
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年3月3日 10:21 |
![]() |
1 | 8 | 2017年2月28日 20:59 |
![]() |
3 | 7 | 2017年2月24日 14:17 |
![]() |
6 | 5 | 2017年2月17日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2017年2月15日 20:16 |
![]() |
4 | 3 | 2017年2月14日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
コストコで300円引きを見つけ、ほぼ衝動買いをしちゃいました。
自部屋にはブラビア(アンドロイド版じゃない)があり、ミラーリングやYoutune、有償動画アプリが内蔵済みです。
スマホもXperia(ブラビアと親和性が良い)というのもあり、正直出番がありません。
でも、PC、iPadからも繋がるのが面白くてワクワクしていますので、
楽しく使う方法を検討中です。
まずは、出張先のホテルでYoutubeやAmebaTVを見ようかと考えていますが、
皆さんはどんな使い方で楽しんでいますか?
参考にさせてください。
1点

Chromecastの良いところは、電源入れた状態なら、スマホ等で観たい動画見つけたら、すぐキャスト出来るところです。
HDMI連動で、Chromecastが受信すると、自動でテレビ電源が入り、Chromecastに入力切り替えられ、再生が始まります。
観たいときにすぐ大画面で再生って、結構快感ですよ。
テレビ内蔵機能だと、こうは行かないと思います。
もちろんYoutube等のChromecast対応アプリでってのが前提ですが。
因みに、ホテル使用だと、自前でWiFiルーター持参しないと使えないと思います。
USB電源で動く小型WiFiルーターなら、価格も安く使いやすいと思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000804930/
書込番号:20698059
1点

>sait_hirさん
出張先ホテル
HDMI端子付きのTVが置いてあるホテルでも、HDMI端子が意図的に使えない業務用モデル(STBからの入力以外)使えないを置いてる場合があるので、必ず使えるとは限りません。後、ひまJINさんがおっしゃる様に、WiFiルーターが必要になります。
>どんな使い方で楽しんでいますか?
私は、第二世代Chromecast安いプロジェクターと繋いで使っています。最近は割りと明るい中華プロジェクターが安いのでお勧めです。
書込番号:20698782
1点

うちのTVもテレに自体でネットに接続する機能はありますが、それでもchromecastを繋げてます。
やはり、テレビのリモコンでちまちま操作するより圧倒的にPCやスマホ、タブレットから操作する方が早くて便利なんですよね。
検索もPCの方が簡単ですし。
なので、TVのリモコンの方は全然使わずChromecastばかり使用しています。
主には自分が撮影した動画をYouTubeにアップして鑑賞。
撮影した動画をいちいちBDレコとかに取り込まなくなりました。
結構高画質で通常鑑賞なら問題ない画質です
あとは、普通に動画鑑賞ですね。最近サービスが始まったAbema TVとかちょくちょく見るようになりました。
特命係長のファンだったので〜(笑)
なお、ホテルでの使用はそもそもChromecastの使用想定外なので少々というか、かなり厄介ですね。
あまりお勧めしません。
書込番号:20699674
2点

皆様アドバイスありがとうございます。
実際の使われ方がわかり大変参考になりました。
やっぱり映像はTVの方が見やすいですね。
AbemaTVをキャストして見ています。
当方の地域ではテレ東のネットワークが無いので、
再放送でもテレ東の番組をTVで見れるのは良いなぁと実感しています。
確かにホテルのWiFiは遅いし、HDMIが使えない可能性も有りますね。
書込番号:20705613
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
何点かお聞きしたいことがございます。
パソコン(Windows7 SP1)とタブレット(Windows8.1)からクロームキャストにwifi接続して使いたいと思います。
@パソコンの画面をそのままテレビに映し出すことができるのか?可能な場合リフレッシュレートはいくつになるのか?
A1920×1080のts動画をpowerDVD16を使ってテレビで見たいのですが、パソコンやタブレットの処理能力次第ではコマ落ちやノイズがでるのか?(※普通に再生する分には問題なくできています。wifiで飛ばすと負荷が増すのかどうか)
Bテレビの電源を切るとクロームキャストの電源も切れるのか?
以上3点がお聴きしたことです。宜しくお願い致します。
0点

デスクトップ画面のキャストは、PC側で画面をキャプチャしてエンコードしたデータを無線で飛ばしてChromecastでデコードして再生します。
したがって、リフレッシュレートという概念はありません。Chromecastとテレビとの接続は60pでしょう。
当然、エンコード処理にはPCに負担がかかりますし、無線の安定度によってもコマ落ちが生じる可能性はあります。CPUがAtomクラスだとどうですかね。
Chromecastにはそもそも電源オフはありません。電気が供給されている限り、つねにオンです。
未使用時の待機消費電力は1〜2W程度のようです。
書込番号:20689747
0点

Windowsパソコンからキャストする時は、GoogleのChromeブラウザを使います。
Chromeのタブ、又はデスクトップ全体のいずれかを選んでキャストします。
接続方法は、下記ヘルプを参照して下さい。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja
デスクトップ全体をキャストする場合は、リアルタイムのミラーリングになります。
パソコンに負荷がかなりかかるので、性能が低いとかなり苦しいですね。
WiFi電波状況も良くないと、スムーズな再生が難しいです。
Chromecastは普通のUSB電源でも動くので、テレビにUSB端子があれば、そちらに接続すると良いです。
テレビ切った時は、勝手に電源落ちますので。
逆に付属ACアダプタ接続だと、電源は入ったままになります。
使用電力は大したこと無いので、入れっぱなしでも良いでしょう。
入れっぱなしの利点は、Chromecastにアクセスすると、連動してテレビの電源も入ってくれます。
書込番号:20689933
0点

因みにChromecastの待機時の使用電力は約1.5Wだそうです。
1日で0.72円、1年で259.2円程度のようです。
ttp://smart-phone.783783783.com/2015/12/24/chromecast-denkidai/
書込番号:20690447
0点

>ニューウェルさん
@パソコンの画面をそのままテレビに映し出すことができるのか?可能な場合リフレッシュレートはいくつになるのか?
PCの画面をそのまま映し出すことはできます。
でも、パワポとかEXCELを映し出してプレゼンするような用途には向きますが、動画を再生するのは、相当厳しいです。というかカクカクしてコマ落ちすると思います。
自宅の環境で試しにPC内の動画ファイルをキャストしてみましたが、PC画面上では滑らかに再生されても、テレビ上ではカクカク動画になりました。
ちなみに、PCとWiFiルーターは無線経由で約300Mbpsで接続、WiFiルーターとChromecastは有線LAN接続という環境的には良い状況での検証です。
(ChromecastとWiFiルーターの距離が少し離れてて電波が弱いので、Ethernetアダプタが発売され速攻GETしました(^^)
それでもコマ落ちしてますので、PCの動画をそのままキャストして鑑賞するのは厳しいと思います。
本来の使い方は、PCやスマホはあくまでリモコンという立場で、Chromecast自身がネットにあるコンテンツをストリーミング再生するという代物です。
Youtubeとかは、非常に滑らかに再生されるので、自分は撮影したビデオ動画をかたっぱしからYoutubeへアップし、それをChromecast経由で鑑賞しています。以前はDVDやBDに一旦焼いてそれをBDレコーダーで再生してましたが、もう面倒で、全部Youtubeへアップして見てます。十分な画質だと思います。
リフレッシュレートは、PCとか関係なく、ChromecastとTVの接続使用の問題ですので、60iじゃないかなぁ、意識したことはないですが、うちのTVはもともと60iまでしかサポートしてないパイオニア最後のプラズマTV KUROですので・・・(^^;;;
A1920×1080のts動画をpowerDVD16を使ってテレビで見たいのですが、パソコンやタブレットの処理能力次第ではコマ落ちやノイズがでるのか?(※普通に再生する分には問題なくできています。wifiで飛ばすと負荷が増すのかどうか)
上に書きましたように、PCの能力や家庭内LANの能力になると思いますが、とてもスムーズに再生されません。
静止画コンテンツ再生ぐらいがせいぜいでしょう。
Bテレビの電源を切るとクロームキャストの電源も切れるのか?
Chromecastの電源はUSBから取ります。TVの電源を切るとUSBの電源も落ちるのでしたら、Chromecastも落ちます。
USB端子が常時電源供給なら常時電源ONです。
自分は、Ethernetアダプターを購入したのですが、これを使うと、このアダプターから電源が供給されるので、常に電源Onです。
もう数年Onのままですが、特に故障はないですね。
ちなみに私はリビングと寝室のTVそれぞれにChromecastを設置していて、リビングは有線、寝室はWiFiルータから近いこともあり無線のまま使用してます。どちらも、ネットのコンテンツを視聴する分には十分高速で全くコマ落ちすることはありません。
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:20691124
1点

Androidスマホ、タブレットをお持ちなら、Chromecastが最大限に活用出来ます。
たとえば、今回のローカルメディア再生の場合、NAS等に保存してれば、アプリで指示して直接再生が出来ます。
パソコンの共有フォルダからも再生出来ると思います。
キャストなら、端末側の負担も少なく、再生もスムーズだと思います。
ttp://hamako9999.net/chromecast-android/
書込番号:20692220
0点

>ひまJINさん
>Paris7000さん
>P577Ph2mさん
みなさん情報ありがとうございます。
どうやら自分のやりたいことは出来無さそうなので購入を見送ることにします。
書込番号:20695656
0点

>ニューウェルさん
基本的にChromecastはMPEG-2の直接デコードは出来ません。
Qloud MediaやPlex等のトランスコードソフトをWindows側に入れ、DLNAサーバとして配信する必要があります。
http://dolls.orz.hm/?p=10311
http://dolls.orz.hm/?p=10714
http://kotodama-commu.net/news/20141228-2
書込番号:20698876
0点

>やりたいことは出来無さそう
スキル次第
書込番号:20698881
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]
カーナビ AVIC-RZ99 のHDMIに接続しての利用を考えています。
本製品とP3Q-00009 はどちらがオススメでしょうか?
接続するスマートフォンは arrows m03 です。
P3Q-00009との機能上及び性能の違いが分かりません。
宜しくお願い致します。
1点

マイクロソフトのP3Q-00009は、HPの仕様見る限り、もうAndroidサポートしてません。
LDT-MRC02買われた方が無難だと思います。
書込番号:20683772
0点

ポータブルのWiFiルーターでChronecast使うのも手だと思います。
ネット接続しなくても、ミラーリングなら使えるはずです。
例:http://s.kakaku.com/item/K0000804930/
書込番号:20683856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chromecastは家で使用しているのですが、
モバイルルーターを購入すれば、車内でも使えるんですね。
ルーター電源用のはUSB給電が増えるとして
その他、メリット・デメリットありましたら教えてください。
書込番号:20685558
0点

所謂モバイルルーターは値段が高いので、私がお勧めしたのは、ホテルなどで使う携帯WiFiです。
これなら、1,600円とかで安く買えますし、USB電源での使用も可能です。
実際試してはいませんが、Chromecastの機能的には使えると思います。
よろしければ、自宅のWiFiルーターの回線側のLANケーブルを外して、スマホ等からミラーリングしてみて下さい。
これでネット接続しなくてもChromecastが使えるかどうかのテストになります。
ミラーリング(画面のキャスト)は下記の要領で実行できます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja
書込番号:20685724
0点

後お持ちのスマホなどにテザリング機能があるなら、スマホのみでChromecast使用も可能です。
スマホにかなり負荷がかかりますが、Youtubeなどのキャストも出来るはずです。
下記ブログなどを参考にしてみて下さい。
ttp://kaitekinetworklife.com/blog-entry-83.html
書込番号:20685764
1点


>ひまJINさん
非常に参考になりました。
とりあえず、手持ちのchromecastとテザリング で試してみます!
書込番号:20686361
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
最初の接続ができません。surface3で接続しようとしています。
一度、CASIOのプロジェクタ―に接続し正常に映ったので、家のテレビにも写そうとすると正常に映りません。
ボタン長押しでリセットし、接続しようとしても以下のとおりで全く接続されません。
アダプタをモニター(テレビ)に接続して、手順通り接続しようとすると、「接続試行中」という表示が出ている時に何度かsurfaceとモニターが点滅(暗転)します。その後、モニターが「接続の準備ができました」の画面に戻ります。surfaceには少したって、「接続できませんできた」という通知が表示されます。
マイクロソフトのヘルプページに書いてあることは一通り試しました。ファイアウォールもオフにしています。テレビの機種によって接続できないものなんてあるんでしょうか?ちなみにテレビはTOSHIBAの43G20Xです。
0点

Surface3使用との事ですが、OSはWindows8.1からWindows10へのアップグレードでしょうか。
Surface用の更新プログラムは正しく適用されてますか。
まずはその辺確認してみて下さい。
一旦テレビに初期画面が映ってる以上は、テレビ側の問題では無いかな。
念のため、別のHDMI接続口に差し替えてみてください。
アダプタの不良の可能性もあるので、色々やってダメなら、早めに購入店に連絡されたほうが良いでしょう。
書込番号:20520319
0点

>ひまJINさん
早速ありがとうございます。
surface3のOSは最初からwindows10が入っているものを購入しました。wi-fiモデルですので。
差し込み口をかえて試してみます。
書込番号:20520322
0点

私と同じか分かりませんが、参考までに
私もREGZA55z8使用者です、私も同じ症状でした。
usb電源をテレビから直接取ってませんか?
テレビ、レコーダー等の電源は500〜800mAが多々ありますそれで電力不足により繋がらない可能性がかなり高いと思われます。 (たまに繋がります)
スマホ等の最低1A(1000mA)の出力の有るUSB電源を使ってみてはいかがでしょうか。
私もTOSHIBA製品のテレビ、レコーダーでのusb電源 系統の接続不良に色々合いました。
どうぞ参考程度に。
クロームキャスト等ワイヤレスディスプレイ系の接続不良でよく話題になる問題はこれでしょうね。
書込番号:20529061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MSAKIッチさん
ありがとうございます!その方法で無事に接続できました!
chromecastはテレビから電源を取っても接続できたのですが…いろいろと違いがあるのでしょうね。「
感謝です!
書込番号:20536353
0点

TOSHIBA Z20Xで同じ症状に悩んでました。
USB接続を通常録画用USBに(HUB接続)変更して解決しました。
USB機器(メモリ、カメラなど)用の端子は、NGです。(但し、ChromeCastはOKです)
書込番号:20665024
2点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
次のようなことができるでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
-----------------------------------------------------
複数個(2〜4個くらい)のChromecastを所有しているとします。
1個のChromecastには1台のテレビをHDMI接続しておきます。
1台のPC(Windows10)にChromブラウザをインストールしておき、
Chromecastの個数分Chromブラウザのタブを開きます。
タブごとに、それぞれ別なChromecast個体を指定し、別なwebサイトに接続します。
すなわち、1台のPCで、同時に複数のWebコンテンツをキャストしたい。。。
ということです。
-----------------------------------------------------
0点

エスプレッソSEVENさん、こんにちは。
個人的にはChromecastは2台所有してます。
テストは可能ですが、今出先なので、夜帰宅してからになります。
基本的にキャストは一瞬で終わるので、1台のPCから複数のChromecastへのキャストは問題ないでしょう。
ただPC画面自体のキャストは、リアルタイム転送になるので、複数同時は難しいと思います。
単純なキャスト(Youtube等のChromecast対応サイトでのキャスト)のテストでよろしいでしょうか。
書込番号:20657091
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。テストお願いします。
例えば
1. YouTube
2.Flickr とか同様のフォトアルバムサイト
などでお願いします。
1と2のそれぞれの画面の変化が、逐次キャストされて行くなら
私のやりたいなぁと思っていることが実現すると思います。
書込番号:20657101
0点

リビングのテレビに、Chromecastを2台接続してテストしてみました。
Chromeブラウザを2個起動、Youtubeサイトでは、別々の動画が、それぞれのChromecstで同時再生出来ました。
普通のWEB動画では、片方のChromecastでしか再生出来ません。
Googleフォトも片方のChromecastでしか再生出来ないです。
デスクトップ共有も、同様に片方のみです。
いずれも片方再生しながらもう片方を選んだ時点で、前の接続が解除されてしまいます。
やはり1台のPCから複数のChromecastを制御するのは難しそうですね。
書込番号:20658827
0点

>ひまJINさん
お調べ頂きありがとうございました。
「ひとつのWEbコンテンツは、ひとつのChromcastでしかキャストできない」のは操作法からいって、当然のことと思いますが
「AのChromcastに新たにキャスト操作した時点でBが切れ、BのChromcastに新たにキャスト操作した時点でAが切れる」
という訳なのですね。
ならば作戦練り直さねば。。。
Chromcastの台数分だけの送信制御用PC(もしくはタブレット)を用意できるかなぁ。
とにかく解りました。ありがとうございました。
書込番号:20658956
0点

>ひまJINさん
Chromeブラウザを2個起動、Youtubeサイトでは、別々の動画が、それぞれのChromecstで同時再生出来ました。
え?出来ますか?私の環境だとChromeブラウザを2個起動では同時再生出来ないです^^;
書込番号:20661386
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]
アンドロイドのGoogle Homeからセットアップができません。
Windows PCとは特に問題なくセットアップでき、ソニーBRAVIAにキャストもミラーリングも可能です。
Android スマートフォン(mate 9)のGoogle Homeからのセットアップ時に、なぜか「Cast デバイスが見つかりませんでした」と、、、、
詳しくは、下のリンク/Chromecast のセットアップ/ ChromecastのとChromecast Ultra/Android スマートフォンや Android タブレット(Android 4.1 以降/の6番の後に「Cast デバイスが見つかりませんでした」で止まってしまいます。
https://support.google.com/chromecast/answer/2998456?hl=ja
Chromecast デバイスと他の端末は同じWi-Fiネットワークに接続されています。
何方か考えられる原因をご教示願います!
今晩帰宅し、試して見たいと思います。
0点

>prettymanさん
一度セットアップが出来てしまったChromecastなら、他の端末からは、同じWiFi環境に繋がっているのなら、ChromeブラウザやYouTubeアプリのキャストアイコンクリックすると、Chromecastを識別する4桁コード出てきませんか?
新たにセットアップし直す必要はないと思います。
書込番号:20657541
3点

Chromecastのセットアップは1回のみでOKです。
一旦Windowsで初期設定されてれば、同じWiFiに接続された他の端末ではセットアップは必要ないはずです。
Google Homeからは、ネットワーク上のChromecastが見つかり、既に利用可能となってるのが普通です。
考えられるのは、同じネットワークと言っても隔離されたSSIDだとか。
ゲーム用のSSIDとかに接続されてないか確認しましょう。
あと5GHz接続なら、一度2.4GHzのSSIDに変えて見るくらいでしょうか。
どうしてもダメなら、一度Chromecastを初期化して、スマホ等で再設定してみて下さい。
初期化はChromecastの側面ボタンで簡単に出来ます。
https://support.google.com/chromecast/answer/6254654?hl=ja
書込番号:20657567
1点

>Paris7000さん
>ひまJINさん
早速ありがとうございます。
そういうことですか!
端末ごとのセットアップが必要だと思い込んでしまいました。
今晩試して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20657574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



