ワイヤレスディスプレイアダプタすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスディスプレイアダプタ のクチコミ掲示板

(5184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全639スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBと途切れ

2015/10/28 18:46(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > エレコム > LDT-MRC02 [ブラック]

クチコミ投稿数:490件

本日買いました。
ギャラクシーノート2と三菱テレビ37A2にて。

初めは
付属のUSBをうぃ〜!ウィ〜!!WiiUのUSBから電源取りました。


Wi-Fiに入ったままネット閲覧もできましたが、
ちょっとしたら切断されてしまいます。


説明書には、電源供給が足りない時に起こることもあるとのことで、コンセントから供給しましたが、変わりませんでした。

一応供給出来てるとは思いますが、
付属のUSBって、本体に完全に挿せないんですがみなさんも同じですか??

途切れを解消するにはどーしたらいいんだろう??

書込番号:19267565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/10/28 19:41(1年以上前)

ガルボ99さん、こんにちは。
状況としては、スマホとアダプタ接続して、テレビ表示中に、勝手に表示が消えるって事でしょうか。
エラーメッセージ等は出ましたか。

アダプタを出来るだけ見通しの良い場所に置いて試しましょう。
もしWindows8.1のパソコンお持ちなら、そちらでも試されると良いでしょう。

切断された時に、アダプタ上面のLEDランプはどうなってますか。
点灯し続けてるようなら、USB取り付けが悪い訳では無いと思います。

頻繁に切れるようなら、故障の可能性もあり。
早めに確認して、酷いなら購入店で交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:19267732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2015/10/29 19:53(1年以上前)

もう一度見通しよくしてやりましたら
動きました。

でも反映時間が少しもたついて少しだけイラッとしますね。
こんなもんですかね。

また、YouTube再生がWi-Fiに入って行ってるんですが、大概の動画にて詰まってしまいます。
再生が追いつかなくなります。

接続せずWi-Fiでスマホにて見るのは問題なく出来るのですが、何の影響ですか?

ミラキャストではネット動画が転送不足でおいつかなるよーなものなのですかね??

また、ご存知であればお願いしますが、
Googleクロームキャストは、ネット動画や、スマホの画面や、ギャラリーをテレビに映せるのですか?

検討しています。

書込番号:19270424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/10/29 21:58(1年以上前)

基本Miracastは、スマホの再生から0.5秒程度遅れて表示されますが、これは仕様です。
ただテレビ側だけ見てる限りは、あまり気にならないと思います。

詰まるとか追いつかないとかの意味が今一良く分かりませんが、頻繁に止まるって感じですかね。
Wi-FiとMiracast同時使用時は、データのストリーミングがある程度制限され、速度低下する可能性はありますね。
スマホ側の負荷もかなり高くなるので、動作はもたつきがちになります。
一応試しに、Wi-Fi使わず、LTE側で受けて試してみて下さい。

ChromecastはMiracastとは基本的に動きが全く違います。
スマホからアプリ経由で、Chromecastに再生指示を送ると、Chromecastが直接Wi-Fi接続して動画再生します。
スマホ側に負荷がほとんどかからないのが良い点ですね。

Youtube等メジャーなアプリはChromecast対応してるので、問題無く使えます。
Galaxy Note 2で画面のキャストが使えるかどうかは調べて下さい。
写真の転送は対応アプリがあると思うので、そちらを使えば良いでしょう。

書込番号:19270869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/10/29 22:45(1年以上前)

良く見たら、GALAXY Note IIって3年前のスマホなんですね。
スマホ自体の動作がMiracastの足を引っ張ってもたついてるのかも知れません。

あと、Chromecastでの画面のキャスト(ミラーリング)は無理かも。
ただYoutube等のWeb動画再生は、Chromecastの方が確実に優れてるのでお勧めします。
対応アプリは下記ページで確認出来ます。
https://www.google.co.jp/chrome/devices/chromecast/apps.html

書込番号:19271050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件

2015/10/30 20:47(1年以上前)

ひまJINさん!
ギャラクシーノート3手にしたので、それでやったら完璧動きましたし、再生も問題なくできました。

まさかとは思ったけど、携帯が古いのこ、容量がいっぱいだったのか、そのあたりしか心当たりがありません。

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:19273116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 agochanmanさん
クチコミ投稿数:2件

本日クロームキャストを購入しました
パソコンの画面全体をテレビ画面でミラーリングしようと思い

インターネットサイトや動画サイトに情報が載っていた
「画面全体をキャスト(テスト)」を試してみようと
思いましたが

クロームのブラウザ右上のキャストボタンを押しても
▽のボタンは表示されません。

「画面全体をキャスト(テスト)」
という選択肢はなくなってしまったのでしょうか?

一つのタブのページのみをミラーリングすることはできます。
パソコン上のデスクトップや他のアプリのミラーリングは不可能なのでしょうか?

もし詳しいことがわかる方、回答よろしくお願いします。


パソコン dynabook Windows7
ブラウザ Chrome
youtubeなどはクロームキャストで見られました。

書込番号:19264320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/10/27 16:47(1年以上前)

agochanmanさん、こんにちは。
言われてるのは、添付画像のボタンですよね。

最近、Win7とWin8.1のChromeで試しましが、どちらでも表示されました。
無くなってはないと思いますよ。

念の為、一旦Chromeをアンインストールし、再度インストールされて見てはどうでしょう。
何らか設定で、表示が消えてる可能性もあるので、設定のリセットでも良いかも知れませんね。

書込番号:19264482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 agochanmanさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/27 16:55(1年以上前)

ひまJINさん返信ありがとうございます!
なぜかはわかりませんが、先ほど何度やっても出てこなかった選択肢がもう一度やったら出てきました。

解決しました。
画像まで添付していただき本当にありがとうございました。

書込番号:19264504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dtvとYoutubeの視聴について

2015/10/13 11:00(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

この製品でdtvをTVにキャストしながら、タブレット本体でYoutubeを視聴する事は出来ますか?

書込番号:19223041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/10/13 11:14(1年以上前)

KOBKOBさん、こんにちは。
基本的にChromecastを使う場合、キャスト後にタブレット側のコンテンツはリモコン状態になります。
再生自体はChromecastがネット接続し実行するので、タブレット側は解放されます。

Youtube等の他コンテンツなら別途再生は可能なはずです。
dTVは試してないですが、実際Youtubeなどではそういう使い方をしています。

書込番号:19223065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/10/13 11:33(1年以上前)

良く確認すると、dTVアプリの場合、Chromecastへのキャストは、タブレット経由してのストリーミングのようです。
タブレット側はリモコン状態ですが、ストリーミングする分、負荷がかかりそう。
完全なキャストだと、タブレット側の負荷はほとんど無いんですが。
dTV視聴しながらのYoutube等の同時視聴は出来ると思いますが、動作はかなり重くなりそうですね。

書込番号:19223107

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

2015/10/13 11:38(1年以上前)

ありがとうございます。
原理的には出来るという事ですね(^^;
どなたか実践して頂き、結果とスマホやタブのスペックも教えていただけると幸いです。

書込番号:19223118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/10/14 23:37(1年以上前)

お待たせしました。
結論から書くと、dTVアプリ使ってChromecastで再生しながら、Youtubeアプリでの動画再生は可能です。

使用したタブレットはNexus7 2013、Androidバージョン5.1.1。
dTVアプリでChromecastに接続し動画再生後、同時にYoutubeアプリで動画再生出来ました。

さらに再生中にタブレットの電源を切ってみました。
Chromecastの再生はそのまま継続したので、Chromecastは直接ネット接続してストリーミングしてるようです。
進撃の巨人観ましたが、最後まで視聴できました。

よって、dTVアプリ使っても、キャスト後はタブレット側の負荷は最小だという結論になります。
タブレットのスペックとかはほとんど問題にはならないと思います。

スレ主さん、こんな感じで宜しいでしょうか。

書込番号:19227855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOBKOBさん
クチコミ投稿数:183件

2015/10/15 00:25(1年以上前)

わざわざ実験していただき、誠にありがとうございました。
ちなみにdtvの音声はTVから、Youtubeの音声はタブレットから聞こえてましたか?

書込番号:19227988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/10/15 00:40(1年以上前)

当然そうなりました。
Chromecastはキャストした時点で、単独のメディアプレイヤーとして機能します。
タブレット側のアプリはリモコン画面になります。
ただ他のアプリに切り替えれば普通に使えます。
そんな感じですけど。

書込番号:19228015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスディスプレイアダプタ > マイクロソフト > Wireless Display Adapter CG4-00009

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

本体の仕様では、Windows8.1以降と対応範囲が記されていますが、Windows7でIntel WiDiドライバーをインストールして接続された方はいませんか

書込番号:19184156

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter CG4-00009のオーナーWireless Display Adapter CG4-00009の満足度4

2015/09/29 12:44(1年以上前)

う にさん、こんにちは。
メーカーサポートは無いですが、基本WiDi認定はされてるので、Windows7でも使えると思います。
インテルWiDiのサポートページにも掲載されてますね。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/architecture-and-technology/widi-requirements.html

ただ、問題はお使いのPCハードがWiDi対応しているかどうかです。
単純にIntel WiDiドライバーインストールして、どのPCでも使える訳ではありません。

まずはお使いのPCを使い、下記ページでWiDiが実行可能かどうか確認してみて下さい。
http://supportkb.intel.com/wireless/wireless-display/templates/selfservice/intelwidi/#portal/1034/article/700100000023944/Intel-WiDi-Compatibility-Tool

書込番号:19184293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Wireless Display Adapter CG4-00009のオーナーWireless Display Adapter CG4-00009の満足度4

2015/09/29 13:53(1年以上前)

因みに、使われてるパソコンの、メーカーとモデル型式は何でしょう。
WiDi対応パソコンだと、最初からWiDiソフトがインストールされてると思います。

あと、Windows8.1パソコンでも、全てがMiracast対応とは限りません。
やはりハード側の適合が必要になりますね。

書込番号:19184439

ナイスクチコミ!1


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2015/10/01 12:37(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

実際にIntel WiDiを搭載しているWindows7 PCで接続が出来ました。

書込番号:19189881

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneからの動画をTVに表示する時

2015/09/28 15:00(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Apple > Apple TV MD199J/A

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

iphoneからの動画をairplayを使ってTVで見ているのですが、最近フリーズばかりしてスムーズに見れません。
フリーズした時にairplayを解除してiphoneの画面で見るとスムーズに見れます。

airplayを使うとフリーズするのはネット回線がうまくいっていないのでしょうか?
wifiでつなげている状態ですがiphoneではうまく見れます。

書込番号:19181653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件 Apple TV MD199J/Aの満足度5

2015/09/28 15:09(1年以上前)

>neo10さん

こんにちは。
フリーズと言うよりパケ詰まりのような感じではありませんか?
iPhone側で通信中になってるのに映像が動かないような。

私も時々なりますが、おそらくWi-Fi機器とネットの通信速度が
原因のように思えます。

ルーターなどを再起動し、iPhone、アップルTVともに再起動すると
復活しませんか?

書込番号:19181669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/28 15:26(1年以上前)

>関東のおやじさん
ご回答ありがとうございます!!

AppleTV、ルター、iphoneとも何回も再起動しても数分すればまたフリーズするのが繰り返しある状態なんです(><)

iphoneで長時間みていてもフリーズすることがほとんどなくairplayを使うとフリーズしてしまうんです...


書込番号:19181693

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/28 17:02(1年以上前)

AppleTVのリセットは試されましたか。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/217/217603/

あと、Wi-Fiルーターのメーカーと型式は何でしょう。
SpeedTest使って、どれくらい実効速度が出てますか。

書込番号:19181837

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/09/28 18:46(1年以上前)

iPhoneの通常再起動ではなく強制再起動は試されました?
#上部メイン&スリープスイッチとホームボタンのリンゴマークが出るまで同時長押し

書込番号:19182045

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/28 20:13(1年以上前)

>ひまJINさん
ご回答ありがとうございます。
ルーターはバッファローのWHR-G3011Nです。
速度は下りが43Mbps上りが22.5Mbpsです。

appleTVをリセットしてみました。
まだ動画は見てないのですが、試してみます!!

書込番号:19182276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/28 20:17(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます!
iphoneの強制再起動も何度かしています。
iphoneでは動画はスムーズに見れているのでiphone側の問題ではない気がするんですよね。。。

書込番号:19182289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/28 21:24(1年以上前)

こんばんは

>airplayを使うとフリーズするのはネット回線がうまくいっていないのでしょうか?

原因の切り分けですが、先ずはiPhone(4S,5S,or6?)内の動画を AirplayでAppleTVに配信してみてはどうでしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204289

また、4s(iOS9にバージョンアップしたとか)などなら、端末の処理が間に合わないのかもしれません。

書込番号:19182540

ナイスクチコミ!3


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/28 21:59(1年以上前)

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございます!

使用しているのはiphone6なんですが、iphone内にある動画をAirplayでTVに表示させてもフリーズしたことはありません。

ネットの生配信等をTVに表示させて見る時にフリーズするのですがしない時もありますし、ちょっとフリーズして1分後には見れてる時もあります。

書込番号:19182742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2015/09/28 22:09(1年以上前)

>iphoneからの動画をairplayを使ってTVで見ているのですが、最近フリーズばかりしてスムーズに見れません。

実効速度が足らないのではないでしょうか。
iPhone --- 親機 --- 本機という通信経路ですよね。

親機と本機の区間と親機とiPhoneの区間で、
両方とも2.4GHz接続だったり、両方とも5Ghz接続だと実効速度は半減していまいます。

親機と本機の区間と親機とiPhoneの区間で、
片方を2.4GHz接続にして、他方を5GHz接続にすると、
実効速度の半減は防げます。
但し、親機が5Ghzにも対応要ですが。

書込番号:19182794

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/28 22:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます!
iphone---appletv---テレビの接続でルーターは2.4GHz接続になっています。

appletvを介して動画を見るとフリーズするのでこの
iphone---appletvへの接続がうまくいっていないのが原因な気がします。

特に間に障害物などもないんですけどね(°_°)

書込番号:19182915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2015/09/29 08:10(1年以上前)

>iphone---appletv---テレビの接続でルーターは2.4GHz接続になっています。

iPhoneとApple TVの間に無線LANルータが経由してますよね。
無線LANルータが5GHz対応機ならば、
無線LANルータの5GhzのSSIDにApple TVを接続してみて下さい。
そして、iPhoneは2.4GHzのSSIDに接続。

iPhoneが5Ghz対応なら、その逆でも構いませんが。

書込番号:19183784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/29 08:29(1年以上前)

スレ主さんが、使用ルータはWHR-G301Nと言われてますよ。
5GHzは当然使えませんね。
実効速度も十分出てるようなので、その辺りが原因ではない気がします。

書込番号:19183825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/09/29 09:51(1年以上前)

>動画をAirplayでTVに表示させてもフリーズしたことはありません。

家庭内環境(ホームネットワーク)は、問題なさそうですね。

>フリーズした時にairplayを解除してiphoneの画面で見るとスムーズに見れます。
>ネットの生配信等をTVに表示させて見る時にフリーズするのですがしない時もありますし、


生配信、ストリーミング再生ということで、通信環境(契約回線)やサーバー側も含め、外部ネットワークの要因が関係するものを AirPLayするのは本来の使用方法とは違う(仕様外)なのかもしれません。

書込番号:19183970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/29 11:39(1年以上前)

>生配信、ストリーミング再生ということで、通信環境(契約回線)やサーバー側も含め、外部ネットワークの要因が関係するものを AirPLayするのは本来の使用方法とは違う(仕様外)

だとしたらフリーズするのは仕方がないんですかね。。。

2ヵ月前に購入してその時はスムーズに見れていたのですがここ2週間ぐらいに急にフリーズする様になったんです。

フリーズする時ははiphoneで辛抱強く見るしかないですね。。。

書込番号:19184147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2015/09/29 12:51(1年以上前)

>ここ2週間ぐらいに急にフリーズする様になったんです。

何らか変更点は無いですか。
iOS9にアップデートしたとか。
ここ2週間と言うのが引っ掛かります。

書込番号:19184313

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/29 13:12(1年以上前)

>ひまJINさん

特にアップデートをしたりはしていないですね。

以前もフリーズすることはあったのですがたまにある程度だったので気にはしていなかったのですが、最近になりフリーズする回数が増えたりしたので余計に気になりだしました。

書込番号:19184359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2015/09/29 23:06(1年以上前)

>スレ主さんが、使用ルータはWHR-G301Nと言われてますよ。

失礼、書込みに手間取り、見落としてました。

書込番号:19185948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/30 09:32(1年以上前)

同様な症状が別のBaffalo製品(2.4GHz系)で出た事があります

スループットはiPhone側で見ると悪くない、AppleTV単独でネット動画を見ると問題無い、でもAirPlayでネット動画を見ると頻繁に止まるという症状でした

当時、問題の絞込み方法として

@仮にAppletvを無線ではなく有線で繋いでテスト
A既存の無線LANやAppleTVの設置場所を変更してテスト
B別の(同製品)無線ルータに差し替えてテスト
以上を行って見たところ

@でかなり状態が改善
Aは殆ど効果無し
B若干改善したかも知れない程度(誤差レベル)

といった結果でした
追加で上位機種でテストしてみた所、問題がかなり改善した為
結論としてルータ自体が無線のデータ処理能力不足の為にコマ落ちしている
という結論になりました。また集合住宅なので2.4g系の電波が20近く常時電波強で検出されるのも
怪しい為さらに5Ghz系のに交換しました、そしてac規格の物に設定を変更してみると問題が無くなり解決となりました。

今a規格対応の無線ルータは5000円程度でありますのであれこれ悩むよりは
買いなおした方が手間隙考えると一番手っ取り早いかもしれません。
まぁAppleTVの有線化ぐらいは簡単になんとかなると思いますのでやってみてから
考えても良いと思いますが




書込番号:19186772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2015/09/30 09:50(1年以上前)

>ボロミア2世さん
ご回答ありがとうございます!

やはり無線より有線での方が確実なんですね!
一度有線でも試してみます!

書込番号:19186809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビとの連携について

2015/01/08 23:24(1年以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Google > Chromecast GA3A00035A16

クチコミ投稿数:1245件

ドコモのスマホでF-02Gを使っています。
カーナビはHDMI入力端子が備わったKENWOODの彩速ナビでZ700というナビです。

今までは同キャリアのGALAXY S3を変換アダプターを使って、micro USBから給電しながら使っていましたが機種変したので見られなくなりました。
そこでChromecastを使って、WiMAXのモバイルルーターでWi-Fiを使って視聴したいと思っていますがメリットやデメリットなど教えて頂けませんでしょうか?
また、F-02GにはMirrorcastが使えるようですがカーナビには向いてますでしょうか?

因みに自宅ではChromecastを使っています。
YouTubeやdビデオがメインです。

宜しくお願いします。

書込番号:18350287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/09 09:34(1年以上前)

ご自宅でお持ちのchromecastを一時的に試せませんか?

書込番号:18351051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/09 10:08(1年以上前)

エヌの流星さん、こんにちは。
F-02G、WiMAXモバイルルータ、Chromecast、Z700の組み合わせで、基本的には使えると思います。

メリットは連続キャストすれば、無操作で再生できる事でしょうか。
その状態でスマホ側はフリーになるので、自由に使えます。
デメリットはモバイルルータの必要性と、機器が多いのでトラブルと厄介ですね。

MiracastはChromecastとは動作環境が全く異なります。
F-02G等のスマホから、直接WiFi Directで接続再生します。
モバイルルータは不要です。
ただ、常につながった状態になるので、スマホ側にかなり負荷がかかります。
その状態だと、かなりバッテリー消費するし、電話機能が使えるかどうかも不安ですね。
dビデオ再生に関しても確認が必要かと思います。

どちらも一長一短あると思います。
もし、これからモバイルルータ買われるなら、Miracastの方が初期費用と通信費は安上がりですかね。

書込番号:18351129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/09 11:04(1年以上前)

実を言いますと、僕もスレ主さんと同じ事を企んでいました。
当方、サイバーナビ(0009)ですが結果として上手くいきませんでした。
HDMI接続すると画面が乱れ、正しく表示されません。単にchromecastとサイバーナビの相性が最悪だったのでしょうが、とりあえずお持ちのchromecastで表示が出来るか試した方がいいと思ったまでです。

仕方なく、別にミラキャストアダプター(NETGEAR PTV3000)を接続しています。こちらは正しく表示できましが、スマホと常時接続する為か、外の無線LANをキャッチしたりモバイルルータとも接続、通信していたりすると、動画の場合止まったりコマ送りになる場合があります。

書込番号:18351245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/09 12:07(1年以上前)

確かに、車で移動しながらの動画ストリーミングは荷が重いかも知れませんね。
Miracastと言うよりは、通信環境の問題ですね。

思ったんですが、下手にカーナビ接続するよりは、スマホ自体で視聴した方が良いのでは。
F-02Gで5.2インチあるので、まあ使えるんじゃないでしょうか。
車載フォルダーで固定すれば良いでしょう。
Z700はBlutooth内蔵だと思うので、音声はそちらで再生できますよね。

書込番号:18351374

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/09 12:27(1年以上前)

因みに、最近見つけた車載スマホスタンドで、NITEIZE STEELIE CAR MOUNT KITと言う製品があります。
非常にコンパクトで、普段も邪魔にならない優れモノです。
類似品ですが、買ってNexus7で使ってみたので、よろしければ参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286667/SortID=18275293/#tab

書込番号:18351428

ナイスクチコミ!2


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/09 13:03(1年以上前)

ずばりと言いますか、ナイトアイズのマグネットホルダー使用者です。スマホやタブレットで動画再生、音声はBTでやってました。これもやはり良し悪しで、せっかく7インチモニター(最近のナビはもっと大きいのもありますが)があるんだから7インチがいい、タブレットは車種によっては取り付け位置を選び、これといってベストな位置に設置できない、さらに機種次第ですがBTの音ズレも。

chromecast対応サービスがメインならWIMAXを経由してでもchromecastを使用したい、という気持ちはわかります。

書込番号:18351541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2015/01/09 14:11(1年以上前)

hirocubeさん
お世話になります。

サイバーナビでのレビュー参考になります。
カロは結構上品なメーカーと私は考えていまして、細かい設定が豊富にあるカロよりかはKENWOODという単純そうなナビなら行けるのではないかと推測してました。
自宅のChromecastを外してナビの前までは持って行けますが、ナビからのHDMIケーブルの差し込み口がオスというのですかね?差し込まれる方ではないのでメス&メスのアダプターが必要な状態でナビを外すのは私の力量で力不足のため、ディーラーに点検時にお願いする予定なんです。
なので、メス&メスのアダプターを使ってもChromecastにしろ、Mirrorcastにしろ使えなかった場合は無駄金になるので考え中です。
それにカロのナビにてChromecastは使えないとなると、尚更、懸念してしまいます。

Mirrorcastなら大丈夫そうですが、電池持ちが良いF-02Gでも限界がありそうですね…

書込番号:18351704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/09 14:28(1年以上前)

>メス&メスのアダプターが必要...

Amazonで探したら、94円(配送料無料)と言うのがありました。
”HDMIとHDMI延長コネクター”で検索してみて下さい。

書込番号:18351731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件

2015/01/09 14:30(1年以上前)

ひまJINさん
お世話になります。

F-02Gで動画、ナビのBTで音はスピーカーから出して今は使っています。
しかし、機種変する前のGALAXY s3の時はアダプターを使ってナビ画面で見ていたので物足りない感じです。
5.2インチも最初は大きく見えましたが、やはり慣れてくると如何せん、小さく見えてしまいます。
また、ホルダーも付けてますが操作のリモコン(F-02G)を置くにはちょうど良い位置にあり、目線が下がるのでナビ画面で見やすく見たいのが本音です。

ChromecastもMirrorcastも一長一短ですね…
メリットやデメリットなどについても詳しく教えて頂き、感謝しております。

因みになのですが、ナビからのHDMIケーブルは差し込む方で、Chromecastも差し込む方なので両端が差し込まれるタイプのアダプターが必要な状態なのですが、仮にこのアダプターを買うとして安いものでも差が出たりしないのでしょうか?

あと、Mirrorcastにした場合ですがスマホに送受信の電波を必要とするということでしょうか?
電波が流れっぱなし=電池の消耗が激しいということですか?
何か設定でMirrorcastとスマホの接点を入れたり切ったりは出来ないのでしょうか?
因みにWiMAX2+対応のモバイルルーターは持ってます。

書込番号:18351735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/09 14:55(1年以上前)

アダプタに関しては、当方使ってないので何とも言えませんが...
Amazonのレビューを見る限りは大きな問題は無いんじゃないでしょうか。
ご心配なら、PLANEXとかSANWA製もありますが、高くて600円程度ですね。

Miracastに関しては、通常のWi-Fiと違い、Wi-Fi Directと言う機能を使います。
これはP2P通信で、Wi-Fiルーター等での中継は出来ません。
まあ、出来たとしてもChromecastのようにキャスト機能は無いので同じかと。
Miracastはリアルタイムで端末画面をそのままミラーリング転送する規格なので。

私の知ってる限り、電波の中断も出来ないと思います。
試してないですが、画面も点けっぱなしでないと表示できないかと。
色んな意味でバッテリー消費はかなり激しいと思います。

書込番号:18351781

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/09 15:01(1年以上前)

ミラキャストの場合ですが、常にスマホとミラキャストアダプターと対で通信を続けます。さらにスマホ側でyoutubeやdビデオでストリーミング再生させるとなるとスマホの負荷が大きく、動画再生が停止する場合もあります。

あらかじめDLしているのであれば多少負荷を抑えられますが、どうしてもスマホ側のwi-fiをオンにしないとミラキャストアダプターやchromecastのミラーリング機能を使用できませんので、あらゆる場所に張り巡らされている無線LANの電波をキャッチしてだけで動画再生が乱れる場合があります。

どちにせよ、ミラキャストは発展途上のようです。


書込番号:18351789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 Chromecast GA3A00035A16のオーナーChromecast GA3A00035A16の満足度4

2015/01/09 15:45(1年以上前)

Miracast対応のカーナビは既に一応あるようですね。
ただ中身は、家電用のMiracastアダプタをそのままつないでるだけのようです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R500/ent/

ストリーミング再生は、移動中どうしても電波状況に影響を受けやすいですね。
3G、4G通信とWi-Fi同時利用も大きな負荷となります。

ただ、Wi-Fi接続自体はPTV3000等の5GHz対応アダプタなら周囲の影響を受けにくいです。
その意味で、ダウンロード済みの動画再生が主なら問題は少ないのでは無いかと思います。

書込番号:18351870

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/09 16:39(1年以上前)

>因みになのですが、ナビからのHDMIケーブルは差し込む方で、Chromecastも差し込む方なので両端が差し込まれるタイプのアダプターが必要な状態なのですが、仮にこのアダプターを買うとして安いものでも差が出たりしないのでしょうか?

あまり気にする必要もないと思いますが、ひまJINさんが仰るとおり高くても600円程度ですのでそちらを選んでも大きな負担にはならないでしょう。なんなら僕が持ってる変換アダプターを進呈したいくらいです。ナビは違えどやろうとしていた事は同じなので、HDMI変換コネクタも買いました。

>何か設定でMirrorcastとスマホの接点を入れたり切ったりは出来ないのでしょうか?

ミラキャストは有線のHDMIやMHL接続と同じように、スマホやタブレットの画面をそのまま送信する仕様ですので、不可能です。スマホの画面を消せばミラキャストは切断されます。


少し遡りますが、

>カロは結構上品なメーカーと私は考えていまして、細かい設定が豊富にあるカロよりかはKENWOODという単純そうなナビなら行けるのではないかと推測してました。

これは関係無いと断言できます。HDMI入力という仕様はどのメーカーも変わりありません。たまたまサイバーナビがNGだったというだけです。サイバーナビが悪いのか個体が悪いのかも不明です。さらに言えばHDMI入力に関する設定はサイバーナビにも有りません。

個人の方のブログやyoutubeを拝見する限り(デジアナ変換されたパターンしか見つけられませんでしたが)、chromecastの車載自体は可能かと思いますので、はやり変換コネクタを購入するか、ナビ本体を取り出して一度試す事を強く薦めます。





書込番号:18352001

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/01/09 17:13(1年以上前)

エヌの流星 さん、こんにちは。
いよいよ始動ですね。

ワイヤレス接続とは別なんですけど、こんなスレ見つけたんですけど読まれましたか?
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000454354/SortID=15846942/#tab)

後、ケンウッドのKENWOOD Music control(http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/app/kmc1_aapp/)
というアプリなんですが、スマホがUSB MSC対応ならスマートフォン端末内の動画ファイルの再生が可能です。
って記載があるのですが。これはどうなんでしょうか?
もう知っている。試してみた。ならスルーして下さい。

書込番号:18352076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/01/09 17:19(1年以上前)

>エヌの流星 さん

スミマセン。書き込んでから気付きました。
スマホ内のデータの再生ではないのですね。
失礼いたしました。

書込番号:18352094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2015/01/09 23:19(1年以上前)

hirocubeさん ひまJINさん

見られない見れるは別として、お二人のおかげで仕組みと兆しが見えました。
ありがとうございます。

まずはメス&メスのアダプターを仕入れた後、自宅からChromecastを外してナビで試してみます。
ストリーミングは移動中の車内では難しいかも知れませんが、ダウンロードした動画なら見られるかも知れませんしね。

ナビ側がどんな反応を示すのか楽しみです!

書込番号:18353282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2015/01/09 23:23(1年以上前)

redswiftさん

目論見が吉と出るか凶と出るか、近々、両端が差し込まれるタイプのアダプターでHDMI同士を繋いでみて試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18353303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/25 08:55(1年以上前)

サイバーナビにはHDMIの設定ありますよ?
AndroidをHDMIで接続した時に使うLinkwithというモードの設定があります。

書込番号:19171413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」のクチコミ掲示板に
ワイヤレスディスプレイアダプタを新規書き込みワイヤレスディスプレイアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング