。
ですので、スマホでの視聴が必須です。
その後、いろいろ探ってみましたが、モバイル通信とWi-Fi同時接続は、放題から除外される条件があるようで、諦めざるを得ないと分かりました。
ケーブル直結ではと思いましたが、これもNGのようなので万策尽きたようです。
ご丁寧にガイダンスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:24062030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まっくあらさん、こんにちは。
もう1台、スマホ、タブレット等用意して、テザリングオプション使えば可能だと思います。
動画SNS放題はテザリング時も対象みたいですよ。
今どきのスマホは、2万円も出せば、かなり高性能な物が手に入ります。
スマホ買っても、WiFiのみで使えば、通信費もかかりません。
楽天モバイルなら、1GB以下で毎月ゼロ円、新規なら、スマホ代も大幅割引で手に入ります。
一度考えてみては如何でしょう。
書込番号:24062176
2点
ひまJINさん、ありがとうございます。
テザリングが対象ですか。気づきませんでした!
スマホもう一台を念頭に考えてみます。
少し希望が見えてきました。
ありりん00615さんもありがとうございました。
書込番号:24063459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
用意するもう一台のスマホ(タブレット)はWiFi接続でのyoutube再生専用で常に2台のスマホが必要になるので、使い勝手は悪いと思いますよ。
また、現行プランのメリハリ無制限に移行すると、テザリングでの高速通信は30GBに制限されるのでご注意ください。
書込番号:24063682
1点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
Bluetoothスピーカーをfiretv stickに繋いだ場合、音量変更機能は標準ではないと思うのですが、何かしらリモコンから音量操作する方法はありませんでしょうか?
書込番号:24050375 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
Fire TV Stickからの音量出力は固定です。
音量変更は、つないだ機器側での操作になります。
テレビスピーカーは、付属リモコンがテレビ側の音量を赤外線で直接操作してるだけです。
Bluetoothスピーカーの場合、本体の音量ボタン等使うしか無いと思います。
書込番号:24050719
2点
Fire TV Stick 4K を1年半ほど使用しています。
FireTV Stick 自体の音量変更はできませんが、わかりにくいところにある設定をいじって、TV、AVアンプなど最終的に音声を出力する機器を登録すれば、FireTV Stick のボリュームボタンで音量変更が可能になります。私はYAMAHAのAVアンプからの出力をこれでコントロールしています。
ただし、機器登録はメーカー名だけで行うので、たとえばPanasonicやSonyなどTVだけでたくさんの機種を出しているメーカーの場合はきちんと動作するかどうか検証していませんが…。
書込番号:24051031
0点
>ひまJINさん
やっぱりそうなんですね。。。
間にテレビをかませばテレビ側の音量調整がBluetoothスピーカーにも反映されるということは、Bluetoothトランスミッターをあえて間に挟めば音量調整が反映されたりしますかね…?
書込番号:24052325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>集銀さん
それってBluetoothスピーカーを直でFiretvとBluetooth接続ではないですよね?
書込番号:24052327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MR912J/A
Appletvをavアンプのhdmi入力に繋いでおき、iphoneからairplayでapplemusicやamazonmusicを再生した場合、avアンプの電源は連動してonになりますか
0点
>はるださん
Apple TV云々は関係ありません。
AVアンプ側がCEC制御による電源ONに対応しているか否かです。
書込番号:24032487
![]()
0点
ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
昨年末に4K非対応のFire TV Stickを購入しU-NEXTで映画やアニメを視聴しています。
基本的には満足なのですが、一点不満があるとすれば毎週土曜日夜19時から23時頃の時間帯で視聴しようとすると、決まって数十秒に一回読み込みが入ったり画質が下がるところです。
しかし同時間帯にiPhoneのアプリで視聴すると同じ時間帯なのに問題なく視聴でき、また同じ時間帯にYouTubeや NetflixのフルHD動画をFire TV Stickで視聴しても読み込みや画質が下がる等の問題はありませんでした。
iPhoneで問題なく視聴でき、同じ画質の他サービスが視聴できることを考えると問題なのはFire TV Stickでは?と思ったりしています。
そこで質問なのですが、Fire TV Stickを4Kモデルに変更することで動画視聴が快適になることはあるのでしょうか?
補足事項として、
・インターネットはSoftbank光のVDSL方式
・オプションとしてIpv6を契約中
・Wi-Fiの速度(Fire TV Stick)は日中は60〜70Mbps、夜は30〜40Mbps
・Fire TV StickはWi-Fi(5GHz)で接続しており、ルーターとの距離は数十センチ
よろしくお願いします。
書込番号:24021900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-Fiの速度(Fire TV Stick)は日中は60〜70Mbps、夜は30〜40Mbps
速度的には十分速いですね。
4Kモデルに変えても、あまり意味は無い気がします。
何となく、アマゾン側で、専用デバイスに対して帯域制限かけてるのかも。
一番使われそうな時間帯ですし。
一度、アマゾンのサービスに問い合せされては如何でしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GSD587LKW72HKU2V
書込番号:24022182
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

