ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

YOUTUBEについて

2016/03/26 16:13(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。宜しくお願いしますm(__)m

windows8.1のタブレットでchromeブラウザからYoutubeにアクセスし、
youtube.comをcast。動画が数十個登録されている再生リストを再生しました。

質問はここからなのですが、PCでchromeブラウザからcastすると、Youtubeの再生リストは
シャッフル再生はできないのでしょうか?(音楽動画です)
もちろん、castせずタブレットで再生リストを再生するとシャッフル再生機能は機能しています。
castするとシャッフル再生アイコンが消えます。
「タブをcastする」でYoutubeをcastするとシャッフル再生機能も出ます。
ですが折角Youtubeをcastできるので画質も音質もいい方で再生したいです。
Androidやiosならできるのでしょうが、win8タブが余っていたのでこれでできたらなと…

もしできるならご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:19730528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/03/27 09:10(1年以上前)

山崎シゲルさん、こんにちは。
Chromecastへのキャストは、一旦キャスト指示するとキューに保存され、それで固定されると思います。
キャスト中はシャッフルすると最初の指示と違ってくるので、表示が消えても不思議は無いです。

シャッフルしたいなら、最初にシャッフルボタンを押してシャッフルしてからキャストすれば良いのでは。
ただ再生リストをキューに追加する場合はシャッフル出来ないので、そこは我慢するしかないと思います。

因みに、Android等のYoutubeアプリでも、この動作は同じです。
WindowsのChromeに限った事では無く、Youbueの仕様かと思います。

書込番号:19732611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/27 19:34(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございますm(__)m

シャッフルしてからのcastもしてみましたが、どうしても「再生リストに登録されている順番通り」、
勝手にキューに入れられてシャッフルできず再生されてしまいます…。

ひまJINさんのおっしゃる通りキューに入ってしまうとシャッフル機能は使えないので、
「再生リストをシャッフル再生」は実質Youtubeの仕様上不可能、となるんでしょうか。

書込番号:19734259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/03/27 23:34(1年以上前)

Chromecastにキャストした時点で、再生はChromecast側のソフトに引き渡されるようです。
シャッフルが、WEB又はアプリの機能のようなので、Chromecastでは指示された再生リストを順番に実行するって事なんでしょうね。

Youtubeのキャストに関しては、過去スレでもあがってるので、下記スレとかを参考にされると良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000658728/SortID=17685259/#tab

書込番号:19735261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/28 00:21(1年以上前)

ひまJINさん
度々ご返答ありがとうございます。

やはりそんな感じになっているようですね。
シャッフル再生したいならタブをcastするしかないですね…

参考URLもありがとうございました。

書込番号:19735405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ezcastのミラーリングがかくかく

2016/03/26 23:48(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

ezcastのミラーリングで
ガンダムファンクラブの動画を
観ることが出来ました

ですがテレビの
映像は
かくかくです

フレームレートが低いと言うわけではないです
スマホ画面ではちゃんと表示されてます

考えられるのは
テレビの性能が追い付いていない
もしくは
ezcastとテレビの変換の性能
もしくは
hdmiケーブルに問題あり
ちなみにhdmiケーブルは
Amazonベーシックの
4k
3dの良いケーブルです

それくらいしか
思い当たることはありません

ネット回線は
ドコモ光で
スマホは
ソニーのエクスペリアz3コンパクトで
ルータは
バッファローの11ac対応の物です
ちなみにテレビは
ハイビジョンブラウン管テレビ
KD-32HR500です

やはり
ezcastからhdmiケーブル
そして変換機コンポーネントケーブルに
問題があるのかも知れません

それしか思い当たる節はありません・・・

あと
今日
旧クロームキャスト注文してみました
届いたら比較レビューします

長文乱文すみません
よろしくお願いします

書込番号:19731882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/27 00:17(1年以上前)

ezcastの動画がカクツクなら、他にもチェック事項はあります。

1. ezcastとの接続形態、ルータ経由よりWifi直結がベター
2. 当然無線強度
電波が弱いとwifi機器ではトラブルの元
3. 設定解像度1280*720〜1920*1080 まで3パターン試す
4. 元動画の仕様

castでなくてミラーリングでやると、タブレットの解像度によればカクツキます。
安価な割に設定が色々あって遊べるツールですので、上手に使って下さい。

書込番号:19731957

ナイスクチコミ!4


スレ主 -miyabi-さん
クチコミ投稿数:106件

2016/03/27 00:52(1年以上前)

レスありがとうございます

1. ルータ経由よりWifi直結がベター

これがいまいち分かりません
Wi-Fiと言うのは
モデムではなくルータに内蔵する
無線のことですよね? それとも
モデムからWi-Fi機能が使えるのでしょうか?
無知でごめんなさい

自分が知っている知識だと
今回の事例に関わらず
無線よりモデム有線LAN直結が確実
と言うのは聞いたことがあります

2. 無線強度は強いです

3. 設定解像度は1280*720 60fpsです
テレビの仕様上これが限界です
それ以上の解像度は出せませんでした

4. 元動画の仕様がかなりあるかも知れませんが
確かにキャストによる
YouTubeはかくかくしませんでしたけど
ミラーリングでの
YouTubeは観れたものではないです
かくかくしてしまって・・・
この辺クロームキャストも同じなのでしょうか ?

快適な動画ライフを楽しむには
ミラーリングではなく
キャストで観たほうが良いと言うことでしょうか

ただ
ezcastはアプリの数に限界があるので
最初から
素直にアプリを追加出来る
クロームキャストにしとけば良かったです

クロームキャストは
アプリやサービスなど汎用性が
多いですしね

ezcastは
キャストが結構良かったです
YouTubeの1080p60fpsの動画も
なめらかでした

設定とインターフェースが
使いづらいなーと自分は思いました

そこら辺は
規模のでかいGoogleの
クロームキャストに期待してます

話が
それてすみません

最終的にガンダムファンクラブの動画が
快適に観れれば一番良いのですが
クロームキャスト届いたら試してみます

書込番号:19732039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/03/27 14:30(1年以上前)

ミラーリングがメインならカクつくなというのはルータ経由では厳しいでしょう。PCの性能も関係します。

miracastはezcastより機能は少なく、利用可能PCもなんでもござれではないので、chromecastの板で確認する事を勧めます。

書込番号:19733427

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Chromecastイーサネットアダプタについて

2016/03/12 01:45(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

Chromecast2とChromecast用イーサネットアダプタを購入して自宅のPCからテレビでyoutubeを視聴したいと思っています。
自宅は有線LANのみでWi-Fiルーターはありません。PCはNEC(VersaPro)です。
この状態でもChromecastでテレビでyoutubeを視聴できるのでしょうか?
セットアップはWindowsではできないとのことなのでChromecastを購入したら最初にスマホからセットアップをすればよいのでしょうか?
Googleサイトの説明を読んでもよくわからなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19683396

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に36件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2016/03/14 09:52(1年以上前)

最終手段として、スマホから直接Wi-Fiルーターを介せずにテレビにつなぐ手段はあります。
Miracastアダプタの利用です。

スマホなどの画面を、Wi-Fi(ルータ不要)で直接リアルタイムに転送します。
スマホでYoutube再生すれば、そのまま動画と音声が転送されます。
取りあえず下記製品などで、お使いのスマホが対応してるか確認されて見てはどうでしょう。

エレコムLDT-MRC02>http://kakaku.com/item/K0000629635/
スマートフォン対応表>http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&keyWordInput=LDT-MRC02&ngWordInput=&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

書込番号:19691186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 10:12(1年以上前)

>ひまJINさん
その方法はダメでしょ。スマホにダウンロード済みのデータを再生する時しか使えませんよ。
YouTubeの様な動画サイトをスマホのモバイルデータ通信で視聴したら1時間でGB単位でデータを消費しキャリアの7G制限も数日でなくなりますよ。
その場しのぎでしかない。
やっぱり、Radeonが好き!さんがいう様にインターネット回線の見直しと無線LANルーターの導入かなと
スレ主さんの場合だと光回線を2階から入れて、無線LANルーターを2階に設置、PCは光回線導入時のキャッシュバックで買い替えて無線LAN対応にして、その後にChromecastを購入という流れかな

書込番号:19691217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2016/03/14 10:39(1年以上前)

>スマホにダウンロード済みのデータを再生する時しか使えません
それはスマホの機種によるかと。

>その場しのぎでしかない
当然そうなりますね。

ただ我が家でも、Youtubeをテレビに映すのは、月1回あるかないか。
短い動画がほとんどです。
本格的な環境整備するまでの繋ぎにはなるかと思い書かせて頂きました。

書込番号:19691287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 14:44(1年以上前)

>ひまJINさん
月1回あるかないかのために、接続機器を買うのはいかがなものかということです。

>ゆづごーるどさん
Chromecastに限らないですが、動画サービスを利用する機器を取り入れる場合、やはり大元のインターネット回線を
見直して、なるべく高速なものを用意した方があとあと後悔がないと思います。

私は、光回線もCATV回線も利用経験がありますが、
光回線=コストが割高、ただし回線速度が早く、安定している。(混雑時は速度低下するが、動画視聴ができなくなることはない)
CATV回線=CATV契約とセット割で安いのがメリット、ただし、スピードが光より遅いし、混雑時などスピード低下が大きい。
集合住宅だと、建物の事情で、CATVしか契約できないこともあるのですが、
戸建てであれば、回線の安定度も考えて光回線をお薦めしたいですね。
回線がしっかりしていれば、無線LAN機器は1万円未満で揃うので、あとは簡単です。

書込番号:19691883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/14 14:55(1年以上前)

>現在使用しているパソコンはシングルコアなのですがパソコンのusbをhdmiに変換する変換器を購入してインストールしてテレビに接>続したのですがテレビで動画はこま送りのような映像になりました。シングルコアが原因なのではなくネットの回線速度が遅いというこ>とも原因なのでしょうか?

この場合、問題の切り分けは、
1 Youtubeなどの動画がパソコンモニター上では、問題なく再生できる →回線スピードは足りている
2 パソコンモニター上は再生できるが、usbをhdmiに変換する変換器を通すとカクつくとなると、パソコン処理能力の問題となりますので、シングルコアが問題となります。

もし1の場合だと、大元のインターネット回線の見直しが急務ですし、
2の場合は、PCの買い替えは検討することにはなると思いますが、インターネット回線は使用可能だと思います。

ただし、現状の回線スピードは余裕がないので、
無線LANルーターをかますと回線速度がさらに低下しますから、有線LAN接続できるApleTVやFireTVでなんとか再生可能だと思います。


書込番号:19691906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/14 18:34(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

一口にYouTubeと言っても解像度は様々ですから、観たい動画の解像度によります。

例えば下記の動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=tdwbYGe8pv8

上記動画をPCのブラウザで観た場合。
2160P 4K 〜 144P までのバリエーションがあります。

カクツカない最大の解像度で観れば良いのです。又、完全にダウンロードが終わるまで再生を待てば、ダウンロードで食われていたパワーを再生に回せます。

USB HDMI 変換アダプタ>

恐らくは下記の様な物だと思います。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-KC007N

これは変換器と言うよりディスプレイアダプタですので、動画を転送するのはそれ相応のパワーが必要になります。静止画やWEBやエクセルの様な物ならなんら問題無いはずです。

逆に回線だけを高速化した場合、ダウンロードの速度が上がるで今よりPCの負担は上がります。

ボトルネックと言って、一番非力な部分が脚を引っ張るので、トータルでの高速化をしないと、快適にはなりません。

書込番号:19692386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/14 19:16(1年以上前)

SmartVideo For YouTube
Chrom使用者限定ですが YouTubeのバッファー設定をごにょごにょ出来ます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/smartvideo-for-youtube/lnkdbjbjpnpjeciipoaflmpcddinpjjp
http://info-info.net/archives/442
お試しあれ。

書込番号:19692514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/14 22:28(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん

アドバイスありがとうございます。

パソコンではYouTubeは480pでスムーズに視聴できます。720HDでは止まります。回線速度よりパソコンのコアがHDMI変換器に影響したのかもしれません。
Huawei acend G620Sのスマホに対応するMiracastはありましたがYouTubeは視聴できないかもしれないのですね。ちなみにデザリングできるスマホです。

皆様たくさんアドバイスをしていただいてありがとうございました。


書込番号:19693315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 06:59(1年以上前)

パソコンではYouTubeは480pでスムーズに視聴できます。720HDでは止まります。回線速度よりパソコンのコアがHDMI変換器に影響したのかもしれません。>

YouTubeは480pだと、低く見積もって1500kbps位ですから、回線速度もギリギリ。PCのデーコード能力もそれが限界と言う事です。

480pで不満な場合は、PCの買い換えと、回線パワーUPをするしかありません。

Huawei acend G620Sのスマホに対応するMiracastはありましたがYouTubeは視聴できないかもしれないのですね。ちなみにデザリングできるスマホです。>

確かにテザリングにてChromecastは使える場合もありますが、何処かの格安SIMだと思いますが、あっと言う間に使用量の上限まで達するでしょう。

まとめ

今後、スマホを中心にネットを使うのか、PCを中心にネットを使うのか良くご検討を。

書込番号:19694172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/15 10:09(1年以上前)

>ゆづごーるどさん
CATVの契約も10年以上前ですし、現行サービスは回線スピードが早いプランもあるのではないでしょうか?
動画サービスを受ける場合に現在の回線スピードは遅いので、CATVの契約見直しか、光回線の導入を検討したらいいと思います。回線スピードを確保してから無線LANを導入する順番だと思います。
Chromecastはその後になると思います。

物理的には、有線のルーターにハブを介して、有線LANでPCとChromecastをイーサネットケーブルで繋げば動作は可能ですが、お聞きしたネット環境だと満足な結果が得られないと思います。

書込番号:19694533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/15 18:47(1年以上前)

>鵜の目と鷹の目さん
>Radeonが好き!さん

アドバイスありがとうございます。

ChromeCastとWiMAXはどうでしょうか?

現在住んでいる家にあと何年住み続けるかわからないので、光回線の工事費用や月額使用料よりChromeCastとWiMAXの2年間の使用料の方が比較するとお得でした。
まずWiMAXのお試し無料レンタルをしてみてスマホの接続状態が良好ならChromeCastを購入しようと思います。

書込番号:19695805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 19:18(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

今のWiMAX 2+は、ギガ放題と唄っていますが、3日間で3GBと言う縛りはあります。

それで良いなら構いませんが、正直4千円以上出すなら普通に光ファイバーを勧めます。

かつて無制限だった旧WiMAXもどんどんWiMAX 2+に食われ帯域が削られてています。1〜2Mbps出れば良い方。

したがってWiMAX 2+の方を使うのですが、結局3日間で3GBと言うのがネックになります。

それに2年縛りで、違約金もあります。

光ファイバーもキャンペーンとか上手く使えば、工事費は無料になると思います。

書込番号:19695891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 19:29(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

WiMAXのお試し無料レンタル中は、3GB制限は掛らないのでご注意!

3日間3GB制限ですが、今は6Mbps制限となってる様です。

それでも私は光を勧めます。

書込番号:19695926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 19:40(1年以上前)

私がMaximを勧めない理由

私自身がWiMAXルータを所持し使っています。

1.2年縛り

2.WiMAXの謳う「220Mbps」で通信すれば、3GBは、37秒です^^;

横柄な言い方をすれば、詐欺かと。
http://wimax2plus.jimdo.com/

書込番号:19695968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/03/15 20:15(1年以上前)

例え、引っ越しがあったとしても光回線やCATVの高速プランをお薦めしたいと思います。
工事費は、加入キャンペーンで実質無料か割引になりますし、2年間縛りなどがないプランで契約することが可能だからです。

Wimaxだと2年縛りがあるので、もしもご自宅の電波状況が悪い場合不満を持つ可能性があると思います。

書込番号:19696094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/15 20:37(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

引っ越しするかも?ならば今のCATVでプラン見直したらどうでしょう?

おそらく、モデムの交換だけで済むと思います。

書込番号:19696168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/15 22:56(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>鵜の目と鷹の目さん

アドバイスありがとうございます。

WiMAXはやめておこうと思います。
光ファイバーを検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19696767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/16 06:17(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

お近くの大型家電量販店に行ってみてください。

すると、『光回線加入特典』とかって新品PC3〜5万円引きとか。

出来れば土日祭日や期末が狙い目です。

店員ではなく、NTTや電力会社やCATV会社の応援スタッフと話を。

PCを物色していると、直ぐに近づいて来ます^^;

値引きは交渉で上乗せが可能です。出来る限り粘りましょう。

値引きが決まったら Chromecastか無線ルータータダで付けてよ?位言って下さい。良い結果が出ます。

それでは良いPCライフを。

書込番号:19697409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/16 06:29(1年以上前)

>ゆづごーるどさん

余計なお世話ついでに。

交渉のコツは、回線契約を焦らない事です。あくまでもPCや無線LANルーターやChromecastを買いに来たと言う事を全面に出し、回線は今のままで良いか〜位を臭わせて下さい。そうすると値引きをグイグイ上積みしてきます。

書込番号:19697419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/03/16 12:39(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

ご親切にありがとうございます。
よくわかりました。
またわからないことがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:19698140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブのキャストができない

2016/03/15 20:23(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

Youtubeのキャストは問題なくできるのですが、他のサイトを表示した状態だと
「Cast デバイスは見つかりませんでした。」と表示されキャストできません。

Youtubeを開いたタブで▼ボタンから「このタブをキャスト」を選ぶと以下のメッセージが表示されます。

デバイスにキャストできません。
予期しないエラーが発生しました。以下をお試しください:
・もう一度キャストしてみる
・ネットワーク接続を確認する

最近使用していませんでしたが、数か月前は使用できており、特にPCやネットワーク環境は変わっていません。
初期化してから再セットアップを行っても変わりありませんでした。

解決策をご存知の方はご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19696110

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/03/15 21:04(1年以上前)

グリエルミンピエトロさん、こんばんは。

我が家の環境(Win7ノートPC、Chromeブラウザ Ver 48.0.2564.116 m)で試した限り、問題無いようです。
光回線(コミュファ)で、ホームゲートウェイのAtermWH862Aに、11gのSSID接続してます。
Chromeブラウザ上で、Youtubeの動画キャスト、その他のタブのキャストは簡単に切替出来ました。

PC側の問題って事は無いですか。
今使われてるPC以外で試されてはどうでしょう。

あと、今使われてるPC、使用OS、Chromeのバージョンなど、詳しい環境を書かれた方が良いと思います。
出来ればWi-Fiルータ環境なども書かれると良いかと思います。

書込番号:19696284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2016/03/15 22:35(1年以上前)

>「Cast デバイスは見つかりませんでした。」と表示されキャストできません。

PCのOSごとに色々と確認すべく項目がありますので、
チェックしてみて下さい。
https://support.google.com/googlecast/answer/3249268?hl=ja

書込番号:19696678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/03/15 23:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

アドバイスありがとうございます。
Kasperskyの[ネットワーク設定] の [暗号化された接続のスキャン] を無効にしたら使用できるようになりました!
公式ヘルプを確認するという最も基本的なところを失念しておりました。

>ひまJINさん
確かに情報不足でした...
失礼しました。
Kaspersykyを最新Verにしたことを忘れており、それが原因だったようです、

書込番号:19696874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がブレて音もでなく変です

2016/03/03 10:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

セットアップ画面

youtube画面

楽天ショウタイム

昨日楽天ブックスから届いてさっそくキャストしようと思ったのですが、
1番最初にさした時に青いセットアップ画面がついたのですが
少しTVを動かしたら画面がつかず真っ暗になりました。

何度か差し替えたり電源をUSBに替えたりテレビ電源を入れ直してみたりしていたら
セットアップ画面が写ったのですが添付画像(逆さでしたらすみません)の
通りブレブレ、色もおかしいで音もでなく何か変です。
画面も黒くなったりついたりチカチカ状態。
音が出ないときは再起動かけたらいいよと見たので、かけてみたら画面も写らなくなりました…。

他の部屋のテレビ2台でもさしてみたのですが、写らないか、ブレブレ画面でした。
ヘルプとか見たのですが良く分からず、どなたかわかる方か同じ様な方はいらっしゃるでしょうか?
私の環境、設定が悪いではなく初期不良でしょうか?

スマホはドコモのアローズ f−01fで、ヴァージョンは最新です。
テレビは多分5年くらい前に買ったソニーのテレビです。youtubeが見れなくなったのでキャスト2を待ってを購入しました。
ルーターは古いNECだった気がします。
ネット環境は一応光です。


また、youtubeをテレビで見る手軽な方法は他にないでしょうか?よろしくお願いします。
(セットアップ画面の数字は一応伏せさせていただきました)

書込番号:19652316

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2016/03/03 11:04(1年以上前)

mamu0_0さん、こんにちは。
初期画面からおかしいので、残念ながら明らかに不良っぽいですね。
テレビ、Wi-Fiルータは接続できてるのなら問題ないでしょう。

Chromecastサポートに問い合わせて、交換してもらいましょう。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

Yotubeを手軽にみる手段としては、Chromecast利用は最強だと思います。
テレビ画面を占有せず、スマホで検索しながら、どんどんキャスト追加してみれますから。

他にYoutubeみれる安価な機器はありますが、テレビ画面を占有するセットトップタイプです。
もしAmazonプライムユーザーなら、Fire TV Stick使うと簡単だと思います。
http://www.amazon.co.jp/Amazon-W87CUN-Fire-TV-Stick/dp/B00ZVNYLS8

書込番号:19652407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 11:17(1年以上前)

>ひまJINさん
こんにちは!コメントありがとうございます!
やはり初期不良っぽいんですね><
他の方のブログ、投稿など見てたのですが、驚くほど皆さん簡単に接続しているので
私のテレビやスマホとの相性が悪すぎなのかと思っていました…。
サポートに電話して交換お願いしてみます!
youtube接続方法もありがとうございました!

書込番号:19652430

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 16:56(1年以上前)

報告です。

先ほど、サポートに電話して無事キャストできました!

・テレビのリンクシステムがONだと、うまく繋がらない。
・少しでもほこりなどがついていると接触不良でうまく写らなかったりする。

と、言う事ですので接続する前に、
テレビの設定を見直したり、HDMI(テレビ側、キャスト側)を掃除してから接続すると良さそうです。

書込番号:19653203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2016/03/03 18:02(1年以上前)

>テレビのリンクシステムがONだと、うまく繋がらない。

Chromecastの前機種使ってますが、結構リンクが便利です。
スマホからキャストすると、入力が自動切換えされて見れるからです。
新機種でこれが使えないって、結構退化と感じるのですが。

書込番号:19653374

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamu0_0さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/03 20:24(1年以上前)

>ひまJINさん

ブラビアリンク機能をオフにしてみて下さい的な事を言われたのですが、
私はテレビは見るだけだったのでどこにそんな設定どこにあるかわからず結局オフにはしなかったので、
うまく繋がらないカモ。かもしれません。電話しながら設定してたりしたのであまり覚えてません ^^;

とりあえず、今試しにキャストボタン押したら自動で切り替わりましたので、大丈夫だと思います。
表示もちゃんとChromecastて表示されてますし。

書込番号:19653755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/03/03 22:55(1年以上前)

>mamu0_0さん  HDMIの接触不良は、今回に限らずHDMI端子をクリーニングすることで復活することがあります。

HDMIの接触不良は、レシートを折りたたんだ物でクリーニングすることをお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16015688/

書込番号:19654284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像が映らなくなりました。

2016/02/27 19:12(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:52件

YouTubeを見ていたのですが映像が映らなくなりました。音声は再生されています。クロームキャストの電源を落としてみましたが改善しませんでした。改善の方法を教えて下さい。

書込番号:19636649

ナイスクチコミ!2


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/27 20:08(1年以上前)

電源を入れたままChromecastのリセットボタンを25秒長押しすれば、初期化はできます。
ただ、モバイル端末や無線LANルーターの機種、Chromecastとの距離などを書かないと、原因が特定できません。

書込番号:19636847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/27 20:18(1年以上前)

他のHDMI端子に差し直しは試されましたか。
Youtube以外ではどうでしょう。
画面のキャストなども試してみて下さい。
リセットすると設定やり直しになるので注意。

書込番号:19636892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/02/27 21:01(1年以上前)

>ひまJINさん
>たあみさん
回答ありがとうございます。
端末はiPad Airで、ルーターはバファローWHRー300HP2/N、REGZA55Z8で使用しています。
REGZAの側にルーターを置き、iPad Airとの距離は約4mです。
クロームキャストの初期化とクロームキャストの差し直しを試してみましたが、改善しませんでした。
他に改善方法がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19637049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/02/27 21:25(1年以上前)

REGZAは、過去スレ見ると、結構Chromecastと相性が良くないケースが散見されます。
取りあえず、USB電源を付属ACアダプタから取り、付属HDMI延長ケーブルで、テレビから少し離してみて下さい。

書込番号:19637165

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2016/02/27 21:40(1年以上前)

>ひまJINさん
付属のHDMIケーブルを使用してみたところ、改善されました。
ありがとうございます。

書込番号:19637244

ナイスクチコミ!2


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/02/28 03:56(1年以上前)

改善されてよかったです。

他の方の参考のために書きますが、うちにある東芝レグザテレビのうち、37Z1SとChromecastの相性が悪く、背面のHDMI端子に接続すると、テレビの挙動がおかしくなります。
側面のHDMI端子に接続すると、改善されます。
58Z8Xと32ZP2では特に問題はありません。

書込番号:19638295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 08:03(1年以上前)

>ひまJINさん
>たあみさん
おかげで解決出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:19638573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/02/28 19:32(1年以上前)

Chromecast 問題に限った話では無く、東芝レグザて伝統的に電波強度が強すぎたりすると、他社TVでは問題ならないレベルでもブロックノイズが乗ったりしますから、ノイズ対策が会社として甘い。他社でアッテネータが不要な環境でも入れないとまともに観れないケースが多い。

Amazon Fire TV Stickでも同様の問題が多く報告されてるいわばヘタレメーカー。

書込番号:19640707

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/03/01 06:57(1年以上前)

東芝はHDMI端子にWi-Fi端末を直付けするような製品を想定してなかったんでしょうね。
シャープとパナソニックは専用のUSB無線LAN子機があるくらいなので、その辺の対策はできているんでしょうけど。
東芝のテレビは、Wi-Fi端末を近づけるとテレビ内部のチューナーに影響が出るそうです。
チューナーの位置はテレビごとに違うと思いますが、裏側にしかHDMI端子がない機種は延長ケーブルを利用してテレビからWi-Fi端末を離したほうがよさそうです。

個人的には、東芝にはテレビよりもレコーダーに不満があります。
他社に比べて多機能な訳でもないのに、サイズが大きくて重たすぎです。

書込番号:19645491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング