
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年2月20日 00:15 |
![]() |
7 | 9 | 2020年2月6日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2020年2月2日 15:27 |
![]() |
4 | 9 | 2020年1月9日 18:27 |
![]() |
4 | 6 | 2019年12月26日 11:33 |
![]() |
14 | 17 | 2019年12月2日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB
ご教授願います
iPhone所有 Amazonプライム会員です。
アップルTV4kを購入しプライムビデオを
楽しんでいます。今回Amazonミュージックもと
思いアプリをインストールしたのですが
添付画像からリモコンを押してもうんともすんとも
言いません。 関係あるか分かりませんが
アップルTVのアップデートはされています。
iPhoneでは普通にAmazonミュージックを
聞く事ができます。
書込番号:23216674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TOSTYさん
とりあえず画面の指示通り、iphoneのブラウザでamazon.co.jp/code へアクセスしログインされてみては?
書込番号:23217108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://technoglitz.com/japan/amazon-music%E3%81%8Capple-tv%E3%81%AB%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%80%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E6%AC%A1%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%A7/
Apple TVアプリストアの「アプリ」メニューでAmazon Musicを検索します。
アプリは6文字のコードを表示します。
モバイルブラウザーまたはコンピューターでhttps://amazon.com/codeを開き、
必要に応じてamazon.comにログインします。
最後に6文字のペアコードを入力すると、準備完了です。
書込番号:23220398
0点

>飛行機嫌いさん
>ビビンヌさん
丁寧にありがとうございました。
無事に登録できました
書込番号:23241298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]
古い液晶テレビ(AQUOS LC-26BD1)に接続してネットフリックスをスマホから飛ばして見たいと思ってます。
ただし、AQUOS LC-26BD1はHDMI端子が一口しかなく、BDレコーダーを接続しています。HDMIを分岐(スプリッター?)とかしても上手く動作できるのでしょうか?他にオススメの方法が何かありますか?
書込番号:23210553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>かんちきちんさん
HDMI 分配器ではなく、「HDMI 切り替えスイッチ」は、ケーブルとの相性が良ければうまく機能すると思います。
問題は、「ネットフリックスをスマホから飛ばして見たい」という部分です。
おそらくスマホ画面のミラーリングでは良好な視聴はできないと思います。
Firestick TV を無線LAN ルータに接続して「AQUOS LC-26BD1+HDMI 切り替え機」でNetflixを表示することをお勧めします。
無線LAN ルータをお持ちでない場合は、スマホのテザリングでも良いですが、パケット通信料金がかさみます。
書込番号:23210643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かんちきちんさん
>古い液晶テレビ(AQUOS LC-26BD1)に接続してネットフリックスをスマホから飛ばして見たいと思ってます。
もしかしたら理解していて、あえて飛ばすと書いているのかも知れませんが、、、
キャスト対応アプリに関してはスマホから操作をするだけで、
Chromecast自身がネットから直接再生する仕組みなので、
映像と音声を「飛ばす」画面のキャスト(ミラーリング)より快適に見れますよ。
(一応、誤解があるといけないので:^^)
書込番号:23210930
1点

chromecast の口コミ掲示板でしたね。
Firestick TV ではなく、本機を使って同じことができます。
書込番号:23211018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIセレクター買うなら、まずこの辺りから検討すると良いかと。
https://kakaku.com/item/K0000325966/
ただ如何せんテレビ本体が2006年発売とかなり古いです。
HDMI規格も恐らくHDMI 1.1辺りと思われ、殆ど初期バージョン。
きちんと使えるかどうかは何とも言えず、試してみるしかないと思います。
そろそろテレビの買い替えも考えた方が良いかも。
同じシャープの32インチが3万円前後。
電気代も半分以下になってます。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_Spec301=32-37&pdf_so=p1
書込番号:23211244
0点

>cbr600f2としさん
ボタンで機器を切り替えるってことですね。ありがとうございました。
>papic0さん
Chromecastを使って無線LANルータ経由でネットに接続し、スマホでNetflixの動画を操作したいということでした。スミマセン。
>ヤス緒さん
表現が誤っていました。解読していただいてありがとうございます。
>ひまJINさん
一人住まいする子供に古いTVを渡して、ネットTV的な使い方をさせてあげようと思っていたのですが、HDMI規格ですか・・・なるほど。
電気代も含めても考えものですね。
ありがとうございます。
書込番号:23211909
1点

>一人住まいする子供に古いTVを渡して、
新生活始めるなら、この際新しいテレビにしてあげましょうよ。
LC-26BD1は重さ17kgありましたが、最近の32インチはわずか5kg前後。
取り回しも楽だし、設置もスタンド付けるだけ。
メーカーに拘らなければ、さらに安い製品も多くあるので、検討されては如何でしょう。
例>https://kakaku.com/item/K0000984522/
書込番号:23212796
0点

余談ですが、Chromecast使用には、常時ネット接続のWiFiルーターが必要なことはご存じでしょうか。
単純にスマホとの接続では使えないので注意してください。
フレッツ光などのひかり回線が理想的ですね。
ただ、それなりに月額費用もかさむので、新生活の足かせになるのでどうなんでしょう。
まあスマホのパケット代節約にはなるので、その辺はバランス次第かと思います。
書込番号:23212852
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
子供はスマホ世代なのでTVよりもWiFiルーターがMUSTアイテムですので、環境は大丈夫です。
電気代も考えて、TV買い替えも前向きに考えてみます。
書込番号:23213975
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast Ultra GA3A00416A16 [ブラック]
Chromecast Ultraの購入を検討しています。
google homeに連携して、起動、時計の表示等は可能なのでしょうか?
朝起きたとき、アラームと同時にモニターに時計が表示されれば最高だと思います。
そこでgoogle nest hubを買うか、Chromecast Ultraを買うか迷っている状態です。
ご利用中の方お教え頂ければ幸いです。
0点

確かにChromecastはGoogle Homeから連携操作出来ますね。
ただそれは、電源ONとか動画等の再生指示のみです。
Google Homeのアラームと連携してChromecast操作は出来ないと思います。
やはりNest Hub買うしか無いんじゃないでしょうか。
書込番号:23205542
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K
明けました。おめでとうございます。
皆さんに質問です。当方現在、HDTVにクロームキャストULTRAを使用中。
そろそろfireTVを購入しようかと考え中です。
そこで、どの様な周辺機器が必要か解らなくなってしまい・・・
ですので皆さんの意見を伺いたく掲載しました。
fire stick本体 (4Kでも2Kでも可)
USB電源 (TV本体に1つしか無い。電源
安定供給の為)
HDMI切り替え器 (TV本体につ1のみ)
それとHDMIケーブル。
一応、自分で考えた結果、こんな感じです。
使用形態はBDレコーダーの上にTVを載せて使用中。
FIRE STICKは無線LANルータ 2.4n/5ac で使用してみようと思います。クロームキャストはWIFIでスマホを介し使用しています。(クロームキャストは有線LAN接続)
とまあこんな感じです。
何か大事なところ、これが足りない、これは購入した方がいいというものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:23156393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おやじxxさん
HDMI入力が1系統のTVで、現状はChromecastとレコーダーが共存していると言う意味でしょうか?
それとも、レコーダー以外に1系統(都合2系統)って事でしょうか?
製品にも依存するとは思いますが、仮にTVで2系統、それ以外に切替機を利用の場合、切替が面倒な気もします。
入力系統はシンプル(全て切替機配下など)にした方が分かりやすいと思います。
HDMI入力4系統入力のTVとHDMI入力4系統のホームシアターを利用していますが、全て完璧に自動切り替えしてくれれば良いのですが、時々あれ?って事が発生します。
全ての接続系統(特に日常利用しない機器)を忘えていないので、時々戸惑います。
利用環境にも依存するとは思いますがFire TV Stick(別途イーサーネットアダプタが必要)も有線LANの方が安定すると思います。
ちなみに、Chromecastは有線接続との事ですが、TVやレコーダーはLAN接続可能なタイプでは無いのでしょうか?
有線LAN接続可能な機器が複数あるなら、スイッチ(ハブ)を利用して接続すれば良いと思います。
最後に、どちらでも良いなら4Kがお勧めです。
書込番号:23156924
1点

亜都夢さん回答ありがとうございます。
TVはBDレコーダーに1つ、クロームキャストULTRAに1つ。でHDMIの余剰端子はありません。
LAN端子は付いているのですが、データ放送用ではないかと思います(安いTVであまり説明書読んでません^^;)。一応接続してあります。
FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
そちらの方がよいのであればTVのLANをFIRE TVに回そうと思っていますので。
書込番号:23157087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亜都夢さん返信ありがとうございます。
HDMI端子は、BDレコーダーから1系統とクロームキャストULTRAに1系統使用し余剰HDMIは0です。
有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
最悪、FIRE TVにメリットがあるのだとすればこちらに繋げ換えようかと思っています。
とまぁ、こんな感じです。
必要な回答が得られましたでしょうか?正直不安ですが自分の精一杯の回答です。
以上です。
書込番号:23157110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI端子の余りが無いなら、まずはHDMI切替器を購入して下さい。
HDMI端子が無いとFire TV Stickは使えません。
あと、Fire TV StickでテレビのUSB端子等から電源を取るのはお勧めしません。
電源は付属ACアダプタで取ってください。
書込番号:23157290
1点

ひまJINさんこんにちは。
一応、FIRE TVを購入する時に合わせて購入しようかと思っておりましたが、切り換え器が無いと本末転倒なので購入順番を考えています。
貴重なご意見、ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:23157309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちのHDMI切替器でポートが足りないなら、3ポート以上の切替器に買い替えが必要です。
例>https://www.amazon.co.jp/dp/B07JJMYJMJ
書込番号:23157318
1点

そうですね。アマゾン等で販売している切り替え器は最安で入力が3系統のものがありました。
当方としてはあまりお金をかけずそれなりに視聴が出来れば良いのでこだわりを持っていません。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23157391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おやじxxさん
>FIRE TVですが、やはり無線より有線の方があんていして視聴できますか?
あくまでも個人的感覚である事と、利用環境に左右される事ですが、私の環境では無線よりは有線の方が安定しています。
無線でも通常は問題ありませんでしたが、まれに映像が停止したり、HD画質への切り替わり(再生開始直後はSDで自動でHDへ切り替わっているみたいです)が遅く感じたりしました。
>有線LANはTVに接続していますが、殆どモニタみたいに使用しているので何の為に使っているのかわかりません。
確かにTVのLAN端子はあまり意味が無いかも知れませんね。
でも、レコーダーはメーカや機種にも依存しますが、最近の機種ならリモート視聴やリモートでの録画予約等が出来ませんか?
無くても困るものではないですが、微妙に便利だったりします。
既にChromecastとTVの少なくとも2系統の有線LAN接続が可能だとしたら、近くにルータ等があるのかもしれないですが、レコーダーは接続していないのでしょうか?
書込番号:23157599
1点

亜都夢さんこんにちは。
BDレコーダーにもLAN端子がありこちらも繋げています。
メーカーはパナでHDDは500GBしかなく、エアチェックした動画をBDに落とすために使用。
レコーダーにはアプリとしてプリインストールされているyoutube、ニコニコ動画(今は消去されました。)がありたまに使っている程度。なによりレコーダーなので処理速度が遅く、イライラします。
後はレコーダーのマネジメント機能を使い、タイトルの修正等に使う程度です。
主にレコーダーの有線LANを使用している理由はこんなものです。
書込番号:23157697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > ピクセラ > PIXELA Smart Box Recorder Set PIX-SMB110W-1T
Amazon Primeには非対応だったと思います。
基本的に国内にてVODアプリの用途で利用される場合は、
Fire TVかApple TVの2択になるかと。
(他製品とは対応サービスの数に格差があるので)
書込番号:22882434
0点

本体内蔵アプリでの対応は難しいと思います。
Primeビデオ、Huluには、Chromecast built-in機能で、スマホ等アプリからのキャストなら対応してるようです。
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromecast/built-in/apps/?utm_source=g.co/castapps
下手にリモコンで画面見ながら操作するより簡単だと思います。
スマホで観たい動画選んでキャストボタン押せばテレビ側に即時映せる感じだと思います。
書込番号:22882993
1点

Amazonで探したら、かなり安く売ってますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF39R8X/
ただ、カスタマーレビュー見ると散々ですね。
VOD用途ならFire TV Stick買った方が賢い気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
書込番号:22883087
0点

VODのキャスト用途でしたら、本製品より対応数の多いChromecastの方にされた方が良いかと。
いずれにしても、格差がある本製品とで悩む必要は無いと思われます。m(_ _)m
書込番号:22883275
1点

Huluは対応しています。だめなのはAmazon PrimeとNetflix です。
Huluの使い勝手はなかなかいいと思います。
書込番号:22919839
2点

最近はiPhoneからAmazon Primeのビデオを本機に写して楽しんでいます。
本体だけで完結しないのがちょっとだけ不満ですが、十分いけてると思います。
書込番号:23129757
0点



ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter P3Q-00009
AQUOS sense plus SH-M07とエプソンのプロジェクタをつなぎ、GOOGLEスライドを使ってプレゼンしたいと思います。
練習途中で何度も接続中断と表示され、そのたびに最初から接続設定やる羽目になりました。
これではちょっと本番では使えませんね。
ファームウェアupが有効かもしれないと思い、下記にアクセスし、入手をクリックしても
「お探しもののはここにはありません」と表示されて手詰まりです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%82%b9-%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4/9wzdncrfjbb1?activetab=pivot:overviewtab
1 接続中断の原因は?スマホのメモリ? この機種のファームウェア? 他に何かあるのでしょうか?
2 対応策思いつく方、教えていただければ助かります。
1点

混乱しまくりなのか、全然わかんないのか、酔っぱらってるのか。。
Microsoft ワイヤレス ディスプレイが何で関係あるの?
書込番号:23076707
0点

要件 Windows 10 Mobile バージョン 10049.0 以降, Windows 10 バージョン 10049.0 以降, Windows 8.1
まず、クライアントはこれを満たす必要があるけど
その携帯はwindows端末なの?
携帯からは、何のアプリケーションを使ってMS WDAに接続しようとしているの?
書込番号:23076722
0点

>1 接続中断の原因は?スマホのメモリ? この機種のファームウェア? 他に何かあるのでしょうか?
携帯端末が要件満たしていないからでは
>2 対応策思いつく方、教えていただければ助かります。
要件を満たした端末を用意する
書込番号:23076724
0点

取りあえずは、他のタブレットとかでも試して見ては。
MediaPad T3とかお持ちでは無かったですか。
https://kakaku.com/item/K0000990504/
何せ、Miracastは結構相性がシビアです。
使えない端末は使えないと諦めた方が良いと思います。
ただ使えてる端末でもOSのバージョンアップ等で使えなくなる事もあるので注意して下さい。
書込番号:23076759
2点

>ミネバさまさん
androidですが、多くのandroid端末が対応表に上がってますね。
途中まで順調にプレゼンできるわけだし、対応してないってことも考えにくいのですが…
>ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
週末にタブレットや他のandroidスマホでも試してみます。
まずはMicrosoft ワイヤレス ディスプレイのファームウェアup、別のPCで試みます。
書込番号:23076800
1点

HUAWEI端末の場合、デフォルトでMirrorShare機能があります。
https://www.apowersoft.jp/screen-mirroring-huawei.html
タブレットではまだMiracast機能は一般的ですが、スマホでは対応を保証してる物はほぼ無いと思います。
どちらかと言うと、GoogleのChromecastを使うケースが多いかと。
こちらはWiFi環境が要るのが難点ですが、端末の相性はほとんど無いですね。
書込番号:23076807
1点

>androidですが、多くのandroid端末が対応表に上がってますね。
えっ
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/adapters/wireless-display-adapter-2/p3q-00009?ranMID=39726&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-bIFsh1JJ.b5vKhc7UCYpUQ&epi=7kD3zFflDUo-bIFsh1JJ.b5vKhc7UCYpUQ&irgwc=1&OCID=AID2000142_aff_7804_1258413&tduid=(ir__abjzmrkwdckftlxhkk0sohzx0u2xg6vwuldduo3k00)(7804)(1258413)(7kD3zFflDUo-bIFsh1JJ.b5vKhc7UCYpUQ)()&irclickid=_abjzmrkwdckftlxhkk0sohzx0u2xg6vwuldduo3k00#specsColumns-os
これのこと?
androidは、制限された機能と×ってなってるけど。。
っていうか、今、androidバージョンは?
書込番号:23076883
0点

お使いの携帯のOS出荷時がandroid8、最新がandroid9pieってなってるのでどちらもMSの対応表にはありません
対応はandroid5で止まってます#表の更新が止まってるのかもしれんが
まぁ、DIYで試すその心意気は買うけど、トラブった時には、MS技術者に負けないデバッグ能力が要求されるのは当然
なにせメーカ対応の埒外ですから
俺なら、当てもの感覚で色々試す前に事実確認のためAndoroid側のログを見るけどね
書込番号:23076907
1点

ただ、wireless display adapter自体がぶっ壊れている可能性もあるから、まずは、対応表で〇になってるWindows機で、症状が発現するか否かの確認が最優先
書込番号:23076917
1点

Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
実際はハードとソフト要件を満たさないと使えないです。
この辺がMiracastの厄介なところです。
ミネバさまさん、Miracast機器使われた事あるんですか。
使った事無いのに適当なレスされない方が良いかと。
書込番号:23076941
2点

>ひまJINさん
> Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
こんなこと言ってませんよ
笑
まず、要件満たした環境で動くかどうかを試すのが先決。
要件満たしてないのに、あーだこうだ言うのは論外
> 実際はハードとソフト要件を満たさないと使えないです
msが公表していない要件で暇人さんしか知らない要件でもあるのですか?!
それはすごいぜひ公表お願いします笑
書込番号:23076966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
MSが公表していない、隠された要件でひまJINさん様しか知らないことがあるのならぜひ教えてくださいませ
具体的にお願いいたします。
書込番号:23076972
0点

>ひまJINさん
>実際はハードとソフト要件を満たさないと使えないです。
私はMicrosoftのWirelessDisplayAdaperのページを見て要件をお話ししていました。
この記載は何か他に要件があることを前提とする記載ですのでぜひ公開をお願いします
お待ちしております。
>Miracastは結構相性がシビアです。
結構という表現は抽象的で人様々です、こちらもぜひ具体的にお願いします
書込番号:23076986
0点

簡単に言うと...
MSは基本、自ら販売してるOSの対応しか責任持ちません。
よって、MSの販売してるSurfaceシリーズに関しては対応してます。
その他メーカーのPCに関しては、各メーカーの対応になります。
ハードとドライバ等がMiracast対応してなければ使えません。
よって、一般的には使えるかどうか、確認しないと分かりません。
書込番号:23077003
2点

>ひまJINさん
>一般的には使えるかどうか、確認しないと分かりません。
今は一般論の話など誰もしておりません
Microsoft社のWireless Display Adapter P3Q-00009
という個別具体的な製品のお話をしております
スレ主はWireless Display Adapter P3Q-00009
に接続できないのですから、まずは、切り分けのために
Wireless Display Adapter P3Q-00009が要求する要件を満たした環境で
動作確認をすべきと申しております
MSが書いていることだけを満たせばよいのです。
> Win10、Win 8.1のPCなら確実に使える訳じゃないですよ。
>Miracastは結構相性がシビアです。
MSはこんなこと一言も言っていません
一般論で適当なレスはされない方が良いかと
書込番号:23077019
0点

・別のTVと繋いで確認
・USBコネクタをAC-USBアダプタと繋いでみる
くらいは確認されてますか?
電力が瞬断されて接続が切られてる可能性がありますから
書込番号:23077291
1点

>ミネバさまさん
>ひまJINさん
>頭Pさん
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
この週末、自宅でファームウェアupも行い、タブレットでもプレゼン練習し、スマホでも最後までシート送りができました。
(ただし、しゃべりはなしで、機械的にタップして次々とシート送るだけ ← これ、あとから重要なことに気づきます。)
ところが本日、職場で再度スマホを使いプレゼン練習してみると、やはり何度か接続が中断。
詳しい方に尋ねると、「何かタイマー的な機能があって、それで中断するのでは?」と示唆されました。
いやいやスマホのミラキャスにそこまでの機能はさすがにないだろう、と思ったのですが…
頭Pさんのこの言葉もヒントになりました。
>電力が瞬断されて接続が切られてる可能性
ふと思いついたのがスマホのディスプレイスリープ機能。
省電力のために30秒操作しないとスリープになるのですが、一枚のシートに30秒かけずに次々と送ると最後まで中断なし。
一方、プレゼン練習のために話しながら送ると、時間がかかるシートで接続中断。
スリープ時間を10分に設定すると、話しながらでも最後までプレゼン練習できました。
おそらくこれが原因かと。
このアダプターの問題ではなく、スマホ設定が原因のようですね。
もう少し試してみますが、これで解決になればなと思っています。
わからないことがあればまた色々アドバイスお願いします。
書込番号:23083211
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



