ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

chromecastでDisneydeluxe

2019/05/01 00:32(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ違いとは思いましたが価格COMさんにはfiretvstickの取り扱いがなかったのでここに質問させていただきました。

我が家は一般的な縦長構造のマンションです。
リビングにWIFIのアンテナがあり、すぐ隣に設置してある東芝レグザにfiretvstickを使うために購入しました。
買ったその日は試しにつなげてセッティングなどをしたのですがその後やはり寝室で見ようと寝室にある同じ東芝レグザ(サイズは違いますが)につなげました。
起動も遅くつながってもすぐ切れるしフリーズをしたりもしました。
廊下にある中継器を交換しても改善されず、再度リビングのテレビにつないでも症状は同じでしかもだんだんつながなくなる回数が多くなり朝起きて再度電源をつけたところ全く起動しなくなりました。
使用目的としてはNetflixとDisneydeluxeを見るためです。なんとかつながった時に両方を視聴しようと思ったのですが、Netflixはある程度見ることが出来たのですが(途中でフリーズしました)、Disneydeluxeはほとんどホーム画面から先に進めず切れるかフリーズしてしまいます。

長々と書きましたが皆さんにお聞きしたいのは
NetflixとDisneydeluxeをレグザで見るのはfiretvstickとchromecast、どちらが良いのでしょうか?

お知恵をお願いいたします!

書込番号:22636633

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/01 00:44(1年以上前)

第1世代のFire stickだと
サービス停止してます。

よって、
新型Firestickにするか
Chromecastにするか
という事になります。

https://www.disney.co.jp/deluxe/info/190405_1.html

書込番号:22636651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/05/01 01:35(1年以上前)

>カフェ・フラミンゴさん

>NetflixとDisneydeluxeをレグザで見るのはfiretvstickとchromecast、どちらが良いのでしょうか?

Toutube見るのならChromecastを、見ないならFiretvStick でしょう
ChrimecastはYouTubeを見るためのものと思ってた方が良いですね!
もちろんそれ以外でもCastできるものもありますが、メインはやっぱりYouTubeかと思います

書込番号:22636699

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/01 02:52(1年以上前)

>カフェ・フラミンゴさん

>スレ違いとは思いましたが価格COMさんにはfiretvstickの取り扱いがなかったのでここに質問させていただきました。

■Fire TV Stick 4K
https://kakaku.com/item/K0001095865/

でしょうか? そうでしたら、

■Fire TV Stick 4K のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095865/
に投稿してください。

Fire TV Stick 4K ではない Fire TV Stick ならば、

■Amazon のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7611/MakerCD=7346/

に投稿してください。

書込番号:22636765

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/01 03:05(1年以上前)

>カフェ・フラミンゴさん

>NetflixとDisneydeluxeをレグザで見るのはfiretvstickとchromecast、どちらが良いのでしょうか?

という質問ですから、Amazonの掲示板に投稿をお願いする必要は無いですね。先のレスは取り消します。申し訳ありません。

firetvstickとchromecast のどちらが良いか、ということですが、どちらが電波の受信性能が良いかとか、映りが良いか、ということはないと思います。

■GoogleとAmazonが和解。Fire TVにYouTubeアプリ提供、プライムビデオもChromecast対応に
https://japanese.engadget.com/2019/04/19/google-amazon-fire-tv-youtube-chromecast/

にあるように、今後は、Fire TV StickでYouTube、Chromecastでもアマゾンプライムビデオを視聴できるようになります。

おもちのFire TV Stick の映りが悪いのは、電波の受信状況が悪いことが原因だと考えられます。

中継機を使用して、無線LANの電波受信状況を改善することをお勧めします。

書込番号:22636772

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/01 03:11(1年以上前)

>カフェ・フラミンゴさん

連投になり、申し訳ありません。

■Amazon イーサネットアダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI
>対応機種 - Fire TV Stick 4K、Fire TV Stick (第2世代)、Amazon Fire TV (第3世代)。その他の端末には対応しておりません。

を使用して、LANケーブルでルータと接続してみると、電波の状況を排除して、動画視聴の状況を改善できます。

書込番号:22636778

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/05/01 11:18(1年以上前)

>カフェ・フラミンゴさん

>NetflixとDisneydeluxeをレグザで見るのはfiretvstickとchromecast、どちらが良いのでしょうか?

他のデバイス(スマホなど)ありきで良いなら、同じだと思います。
専用リモコンだけで操作したいならFire TV Stickが良いと思います。

私はテレビで動画を見るのにスマホ操作は面倒だったのとスマートスピーカによる音声操作の不確実性が嫌だったので、Fire TV Stickを選択しました。


以下は、カフェ・フラミンゴさんの問題に関して思った事です。

起動しないとは、初期画面が表示されないと言う意味でしょうか?
それともFireOS自体が起動しないって事でしょうか?

再起動(電源OFF/ON)して状況の変化は確認されてますか?
もし、原因がある程度限定できていないなら、まずは現状分析をすべきだと思います。

問題発生時にFire TV Stickは正常に接続されているのか?
利用場所(テレビ位置)でのWi-Fiの状況はどうなっているのか?

これをスマホ等のアプリで確認した方が良いと思います。
前者はFing(iOS、Android用がある、他の同等アプリでも良い)で同じネットワークに接続されたデバイスが分かります。
後者はWifi Analyzer(Androidのみ、iOS用同等アプリは有償)でデバイスが検知可能なAP情報(チャネルや強度など)が分かります。

電波強度が弱いなどでデバイス(Fire TV Stick)が正常に接続できない状況なら接続方法も検討すべきですが、電波強度等が十分なら原因は別にあると思います。

これは推測ですが、ネットワーク環境に何か原因があるような気がします。
もし、ネットワークの問題ならデバイスをChromecastに変更しても同じかも知れません。
もちろん、接続を有線化するだけで問題が回避出来る可能性もあります。

無駄な投資を極力避ける為にも、出来るだけ現状の確認はされた方が良いと思います。

書込番号:22637368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/01 23:14(1年以上前)

>at_freed さん
>亜都夢さん
>papic0さん
>Paris7000さん
返信ありがとうございました。

firetvstickはAlexa対応リモコンの第二世代なので問題ないと思います。
papic0さんの言うようにイーサネットアダプタを使うのも考えに入れておきます。
ありがとうございました。

亜都夢さん
起動しないというのは入力切替をHDMIにしたときに全く認識していないようで真っ暗な画面のままです。
差しなおしたりしても真っ暗なままです。
テレビの電源も入れたり切ったりしましたが駄目でした。
WIFIはテレビのクラウドメニューは表示されるので電波は問題なくテレビには届いています。
>これをスマホ等のアプリで確認した方が良いと思います。
>前者はFing(iOS、Android用がある、他の同等アプリでも良い)で同じネットワークに接続されたデバイスが分かります。
>後者はWifi Analyzer(Androidのみ、iOS用同等アプリは有償)でデバイスが検知可能なAP情報(チャネルや強度など)が分かります。
この方法も試してみようと思います。

また進展がありましたらご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22638887

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2019/05/02 00:50(1年以上前)

>カフェ・フラミンゴさん

>起動しないというのは入力切替をHDMIにしたときに全く認識していないようで真っ暗な画面のままです。

基本的な事ですが、電源供給はされていますよね?
通常は未使用時はスリープ状態にしてTV画面には何も表示されないと思いますが、この状態から復帰しないって事でしょうか?

各機器が正常でテレビのHDMI連動が有効なら、Fire TV Stickのリモコン操作によってスリープから復帰し、テレビの電源が点いて入力が該当HDMIポートになると思います。

>WIFIはテレビのクラウドメニューは表示されるので電波は問題なくテレビには届いています。

テレビもFire TV Stickもネットワーク設定が同じ(接続先及び利用周波数帯)ならFire TV Stickだけが極端に異常になる事は考えにくいですね。

原因が判明して解決されると良いですね。

書込番号:22639063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/05/02 07:51(1年以上前)

製品の初期不良も考えられるので一度交換して貰っては如何でしょう。
(アマゾンはこの辺の手順が簡単で楽とのこと)

あと本件と関係あるかは分かりませんが、東芝レグザはスティックタイプの製品を直接接続すると干渉を起こし易いとのネット情報もある様です。
(付属のHDMI延長ケーブルの距離でもダメとの情報も)
改善しない様でしたら、試しに20〜30cm程度のHDMI延長ケーブルを用意されて見ては如何でしょう。

書込番号:22639404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/05/02 22:11(1年以上前)

>亜都夢さん
>ヤス緒さん

ご意見ありがとうございます。
先日アマゾンより直接返答が来ました。
firetvstickの再起動方法や端末リセットの仕方を教わりました。
まだまだ微妙に不安定ではありますが前回より普通に見る事が出来ました。(映画1本見る間に一度急に接続が切れましたが)

>ヤス緒さん
やはりレグザとの相性問題も多分にあるとも思いますのでお話のようにHDMI延長ケーブルを使ってみようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:22641303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディーオの設定方法

2019/02/17 19:40(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon > Fire TV Stick 4K

クチコミ投稿数:2507件

Fire TV Stick 4KのオーディオはDolby Atmosにも対応ということで購入しました。

ヤマハのAVアンプ RX-A1070 のHDMIで使用しています。
サラウンドの設定をする画面を確認すると、Dolby digital Plusのことは選べますが、Dolby Atmosの表記はありません。
RX-A1070 はDolby Atmosにも対応しているので不思議です。
詳しく分かりませんが、Dolby AtmosとDolby digital Plusは同じことなのか、それとも別の音声デコードなのでしょうか?
もしくはDolby Atmos対応の映像を通さないと、サラウンド音響設定画面でDolby Atmos表示が出ないのでしょうか?

使用している方がいましたら教えて下さい。

書込番号:22474287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2507件

2019/04/20 21:41(1年以上前)

4Kテレビ購入で解決できそうです。

書込番号:22615400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV 4K 32GB

プライムビデオやNetflixなどテレビ内蔵のアプリと比較してApple TV は、高画質 高音質でしょうか?

最近有機elテレビを購入してテレビ内蔵のプライムビデオと前世代のボックス型fire tv (4k)のプライムビデオで同じコンテンツでも画質や音質の違いがあります。

TV内蔵アプリより高画質、高音質であればApple TV 4Kを購入したいと思うのですが、ご購入された皆さまは実際どのように感じておられますでしょうか?

書込番号:22606856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 Apple TV 4K 32GBのオーナーApple TV 4K 32GBの満足度5

2019/04/17 06:03(1年以上前)

テレビアプリではなくblu-rayプレイヤーやレコーダーとの比較です。
ほぼ変わらないと考えて良いと思います。若干落ちましたが。
違うのはipad等と連携した圧倒的な使い易さです。 これだけで導入する価値があります。

画質ほぼ変わりませんがこだわりがあるのでしたら。。私の主観では。
apple tvはhdmiケーブルで画質がかなり変わりました。
パナソニックの最上位のケーブル5000円程度から3万程度のケーブルに変更したところ一目でわかる位画質の向上が見られました。
ほぼレコーダーと同じ画質になりました。これは投資価値がありました。

最後に所有しているパナソニックのub9000、suz2060、ubz1の内蔵アプリとの比較です。

書込番号:22607215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2019/04/17 06:46(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみhdmiケーブルは、何に変更されましたでしょうか?

書込番号:22607234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件 Apple TV 4K 32GBのオーナーApple TV 4K 32GBの満足度5

2019/04/17 07:20(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
私はchord companyのactive resolutionを使っています。既に現品限りの製品です。

ワイヤーワールドやオーディオクエストなど比較したいのですが、、他の機種もパナソニックケーブル使っているところを徐々に入れ替え予定です。

書込番号:22607271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2019/04/17 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。
audioquestのHDMI Xをブルーレイプレーヤーに使ってますが、今後 4K機器を導入すると買い換えないといけないのが痛いです。(^^)

書込番号:22607696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/17 19:46(1年以上前)

私の場合、TVはVIERA TH-60EX850ですが、AVアンプ(マランツNR1609)のHDMI入力端子にappletv4kとfiretvstick4kを接続して視聴しています。
画質、音質共に、appletv4k>firetvstick4k>TH-60EX850という感じです。
appletv4kを購入したのは、itunesでUHDとドルビーアトモス対応の映画作品がレンタル、購入ができることが魅力に感じたからです。

書込番号:22608570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2019/04/17 20:02(1年以上前)

私もfire tv とTVのアプリとの違いが結構感じております。
Apple TV 4K は、64 と 32 がありますが、ゲームはせず映画のレンタルやプライムビデオやNetflixをストリーミングするぐらいだと思うのですが、64にしておいたほうが良いでしょうか?

書込番号:22608602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/17 21:51(1年以上前)

ゲームをダウンロードするのでなければ32で良いと思います。プライムビデオアプリで800M位だったと思います。

書込番号:22608862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2019/04/17 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に参考になります。(^^)

書込番号:22608872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/18 21:57(1年以上前)

スミマセン
プライムビデオアプリで87M、YouTubeアプリで69Mでした。

書込番号:22610945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

TVer、FOBの動画が黒い画面に

2019/04/12 09:25(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02/C [ブラック]

スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

スマホ:Huawei nova lite3
OS:Android 9
再生はHuaweiの「ワイヤレス投影(MIracast)」機能でペアリングして再生しています。

YouTubeを始めとしたAndroidアプリをTVの大画面で堪能していますが、
「TVer」「FOD」は音声の再生はできますが、映像はブラックアウトして見れません。原因、そして改善方法があればご教授ください。
主に動画コンテンツの再生状況を以下にまとめさせていただきました。
宜しくお願いします。

コンテンツ 映像/音声 ○:問題なし、X:問題あり
YouTube: ○/○
niconico動画: ○/○
dalymotion: ○/○
Amazon PrimeVideo: ○/○
AbemaTV: ○/○
Joysoundカラオケ: ○/○
MX playerでのmp4再生: ○/○
TVer: X/○
FOD: X/○
以上

書込番号:22596252

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/12 11:58(1年以上前)

基本、コンテンツ保護の関係で、動画を他のディスプレイには転送出来ませんでした。
ただ、最近はほとんどのサービスが対応し来てます。

ユーザーで設定変更は出来ないはずです。
「TVer」「FOD」の対応を待つしか無いと思います。

書込番号:22596526

ナイスクチコミ!3


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2019/04/12 16:15(1年以上前)

ひまJIN さん

ご教授、有り難うございます。
やはり、「TVer」「FOD」の対応を待つしか無いんでしょうか。
「TVer」「FOD」以外は全く問題が無いだけに、ちょっと残念です。
他の方のご意見もお待ちします。

書込番号:22596968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/12 23:49(1年以上前)

別の視聴方法も検討されては如何でしょう。
アマゾンのFire TV Stickなら、TVer、FODどちらも視聴できます。
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_113969/
https://gokigen-plus.com/fod-fire-tv

Miracast方式、Chromecastと違い、スマホ不要で、安定して高画質で視聴できますよ。
あと、Fire TV StickはMiracast機能も内蔵してるので、LDT-MRC02/Cの置き換えも可能です。

書込番号:22597887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2019/04/13 06:04(1年以上前)

ひまJIN さん

有益な情報、有り難うございます。
早速、アマゾンのFire TV Stickを検討させていただきます。
Miracast機能も内蔵しているとか・・・・・
有り難うございました。

書込番号:22598101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/13 10:10(1年以上前)

一応、ご注意ですが、Fire TV Stick 4KはMiracast機能がありません。
普通のFire TV Stick の方を選択してください。

あと、Fire TV Stick のMiracastは、対応スマホ等を保証してません。
Huawei nova lite3が使えるどうかは分かりません。
一応、手持ちのHuawei P20 liteでは使えましたが、何とも言えません。
まあ、Miracast使えなくても、ほとんどの動画サービスはFire TV Stick単体で使えるので良いですが。

書込番号:22598454

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/13 11:04(1年以上前)

あと、Fire TV Stickは、Chromecastと同様の機能も内蔵してます。
アプリによりますが、スマホアプリで動画を選び、そのままテレビで再生(キャスト)出来ます。
Chromecast対応アプリなら使える可能性があります。
取りあえず、Youtubeアプリに関してはキャスト出来ました。
Amazon Prime ビデオは独自方式で、「他のデバイスで観る」を選んで転送します。
Miracastの単純ミラーリングと違って、キャストしながらスマホで別の操作も出来るのが利点です。

書込番号:22598545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2019/04/13 14:25(1年以上前)

ひまJINさん

詳しい解説とご助言、有り難うございます。

オススメ戴いている製品ですが、以下のURLの製品ですよね。レビューを読んでいて余りにも酷いレビュー結果なのでチョイと心配しています。お使いになって使い勝手、信頼性は如何なんでしょうか?お手数ですがお知らせください。

https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%99%BB%E5%A0%B4-Fire-TV-Stick-Alexa%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B0791YQWJJ/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

書込番号:22598904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/13 16:22(1年以上前)

そう、その4,980円の製品です。
ただカスタマレビュー見る限り、85%が評価4以上ですよね。
どこを見て悪評価と思われたんでしょうか。

個人的にも使ってますが、安定性も高く、ほとんど何の不満もありません。
逆に4,980円程度でこの性能のデバイスが手に入るって事がすごいと思います。
セール狙えば、もっと安く手に入るので、少し待つと良いかも知れません。

書込番号:22599109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/13 17:13(1年以上前)

Fire TV Stickの直近のカスタマーレビュー見ると、確かに悪い評価が目に付きます。
ただ、55%が満点5、30%が評価4なので、大多数のユーザーは満足してると見るべきかと。
どうしても悪評価に目が行きがちですが、全体の残り15%をどう見るかですね。
456件もレビューあるので、じっくり見てみて下さい。

因みに、Fire TV Stickの製品保証期間は標準90日です。
ご心配なら、2年延長保証が980円なので、あわせて購入をお勧めします。

まあ、Amazon Prime加入されてるようなので、確実に使い道は多いと思います。
Prime会員なら、持ってて損は無いデバイスかと思います。

そう言えば、Prime会費が値上げされましたね。
ある意味、今までが安過ぎたので、個人的には妥当な値上げでは無いかと感じてます。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/12/news061.html

書込番号:22599221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2019/04/13 19:08(1年以上前)

ひまJINさん

いろいろご指導を有り難うございました。
ひまJINさの「 個人的にも使ってますが、安定性も高く、ほとんど何の不満もありません」のコメントに、ほんとうに安心しました。

レビューを閲覧すると、どうも悪いコメントに目が行き躊躇していましたが、ひまJINさんのご指摘のように、満足度の平均が 約4.3 で大多数のユーザーは満足しているわけで、是非購入したく考えています。
現在、LDT-MRC02/C でTVer、FOB以外は見れていますので、Amazonのセールを狙って購入したく考えています。

Prime会費の値上にも言及されておられますが、ひまJINさんのコメントに200%賛成です。むしろ宅配無料、Video見放題、Music聴き放題、Photo保存無制限・・・・・の特典を考えればお安い様に思います。

ほんとうに貴重なご意見を頂戴し御礼申し上げます。

書込番号:22599422

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2019/04/13 21:44(1年以上前)

プライムデー待ちだと7月になるので、取りあえずは月末のタイムセール祭りを狙われると良いでしょう。
前回は、確か3,980円で販売されてたと記憶してます。

念の為、ご存じだとは思いますが、Fire TV StickはWiFiルーターに接続しないと使えないので注意して下さい。
もしくは、オプションのイーサネットアダプタでルーターに有線接続でも良いですが、常時ネット接続が必要です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/

書込番号:22599795

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/04/14 08:05(1年以上前)

Fire TV Stickの補足になりますが、、、

「Miracast」を利用する場合は「WiFi-Direct接続」になるので「WiFiルーター(無線LANルーターやモバイルルーター等)」は使用しません。
(ただ、Fire TV Stickの初期セットアップには必要です)

あと、一部アプリ(AirReceiver)に関しては「WiFi-Direct接続」で利用できたとのクチコミ報告がありました。

また、一部アプリ(AirReceiver等)には常時のネット接続を必要としない物があります。
(WiFiルーターのホームネットワーク(ローカルネットワーク)接続のみで利用可能です)

書込番号:22600484

ナイスクチコミ!1


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2019/04/14 08:49(1年以上前)

ひまJINさん >Fire TV StickはWiFiルーターに接続しないと使えないので注意して下さい。
・・・・・アドバイス、有り難うございます。
自宅はWi-Fiルータが設置されていますので、この環境でTVer、FODを見るのは大丈夫でしょう。

ヤス緒さん > 「Miracast」を利用する場合は「WiFi-Direct接続」になるので「WiFiルーター(無線LANルーターやモバイルルーター等)」は使用しません。
・・・・・アドバイス、有り難うございます。現在Wi-FiダイレクトでLDT-MRC02/Cを使用中ですので大丈夫です。

実は・・・・・
LDT-MRC02/C(Miracastアダプタ)はWi-Fiルータを必要としないので 公衆Wi-Fiが整備されていない公民館等でのスマホ片手でのプレゼンに大変重宝しています。しかし本質問の様に当方の試験で TVer、FOBの映像が再生できない事が発覚したため、皆様のご助言をいただきました。

TVer、FODの再生の件は「Amazon Fire TV Stick」ならスマホ画面を投影する=MiracastもOK、WiFiルーターが設備されていれば当ルータ経由でTVer、FODも見れるとのことですので、チャンスを見て乗り換える腹が決まりました。皆様有り難うございました。

書込番号:22600553

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2019/04/14 19:39(1年以上前)

余談になりますが、、、
TVerテレビアプリのアナウンスの下部分が少し気になるところです。(著作絡みでしょうか?)

>なお、「TVerテレビアプリ」で配信する番組は、Webサイトやスマートフォン・タブレットアプリで配信する番組とは一部異なる場合がある。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=83805/

書込番号:22601794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア方法

2019/04/05 03:51(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

クチコミ投稿数:490件

ファームウェアアップデートしたいんですが、

画面の意味がわかりません。

どこにURLとSSIDを打ち込むんでしょうか?

書込番号:22580556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/05 04:03(1年以上前)

これを繋いでるPCの無線LAN(Wi-Fi)をいつも繋いでるルーターのやつからこれ(MRC02-AP-xxxx)に切り替えるってことだね

[普段]
ルーター →→→→ PC

[今回]
これ →→→→ PC

↑↑こんな感じに切り替えてブラウザに“192.168.8.1”と入力すれば、こいつの設定画面が開くのでそこからファームウェアの更新(PCにあるデータを送り込む)という感じでやればいいと思うよ

書込番号:22580561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2019/04/05 04:24(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございます。

パソコンのHDMIに挿すんですか?


いつもスマホの画面をテレビに映すことだけにしか使ってなかったのでパソコンに繋いだことがありません。

通信の通ったWi-Fiにすらつないだことがありません。

スマホと本機との接続だけでした。

書込番号:22580569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/05 04:41(1年以上前)

>パソコンのHDMIに挿すんですか?

いやいや、PCと直接線をつなぐとかではなくWi-Fiで繋がないとダメ

普通、ファームウェアを更新とかの場合はPCと機器をUSBとかで繋いでPCから作業(PCからUSBを通じて機器にデータを送り込む)になるんだけど、これはUSBとかで繋ぐ類の製品じゃないからWi-Fi(ネット)で繋いでネットを通じてデータを送り込むという方法になるということ

↑↑あまり難しいことは気にせず、PCとこれを繋ぐにはネット(Wi-Fi)しか方法がないと思っておけばいい

>いつもスマホの画面をテレビに映すことだけにしか使ってなかったのでパソコンに繋いだことがありません。
>通信の通ったWi-Fiにすらつないだことがありません。

PCとこれを繋いだことないってことだけど、ファームウェアの更新はPCからしか出来ない(はずな)ので、PCは持ってるだろうから、さっきの画面が出た状態でPCの右下にあるネットワークのやつをクリックしてWi-Fiのところをみると一覧に“MRC02-AP-xxxx”というのが出てくるのでそれを選ぶ(PC無線LANを使っていなければWi-Fiをオンにした後にMRC02-AP-xxxxを選ぶ)とPCとこれが繋がった状態になる
(この場合、ネットではなくMRC02に繋がってるのでネットは見れない)

その後にブラウザを開いてURLを入れるところに“192.168.8.1”と打ち込んでエンターキーを押すとこれの設定画面が出てくるのでそこからファームウェアの更新を選べばPCの中にあるファイルからデータを送り込んでファームウェアを更新してくれる

全部終わったら、PCのWi-Fiを“MRC02-AP-xxxx”から今まで使ってたWi-Fiのやつに選び直すこと(そうしないとネットが見れないまま)

書込番号:22580580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2019/04/05 05:37(1年以上前)

>どうなるさん
理解しました(・∀・)

また今夜にでもやってみます。
また出来ましたらご報告します。

ありがとうございました。

書込番号:22580617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2019/04/06 03:29(1年以上前)

>どうなるさん
繋がらないんですが
この後何をしたらいいんでしょうか(--;)

書込番号:22582720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/04/06 05:40(1年以上前)

アドレス部分の記載がないがhttp://192.168.8.1じゃなくてhttps://192.168.8.1になっているのじゃないかな?
192.168.8.1と打ち込んでもhttpsにしてしまうブラウザもあると思うので

書込番号:22582770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2019/04/07 02:21(1年以上前)

>antena009さん
http://は毎回入れてるんですけど、もう一度試してみます。

書込番号:22585028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/07 07:09(1年以上前)

>繋がらないんですが
>この後何をしたらいいんでしょうか(--;)

間違いなくPCの無線LANは“MRC02-AP-xxxx”に繋がってるかな?

あと、LDT-MRC02は一番最初の画像の通りの画面の状態(APモード起動中)にしておくとかじゃないかな?と

APモード:LDT-MRC02を親機にして他の機器(PCなど)に繋ぐモード
PCのWi-Fi:“MRC02-AP-xxxx”

↑この状態でようやく LDT-MRC02=====PC ←こんな感じで繋がってる状態で192.168.8.1と打ち込むことでLDT-MRC02の設定画面を見れるので

書込番号:22585175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2019/04/08 01:08(1年以上前)

>どうなるさん
>antena009さん
ありがとうございました。
無事できました。

Sがついていましたので、Sを消してできました。

教えて頂いてありがとうございました(・∀・)

書込番号:22587312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA00439-JP [チャコール]

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

イメージが湧きません。
クロームキャストはTVのHDMI端子に接続しWi-Fi設定して・・・使う。

スマホやタブレットで操作する。も理解できます。

TVとデスクトップPCが別々の部屋にある場合視聴できますでしょうか。

書込番号:22574825

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/02 12:41(1年以上前)

>koutontonさん

テレビにChromecastを1個、
デスクトップパソコンのディスプレイにもChromecastを1個付けるのが良いです。

そうすれば、テレビでも、デスクトップパソコンでも、動画サービスを利用できます。

書込番号:22574841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/02 12:54(1年以上前)

>koutontonさん

訂正します。

そうすれば、テレビでも、デスクトップパソコンでも、動画サービスを利用できます。

そうすれば、テレビでも、デスクトップパソコンのディスプレイでも、動画サービスを利用できます。
しかし、デスクトップパソコン自体で動画サービスを利用すれば、デスクトップパソコンのディスプレイにはChromecast は不要です。

書込番号:22574880

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/02 20:29(1年以上前)

クロームキャストからデスクトップパソコンまでアプリで拡張する感じですか?

書込番号:22575578

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/02 21:04(1年以上前)

>koutontonさん

Windows パソコンは、chromecast には関係なく、各種の動画サービスを受けられます。

ブラウザやアプリで、アマゾンプライムビデオ、Hulu 、Netflix 等々を利用可能。

テレビに接続したchromecast でも、パソコンでも、それぞれで動画サービスを利用できます。

ただし、同時接続台数で料金が異なるサービスもあります。事前に、料金を調べてください。

書込番号:22575658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA00439-JP [チャコール]のオーナーChromecast GA00439-JP [チャコール]の満足度4

2019/04/02 21:32(1年以上前)

Chromecastは単体では動作しません。
スマホ等から指示して、Chromecast内のアプリを動作させるイメージです。
また、スマホ、パソコンの画面をミラーリングして映す機能もあります。

パソコンからは、Chromeブラウザを使って、タブまたはデスクトップをキャストします。
デスクトップパソコンでも、同じ家内LANに接続していればキャストは可能です。
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

書込番号:22575747

ナイスクチコミ!1


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/02 21:58(1年以上前)

「パソコンと Chromecast デバイスが同じ Wi-Fi ネットワークに接続されていること」とありますがパソコン側は有線ではだめですか?

書込番号:22575809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA00439-JP [チャコール]のオーナーChromecast GA00439-JP [チャコール]の満足度4

2019/04/02 22:05(1年以上前)

同じWiFiルーターに有線接続されてれば、問題無くキャスト出来ると思います。
ただChromecastの初期設定だけは、スマホ等のWiFiが必要です。

書込番号:22575829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/02 22:16(1年以上前)

>koutontonさん

〉「パソコンと Chromecast デバイスが同じ Wi-Fi ネットワークに接続されていること」とありますがパソコン側は有線ではだめですか?

パソコンは有線LAN 、Chromecast は、Wi-Fi接続で構いません。

Chromecast の場合、スマホやタブレットをリモコンにして初期設定や動画配信サービスの操作を行います。
パソコンは、単独で動画サービスを利用できます。

書込番号:22575858

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/02 22:45(1年以上前)

PCでGoogle Chromeを開いて右上の設定を開くとキャストがありました。
これでTVにつなげたChromecastを探して設定?で合ってますか。
で、PCの画面をミラーリングして映し出すのですね。

すみません。
一回寝て、出直します。おやすみなさい。

書込番号:22575938

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/03 08:03(1年以上前)

一晩寝た結果。

デスクトップパソコンをミラーリングしてはナンセンスですね。
やはり、スマホ、タブレットでミラーリングするほうが便利ですね。
Fire TV Stick にしてみようかな。

書込番号:22576473

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/03 08:39(1年以上前)

>koutontonさん

〉TVとデスクトップPCが別々の部屋にある場合視聴できますでしょうか。

デスクトップパソコンでテレビ放送を視聴したいのですか?

もし違うのであれば、
どの機器で、何を視聴したいのですか?

書込番号:22576537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA00439-JP [チャコール]のオーナーChromecast GA00439-JP [チャコール]の満足度4

2019/04/03 09:16(1年以上前)

Fire TV StickのミラーリングはMiracastなので、結構相性があります。
スマホ、タブレット機種によっては使えない可能性が高いです。
その点、Chromecastは相性がほとんどありません。
動作的にも、Miracastのような常時ミラーリングと違って、キャスト時は端末が解放されます。
その辺、良く調べて検討して下さい。
もちろん両方買って色々試すのも良いかと思います。

書込番号:22576607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/04/03 12:45(1年以上前)

>papic0さん

すみません。うまく説明できてなくて。

>デスクトップパソコンでテレビ放送を視聴したいのですか?
パソコンの画面をミラーリングして映し、TVで視聴します。

>もし違うのであれば、
どの機器で、何を視聴したいのですか?

あくまでもTVで、YouTube / DAZN / Hulu / Netflix / dTV を視聴したいです。

ややこしい説明で本当に申し訳ないです。
なんとなく分かりました。
デスクトップパソコン→Wi-Fiルーターを経由(Wi-Fiが届く距離)→TV(クロームキャストをHDMI挿入)
なので、キャスト自体、Wi-Fiの届く範囲であればパソコンの画面をミラーリングして映し、TVで視聴できます・・・ね。

書込番号:22576893

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/03 13:05(1年以上前)

>koutontonさん

〉あくまでもTVで、YouTube / DAZN / Hulu / Netflix / dTV を視聴したいです。

ということでしたら、すでにお持ちのChromecastとスマホを使えば、上記の動画サービスを利用できます。この場合、スマホはリモコンのようなものです。

Fire TV Stickの場合は、リモコンが付属するので、スマホやタブレット無しで、上記の動画サービスを利用できます。Fire TV Stickの場合も付属リモコンを使わず、スマホやタブレットをリモコン代わりに使えます。

いずれの場合も、デスクトップパソコンの画面のミラーリングとは関係がありません。
もちろん、デスクトップパソコンで動画サービスを受け、それをテレビにミラーリングすることは可能ですが、その必要は無いはずです。

書込番号:22576933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング