ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件

電話での保証修理受付を断られました。つや消し黒の表面に極小文字で刻印してあるので年寄りには全く読めずです。とにかく集荷の手配をしてそちらで読みとってくださいと申し上げたところ、「シリアル番号がわからないと集荷の手配もできない」の一点張り。同居人も読めないし困っています。極小文字のシリアル番号が読めないのはユーザーの責任でしょうか?アップルに臨機応変な対応を求めるのは間違いでしょうか?みなさんのお考えをお聞かせください。その前に、みなさんは肉眼で読めますか?

書込番号:13645252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/10/18 20:44(1年以上前)

保証書があれば、それにもシリアルナンバーが書いてあるんでは?

書込番号:13645286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/18 21:02(1年以上前)

Apple TV が立上がるのでしたら、

設定→一般→情報

でシリアル番号がわかります。

書込番号:13645377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:357件

2011/10/18 22:09(1年以上前)

もう解決されてますでしょうか?
[シリアル番号をデジカメで撮影して、デジカメモニター画面で拡大する]
または
[パソコンに取り込んで、拡大表示する]はいかがでしょうか?

(私は時々そうして確認しています)

書込番号:13645765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件

2011/10/18 23:34(1年以上前)

>くろりんくさん 
保証書らしきものはありませんでした。アップル側からもそのような話しはありませんでした。
>Peugeot 405さん 
残念ながらApple TV が立上がらない状態です。
>ふじくろさん 
私には考えもつかない素晴らしいアイデアです。フラッシュではうまく撮れなかったのであすの朝もう一度試してみます。

みなさんご親切にどうもありがとうございます。

書込番号:13646358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2011/10/19 07:58(1年以上前)

虫眼鏡はないの?

書込番号:13646952

ナイスクチコミ!1


スレ主 mububutanさん
クチコミ投稿数:43件

2011/10/19 19:53(1年以上前)

私のカメラのではうまく撮影できなかったので本日アップルストアに行ってまいりました。修理依頼にきたことを告げると「ご予約は承っておりますか?」と尋ねられました。しかも本日中の予約はもう受け付け終了とのこと。聞いてないよ!一瞬、爆発寸前になりました(笑)。結果としては交換に応じていただいたのですが、いやはやアップルさんの対応は年寄りには驚くことばかりです。

書込番号:13649181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/10/20 03:56(1年以上前)

「デジカメで撮影」の場合、
「マクロモード(チューリップマーク)」で撮影すると、
近い距離でも綺麗に撮影できますm(_ _)m

書込番号:13651267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iOS5のミラーリングについて

2011/10/05 06:48(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

クチコミ投稿数:19件 Apple TV MC572J/Aの満足度5

10月12日にiOS5がリリースされます。
新しい機能としてAirPlayミラーリングがあれば、iPad 2やiPhone 4Sの画面に表示されているものを、そのまま部屋にいるTVでみんなと共有できるようになるとのことですが、ミラーリングは、iPadではできないのでしょうか?
Appleの説明には、『iPad2』となっているので質問します。

書込番号:13584868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/10/06 21:35(1年以上前)

こんにちは。

AirPlayのミラーリングは、動画やブラウジング画面やゲームの画面等も対象ということで、
モニタ画面の同期にかなりの処理能力を必要とするらしく、
CPUにデュアルコアのA5チップを搭載した端末に限られるそうですよ。
初代iPadやiPhone4はシングルコアのA4チップなので、できないことになりますね。
(iPhone4Sと同時発表の新型iPod-touchはA4なので、新型なのにできないんですね…)

だから、APPLEのホームページでは「iPad2とiPhone4S」と書いてあるんだと思います。

書込番号:13591622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/10/06 21:53(1年以上前)

関係ない部分ですけど…

先ほどのレスで、先日発表されたtouchを「新型」というのは間違いですね。
正確には、「価格改定版」ですかね。

書込番号:13591708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 Apple TV MC572J/Aの満足度5

2011/10/06 22:14(1年以上前)

宮のクマの雅さん
こんばんは。

ミラーリングは、処理能力が低い初代iPadでは無理なんですね。
初代iPad所有者としては、残念至極です。
iOS 5をインストールしてから、iPad2を購入するか考えようと思います。

有難うございました。

書込番号:13591807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットラジオについて

2011/09/12 20:36(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

クチコミ投稿数:30件

最近、この製品を買って今まで以上に音楽に触れる機会が多くなって、大変満足しています。

1つみなさんにお伺いしたいのですが、iTunesではきちんとストリーミング放送を聴くことができるのですが、Apple TVでは毎回エラーがでてしまいます(AceRadio-Gree Radio)。
今はAirPlayでPCからTVで聴いている状態ですが、いちいちPCをたちあげないと聴くことができないため、何か解決方法があれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13491858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/13 18:50(1年以上前)

「ネットワーク環境」の情報が無いと、原因を特定するのは不可能に近いのでは?

書込番号:13495611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/14 20:45(1年以上前)

今回お伝えしたラジオ局に限らず、他のラジオ局に関してもApple TVでは聴けるときもあればエラーでダメだったりと法則性がないので、悩んでいます。(その中でもGree-Radioは1度も聴くことができなかったので、具体例として挙げた次第です)
PC等他にネットワークに関係しているものを立ち上げた場合・切った場合などいろいろと組み合わせは試してみましたが、法則性はわかりませんでした。

ネットワーク環境はどのようにお伝えすればいいのでしょうか?
現在AirMac Expressを使用。PCへは有線、Apple TVは無線でつないでいます。

書込番号:13499984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/14 21:09(1年以上前)

>PCへは有線、Apple TVは無線でつないでいます。
この程度では判りません。

「ネットワーク」を組むために使っている機器の情報を全て「型番」で挙げると、
それぞれの機能などが判るので、何を調べたら良いかも判ってきます。


全てご自身で調べられるというなら、そこまでの情報を公開する必要は有りませんが、
ココに質問してくるというなら、そういう「情報公開」は必須条件だと思いますm(_ _)m
 <単体での問題で有れば、この製品だけの情報で十分ですが、
  接続している機器が有る上、「無線LAN」の場合は、近隣の環境からも影響されます。
  一番身近な影響物は「電子レンジ」です。

「無線LAN」については、「距離」と「遮蔽物の情報」が重要です。
「親機(AP)」からの上記情報も必要と思いますm(_ _)m

最低限、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13485378/#13485702
こんな絵が描ける程度の情報をお願いしますm(_ _)m

書込番号:13500108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/15 10:36(1年以上前)

>「無線LAN」については、「距離」と「遮蔽物の情報」が重要です。
>「親機(AP)」からの上記情報も必要と思いますm(_ _)m

電子レンジなども影響してくるんですね。
そのようなことがわかっただけでも今後のネットワーク環境を整えることに役立ちそうです。

絵もちょっと書けそうにないので、今回はここで一度閉じたいと思います。

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。

書込番号:13502100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/15 18:17(1年以上前)

>絵もちょっと書けそうにないので、今回はここで一度閉じたいと思います。
誤解させてしまったかも知れませんm(_ _)m

自分が貼ったリンクのクチコミを見れば判りますが、
「絵」を描いたのは自分です(^_^;

スレ主さんは、「文字」だけの情報です。
 <その情報を元に絵にできるくらいの情報が欲しいということですm(_ _)m

ちなみに、ココの書き込みは「プロポーショナル」のフォントを使っているため、
「縦方向」の文字の整列は難しいです。m(_ _)m
 <リンク先の内容を見ると判ると思います(^_^;

書込番号:13503386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/15 18:53(1年以上前)

「名無しの甚兵衛さん」
解決済みにしたにもかかわらず、お付き合いしていただいてありがとうございます。

せっかくですのでがんばって絵を描くなりして、現在のネットワークをお伝えしようと思います。(気分をすっきりさせたいので)
明日にでも画像をアップしようと思いますので、お気づきの点がありましたらぜひ教えてください。

よろしくお願いします。

(「解決済」でも続けていっていいのでしょうか?)

書込番号:13503506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/15 20:57(1年以上前)

>明日にでも画像をアップしようと思いますので、
>お気づきの点がありましたらぜひ教えてください。
了解です。
まぁ、何でも判るかは別ですが、できる限りはさせて頂きますm(_ _)m
 <自分が見ていない間に、別の方から的確なアドバイスが貰える場合もあります(^_^;


>(「解決済」でも続けていっていいのでしょうか?)
全然問題無いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0139/SortRule=2/ResView=all/
こういう見方をすると、
「(返信も含め)新しい書き込みがあった」ことが判るので、
自分以外の方からのアドバイスも貰えると思いますm(_ _)m

書込番号:13503955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/16 17:17(1年以上前)

ネットワーク環境ですが・・
私の家はマンションなのですが、そのマンションが光ファイバーに対応してましてフレッツ光を使用しています。
なので、NTTからもらった(レンタル?)ルーターを使っています(このルーターの製品番号?も必要でしょうか?)。
PCはそこから直接有線でつないであり、apple TVはルーターからAirMac Expressで無線。という形です。

先日、apple TVを有線でつなぎGree-Radioを選択しましたが、やはりエラーがでてしまいました。

書込番号:13507052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/16 19:23(1年以上前)

こんな感じですが、距離などは適当

>NTTからもらった(レンタル?)ルーターを使っています
>(このルーターの製品番号?も必要でしょうか?)。
「本当にルーターなのか?」
はちょっと気になりますm(_ _)m
 <まぁ、「有線LAN端子」が2個以上(4個)有る様なので、
  「ルーター」の可能性は高いですm(_ _)m


>先日、apple TVを有線でつなぎGree-Radioを選択しましたが、
>やはりエラーがでてしまいました。
あら、これはちょっと致命傷ですね。
 <使った「ケーブル」がどれかが判らないのも... >後述

「ケーブルの抜き差し」をする場合、
「AppleTV」の電源は落とした状態ですよね?
 <「電源を入れてからケーブルを挿す」は問題が...


一度、全ての機器の電源を落とし、
「壁」から繋がっているネットワーク機器から順に電源を入れ直してみてください。
 <慌てずに、じっくり時間をかけて、
  一つの機器が起動して30秒くらい余裕をとる位(^_^;
   ※PCなどは操作ができる状態までが判り易いですが、
    「AirMac」などは、電源を入れても直ぐには使える状態では無いので、
    1〜2分程度そのままの状態で...m(_ _)m

後は、
「PC」に使っている「有線LANケーブル」を、
「ルーター」−「AirMac Express」で使っているケーブルと交換して、
「PC」が正常にインターネット接続できるかどうかも確認してください。
 <これで、絵にも描いている「怪しい」ケーブルの正常性が確認できます。


他には、
「Aplle TV」から、PCの動画などが再生できるかが判れば、
「ネットワーク構成」としては、問題無いと判るのですが、
その辺の設定などができるでしょうか?
 <「PC」の情報が無いので、何ができるかが判りませんm(_ _)m

書込番号:13507528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/16 20:36(1年以上前)

本当にお付き合いいただいてありがとうございます(;_;)
書いていただいた「絵」 このとおりです!ありがとうございます。

指摘いただいたことを1つずつ確かめてみました。

>「本当にルーターなのか?」
品名が PR-S300SE となっていました。
電源確認ランプに「ルーター電源」と書いてあったので、ルーターだと思っているのですが・・


>「ケーブルの抜き差し」をする場合、
>「AppleTV」の電源は落とした状態ですよね?
><「電源を入れてからケーブルを挿す」は問題が...
おっしゃったとおりapple TVの電源を切ってから、抜き差ししております。


>一度、全ての機器の電源を落とし、
>「壁」から繋がっているネットワーク機器から順に電源を入れ直してみてください。
何も変わりませんでした・・・(涙)


>「PC」に使っている「有線LANケーブル」を、
>「ルーター」−「AirMac Express」で使っているケーブルと交換して、
これも大丈夫でした。
LANケーブルを交換前後と何も変わりません。
(どのケーブルを使ってもiPod Touchがきちんと無線をつかまえます)



もしかしてコンテンツのほうの問題なのでしょうか?
(iTunesでは再生ができてapple TVでは再生できないとか???)

書込番号:13507820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/16 22:48(1年以上前)

 PR-200NE-LANハブーAPPLE TV

上記の構成(有線接続)でApple TVを接続してます。
 Ace Radioなら問題なく聞けてます。
 コンテンツの問題の可能性は、低いと思います。
 やはり、ネットワークの問題の可能性が高いと思います。
 とくに、無線インタフェースが怪しい。
 まず、無線LAN信号レベルの確認をしてください。

 1)TOPメニューからSettingsを選択
2)Generalを選択
 3)Networkを選択

で一番下にSignal Strengthがありますが、5段階で電波の強弱を示してます。
 何本ぐらいでしょうか?

 あと、何にも設定をいじっていない場合下記のような設定になっているともいますが如何でしょうか?

 Subnetmask 255.255.255.0
Router Address 192.168.1.1
DNS Address 192.168.1.1
IP address 192.168.1.X (Xは、2から254の範囲の任意の

書込番号:13508510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/16 22:59(1年以上前)

いつもいつもすぐのお返事本当にありがとうございます。

Signal Strength ですが、5段階で4本たっています。

また設定は名無しの甚兵衛さんのおっしゃるとおりの数字になっています。

この設定がいけないのでしょうか?

書込番号:13508568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/16 23:33(1年以上前)

iPod Touchが有る事が判明

先の書き込みは自分ではありません。爺のとり越し苦労さんです(^_^;



原点に返って、確認しましょうか...

>iTunesではきちんとストリーミング放送を聴くことができるのですが、
>Apple TVでは毎回エラーがでてしまいます
>(AceRadio-Gree Radio)。
「iTunes」は、「機器」ではないはずですが、どういうことでしょうか?

「PC」の「iTunes」を起動し、
「ライブラリ」→「ラジオ」→「Top 40/Pop」→「AceRadio-Gree Radio」
で聞こえるって事でしょうか?
 <これは、ココに書き込めている時点で、
  「PCでインターネットアクセスができている」
  程度の確認になります。
   ※「PR-S300SE」−「PC」の接続が正常で有るのが判っただけで、
    「PR-S300SE」−「AirMac Express」や
    「AirMac Express」−「AppleTV」の接続・設定が正常かどうかは判らない。

PCの「DVDドライブ」に、お持ちのCDを入れて、
「CDをインポート」をすると、CDの内容をPC側に取り込み、
ネットワーク(PR-S300SE&AirMac Express)経由で「Apple TV」から再生できます。
 <これができれば「ネットワークの設定」が問題無い事が確認できます。
  「Apple TV」の「設定ガイド」17、18ページ

「インターネットラジオ」だけがダメなのか、
「他のコンテンツ」も含めてダメなのかがイマイチはっきりしませんm(_ _)m
 <「YouTube」などにアクセスして、再生できるかが判らない...


>(どのケーブルを使ってもiPod Touchがきちんと無線をつかまえます)
「iPod」で「AirMac」に接続するときに、他に「AirMac」が見つかったりしていませんか?
 <それでも「有線接続」での問題とは関係ないんだよなぁ..._| ̄|○

「Apple TV」を有線接続で「PR-S300SE」に繋いでも、アクセスが上手くいかないとなると、
「Apple TV」の設定で何か問題が有るようにも思えます_| ̄|○

書込番号:13508730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/17 09:21(1年以上前)

こん○○わ。
先回の書き込みでお名前を間違えてしまい、本当にすみませんでした。
爺のとり越し苦労さん、もしまたお気づきの点がありましたら教えてください。


さて、再確認です。
>「PC」の「iTunes」を起動し、
>「ライブラリ」→「ラジオ」→「Top 40/Pop」→「AceRadio-Gree Radio」
>で聞こえるって事でしょうか?
そうです。なので、それをApple TVにとばして聴いているという状態です。


>PCの「DVDドライブ」に、お持ちのCDを入れて、
>「CDをインポート」をすると、CDの内容をPC側に取り込み、
>ネットワーク(PR-S300SE&AirMac Express)経由で「Apple TV」から再生できます。
これは行うことができました。


>「インターネットラジオ」だけがダメなのか、
>「他のコンテンツ」も含めてダメなのかがイマイチはっきりしませんm(_ _)m
YouTubeは問題なく再生できます。
またインターネットラジオでGlee Radio以外にもエラーがでる番組はあります(適当に選んだ局なので、どれかはわかりません。たた漠然と「このコンテンツはなくなっちゃったのかな?」と勝手に納得していました。
でもこのGleeはどうしても聴きたかったので、念のためiTunesで確認したら再生したらできたので「あれ?」ということになったのです)


>「iPod」で「AirMac」に接続するときに、他に「AirMac」が見つかったりしていませんか?
いえ、ひとつしか見つかりません。

_| ̄|○

書込番号:13509840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/09/17 15:48(1年以上前)

「PCのiTunesを介して聴けるなら」ネットワークはOK

>>「PC」の「iTunes」を起動し、
>>「ライブラリ」→「ラジオ」→「Top 40/Pop」→「AceRadio-Gree Radio」
>>で聞こえるって事でしょうか?
>そうです。なので、それをApple TVにとばして聴いているという状態です。
あぁ、そういう事ですか、
これが判れば、後の確認は不要ですね...
 <添付の絵を見れば判りますが、
  「ネットワーク」の経路をちゃんと通っているので、
  「ネットワーク設定」に問題は無い事になります。


>またインターネットラジオでGlee Radio以外にもエラーがでる番組はあります
>(適当に選んだ局なので、どれかはわかりません。
>たた漠然と「このコンテンツはなくなっちゃったのかな?」と勝手に納得していました。
この「書き方」の真意が良く判りませんm(_ _)m
「エラーになる番組も有るが、概ねの局が問題無く聴ける」
って事でしょうか?
それとも、
「他の局を確認したら、それもエラーになった」
って事でしょうか?

まぁ、どちらにしても、メーカーに確認して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m

https://discussionsjapan.apple.com/message/100582848#100582848
こんなことが書かれていますが、該当しますか?

書込番号:13511053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/18 12:23(1年以上前)

こん○○わ。

言葉が足りない中で、いろいろと教えていただき本当にありがとうございます。

>「エラーになる番組も有るが、概ねの局が問題無く聴ける」
>って事でしょうか?
そうです! 私は普段こだわりなく適当に局を選ぶので、エラーが出ると次の局を探すということを繰り返しています。
そしてエラーなく聴くことができる局にあたったら、それを聴いているのです。

先回アドバイスいただいた「地域」の件ですが、「ラジオ」での設定がわかりませんでした(涙)。
ただ言語は日本語にして、時刻あわせのための地域は東京を選んでいます。

やはりメーカーに聞くのが1番ですよね m(_ _)m

書込番号:13515043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これって改悪?

2011/06/27 09:39(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

こんな記事を見かけました。
【Apple、MobileMeからiCloudへの移行で利用出来ないサービスは「iWeb publishing」「Gallery」「iDisk」と説明】
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=13137

私は離れたところに住んでいる両親に子どもの写真や動画を見せるためにAppleTVを購入したのに、iCloudサービスが始まって、「Gallery」が使えなくなるというとことは、価値が半減どころか用無しになっちゃうかも。。。

みなさんどうですか?

書込番号:13183906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/05 17:56(1年以上前)

写真共有だけなら、Flickrもあるんじゃ? (^^)
Apple TVでネットに接続するのなら、MobileMeのサービスに固執することも無い様な.....

Flickrなら無料アカウントで、枚数制限ありながらもアルバムも作って分類も出来ますから、お薦めと云えばお薦め
それと、iCloudでもファイル共有の機能は提供されるのでは?(チョットウル覚え)

書込番号:13217913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/02 21:58(1年以上前)

Apple TV から、iCloud へ写真を取得しに行けるようにするつもりだ、と基調講演でジョブスが言っていた気がします。
動画は、どうだったでしょうか。

書込番号:13328065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

音質の改善策について

2011/07/01 11:21(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

PCネットワークオーディオについての質問です。
mac book proと同時購入し、i-tunesでリッピングした音楽を楽しみたいと思い、以下のように組みました。
auひかり
NEC無線ルータ
NEC無線コンバーター有線LANにてAPPLE-TV光角型ケーブルにてSONY アンプ TA-FA1200ES
スピーカ接続です。

APPLE-ロスレスにて何曲かリッピングしてみて、最初のうちはネットラジオも含め便利だし、音も悪くないかなと思っていました。
最近は欲が出てきて、もう少し高音質にならないかとイロイロググってみたのですが、なかなかこのような使い方での改善策が見つかるりません。
詳しい方のアドレスいただければと思います。

書込番号:13200247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/01 12:56(1年以上前)

Firestone Audioの「Bravo」なんて面白いかと思います。
デジタル信号を光から同軸に変換 + リクロック
といった機能の製品で2万円程度の製品です。
簡易なPCオーディオ向けの製品ですが、効果は大きいと思われます。
環境により、効果の出方は色々ですので一度ググってみてください。
私の環境下の場合では線の細く感じられる音から、芯のある音へ変化し、
大変満足しています。

10万円以上出しても良い音をと考えられるなら
「ES9018」をキーワードにググってみてください、
ただしコチラの製品は音の評判は良いのですが、映像を楽しむ場合は
遅滞の問題より不向きになると思われます。

書込番号:13200500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2011/07/01 14:52(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは!
早速のご指導ありがとうございます。
どうしても問題点を上流に考えすぎていました。
携帯ではこころもとないので、帰ってからググってみます。
もしよろしければ、解らない部分を再度質問させていただきますm(_ _)m。

書込番号:13200804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/02 16:29(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは。いろいろググってみたのですが、こちらの製品は有益そうなので購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13205329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/03 00:08(1年以上前)

気軽さと音質
どこで妥協点を見出すかが厄介ですね

あとは映画と音楽を同じシステムで両立させる厄介さ
複数のシステムを持たない限り妥協点探しの連続になって
しまいますね、私の場合は。

BRAVO購入後のステップアップとしては、アナログ電源の
導入などがありますし、音楽性を持たせたいなら単体DACを
追加などもアリかと思います。

私の場合はCSEのレギュレーターにて電源改善による効果は確認しましたが、
費用対効果の面より不採用。
その代わりにデジタルイコライザーを追加し、自分好みに調整しようと、
格闘中です。

書込番号:13207327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/03 15:25(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは!
オーディオって楽曲を楽しむからいい音を探すに目的が変わって行ってしまうのが恐ろしいですね(笑
私の場合多分つぎはSACDプレーヤーに、行ってしまう気がします。
映像はBDと5.1chを別途組んでいるので、HDクラスのこちらのAPPLE-TVを使う予定はありませんが、コストパフォーマンスを考えればとても素晴らしい製品でした。
BDも含め金額的に上がっても、もう少し上の製品をAPPLEから提供していただけたらなと、思ってしまいます。
PCオーディオもマニアな商品が多いようなので、またなにかの機会にご指導いただけたらと思います。よろしお願いいたしますm(_ _)m。

書込番号:13209467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/07 23:48(1年以上前)

SACDは行きたくていけなかった道
・・・・聞いてる音楽のジャンルのアルバムは
あんまりSACD化されなかったんですよね私の場合

とはいえ、未だにOPPOのBDP-95などの製品を見ると
欲しくなってしまいますね。
代理店がないだけに気になる商品です

書込番号:13227205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/09 12:11(1年以上前)

Apple TVはCD音源の44.1khzを強制的に48khzにクロック変換するし、その変換精度も低いから音質ははじめから悪いです。元が悪いので音質改善は無駄な努力。
Airmacexpressは44.1khzで送ってくれるからまだマシですが、どんぐりの背くらべ。

Macbookproからなら光出力をそのままAVアンプに入れるかUSB-DACを使ってアンプに持っていった方が音質はずっといい。

Apple TVは音質よりも利便性を追求すべきで、音質改善のグッズを追加投入しても投資効果はない。

書込番号:13232401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件

2011/07/09 15:13(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは!
商品届きましで早速
セッティングしました!思った以上の効果でふわついた音が絞まり、定位感もしっかりしました。テレビにも使え、期待以上でした。
DDCとしても使える(まさにそのもの)ので、本気聴きの場合は直接PCにつなげて見ようと思います。


パワー・トウ・ビリーブさん、レスありがとうございます。
正直パワー・トウ・ビリーブさんのような回答が、自分のなかにすでにあり、apple-tvに求めるのは厳しいと思っていました。
ただ上記の通り、ジュークボックス的な使い方でのapple-tvは十分楽しめそうな結論が得られました。
また、どちらかの機会に通常のPCオーディオにての、リッピングテクニック含め助けていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13232980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/10 15:00(1年以上前)

要は使い分けだと思います。apple tvには使い勝手の良さは格別で、Mac からもPCからも、iPodやIphoneからも自由にAIrPlayで音を飛ばせるし、DLNAよりずっとイージーで気楽です。
しかも動作も安定しています。

音質にこだわる用途には向かないですが、気軽に使えるのが価値じゃないですか。

その気楽さを犠牲にしてあれこれアクセサリー的に機械をぶら下げるのは賢明ではないと思います。

音にこだわるならソースから出口までバランス良くと云う話になるし、apple tvでは荷が重いです。

書込番号:13237413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/07/10 15:13(1年以上前)

音質重視のPCオーディオでは、大きく分けて二通りの考え方があって、
音楽専用PCを準備して、USBのDACかDDCを使ってオーディオシステムにつなぐか、
LINN、Yamaha、マランツなどから出ているネットワークプレイヤーを使って、NASに貯めた音源を再生する(pcはリモコン機能)が主流。

apple tvやAirplayは、ネットワークプレイヤーのひとつだけど、16bit48khzの限界もあるし、気軽に楽しむ用途向けだと思います。NASを用意したり、音楽専用にPCを準備するような面倒がないところが良さだとおもいます

書込番号:13237451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/11 01:58(1年以上前)

BRAVOの好結果おめでとうございます

リッピングに関してはCDイメージをHDDに一旦抜きとり、更にリッピングもしくは仮想ドライブに割り当て再生とか、色々試されてる方もいらっしゃいますね・・・
自分の場合は便利さを取り、ドライブ側で読み取りエラーを回避する設定にして、ソフト側ではエラーチェックせずにロスレスで圧縮してしまってます。

上記はWINのデスクトップ機で行っていますが、遊び用で中古のノートを2万円で
購入し、Ubuntu Studioを入れてます。
・・・・といっても私にとっては敷居が高く、全然設定が進でいませんが(汗)

書込番号:13240040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/11 14:53(1年以上前)

ジム・ランさんパワー・トウ・ビリーブさん、いろいろご協力いただきありがとうございました。
BRAVOをDDCとしてMACからデジタルアンプに接続し、itunes再生もしてみました。こちらの音質も十分満足できました。さらなる満足感を得るにはamarra等の再投資が必要かもしれませんが、どんどん深みにはまっていくようで・・・
結果、音楽に全く興味がない女房が、このapple-tvでインターネットラジオからの音楽でさえ「これってCD?」と、聞いてくるくらい音の変化に気づいてくれたので、我が家の使い勝手としてはよしとしようと思います。基準としてはあまりにも無謀ですが(爆)

書込番号:13241386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/11 15:45(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさんを否定するわけではないですが
こんな考え方もあります。

完成度が高い製品ほど改善の余地が少ない、改善のハードルが高い、
(下手にいじると悪くなる)
よってアクセサリーでの改善が難しい。
そう考えると完成度が低い製品ほどアクセサリーでの改善が見込める。

マニアじゃないですさんの環境では上手くハマったようでよかったですね。

書込番号:13241515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/11 23:22(1年以上前)

amarraですか。。。。。
apple TVから離れて本格的にPCオーディオとなると、BRAVOでは荷が重くRATOCなどが欲しくなり、アンプ自体も交換と泥沼化しそうな気がしてきますね。

一旦あせらずにソフトを楽しみ、ハードの更新を止めてしまいましょう・・・がBRAVOを進めた私の意見です。
しばらく聞いていて物足りなく感じたら次のスッテップとゆっくり目と思えるペースが丁度良いと思います。

それでも次へと考えるならば一度「かないまる」でググってみてはいかがでしょうか、既に御存知かもしれませんが参考になると思います。

書込番号:13243468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/12 00:59(1年以上前)

Amarraを検討されているということはMacを使用されているのでしょうか?
Macでしたらこんなソフトがあります。

BetterSound http://vaiopocket.seesaa.net/article/209837972.html

iTunesを使いながらインテジャーモード、バッファーサイズの変更、
アップサンプリングなどが可能でフリーです。

AirPlayには使用できないと思いますが。

書込番号:13243871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/12 17:06(1年以上前)

ジム・ランさん、こんにちは。
BRAVOをここのスレでここまで書いていいのかわかりませんが、BESTな商品でした。DDCとして直接MACとデジアンをつなげて音も確認しました。niro800(AVアンプ)接続も思った以上の効果で、今回はジム・ランさんのご厚意とおりあとは単純に音楽を楽しみたいと思います。また困った折には、ご教授下さいますようよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:13245741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2011/07/12 17:15(1年以上前)

激団ひとりさん、レスありがとうございます。
MAC関連非常におくわしそうなので、そちらの関係ぜひとも次の機会にご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13245771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Airplayの音質と使い勝手の差について

2011/06/25 12:26(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MC572J/A

クチコミ投稿数:7件

iTunesにロスレスで取り込んだ音楽を出来るだけ手軽に、テレビまたはコンポを通じて聴きたいと思い、Apple TVかAirMacExpressを購入しようと考えています。
色々な方のレビューなど拝見すると、AppleTVはAMEに比べ音質的に劣るが、音の途切れが少ないというお話があったのですが、その差がどの程度のものか分からず、決めかねております。
音楽メインの用途で考えた場合、どちらがおすすめでしょうか?
是非皆様のご意見お聞かせ下さい!

また、iPod touchを持っておりますが、こちらには容量の関係で圧縮した音源しか入れておらず、ライブラリ全てを同期させていないので、あくまでiTunesのライブラリを再生したいと思っています。
ちなみにテレビはREGZA(型番不明)、コンポはonkyo X-S1を使用しています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13175662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 12:43(1年以上前)

iTunesの音楽再生だけ考えるなら、普通にコンポに直接PCから接続した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:13175715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 13:27(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速のご返信ありがとうございます!
本来ならそうしたいのですが…部屋が本当に狭くて、ノートPCの定位置というのが無い状況です。。
部屋の真ん中に小さなテーブルを置いて、いつもそこであらゆる作業をするのですが、音楽を聴いたりYouTubeを観たりする時はベッドの上に移動させたり…とちょこちょこ移動させるため、出来れば無線で…と考えております。

書込番号:13175854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 13:38(1年以上前)

そういうことでしたか・・・

であればどちらも光デジタル出力があるようなので、コンポに光接続で良さそうですが、テレビにデジタル接続できるのはApple TVになりますね。

音楽要素でいえばどちらでも良い気もしますが、違いについてはちょっと分かりません。。

ただ、無線ってことで考えるなら設置される場所にも大きく左右されますので、その辺の自由度で言えばApple TVってことになるのかもです。。
AMEでも電源タップで移動はできますが・・・

書込番号:13175891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/25 15:42(1年以上前)

設置場所に関してはAppleTVの方が自由ということなんですね。
とにかく省スペース!!で便利に音楽を聴きたいと思ったので、それはとても助かります!
音質にあまり差異が無ければいいな、と思うのですが、YouTubeをテレビで観られるというのも面白いので、それは割り切るしか無いのかな…とも思います。
ありがとうございました。

書込番号:13176291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/25 15:57(1年以上前)

>設置場所に関してはAppleTVの方が自由ということなんですね。

自由というかAirMacExpressはコンセントに本体ごと差すタイプなので・・・ってことだけです。。
無線の場合はこの本体の設置場所によって安定性が変わってくるので、そういう意味でのこと・・・ってだけです。。

設置場所は壁面のコンセントでも問題なければ、こちらの方が省スペースって感じもしますね。。

両社でコンセプト的なものが違うので、音楽以外も検討されてるならそちらの機能を考えて選んだ方が良いと思いますよ。

書込番号:13176345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/26 18:29(1年以上前)

返信遅くなりまして申し訳ありません!

電源ですか、考えていませんでした。。ご指摘ありがとうございます。
私の部屋だと電源も少なく設置しづらい状況なので、AppleTVが向いているかも知れません。
AMEで電源が取れそうにないとなると、音質どころのお話じゃないですもんね^^;

AppleTV購入しようと思います。ありがとうございます!

書込番号:13181412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング