ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

fireTVstickはテザリングで使えますか?

2016/06/16 15:49(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

無制限SIMでテザリングしながらカーナビでfiretvstickを使用できますか?ミラーリングも使いたいです。
Chromecastはwifiルーター必須環境でしか使えないし。

,miracast(EZcast)でミラーリングのみの機種とどちらを買う検討しているのですが中華ブランドとAmazonブランドだったらAmazonの方が安心できるのですが、そもそもテザリングのみの環境で利用できるのかがググってもなかなか出てこないのですがどうなんでしょうか?


書込番号:19961570

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2016/06/16 16:10(1年以上前)

カーナビにFire TV Stickですか。
たぶん使えるとは思いますが、こればかりはカーナビ機種も分からないので試してみないと何とも。
それと車移動しながらテザリングだと、ストーリーミングが途切れてイライラするかも。
因みにMiracastはスマホの機種によってはつながらない可能性が高いです。
私のXperia Z3はダメで、Fire TV Stickが異常終了します。
Nexus7 2013はつながりました。

書込番号:19961613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/06/16 23:09(1年以上前)

テザリングで使えます。今、実験しました!

書込番号:19962692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/17 12:47(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
ありがとうございます!

書込番号:19963778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネット環境について

2016/01/24 22:52(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MLNC2J/A

クチコミ投稿数:4件

この度引越と同時にアップルTVの購入を考えています。そこでネット環境について、WiMAXではどのくらい動画など見れるのでしょうか?映画を見るにはWiMAXでは容量不足でしょうか?WiMAXにするか光にするか悩んでいます。映画は週末に一本観るくらいの予定です。よろしくお願いいたします。

書込番号:19522137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/24 23:04(1年以上前)

WiMAXの場合、3日間のデータ通信量が3GB以上となった場合、通信速度に制限がかかるようです。
ネットのレビューを見ると1時間30分の映画のデータが2.5GBくらいのようです。
2時間ものの映画ですと制限にかかってしまいそうですね。
光の方が良いでしょう。

書込番号:19522189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/01/24 23:21(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速の回答ありがとうございました。
賃貸に住む予定で、光を契約した場合次の引越の時に解約金が発生するのがもったいないと考えていまして、WiMAXを考えていました。光の解約金や、解約月に引越すなど考えます。

書込番号:19522264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/06/16 05:18(1年以上前)

Wimaxを光回線にする代わりにすることは不可能。
AppleTVがまるで無駄になりますねー
動画サービス使えばあっという間に速度制限ですよ。
賃貸ならケーブルTVのネット回線の方がまだマシ。

書込番号:19960528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

MVNO無制限SIM刺してるスマホテザリングとChromecastのみで完結できないんでしょうか?
なにゆえにwifiルーターを必要とするめんどくさい設計なのかな?

書込番号:19936312

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2016/06/07 10:25(1年以上前)

ゲストモード使えば、Wi-Fiルータなしでも利用できると思います。
https://support.google.com/chromecast/answer/6109286?hl=ja

書込番号:19936354

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2016/06/07 11:17(1年以上前)

SIMフリースマホのテザリングだけでも使えるみたいですよ。
設定次第のようなので、下記ブログを参考にどうぞ。
ttp://www.fair-skinned-monster.com/entry/2015/07/18/134412

書込番号:19936462

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 asdfgqwさん
クチコミ投稿数:92件

2016/06/07 11:36(1年以上前)

ひまJINさんお返事ありがとうございます
ゲストモードにしても親機はルーターに繋がってないとダメみたいです。
https://android.benigumo.com/20141213/wi-fi-chromecast-guest-mode/

僕がやりたいのはスマホをテレビなどの外部ディスプレイに出力してスマホをPC化したいのです
http://irorio.jp/sophokles/20150102/191979/
↑こんな感じ

自分のネット環境はスマホテザリングで完結しているのでルーターとか煩わしいものは要らないです。

書込番号:19936493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/09 06:00(1年以上前)

>asdfgqwさん

ゲストモード使わなくても機種によってはスマホのテザリングでChromecast を使うことが出来ます。
あくまで機種や回線契約に依存します。

又、機種によっては有線でのHDMI接続(MHL等)が可能です。

スマートフォン機種によります。

書込番号:19941225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/09 06:10(1年以上前)

>asdfgqwさん

追記

スマホがMiracast対応なら
http://kakaku.com/item/K0000858986/
上記等がお勧め

ルーター配下である必要はありません

結論 スマホ次第

書込番号:19941233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2016/06/09 09:44(1年以上前)

使われてるスマホの機種書かれた方が良いですね。
スマホテザリングで完結って意味も良く分からないし。
テザリングは本来他の機器をWi-Fiでネット接続する為の機能ですよね。

画面ミラーリングだけならMiracastの方が確実に優れてます。
設定等で敷居は高いですがEZcastという手もありますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IJBCAXC/

書込番号:19941554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]の満足度4

2016/06/09 17:59(1年以上前)

>asdfgqwさん

スマートフォンをPCの様に使いたいならChromecast は不向きです。基本的にマルチキャストパケットが通る環境がいりますから。

買うべきはMiracastレシーバです。

Miracastレシーバを使う事で、スマホのUSB端子が空いて来ます。ココにセルフ電源のハブを噛ませるとキーボードやマウスを使い且つ外部モニタにミラーリング出来ます。

ですが既にChromecastをお持ちならテザリングすれば良いと思います。

クドイですがスマホの対応次第です。

書込番号:19942484

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ94

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声が出なくて困ってます。

2016/05/04 23:57(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]

クチコミ投稿数:2件

昨日買ってきたクロームキャストをセットアップして、YouTubeをキャストしてみたのですが音が出ません(映像は正常でした。)

スマホの機種は、docomoのF-05F
テレビは、シャープAQUOSのLC-32D30(HDMIは複数あります)

再起動やHDMIの清掃、全てのHDMIに接続してみたのですがダメでした。
何が原因か分からず困ってます。。。スマホかテレビの型が古いのでしょうか?

書込番号:19846726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Chromecast GA3A00210A16Y19 [コーラル]の満足度4

2016/05/05 07:21(1年以上前)

>のっきーのきさん

別のYouTube動画も駄目でしょうか?

YouTubeの中には著作権の絡みで音声のみミュートされている物もあります。

又、画面ミラーリングではありませんよね?

画面ミラーリングの場合動画の音声コーデックによっては音が出ません。

TVの音声入力の確認を?

TVの音声入力はHDMIになってますか?又、PCMが選択されてますか?ちなみにTV放送はAACです。

書込番号:19847217

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2016/05/05 11:24(1年以上前)

AQUOSのファミリンク(HDMI連動)がいたずらしてるかも。
一度ファミリンクを「しない」にしてみて下さい。

書込番号:19847728

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 12:04(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
>ひまJINさん

書き込みありがとうございます!
メニュー→機能切替→ファミリンク設定…の下にある「PC音量選択」という項目が、クロームキャストのHDMIに設定されていたのが原因でした(>_<)
音の設定にも色々あるのですね、無知すぎてすみません。汗
あとこれは余談になりますが、娘達が凄い喜んでくれました(^^)♪
良いこどもの日になった事を、お二方には感謝してます!本当にありがとうございました!

書込番号:19847813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
Chromecastを使って2ヶ月くらいです。

主な使用は、アマゾンプライムビデオをテレビで再生する目的です。

アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、Chromeブラウザからキャストしたり、アンドロイド端末で画面をキャストして見ていました。

ところがここ1、2週間ほどとにかく切断されてしまいます。

PCやタブレットの方では映像が流れていますがテレビの方はフリーズして、
そのあと切断されましたの青い画面になり、背景画面になります。

何度も接続しなおしますが5分もしないで切断されます。

最初はこんなことなかったのに、、と思いつつ
イーサネットでつなげる電源アダプタを購入しました。

それが今日届いて使ってみたのですがやっぱり切断されてしまいます。

ルーターから直接LANケーブルで繋いでいるのに切れます。
初期化もしてみましたが改善なしです。

どうしたらいいかさっぱりわかりません…。

誰か教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19804857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/04/20 21:13(1年以上前)

>アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、Chromeブラウザからキャストしたり、アンドロイド端末で画面をキャストして見ていました。

画面をキャストする場合は、それなりの実効速度が必要です。

画面をキャストしている機器の型番は?
親機の型番は?

親機からchromecastまでの距離やキャストしている機器までの距離は?

>ルーターから直接LANケーブルで繋いでいるのに切れます。

何と何をLANケーブルで繋いでいるのでしょうか?

書込番号:19804884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 21:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
すみません、詳しくなくてわからないことばかりです。

画面をキャストしているのはドコモのタブレットで、「ARROWS Tab F-02F」です。
親機というのは何でしょうか?
タブレットを起動して、画面のキャストをしてテレビで見てました。

LANケーブルでつないでいるのは、Chromecast用イーサネットアダプタです。
アダプタにLANケーブルを差して反対側はインターネットのルーターに差しています。

答えになっていなかったらすみません。

書込番号:19804951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/20 21:37(1年以上前)

こんばんは

>アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、Chromeブラウザからキャストしたり、アンドロイド端末で画面をキャストして見ていました。

>PCやタブレットの方では映像が流れていますがテレビの方はフリーズして、
そのあと切断されましたの青い画面になり、背景画面になります。


まずは関連する接続機器等(型番)をすべて明記しないと考察しようがないですよ。

書込番号:19804962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/04/20 21:44(1年以上前)

>親機というのは何でしょうか?

ARROWS Tab F-02F を無線LAN接続している相手の機器のことです。

ちなみにその機器からChromecast用イーサネットアダプタにLANケーブルを繋いでいるのでしょうか?

書込番号:19804995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 21:46(1年以上前)

>LVEledeviさん

お返事ありがとうございます。
無知ですみません。

関連する機器というのは、アンドロイド端末とかPCのことですか?
タブレットは「ARROWS Tab F-02F」です。
スマホはXPERIAのSO-01Gです。
Windows10のノートパソコンからはChromeブラウザからキャストしています。

書込番号:19805001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 21:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。

親機というのはルーターのことで間違っていないなら、
親機の型番は、PR-400NEです。

これとChromecast用イーサネットアダプタをLANケーブルで繋いでいます。

プロバイダは、ソネット光です。

書込番号:19805024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2016/04/20 22:00(1年以上前)

>Windows10のノートパソコンからはChromeブラウザからキャストしています。

そのPCをPR-400NEに有線LAN接続すれば、
無線LAN区間がなくなりますので、キャストしても通信が安定しませんか?

書込番号:19805060

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/20 23:14(1年以上前)

>まつしたさんさん

>関連する機器というのは、アンドロイド端末とかPCのことですか?
タブレットは「ARROWS Tab F-02F」です。
スマホはXPERIAのSO-01Gです。
Windows10のノートパソコンからはChromeブラウザからキャストしています。

上記端末確認できました。
いずれもWIFiで MiracastあるいはGooglecastにより、CHromecast(テレビにHDMI)へ配信している状態でしょうか。

基本的には、MiracastやGooglecastも 端末内の画像や動画、WEB画面をWiFi等により CASTを前提としているかと思います。

>アマゾンプライムビデオはChromecastに非対応ですから、

上記は、WiFiにより端末でストリーミングビデオを ←受けながら WIFiで 送り出す→ 処理を 同時にしていることになります。

これは、端末自体やネットワークルータの処理能力そしてWIFi環境にも関係してくるので、
その辺のことも考慮してやらないと正常に(安定に)再生できないと思います。
出来るだけ無線区間はないほうがベターです。

ルータは PR-400NEで 子機(WiFi)もあるのでしょうか。
(ネットワークの接続状態がわからないです)
WiFiルータも接続しているなら、その無線処理能力にも関係してきます。

また、Chromecastも最新のタイプ(5GHz対応)でしょうか。



書込番号:19805327

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/04/21 09:19(1年以上前)

Chromecast側を有線にされたので、端末側がWi-Fiであっても普通は問題ないと思います。
色々やってダメならChromecast自体の故障を疑った方が良いと思います。

購入2ヶ月なら無償保障で交換してくれると思います。
Googleサポート(土日も営業)に連絡してください。
https://support.google.com/chromecast/answer/6025971

書込番号:19806097

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/21 11:21(1年以上前)

>主な使用は、アマゾンプライムビデオをテレビで再生する目的です。

まあ 目的が上記なら、Amazon fire stick(TV)を使えば何も悩む必要はなくなりますね。
サクサク動作しますし 快適に視聴出来ますよ。

書込番号:19806325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2016/04/21 12:04(1年以上前)

我が家もFire TV Stick使ってますが、確かに動作はすばらしく速いです。
よく見る番組などは、選択して一瞬で再生が始まります。

Chromecastの画面のキャストで見てるなら、Fire TV Stickの方が確実に快適だと思います。
さらにFire タブレットと連携すると、より便利にChromecast的な使い方も出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19542296/#tab

書込番号:19806424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/21 16:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>LVEledeviさん
>ひまJINさん

お返事ありがとうございました。
ノートPCを有線で繋ぐという発想がなく(すいません)目から鱗でした。
ノートPCを有線にして一時間程再生してみましたが1度も切れることはありませんでした。

あと、昨日夜11時頃主人がタブレット端末から画面をキャストしてアマゾンプライムビデオの再生をしたようでその時も問題なかったようです。
もともと夜遅くは安定していたようです。
たまに音声が飛んだりはするみたいですが。

私と子どもが見る夕方6時〜9時くらいの間はとにかく切れてしまい、悩みの種でしたがPCを有線にしたので今日からは解決してくれるといいなと思います。
この時間のことは関係あるかわかりませんが、もしまた接続の不安定が続くようだったらChromecastの故障も視野に入れてみようと思います。

皆さんご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました。

書込番号:19807047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/02 21:18(1年以上前)

>>PCを有線

クロームキャストは、再生対象を認識した後は、クロームキャスト自身がWiFiで接続して
対象を再生する構造じゃないでしょうか?
だとしたら、PC側を有線にしても何も解決しないかと思います。

ネットワークで悩むより、Fire TV Stickを購入されることをお勧めします。
アマゾンのコンテンツを利用されるのであれば、色々と便利ですよ。
4980でお悩みは解決します。 ^^;
クロームキャストは、旅先で使用することにして。。。

書込番号:19839619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セットアップができません…

2016/05/01 22:03(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00133A16Z01 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

本日、chromecastが我が家に届きまして、テレビに接続して、
スマートフォン(Android)にアプリをダウンロードし設定をしようと思ったのですが
できなくて困っています。

設定を初めて、「テレビに表示される文字と、スマートフォンに表示される文字は同じ」とか
「chromecastの名前の変更」の画面までは実施できました。

しかしwi-fiの設定の段階になると、「セットアップ中に接続の問題が発生しました」という表示がでてきてしまい、うまく進みません。
パスワードの確認は何度もしたので、間違いはないと思います。

で、我が家で使っている無線ルーターですが、説明書には
準拠規格
・IEEE802.11n
・IEEE802.11g
・IEEE802.11b
とあります。
また、SSIDは2つありまして、どちらも2.4GHzのようです。

chromecastの仕様には、
「無線規格: 802.11 b/g/n/ac Wi-Fi(2.4GHz / 5GHz)」
と書かれていたので、どちらのSSIDに接続しても問題ないのかなあと思っているのですが…。

実施してみたのは、スマホの再起動、chromecast抜き差しのみです。

ゴールデンウィークの、みんなが帰ってきているタイミングで使えないのは残念すぎて…。
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。

書込番号:19836999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/05/01 22:17(1年以上前)

無線親機のメーカー/型番を明記。
SSIDが複数ある親機にはネットワークセパレーターなどの機能があり、スマホと同一のSSIDにしないと接続できないことがある。

書込番号:19837054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/05/02 00:15(1年以上前)

ネットワークセパレーターというのはよくわからなかったのですが、
スマホとchromecastで異なるSSIDに接続していたので、
同じSSIDに接続したら、できました^^
ありがとうございます!

書込番号:19837477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング